JPH05230611A - 溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法 - Google Patents

溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH05230611A
JPH05230611A JP7236092A JP7236092A JPH05230611A JP H05230611 A JPH05230611 A JP H05230611A JP 7236092 A JP7236092 A JP 7236092A JP 7236092 A JP7236092 A JP 7236092A JP H05230611 A JPH05230611 A JP H05230611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
grinding
zinc
plated steel
plating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7236092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2653315B2 (ja
Inventor
Masanori Tsuji
正規 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP7236092A priority Critical patent/JP2653315B2/ja
Publication of JPH05230611A publication Critical patent/JPH05230611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2653315B2 publication Critical patent/JP2653315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 亜鉛系めっき鋼板のスポット溶接における連
続打点性を改善する。 【構成】 亜鉛系めっき鋼板のめっき層の表面を研削
し、めっき層の活性力を用いてその表面に酸化皮膜を形
成し直す。研削量は0.1〜16g/m2 とする。めっき
層の表面に再形成された酸化皮膜は、厚く、電極チップ
への金属拡散を防ぎ、且つ、接触抵抗を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶接性、特にスポット
溶接における連続打点性の優れた亜鉛系めっき鋼板の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車のボディの耐久性を高める
ために、ボディへの亜鉛系めっき鋼板の導入が進められ
ている。自動車のボディは、周知のように、溶接、主に
スポット溶接で組み立てられる。ところが、亜鉛系めっ
き鋼板のスポット溶接性、特に連続打点性は、通常鋼板
に比して著しく劣り、溶接チップのコスト増を招いてい
る。
【0003】亜鉛系めっき鋼板の連続打点性を向上させ
るために、めっき層の表面に厚い酸化皮膜を形成するの
が有効なことは、周知である。酸化皮膜は、めっき層を
構成する亜鉛系金属に比して融点が高く、これがめっき
層と電極チップとの間に介在することによりチップの損
耗を防ぐ。そして、めっき層表面に酸化皮膜を厚く形成
する方法としては、アルカリ溶液中で陽極酸化を行う方
法が、特開平1−149996号公報に開示されてお
り、酸化剤を含有する溶液で陰極電解や陽極電解を行う
方法が、特開平2−47294号公報、特開平2−47
293号公報、特開平2−190496号公報等に開示
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法は、実施の際に、陽極酸化セルあるいは陰極酸化
セルを新設しなければならず、膨大な設備費を必要とす
る。更に、セルを設置した後も、電解を行うために電力
コストが嵩み、製造されるめっき鋼板は極めて高価なも
のになる。
【0005】本発明の目的は、スポット溶接における連
続打点性の優れた亜鉛系めっき鋼板を低コストに製造す
る方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】亜鉛系めっき鋼板のめっ
き層表面に酸化皮膜を厚く形成すれば、前述したよう
に、スポット溶接性が向上するが、めっき層を構成する
亜鉛系金属は、本来は活性なものであり、通常の亜鉛系
めっき鋼板でも、めっき層の表面は酸化されている。た
だ、その酸化皮膜は、めっき直後に形成され、薄い状態
でその後の酸化を妨害するために、充分なスポット溶接
性を確保するまでには至らない。
