JPH0320477A - スポット抵抗溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法 - Google Patents
スポット抵抗溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JPH0320477A JPH0320477A JP15464189A JP15464189A JPH0320477A JP H0320477 A JPH0320477 A JP H0320477A JP 15464189 A JP15464189 A JP 15464189A JP 15464189 A JP15464189 A JP 15464189A JP H0320477 A JPH0320477 A JP H0320477A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- galvanized steel
- aqueous solution
- potassium permanganate
- zinc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 11
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 title claims abstract description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 8
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 17
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 16
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 abstract description 3
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 abstract 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 10
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007567 Zn-Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007614 Zn—Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野]
本発明は、自動車用防錆鋼板として,特にスポット抵抗
溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法に関する. 【従米の技術l 優れた防錆性を有することから、近年自動車の車体材料
として、溶融亜鉛めっき,合金化溶融亜鉛めっき、電気
亜鉛めっき,合金電気亜鉛めっき等の亜鉛系めっき鋼板
が多用されており、これらの鋼板は主にスポット抵抗溶
接によって車体として組み立てられている. これらの亜鉛系めっき鋼板はめっきが施されていない従
来の冷延鋼板に比べてスポット抵抗溶接性が劣り、特に
電極寿命が極端に短くなる欠点を有しているため、寿命
前に、電極をドレッシングあるいは交換する頻度も多く
なり、これが生産効率の著しい低下を招いているのが現
状である. 亜鉛系めっき鋼板のスポット抵抗溶接におけるこのよう
な問題を解決すべく種々の提案がなされている. 例えば、特開昭60−184479、同60−1 87
48 1、同60−187482、あるいは同61−8
2983のどと( T i O 2含有電極、金属酸化
物付着電極,Aβ、Ni,Tiめっき電極、あるいは導
電性セラミックス電極など電極による改良が開示されて
いるが、いずれも実用化されるに至っていない. また特開昭59−93900、同59−104463な
どの如く亜鉛系めっき鋼板表面を電解酸化処理あるいは
加熱処理により酸化膜あるいは不活性皮膜を生成するこ
とによって溶接性を向上させることが開示されているが
,工業的に安定して実旅することが困難であり、また設
備的投資も大きくなる. 【発明が解決しようとする課題】 本発明は、スポット抵抗溶接時における連続打点性(電
極寿命)が従来の亜鉛系めっき鋼板に比べ格段に優れた
亜鉛系めっき鋼板を工業的に容易にかつ安定的にしかも
経済的に製造する方法を提供するものである. 〔課題を解決するための手段】 亜鉛系めっき鋼板を連続的にスポット抵抗溶接を繰り返
し実施すると,めっき層中の亜鉛が電極中へ拡散侵入し
、亜鉛一銅合金を形成し、これが欠落し電極は消耗して
いくが,電極先端の形状は通常凹状に消耗劣化していく
.このように電極先端が凹化し、見掛けの先端径が増大
すると加圧面積、通電面積が増大すると共に鋼板一鋼板
間の溶接電流密度が低下し発熱密度も低下し、遂にはナ
