JPS62293022A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPS62293022A
JPS62293022A JP13565986A JP13565986A JPS62293022A JP S62293022 A JPS62293022 A JP S62293022A JP 13565986 A JP13565986 A JP 13565986A JP 13565986 A JP13565986 A JP 13565986A JP S62293022 A JPS62293022 A JP S62293022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heating chamber
temperature sensor
heating
upper wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13565986A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Tanaka
雅史 田中
Kenji Watanabe
賢治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13565986A priority Critical patent/JPS62293022A/ja
Publication of JPS62293022A publication Critical patent/JPS62293022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、電気オープンやヒータ付電子レンジのように
加熱室内の被加熱物を、ヒータの熱によって加熱する加
熱調理器に関するものである。
従来の技術 従来の例えば第4図に示す加熱調理器では、食品を収納
して加熱調理する加熱室1と、加熱室1の雰囲気温度を
上昇させる面状ヒータ2a、2b、護する通気性の良い
カバー5で構成されており、雰囲気温度検知器4により
雰囲気温度を検知して熱源である面状ヒータのON、O
FFを制御するように構成されている。
発明が解決しようとする問題点 ところが、このような従来の加熱調理器においては、加
熱室1内に露出させた雰囲気温度検知器4で、加熱室内
の温度を制御しているが、雰囲気温度で制御すると反応
が鈍いため、あらがじめ使用者が設定した温度を、立ち
上がりの段階でオーバしてしまう。
また、加熱調理器において食品への熱の伝わり末 方は、主に熱源の温度で針ご輻射と対流によるものであ
るが、加熱調理器で調理する料理には、輻射を多く必要
とする焼き魚や、輻射があまりない方がよいケーキなど
のように、料理により必要な輻射量が異なり、さらにそ
の輻射量が調理の出来に大きく影響するだめ、最適な加
熱調理をするためては輻射量の制御が不可欠であるが、
従来の雰囲気温度で制御する方法では、輻射量の制御が
非常に困難であるという問題点があった。
本発明はこのような従来の問題点を解消するものであり
、簡単な構成で、熱源である面状ヒータの温度を制御す
ることにより、輻射量の制御を可能にし、大幅に調理性
能の向上した加熱調理器を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記目的を達するため、本発明の加熱調理器は、被加熱
物を加熱する加熱室と、加熱室の上壁外側に密接して設
けた面状ヒータと、加熱室の上壁の湿度を検知する温度
検知器とを備え、温度検知器を前記加熱室の上壁外側の
面状ヒータの近傍に設置する構成である。
作   用 本発明の加熱調理器は、熱源である面状ヒータの近傍に
、加熱室壁面の温度を検知する温度検知器を設置するこ
とにより、熱源である面状ヒータの温度を制御し、熱源
の湿度により決まる輻射量の制御を可能にし、調理物や
調理方法に応じて最適な加熱調理を可能にするという効
果を有するものである。
実施例 以下1本発明の一実施例について図面に基づき説明する
第1図に示すように、加熱室上壁6の外側に面状ヒータ
2a、2bを設置し、それをヒータ押え板3aにて押え
込むようにし、加熱室上壁6の外側に設けられたスポッ
トのだめのフランジ部7にビス取めされる構造になって
おり、加熱室上壁6の外側の周辺部面状ヒータ2aの近
傍に接面型の温度検知器9が設置されている。設置方法
は第1図、vj2図に示すように、温度検知器9を差し
込み、温度検知器9に設けられたフランジ部13を押え
込むための穴を設けた弾性を持つ金属でできた取付板1
1により設置されている。取付板11は、一端を取付は
ビス12で固定する形で、押え込む部分の高さ寸法Bを
温度検知器9のフランジ部12の上面寸法Aより低く設
定することにより、金属の弾性を利用し、加熱室上壁6
に密接させている。また、取付ビス12が加熱室1内に
突き出さないように、加熱室上壁6の外側に設けられた
スポットのだめのフランジ部に固定されている。
このようにすれば、温度検知器9は周辺部面状ヒータ2
aの温度にほぼ近い温度を検知できるため、周辺部面状
ヒータ2aを制御することができる。ここで、周辺部面
状ヒータ2aと中心部面状ヒータ2bは一定の電力配分
の関係にあるので、同様に制御することができる。輻射
量は、熱源の温度によって決まることより、熱源である
面状ヒータ2a、2bを制御できるととてより輻射量を
制御することが可能になり、きめ細かな温度調節ができ
るようになるため、調理性能を大幅に向上することがで
きる。
また、温度検知器に平面部を設けることにより温度検知
素子を保護することができ、密接する面債を調整するこ
とにより、必要な範囲の温度を検知することができ、交
換などメンテナンス性もよい。
まだ、温度検知器9が加熱室1内に突き出さないことに
より、加熱室1内が有効に使え、掃除がしやすく、温度
検知器9に直接蒸気がかからないので、故障、誤動作し
にくい。さらに、高周波加熱機能を備えた加熱調理器に
おいては、加熱室に温度検知器用の孔を形成しないため
、電波漏洩の心配もない。
また、温度検知器9は板材である取付板11という簡単
な構成で取付けられるため、安価で作業性がよく、また
、加熱室外側のフランジ部7に取付板11の一端をビス
で固定することにより、加熱室1内にビスなどの突起物
を出さないため安全であり、掃除のしやすい構造となる
また、温度検知器9を周辺部面状ヒータ2aの外側に設
置することにより、温度検知器9自身の温度が比較的低
くてすみ、温度検知器9の端子を制御基盤に接続するリ
ード線9が面状ヒータ2a、2bの上を通らなくてすむ
ので、安価なリード線を使えるなど耐熱対策の面で有利
になり、安価な加熱調理器を提供することができる。
なお、温度検知器9を制御基盤側のフランジ部に設置す
ることにより、リード線10の長さを短くすることがで
き、コヌト的に有利であり、作業性も良好である。
次に本発明の他の実施例を第3図を用いて説明する。
第3図において前記実施例と異なる点は、温度検知器を
ばね14を介して取付ける点である。ばね14を用いる
ことにより、温度検知器9の密接をさらに良くすること
ができ、また、取付は位置が加熱室上壁6の中央寄りの
面状ヒータ2a、2k)の近傍の場合、加熱が進むにつ
れて熱膨張により面状ヒータ2a、2b側にわん曲する
加熱室上壁6にも常に密接させることがで六、落下、振
動などの衝撃の際にも余計な力をばね14が吸収するた
め、信頼性の高い取付けとなる。
発明の効果 以上のように本発明の加熱調理器によれば次の効果を得
ることができる。
(1)熱源である面状ヒータの温度を高い精度で制御で
きるため、調理する食品に適した輻射量を制御すること
が可能となり、きめ細かな温度調節ができるようになる
だめ、調理性能を大幅に向上させることができる。
ジ)温度検知器が加熱室内に突き出さないことにより、
加熱室内が有効に使え、加熱室内の掃除がしやすく、温
度検知素子に蒸気がかからないので誤動作、故障しにく
く、加熱室に型付穴をあける必要が々いので、安価で簡
単に取付けることができ、まだ、高周波加熱機能を備え
た加熱調理器においては、電波漏洩の心配がない。
(3)湿度検知器が面状ヒータの近傍の温度を検知して
いるだめ、故障などによる面状ヒータの異常過熱を防止
することができ、安全性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である加熱調理器の要部分解
斜視図、第2図は同温度検知器の取付は構造を示す要部
断面図、第3図はその他の実施例である温度検知器の取
付は構造を示す同要部断面図、第4図は従来の加熱調理
器を示す正面断面図である。 1・・・・・・加熱室、2a・・・・・・周辺部面状ヒ
ータ、2b・・・・・・中央部面状ヒータ、9・・・・
・・温度検知器、11・・・・・・取付は板、13・・
・・・・ばね。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名ff
1人の炊る 第2図 第3図 7−−−フランジ部 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体内に食品を収納して加熱する加熱室と、前記
    加熱室の上壁外側に密接して設けた面状ヒータと、前記
    加熱室の上壁の温度を検知する温度検知器とを備え、前
    記温度検知器を前記加熱室の上壁外側の前記面状ヒータ
    の近傍に設置する構成とした加熱調理器。
  2. (2)温度検知器は平面部を備え、前記平面部が前記加
    熱室の上壁に密接する構成とした特許請求の範囲第1項
    記載の加熱調理器。
  3. (3)温度検知器を板材によりばねを介して外側から押
    さえ、前記板材の一端を加熱室の外側に設けられたフラ
    ンジ部に固定する構成とした特許請求の範囲第1項記載
    の加熱調理器。
JP13565986A 1986-06-11 1986-06-11 加熱調理器 Pending JPS62293022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13565986A JPS62293022A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13565986A JPS62293022A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62293022A true JPS62293022A (ja) 1987-12-19