【0007】本発明者らは、スポット溶接性の優れた亜
鉛系めっき鋼板を低コストに製造するには、めっき層が
元来保有する活性力を活用するのが効果的であると考
え、その具体的手段について研究を続けた。その結果、
めっきを終えた鋼板のめっき層表面を薄く研削して活性
化するのが有効なことを知見した。
【0008】図1は、溶融Znめっき鋼板のめっき層表
面を研削した場合と、研削しなかった場合とについて、
表面の酸化状況をEPMAにより調査した結果を示す。
図から明らかなように、めっき直後に形成された酸化皮
膜に比して、研削後の表面に新たに形成された酸化皮膜
は極めて厚い。その理由は、比較的平坦度の高い亜鉛め
っき表面が、研削により凹凸をつけられ、めっきの表面
積の増加がみられるからである。
【0009】そして、めっき層の表面に高融点の酸化皮
膜が厚く形成されると、溶接時にめっき層が高温に加熱
された場合も、電極チップへのめっき層の拡散が防止さ
れ、電極径の拡大を抑制できる。
【0010】図2は、2枚の溶融Znめっき鋼板を重ね
て電極チップで加圧したときの接触抵抗を、めっき鋼板
のめっき層表面を研削した場合と、しなかった場合とに
ついて示している。加圧力は250kgf、電極はダブ
ルR型(5.0mm径)とした。めっき層表面を研削して
その表面に厚い酸化皮膜を新たに形成させることによ
り、接触抵抗が増大する。特に、めっき鋼板の両面を研
削して両面に酸化皮膜を形成し直した方が、片面研削の
場合よりも接触抵抗が高くなる。その結果、電流密度の
減少も抑制され、スポット溶接における連続打点性は表
1のように向上する。
【0011】
【表1】
【0012】本発明の方法は、以上の知見に基づくもの
で、鋼板に亜鉛系めっきを施した後、そのめっき層の表
面を0.1〜16g/m2 研削して活性化し、その活性化
された表面に、めっき層の活性力を用いて新たに酸化皮
膜を形成し直すことにより、スポット溶接における連続
打点性の優れた亜鉛系めっき鋼板を低コストに製造す
る。
【0013】
【作用】本発明の方法において、亜鉛系めっき鋼板と
は、溶融めっき鋼板、電気めっき鋼板のいずれをも含
む。めっき組成についても、純Znの他、これにFe,
Ni,Al,Mn等の合金元素を加えたものを含み、更
には、めっき後の熱処理により合金化を図ったものも含
む。
【0014】亜鉛系めっき鋼板のめっき層表面の研削
は、ロールブラシ等の汎用研削手段を用いて行うことが
でき、大気中だけでなく、めっき層表面に水を接触させ
ながら行うこともできる。この研削により、めっき層表
面が活性化され、めっき層がもつ活性力により、研削面
に厚い酸化皮膜が形成されて、スポット溶接における連
続打点性が改善される。また、研削面の酸化を促進する
ために、めっき鋼板を加熱してもよい。その場合の加熱
温度は、亜鉛系金属の融点を考慮して400℃以下とす
るのがよい。
【0015】研削量は、0.1g/m2 未満では、めっき
層表面が充分に活性化されず、新たに形成される酸化皮
膜が不足するので、0.1g/m2 以上とする。ただし、
過剰な研削は、めっき層の欠乏を招く。亜鉛系めっき鋼
板の一般的な付着量は20〜120g/m2 であるの
で、研削後も充分なめっき層を残すために、研削量の上
限は16g/m2 とする。特に好ましい研削量は1〜5
g/m2 である。
【0016】図3は本発明の方法で製造された亜鉛系め
っき鋼板の積層構造を模式的に示す断面図である。母材
1の表面に積層されためっき層2の表面を研削すること
により、その表面に厚い酸化皮膜3が形成されている。
この酸化皮膜3は、スポット溶接における連続打点性を
改善する。図4はそのスポット溶接を示している。
【0017】亜鉛系めっき鋼板が両面めっき鋼板の場
合、研削は片面、両面のいずれに行ってもよい。片面研
削の場合も、その研削面に厚く形成された酸化皮膜3を
電極チップ4に接触させるようにすれば、電極チップ4
への金属拡散が抑えられる。ただし、接触抵抗は両面研
削の場合が大きく、総合的な連続打点性は両面研削の場
合の方が優れる。
【0018】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。
【0019】板厚が0.8mmで付着量が片面あたり60
g/m2 の両面溶融Znめっき鋼板の製造において、め
っき後のめっき層の表面を大気中で乾式研削し、研削後
のめっき鋼板のスポット溶接性を調査した。研削には、
線径が0.8mm、0.6mm、0.4mmの3本のナイロン
ブラシロールをタンデムに配列した研削機を用い、砥材
としてSiCを併用した。研削条件を表2に示す。ま
た、スポット溶接性は、表3に示す条件でスポット溶接
を繰り返した場合の打点数(健全な溶接を続けることが
できる溶接回数)で評価した。同様の調査を、板厚が0.