ゲットが形成されなくなる。 発明者らは、連続スポット抵抗溶接時の電極寿命は電極
先端形状に依存していると考え、電極寿命を改善するた
めに,電極先端形状を凸化させるべく、鋭意検討した結
果、亜鉛系めっき鋼板の表面を過マンガン酸カリ水溶液
で処理することによって、該鋼板を連続スポット抵抗溶
接した電極の先端形状は凸化すると共に、その電極寿命
は著しく改善される知見を得、本発明に至った.すなわ
ち、亜鉛系めっき鋼板のめっき表面をpHが0〜4でか
つ過マンガン酸カリを0.1〜10重量%含有する水溶
液に接触させることによって,亜鉛系めっき鋼板の抵抗
スポット溶接時の電極寿命を著しく改善させることがで
きることを見出した. 〔作用] 次に本発明の具体的構成について説明する.本発明で言
う亜鉛系めっきとは、亜鉛めっき、Zn−Ni合金めっ
き、Zn−Fe合金系めっき、その他の亜鉛合金めっき
を単相または2層以上積層したものをいう. まためっき方法としては,電気めっき、溶融めっき,合
金化溶融めっき,蒸着めっき等いずれでもよく特にめっ
きの手段を限定するものではなt+)。 これらの亜鉛系めっき鋼板のめつき表面を過マンガン酸
カリ水溶液に接触させることによって該鋼板の連続スポ
ット抵抗溶接時の電極寿命を改善する効果を期待する場
合,過マンガン酸カリ水溶液の濃度がo. i ii量
%末端では十分な効果が得られず、またlO重量%を越
えてもそれ以上の効果は期待できないことに加え、不必
要に過マンガン酸カリを使用するため経済性に欠くこと
から、過マンガン酸カリ水溶液濃度はO. 1〜10重
量%とした。 また,過マンガン酸カリ水溶液のpHが中性領域の場合
には、液との接触時間を長時間にしないと効果が期待で
きず、工業的実用性に欠けるため鋭意検討した結果,水
溶液のpFlを4以下の酸性水溶液にすることで短時間
で上記効果を期待することができることを見出した.但
し,水溶液のpHが0未溝になるとめっきの液への溶解
が生じるとともに亜鉛めっきの種類によっては密着性等
が劣化するため好ましくない.よって過マンガン酸カリ
水溶液のpHは0〜4に限定した。 上記水溶浦をめっき表面と接触させる際の温度について
は特に限定するものではなく,常温はもとより、溶融型
めっき鋼板の場合には、めっき直後,または合金化処理
中、処理後の高温時に適用しても効果は変わらない。 〔実施例】 次に本発明の実施例について説明する.実施例l 鋼板の両面にゼンジミア式の連vt溶融亜鉛めっきライ
ンで片面当たり付着M100g/rn″の溶融亜鉛めっ
きを施した後、この鋼板を同ラインにて硫酸でp}lを
2.5に調整した8重量%の過マンガン酸カリ水溶液に
浸漬後、水洗、温風乾燥した。 実施例2 鋼板の両面にゼンジミア式の連続溶融亜鉛めっきライン
で溶融亜鉛めっきを施した後、同ライン内の合金化炉で
合金化処理を行った片面当たり付着量45g/rn”で
Fe含有率を10重量%に合金化せしめた合金化溶融亜
鉛系めっき鋼板に、塩酸でpHを1.5に調整した3重
量%の過マンガン酸カリ水溶液をスプレーで両面に噴霧
した後、水洗、温風乾燥した。 実施例3 電気めっき!こて、付着量80g/rn’の片面電気亜
鉛めっきを施した後、同ラインにて硝酸でp}lを1.
0に調整した0. 5重量%の過マンガン酸カリ水溶液
をロールコーターで塗布した後、乾燥した. 実旅例4 鋼板の両面に連続電気めっきラインにて片面当たり付@
N 3 0 g / m”のZn−12重量%Ni合
金電気めっきを施した後、この鋼板を同ラインで塩酸で
pHを3.5に調整した1重量%過マンガン酸カリ水溶
液に浸漬後、水洗、温風乾燥した.実施例5 鋼板の両面に連続電気めっきラインにて片面当たり付着
量2 0 g/rn”のZn−15重量%Fe電気めっ
きを施した後、同ラインで硫酸でpi{を1.2に調整
した5重量%過マンガン酸カリ水溶戚をスプレーで両面
に噴霧した後,乾燥した。 比較例l 両面溶融亜鉛めっきm板(付看量100/100g/r
n”) 比較例2 両面合金化溶融亜鉛めっき鋼板(付着徴45/45g/
rn”.FelO/10%) 比較Wq3 片面電気亜鉛系めっき鋼板(付W fit 8 0 g
/d) 比較例4 両面Zn−Fe電気めっき鋼板(付着量30/30g/
m”,Fe l 2/1 2%)比較例5 両面Zn−Fe電気めっき鋼板(付着量20/20g/
ni”.Fe l 5/1 5%)本発明の実施例l〜
5および比較例l〜5の亜鉛系めっき鋼板を下記の条件
で連続スポット抵抗溶接し,電極寿命を評価した例を第
l表に示す。 電極:形状:円錐台頭(CF)型、 先端径、4. 5 m mφ、 材實:Cr−Cu 溶接条件:加圧力: 170kgf 初期加圧時間:30/60秒 通電時間:lO/60秒 保持時間:7/60秒 溶接電流:8.8Kへ 電極寿命:ナゲット径が4−rr( t. :板厚)を
下まわった時の打点数 【発明の効果] 本発明で開示したごとく亜鉛系めっき鋼板の表面をpH
が0〜4のO. 1〜10重量%の過マンガン酸カリ水
溶液と接触させることにより、亜鉛系めっき鋼板の欠点
である連続打点時の電極寿命の劣化を著しく改善した.