Family

ID=15156940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13565986A Pending JPS62293022A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62293022A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998025085A1 (fr) * 1996-12-03 1998-06-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif chauffant

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210225A (ja) * 1984-04-18 1984-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気こんろの感熱装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210225A (ja) * 1984-04-18 1984-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気こんろの感熱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998025085A1 (fr) * 1996-12-03 1998-06-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif chauffant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4201184A (en) Glass ceramic stove and subassemblies therefor
US5961867A (en) Method and apparatus for controlling an electric heater
JP3351849B2 (ja) 調理用レンジのための電気加熱装置
JPS62293022A (ja) 加熱調理器
JPS63118540A (ja) 加熱調理器
JP2001116262A (ja) クッキングヒータ装置
JPS6212165Y2 (ja)
JP2007506067A (ja) 沸騰レベルを制御する方法
JPS6037059Y2 (ja) 電気調理器
JP2552441Y2 (ja) 電気フライヤー
JP2939835B2 (ja) 加熱調理器
JP2515007B2 (ja) 電気レンジユニット
JPS5920814Y2 (ja) 炊飯器
JP2864807B2 (ja) 調理器
JPH059832Y2 (ja)
JPS635629Y2 (ja)
KR200182375Y1 (ko) 전기 압력밥솥의 환경센서 취부구조
JP2874344B2 (ja) 調理器
JPS5838517A (ja) 炊飯器
JPS5927246Y2 (ja) ホツトプレ−ト装置の感温部支持装置
JP2515006B2 (ja) 電気レンジユニット
JPS6322422Y2 (ja)
JPH0534965B2 (ja)
JPH03264009A (ja) 電気調理器
JPH05285038A (ja) 加熱調理器