8mmで付着量が片面あたり30g/m2 の両面電気Z
nめっき鋼板についても行った。調査結果を表4および
表5に示す。
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】
【0022】
【表4】
【0023】
【表5】
【0024】表4および表5に見るとおり、母材の溶接
では連続打点数は10000回を超えるが、これにめっ
きが行われると、その連続打点数は溶融めっきで100
0回、電気めっきで1800回まで激減する。しかし、
そのめっき層表面を研削すると、連続打点性が大きく改
善され、その改善効果は両面研削の方が大きい。ただ
し、研削量が少ないと、その改善効果は少ない。なお、
片面研削の場合は、図4に示すように、研削面の側を電
極チップに接触させた。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の亜鉛系めっき鋼板の製造方法は、スポット溶接におけ
る連続打点性を大幅に改善でき、電極チップコスト低減
に大きな効果を発揮する。また、めっき層表面を研削す
るという簡単な手段を用いるので、実施に際しての設備
コストが安く、更にランニングコストも安く、めっき鋼
板の製造コストに大きな影響を与えない。
【図面の簡単な説明】
【図1】めっき層表面の研削が酸化皮膜の形成に及ぼす
影響を示すグラフである。
【図2】めっき層表面の研削がスポット溶接時の接触抵
抗に及ぼす影響を示す図表である。
【図3】本発明法で製造された亜鉛系めっき鋼板の積層
構造を示す模式図である。
【図4】本発明法で製造された亜鉛系めっき鋼板のスポ
ット溶接を示す模式図である。
【符号の説明】
1 母材 2 めっき層 3 酸化皮膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板に亜鉛系めっきを施した後、そのめ
    っき層の表面を0.1〜16g/m2 研削して活性化し、
    その活性化された表面に、めっき層の活性力を用いて新
    たに酸化皮膜を形成し直すことを特徴とする溶接性に優
    れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法。
JP7236092A 1992-02-20 1992-02-20 溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JP2653315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7236092A JP2653315B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7236092A JP2653315B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05230611A true JPH05230611A (ja) 1993-09-07
JP2653315B2 JP2653315B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=13487074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7236092A Expired - Lifetime JP2653315B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2653315B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08325790A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Nippon Steel Corp 潤滑性に優れた電気亜鉛系めっき熱延鋼板の製造設備
JPH08325789A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Nippon Steel Corp 潤滑性に優れた電気亜鉛系めっき鋼板の製造設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08325789A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Nippon Steel Corp 潤滑性に優れた電気亜鉛系めっき鋼板の製造設備
JPH08325790A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Nippon Steel Corp 潤滑性に優れた電気亜鉛系めっき熱延鋼板の製造設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2653315B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0317916B2 (ja)
JP2587725B2 (ja) P含有高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4690558B2 (ja) 電池特性の優れたアルカリマンガン電池正極缶用Niメッキ鋼板および製造方法
JP2653315B2 (ja) 溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH0583628B2 (ja)
JP2653316B2 (ja) 溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPS61235594A (ja) 優れた加工性、耐食性を有するNiめつき鋼板およびその製造法
JP3940339B2 (ja) アルカリ電池正極缶用Niメッキ鋼板および製造方法
KR102493977B1 (ko) 도금품질이 우수한 고강도 용융아연도금강판, 도금용 강판 및 이들의 제조방법
CN107686955A (zh) 一种高强钢及其镀锌方法
US5436081A (en) Plated aluminum sheet having improved spot weldability
JP3640688B2 (ja) Zn−Mg合金めっき鋼板及び製造方法
JPH05305456A (ja) 連続打点性に優れたスポット溶接用電極
JPH0772332B2 (ja) スポツト溶接性に優れた合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPH0841627A (ja) スポット溶接性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板
JPH0978229A (ja) Zn−Mg合金めっき鋼板の製造方法
JPH07164163A (ja) シーム溶接用ワイヤ及びシーム溶接方法
JPH0320477A (ja) スポット抵抗溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH024983A (ja) スポット溶接性に優れた亜鉛メッキ鋼板
JP4750950B2 (ja) アルカリマンガン電池正極缶用Niメッキ鋼板
JPH0422583A (ja) 亜鉛系めっき鋼板の抵抗スポット溶接方法
JPH07132380A (ja) 異種金属の抵抗溶接方法および抵抗溶接用材料
JP3270318B2 (ja) 溶接性、耐食性、外観性および密着性に優れた溶接缶用鋼板
JPS60187482A (ja) スポツト溶接用電極チツプ
JPH03177579A (ja) スポット抵抗溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法