これによって、生産現場において、スポット抵抗溶接に
おける電極のドレッシングあるいは交換頻度が従来に比
べ格段に減少し、著しい生産性の向上につながると同時
に、溶接部の品質の安定も飛躍的に向上する効果も期待
できる. また本発明は工業的に容易にかつ生産性を低下させるこ
となく実施することが可能であるため、製品製造上極め
て有益である.
溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法に関する. 【従米の技術l 優れた防錆性を有することから、近年自動車の車体材料
として、溶融亜鉛めっき,合金化溶融亜鉛めっき、電気
亜鉛めっき,合金電気亜鉛めっき等の亜鉛系めっき鋼板
が多用されており、これらの鋼板は主にスポット抵抗溶
接によって車体として組み立てられている. これらの亜鉛系めっき鋼板はめっきが施されていない従
来の冷延鋼板に比べてスポット抵抗溶接性が劣り、特に
電極寿命が極端に短くなる欠点を有しているため、寿命
前に、電極をドレッシングあるいは交換する頻度も多く
なり、これが生産効率の著しい低下を招いているのが現
状である. 亜鉛系めっき鋼板のスポット抵抗溶接におけるこのよう
な問題を解決すべく種々の提案がなされている. 例えば、特開昭60−184479、同60−1 87
48 1、同60−187482、あるいは同61−8
2983のどと( T i O 2含有電極、金属酸化
物付着電極,Aβ、Ni,Tiめっき電極、あるいは導
電性セラミックス電極など電極による改良が開示されて
いるが、いずれも実用化されるに至っていない. また特開昭59−93900、同59−104463な
どの如く亜鉛系めっき鋼板表面を電解酸化処理あるいは
加熱処理により酸化膜あるいは不活性皮膜を生成するこ
とによって溶接性を向上させることが開示されているが
,工業的に安定して実旅することが困難であり、また設
備的投資も大きくなる. 【発明が解決しようとする課題】 本発明は、スポット抵抗溶接時における連続打点性(電
極寿命)が従来の亜鉛系めっき鋼板に比べ格段に優れた
亜鉛系めっき鋼板を工業的に容易にかつ安定的にしかも
経済的に製造する方法を提供するものである. 〔課題を解決するための手段】 亜鉛系めっき鋼板を連続的にスポット抵抗溶接を繰り返
し実施すると,めっき層中の亜鉛が電極中へ拡散侵入し
、亜鉛一銅合金を形成し、これが欠落し電極は消耗して
いくが,電極先端の形状は通常凹状に消耗劣化していく
.このように電極先端が凹化し、見掛けの先端径が増大
すると加圧面積、通電面積が増大すると共に鋼板一鋼板
間の溶接電流密度が低下し発熱密度も低下し、遂にはナ
ゲットが形成されなくなる。 発明者らは、連続スポット抵抗溶接時の電極寿命は電極
先端形状に依存していると考え、電極寿命を改善するた
めに,電極先端形状を凸化させるべく、鋭意検討した結
果、亜鉛系めっき鋼板の表面を過マンガン酸カリ水溶液
で処理することによって、該鋼板を連続スポット抵抗溶
接した電極の先端形状は凸化すると共に、その電極寿命
は著しく改善される知見を得、本発明に至った.すなわ
ち、亜鉛系めっき鋼板のめっき表面をpHが0〜4でか
つ過マンガン酸カリを0.1〜10重量%含有する水溶
液に接触させることによって,亜鉛系めっき鋼板の抵抗
スポット溶接時の電極寿命を著しく改善させることがで
きることを見出した. 〔作用] 次に本発明の具体的構成について説明する.本発明で言
う亜鉛系めっきとは、亜鉛めっき、Zn−Ni合金めっ
き、Zn−Fe合金系めっき、その他の亜鉛合金めっき
を単相または2層以上積層したものをいう. まためっき方法としては,電気めっき、溶融めっき,合
金化溶融めっき,蒸着めっき等いずれでもよく特にめっ
きの手段を限定するものではなt+)。 これらの亜鉛系めっき鋼板のめつき表面を過マンガン酸
カリ水溶液に接触させることによって該鋼板の連続スポ
ット抵抗溶接時の電極寿命を改善する効果を期待する場
合,過マンガン酸カリ水溶液の濃度がo. i ii量
%末端では十分な効果が得られず、またlO重量%を越
えてもそれ以上の効果は期待できないことに加え、不必
要に過マンガン酸カリを使用するため経済性に欠くこと
から、過マンガン酸カリ水溶液濃度はO. 1〜10重
量%とした。 また,過マンガン酸カリ水溶液のpHが中性領域の場合
には、液との接触時間を長時間にしないと効果が期待で
きず、工業的実用性に欠けるため鋭意検討した結果,水
溶液のpFlを4以下の酸性水溶液にすることで短時間
で上記効果を期待することができることを見出した.但
し,水溶液のpHが0未溝になるとめっきの液への溶解
が生じるとともに亜鉛めっきの種類によっては密着性等
が劣化するため好ましくない.よって過マンガン酸カリ
水溶液のpHは0〜4に限定した。 上記水溶浦をめっき表面と接触させる際の温度について
は特に限定するものではなく,常温はもとより、溶融型
めっき鋼板の場合には、めっき直後,または合金化処理
中、処理後の高温時に適用しても効果は変わらない。 〔実施例】 次に本発明の実施例について説明する.実施例l 鋼板の両面にゼンジミア式の連vt溶融亜鉛めっきライ
ンで片面当たり付着M100g/rn″の溶融亜鉛めっ
きを施した後、この鋼板を同ラインにて硫酸でp}lを
2.5に調整した8重量%の過マンガン酸カリ水溶液に
浸漬後、水洗、温風乾燥した。 実施例2 鋼板の両面にゼンジミア式の連続溶融亜鉛めっきライン
で溶融亜鉛めっきを施した後、同ライン内の合金化炉で
合金化処理を行った片面当たり付着量45g/rn”で
Fe含有率を10重量%に合金化せしめた合金化溶融亜
鉛系めっき鋼板に、塩酸でpHを1.5に調整した3重
量%の過マンガン酸カリ水溶液をスプレーで両面に噴霧
した後、水洗、温風乾燥した。 実施例3 電気めっき!こて、付着量80g/rn’の片面電気亜
鉛めっきを施した後、同ラインにて硝酸でp}lを1.
0に調整した0. 5重量%の過マンガン酸カリ水溶液
をロールコーターで塗布した後、乾燥した. 実旅例4 鋼板の両面に連続電気めっきラインにて片面当たり付@
N 3 0 g / m”のZn−12重量%Ni合
金電気めっきを施した後、この鋼板を同ラインで塩酸で
pHを3.5に調整した1重量%過マンガン酸カリ水溶
液に浸漬後、水洗、温風乾燥した.実施例5 鋼板の両面に連続電気めっきラインにて片面当たり付着
量2 0 g/rn”のZn−15重量%Fe電気めっ
きを施した後、同ラインで硫酸でpi{を1.2に調整
した5重量%過マンガン酸カリ水溶戚をスプレーで両面
に噴霧した後,乾燥した。 比較例l 両面溶融亜鉛めっきm板(付看量100/100g/r
n”) 比較例2 両面合金化溶融亜鉛めっき鋼板(付着徴45/45g/
rn”.FelO/10%) 比較Wq3 片面電気亜鉛系めっき鋼板(付W fit 8 0 g
/d) 比較例4 両面Zn−Fe電気めっき鋼板(付着量30/30g/
m”,Fe l 2/1 2%)比較例5 両面Zn−Fe電気めっき鋼板(付着量20/20g/
ni”.Fe l 5/1 5%)本発明の実施例l〜
5および比較例l〜5の亜鉛系めっき鋼板を下記の条件
で連続スポット抵抗溶接し,電極寿命を評価した例を第
l表に示す。 電極:形状:円錐台頭(CF)型、 先端径、4. 5 m mφ、 材實:Cr−Cu 溶接条件:加圧力: 170kgf 初期加圧時間:30/60秒 通電時間:lO/60秒 保持時間:7/60秒 溶接電流:8.8Kへ 電極寿命:ナゲット径が4−rr( t. :板厚)を
下まわった時の打点数 【発明の効果] 本発明で開示したごとく亜鉛系めっき鋼板の表面をpH
が0〜4のO. 1〜10重量%の過マンガン酸カリ水
溶液と接触させることにより、亜鉛系めっき鋼板の欠点
である連続打点時の電極寿命の劣化を著しく改善した.
これによって、生産現場において、スポット抵抗溶接に
おける電極のドレッシングあるいは交換頻度が従来に比
べ格段に減少し、著しい生産性の向上につながると同時
に、溶接部の品質の安定も飛躍的に向上する効果も期待
できる. また本発明は工業的に容易にかつ生産性を低下させるこ
となく実施することが可能であるため、製品製造上極め
て有益である.
Claims (1)
- 1 鋼板の少なくとも片面に亜鉛系めっきを施した亜鉛
系めっき鋼板の該めっき表面を、pHが0〜4でかつ過
マンガン酸カリを0.1〜10重量%含有する水溶液に
接触させることを特徴とするスポット抵抗溶接性に優れ
た亜鉛系めっき鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15464189A JPH0320477A (ja) | 1989-06-19 | 1989-06-19 | スポット抵抗溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15464189A JPH0320477A (ja) | 1989-06-19 | 1989-06-19 | スポット抵抗溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0320477A true JPH0320477A (ja) | 1991-01-29 |
Family
ID=15588656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15464189A Pending JPH0320477A (ja) | 1989-06-19 | 1989-06-19 | スポット抵抗溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0320477A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6569498B2 (en) * | 2001-07-20 | 2003-05-27 | Sanchem, Inc. | Passification of zinc surfaces |
EP1703000A1 (en) * | 2004-01-08 | 2006-09-20 | China International Marine Containers (Group) Co., Ltd. | Chrome-free passivating solution |
-
1989
- 1989-06-19 JP JP15464189A patent/JPH0320477A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6569498B2 (en) * | 2001-07-20 | 2003-05-27 | Sanchem, Inc. | Passification of zinc surfaces |
EP1703000A1 (en) * | 2004-01-08 | 2006-09-20 | China International Marine Containers (Group) Co., Ltd. | Chrome-free passivating solution |
EP1703000A4 (en) * | 2004-01-08 | 2011-01-19 | China Int Marine Containers | CHROMATE PASSIVATION SOLUTION |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6063394A (ja) | 溶接性に優れた亜鉛メツキ鋼板 | |
KR930009994B1 (ko) | 도금성과 용접성이 뛰어난 표면 처리강판 및 그 제조방법 | |
US5849423A (en) | Zinciferous plated steel sheet and method for manufacturing same | |
JPH0320477A (ja) | スポット抵抗溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法 | |
JP3060055B2 (ja) | スポット溶接性、プレス成形性および化成処理性に優れた亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法 | |
JPS6112987B2 (ja) | ||
JPH0447037B2 (ja) | ||
JPH02205687A (ja) | スポット溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法 | |
JPH0422583A (ja) | 亜鉛系めっき鋼板の抵抗スポット溶接方法 | |
JPS6379994A (ja) | 溶接缶用鋼板の製造方法 | |
JPS5855239B2 (ja) | 片面電気亜鉛メツキ鋼板の製造方法 | |
JP3111888B2 (ja) | 亜鉛系メッキ鋼板の製造方法 | |
JPH0261046A (ja) | スポット溶接性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3191660B2 (ja) | 亜鉛系メッキ鋼板およびその製造方法 | |
JP2726144B2 (ja) | 被覆性と密着性に優れた高耐食性Pb‐Sn合金めっきCr含有鋼板の製造法 | |
JPH09143792A (ja) | 亜鉛系メッキ鋼板の製造方法 | |
JPH03177579A (ja) | スポット抵抗溶接性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法 | |
JP2610979B2 (ja) | 耐食性、表面色調および溶接性に優れた電解クロメ−ト処理鋼板の製造方法 | |
JPH02190463A (ja) | スポット溶接性に優れた溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法 | |
JPH0520514B2 (ja) | ||
JPH0517880A (ja) | 抵抗スポツト溶接性に優れた亜鉛系めつき鋼板の製造方法 | |
JP3111880B2 (ja) | 亜鉛系メッキ鋼板の製造方法 | |
JPH05320940A (ja) | スポット溶接性及びリン酸塩処理性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | |
JPH04314874A (ja) | 塗装下地用ニッケル・クロム含有亜鉛めっき鋼板・鋼材並びにその製造法 | |
JPH05311371A (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |