JPH05229103A - 複数の印刷機構を有する印刷機用の駆動方法 - Google Patents

複数の印刷機構を有する印刷機用の駆動方法

Info

Publication number
JPH05229103A
JPH05229103A JP4308433A JP30843392A JPH05229103A JP H05229103 A JPH05229103 A JP H05229103A JP 4308433 A JP4308433 A JP 4308433A JP 30843392 A JP30843392 A JP 30843392A JP H05229103 A JPH05229103 A JP H05229103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
angle
printing mechanism
rotation
target value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4308433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3272421B2 (ja
Inventor
Bertold Gruetzmacher
グリュッツマッハー ベルトールト
Anton Rodi
ローディ アントン
Bernhard Wagensommer
ヴァーゲンゾンマー ベルンハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH05229103A publication Critical patent/JPH05229103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3272421B2 publication Critical patent/JP3272421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/004Electric or hydraulic features of drives
    • B41F13/0045Electric driving devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2213/00Arrangements for actuating or driving printing presses; Auxiliary devices or processes
    • B41P2213/70Driving devices associated with particular installations or situations
    • B41P2213/73Driving devices for multicolour presses
    • B41P2213/734Driving devices for multicolour presses each printing unit being driven by its own electric motor, i.e. electric shaft

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の印刷機構を有する印刷機に対する多重
駆動部を、個々の印刷機構間の枚葉紙の受け渡しが同期
して行われるように構成する。 【構成】 角度制御のための装置が設けられており、該
装置は、所定角度目標値φsollからの個々の印刷機構
(1)ないし印刷機構群の許容回転角度偏差φtolを、
当該回転角度偏差が少なくとも枚葉紙受け渡しの行われ
る回転角度位置においては最小であるように選定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の上位概念に
よる、複数の印刷機構を有する印刷機用の駆動方法であ
って、個々の印刷機構または印刷機構群は機械的に相互
に分離されており、各印刷機構ないし印刷機構群には駆
動モータが配属されており、各印刷機構ないし印刷機構
群には回転数および/または回転角度検出のための装置
が配属されている、複数の印刷機構を有する印刷機用の
駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷技術では、合理化の方向の要求と品
質向上の方向の要求がある。1回の印刷機による処理で
両面印刷され、場合によりさらにラッカー塗りされた高
品質の多色印刷物の製造に対して、特に枚葉紙オフセッ
ト印刷では多数の印刷機構を直列配置する必要がある。
これら印刷機構はその作用に関して高い水準で相互に同
調していなければならない。
【0003】後者の要求を保証するために、通常個々の
印刷機構の印刷ドラムは2つの印刷機構の間に配置され
た搬送ドラムと歯車が噛み合っており、閉じた歯車列を
形成する。1つまたは複数のモータを介して動力は歯車
列の1つの個所ないし種々異なる個所に供給される。
【0004】現実には同じ印刷速度にある印刷機は、相
互に機械的に結合された印刷機構の数が多ければ多いほ
ど強く振動する傾向にある。この振動は印刷像にダブリ
を発生させる。ダブリ発生は印刷品質に不利に作用す
る。
【0005】印刷機構が固定結合していることから生じ
る欠点を回避するために、多色印刷機に次のような駆動
部を設けることが既に公知である。すなわち、機械的に
相互に分離された個々の印刷機構ないし印刷機構群をそ
れぞれ固有の駆動モータで駆動するのである。印刷機構
の同期走行はここでは固定の歯車列を介してではなく、
個々の駆動モータの電気的同期化を介して達成される。
【0006】この種の同期化を行うことのできる手段は
DE3503178A1に記載されている。強制走行条
件を維持し、それにより品質パラメータを確保し、操作
エラーまたは破壊による連続的ダメージを低減するため
に、この公開公報では、n個の並列に接続された駆動部
をディジタル制御する方法が記載されている。n個の駆
動部の各々にサブ目標値発生器が配属され、このサブ目
標値発生器は時間または状態に依存する駆動部の運動関
係を検出し、駆動部固有の目標値を送出する。メイン目
標値発生器はすべても制御変数を処理し、サブ目標値発
生器の上位に配属されている。駆動部をダイナミック監
視するために、n個の駆動部の最大制御偏差と最小制御
偏差との差が常時形成され、最大許容差と比較される。
この差がメイン目標値発生器の設定値を上回ると、すべ
ての駆動部の速度レベルが、相互の運動関係を維持した
まま、所定の限界まで任意の関数関係に従って低減され
る。
【0007】この方法は、個々の駆動部間の角度差をい
ずれの時点でも可及的に小さく保持することが目的であ
る。制御パラメータも制御構造もこれにより印刷機構の
位相位置に依存しない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、複数
の印刷機構を有する印刷機に対する多重駆動部を、個々
の印刷機構間の枚葉紙の受け渡しが同期して行われるよ
うに構成することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、角度制御のための装置が設けられており、該装置
は、所定角度目標値φsollからの個々の印刷機構ないし
印刷機構群の許容回転角度偏差φtolを、当該回転角度
偏差が少なくとも枚葉紙受け渡しの行われる回転角度位
置においては最小であるように選定して解決される。
【0010】本発明の駆動方法により、枚葉紙の受け渡
しの際に非常に高い再現精度が保証される。枚葉紙オフ
セット印刷ではこのことは非常に重要である。というの
は、枚葉紙の受け渡しの際の不規則性はダブリ作用を生
じさせ、ひいては印刷品質に非常に不利に作用する色ず
れを生じさせるからである。
【0011】本発明の駆動方法の別の構成では、個々の
印刷機構または印刷機構群の、設定された角度目標値か
らの許容角度偏差が、印刷機構ないし印刷機構群への所
定の関係性を示す。例えば許容回転角度偏差は、設定さ
れた領域において、枚葉紙の受け渡しが行われる角度位
置だけ、この領域外の回転角度位置の際よりも小さい。
【0012】本発明によれば駆動部は次のように構成さ
れる。すなわち、個々の印刷機構または印刷機構群のド
ラムが枚葉紙の受け渡しの際に定められた角度位置を正
確に有するように構成される。これは、既に前に述べた
ようにダブリ作用を回避するためである。しかし、枚葉
紙の受け渡しを行うこの領域外の所定の限界において
も、所定の許容回転角度偏差を上回ってはならない。そ
のようにしないと、印刷ドラムおよび搬送ドラムのグリ
ッパブリッジ間でグリッパ衝突が発生し得るからであ
る。枚葉紙受け渡しの定められた角度位置周辺にあるク
リティカルな領域外では、個々の印刷機構ないし印刷機
構群の許容回転角度偏差に対する要求はそれほど厳しく
ない。
【0013】本発明の駆動方法の有利な実施例によれ
ば、印刷機構ないし印刷機構群の同期化のために各駆動
モータに同じ角度目標値が設定される。この変形実施例
は発生する偏差が、その偏差の発生する個所での角度目
標値により補正されるという利点を有する。
【0014】選択的実施例では、印刷機構ないし印刷機
構群の同期化のために選択された駆動モータに角度目標
値が設定され、後続の駆動モータがそれぞれ先行する駆
動モータの角度実際値を目標値設定として受け取る。
【0015】本発明の駆動方法は、発生する角度偏差を
いずれの角度位置においても、ないしいずれの時点にお
いても制御するのではなく、正確な枚葉紙の受け渡しが
得られるように監視することに基づくものである。さら
にグリッパブリッジの機械的衝突が回避される。枚葉紙
受け渡しの角度位置周辺領域では比較的大きな公差範囲
を設定することにより、印刷プロセスへの介入が低減さ
れ、ひいては振動の励起が低減される。制御構造への介
入は、枚葉紙受け渡しが行われる角度位置周辺の領域で
集中的に行われる。
【0016】個々の印刷機構間ないし個々の印刷機構群
間で発生した角度差を枚葉紙受け渡し領域において最小
にするために、本発明の駆動方法の有利な実施例では回
転数目標値nsollに補正値ndiffが加算される。補正値
は、印刷機構ないし印刷機構群の検出された角度差が枚
葉紙受け渡しまでにちょうど補償されるように選定され
る。そのために回転数目標値および枚葉紙の受け渡しが
行われるべき角度目標値から、角度制御部は枚葉紙の受
け渡しまでの時間を計算する。角度目標値とそれぞれの
印刷機構ないし印刷機構群の角度位置との差、および枚
葉紙受け渡しまでの残余時間に基づいて、回転数差を検
出される。この回転数差は回転数目標値に加算され、ち
ょうど発生する回転角度差を枚葉紙受け渡しまでの時点
に補正する。この計算された回転数目標値は回転数制御
部に新たな目標値として設定される。
【0017】本発明の方法の有利な実施例ではさらに、
回転毎に規則的に発生する回転角度偏差をそれぞれの印
刷機構ないし印刷機構群に依存して、および回転数に依
存して記憶する。従いここでは、必要な回転数変化を角
度位置に依存して既に前もって計算し調整するために、
周期的に発生する回転トルク変動、回転数変動およびそ
れと結び付いて周期的に発生する回転角度偏差を利用す
るのである。周期的な回転トルク変動の原因は例えばグ
リッパブリッジの周期的なグリッパ運動である。
【0018】
【実施例】本発明の駆動方法を以下図面に基づいて、詳
細に説明する。
【0019】図1には、2つの印刷機構1、1’を有す
る特別に図示しない印刷機が示されている。2つの印刷
機構1、1’のそれぞれにはそれぞれ駆動部2、2’が
配属されている。印刷機構1、1’の一回転シャフトに
は角度センサ3、3’が配属されている。角度センサは
印刷機構1、1’のそれぞれの角度位置φist、φ’ist
を検出する。2つの印刷機構1、1’のこの角度位置φ
ist、φ'istはマイクロコンピュータ4に供給される。
このマイクロコンピュータはさらに目標値設定部5から
回転数目標値nsollと角度目標値φistを受け取る。こ
の角度目標値において枚葉紙の受け渡しが行われるもの
である。所定の角度目標値φsollと、印刷機構1、1’
の角度位置φist、φ'istとの差に基づいて、マイクロ
コンピュータ4は回転トルク目標値Msoll、M’sollを
計算する。この回転トルクMsoll、M’sollは、個々の
印刷機構1、1’の所定の目標値φsollからの許容角度
偏差、すなわち枚葉紙の受け渡しが行われる角度位置で
の許容角度偏差が最小になるように選定されている。
【0020】以下の図2から図5には本発明の駆動方法
の実施例が示されている。
【0021】図2には、許容回転角度偏差φtolないし
許容回転数偏差ntolが、印刷機構1、1’のそれぞれ
の角度位置φに依存して示されている。この線図は、枚
葉紙受け渡しがそれぞれ印刷機の零位置(0°、360
°、720°、…)で行われる場合を示す。理想的には
本発明の駆動方法は、枚葉紙受け渡しの時点で印刷機構
1、1’の目標角度位置φsollが正確に達成されるよう
に動作する。しかし少なくとも発生する角度偏差は、ダ
ブリ作用が印刷製品の品質に不利に作用しないように小
さく保持しなければならない。
【0022】枚葉紙の受け渡しが行われるこの角度位置
外では、個々の印刷機構1、1’間の許容角度偏差φto
lに対する要求精度はそれほど厳しくない。しかし、枚
葉紙受け渡しが行われる角度位置周辺の領域内では、許
容回転角度偏差φtolがドラムのグリッパ運動により制
限されることに注意しなければならない。ここで所定の
許容回転角度偏差φtolを上回ると、グリッパの衝突、
ひいてはグリッパブリッジとドラムの損傷を引き起こし
得る。許容角度偏差φtolがドラムの個別の構造によっ
てのみ制限されるこの領域外では、許容回転角度偏差φ
tolは大きくなる。
【0023】印刷機構1,1’のそれぞれの角度位置に
依存する許容回転角度偏差φtolを設定することによ
り、印刷機構1、1’の駆動部2、2’への大きな制御
介入が枚葉紙受け渡しの角度位置φsollの領域に集中す
る。枚葉紙の受け渡しが行われる角度位置φsoll周辺の
狭い領域外では、制御介入は要するに、僅かな程度必要
なだけである。
【0024】図3には、本発明の駆動方法の実施例に従
い、駆動部2、2’を制御するためのフローチャートが
示されている。一般的な調整量検出に対するアルゴリズ
ムは、図1に関連して説明した回転トルクM,M’の検
出と同じである。
【0025】以下、印刷機構1、1’に対する本発明の
調整量検出について説明する。
【0026】6では検出サイクルが開始する。引き続き
7で、回転数目標値nsollと、枚葉紙の受け渡しが行わ
れる角度目標値φsollとを用いて、枚葉紙受け渡しまで
の角度差φdiffが検出される。回転数目標値nsollと角
度差φdiffを用いて8では、枚葉紙受け渡しまでの時間
tuが計算される。フローチャートの9では、調整量
M,M’が次のようにして計算される。すなわち、角度
差φdiffが枚葉紙受け渡しまでに残っている時間tu内
に補正されるようにして計算される。10では、調整量
M,M’が相応に補正される。調整量M,M’の補正が
行われた後、プログラムは6で次の検出サイクルをスタ
ートする。
【0027】図4には、本発明の駆動方法の別の実施例
による駆動部2、2’を制御するためのフローチャート
が示されている。このフローチャートは、重畳された回
転数制御を行なう本発明の駆動方法の実施例を示す。
【0028】プログラムは11で検出サイクルをスター
トする。12では、前に説明した実施例と同様に、印刷
機構1、1’の角度位置φist,φ'istと、所定の角度目
標値φsollとの間の角度差φdiffが検出される。引き続
き13で、回転数目標値nsollと、検出された角度差φ
diffとから、枚葉紙受け渡しまでに残された時間tuが
算出される。算出された時間tuを用いて、14では、
回転数変化ndiffが算出される。この回転数変化は、角
度差φdiffが枚葉紙受け渡しまでに補正されるように選
定される。算出された回転数変化ndiffは15で、回転
数目標値nsollに加算される。新たな回転数目標値nso
llは駆動部2、2’の回転数制御の基礎とされる。引き
続き11でプログラムは次の検出サイクルをスタートす
る。
【0029】本発明の駆動方法を制御するための別の有
利な実施例が図5に示されている。この実施例では、個
々の印刷機構1、1’での回転トルク変動、および回転
角度偏差は、不規則に発生する偶然の変動を無視すれ
ば、印刷機構1、1’の角度位置φに依存して発生する
という条件が利用される。規則的に発生する変動は各印
刷機回転の際に周期的に繰り返される。ここで注意すべ
きことは、個々の印刷機構1、1’間で発生する回転ト
ルク変動および回転角度偏差は、印刷速度vおよび印刷
機の回転数nに依存することである。
【0030】プログラムは16でスタートし、前の実施
例で説明したように、所定の角度目標値φsollまでの角
度差φdiffが検出される。さらに前の実施例と同じよう
に、回転数目標値nsollと回転角度偏差φdiffから、1
8で枚葉紙受け渡しまでの時間tuが算出される。印刷
機構1の所定の角度目標値φsollからの回転角度偏差φ
diffは19で、印刷機構1のそれぞれの回転角度位置に
依存して記憶される。20ではそれぞれ記憶された角度
偏差φdiff(φ+Δφ)が読み出される。引き続きプロ
グラムの21で調整量Mが算出される。調整量は角度偏
差φdiffを、枚葉紙受け渡しまでに残された時間tu内
で補正する。その際、先行する測定値検出からの、φdi
ff(φ+Δφ)に関する知識が使用される。従いここで
は、先行する印刷機械点の角度偏差φdiff(φ)の既知
の経過から、付加的な調整量が計算される。この付加的
な調整量は角度偏差の予期すべき経過を考慮している。
付加的調整量を計算するために、角度偏差φdiffが印刷
機回転中の角度位置φに関する情報と共に記憶される。
このようにして記憶されている各値毎に回転数傾向の種
類が計算される。従い、この付加的調整量の計算は制御
アルゴリズムの実行と並列に行われる。
【0031】
【発明の効果】本発明のより、複数の印刷機構を有する
印刷機に対する多重駆動部を、個々の印刷機構間の枚葉
紙の受け渡しが同期して行われるように構成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つの印刷機構を有する印刷機の模式図であ
る。ここでは各印刷機構に固有の駆動モータが配属され
ている。
【図2】本発明の駆動方法の実施例における、許容回転
数偏差と印刷機構の角度位置との依存関係を示す線図で
ある。
【図3】本発明の駆動方法の実施例における、駆動部制
御のフローチャートである。
【図4】本発明の駆動方法の別の実施例における、駆動
部制御のフローチャートである。
【図5】本発明の駆動方法の別の実施例における、駆動
部制御のフローチャートである。
【符号の説明】
1、1’ 印刷機構 2、2’ 駆動部 3、3’ 角度センサ 4 マイクロコンピュータ 5 目標値設定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アントン ローディ ドイツ連邦共和国 ライメン 3 カール スルーアー シュトラーセ 12 (72)発明者 ベルンハルト ヴァーゲンゾンマー ドイツ連邦共和国 ヴィースロッホ ペス タロッツィシュトラーセ 18

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の印刷機構を有する印刷機用の駆動
    方法であって、個々の印刷機構または印刷機構群は機械
    的に相互に分離されており、 各印刷機構ないし印刷機構群には駆動モータが配属され
    ており、 各印刷機構ないし印刷機構群には回転数および/または
    回転角度検出のための装置が配属されている、複数の印
    刷機構を有する印刷機用の駆動方法において、 角度制御のための装置が設けられており、 該装置は、所定角度目標値φsollからの個々の印刷機構
    (1)ないし印刷機構群の許容回転角度偏差φtolを、
    当該回転角度偏差が少なくとも枚葉紙受け渡しの行われ
    る回転角度位置においては最小であるように選定するこ
    とを特徴とする、複数の印刷機構を有する印刷機用の駆
    動方法。
  2. 【請求項2】 所定角度目標値φsollからの個々の印刷
    機構(1)ないし印刷機構群の許容回転角度偏差φtol
    は、印刷機構(1)ないし印刷機構群の角度位置に対し
    て所定の関係性を示す請求項1記載の駆動方法。
  3. 【請求項3】 枚葉紙受け渡しが行われる回転角度位置
    周辺の所定領域における許容回転角度偏差φtolは、当
    該領域外の許容回転角度位置偏差よりも小さい請求項1
    または2記載の駆動方法。
  4. 【請求項4】 角度制御部は角度目標値φsollを設定
    し、個々の印刷機構(1)ないし印刷機構群の、当該所
    定角度目標値φsollを基準にしたそれぞれの回転角度偏
    差を検出する請求項1から3までのいずれか1記載の駆
    動方法。
  5. 【請求項5】 角度制御部は第1の印刷機構(1)ないし
    第1の印刷機構群に角度目標値φsollを設定し、後続の
    印刷機構(1)ないし印刷機構群の、先行する印刷機構
    (1)ないし先行する印刷機構群のそれぞれの回転角度位
    置を基準にした回転角度偏差を検出する請求項1から3
    までのいずれか1記載の駆動方法。
  6. 【請求項6】 角度制御のための装置は、回転数目標値
    nsollと角度目標値φsollから、枚葉紙受け渡しまでの
    時間tuを求め、 角度制御のための装置はさらに、枚葉紙受け渡しまでに
    残された時間内に回転角度偏差を最小にするため回転数
    差ndiffを算出し、この回転数差だけ回転数nsollは高
    めるかまたは低減されなければならず、 角度制御のための装置はさらに、相応する駆動部を算出
    された回転数目標値nneu=nsoll+ndiffに相応して
    制御する請求項1から3までのいずれか1記載の駆動方
    法。
  7. 【請求項7】 角度制御のための装置には記憶装置が配
    属されており、該記憶装置には算出された回転数目標値
    が、印刷機構(1)ないし印刷機構群の回転角度位置に
    依存して、および印刷機のそれぞれの回転数nに依存し
    て記憶されている請求項6記載の駆動方法。
JP30843392A 1991-11-19 1992-11-18 複数の印刷機構を有する印刷機用の駆動方法 Expired - Fee Related JP3272421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4137979.9 1991-11-19
DE19914137979 DE4137979B4 (de) 1991-11-19 1991-11-19 Antrieb für eine Druckmaschine mit mindestens zwei mechanisch voneinander entkoppelten Druckwerken

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05229103A true JPH05229103A (ja) 1993-09-07
JP3272421B2 JP3272421B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=6445102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30843392A Expired - Fee Related JP3272421B2 (ja) 1991-11-19 1992-11-18 複数の印刷機構を有する印刷機用の駆動方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3272421B2 (ja)
DE (1) DE4137979B4 (ja)
FR (1) FR2683767B1 (ja)
GB (1) GB2261629B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001727A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Isowa Corp 段ボールシート製函機

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4322744C2 (de) 1993-07-08 1998-08-27 Baumueller Nuernberg Gmbh Elektrisches Antriebssystem und Positionierverfahren zur synchronen Verstellung mehrerer dreh- und/oder verschwenkbarer Funktionsteile in Geräten und Maschinen, Antriebsanordnung mit einem Winkellagegeber und Druckmaschine
DE4344896C5 (de) * 1993-12-29 2004-07-29 Maschinenfabrik Wifag Antrieb für Zylinder einer Rollenrotationsdruckmaschine
DE59409732D1 (de) * 1993-12-29 2001-05-17 Wifag Maschf Rotationsdruckmaschine
DE4430693B4 (de) * 1994-08-30 2005-12-22 Man Roland Druckmaschinen Ag Antriebe für eine Rollenrotations-Offsetdruckmaschine
US6644184B1 (en) 1995-02-09 2003-11-11 Man Roland Druckmaschinen Ag Offset printing machine
DE29522290U1 (de) * 1994-08-30 2001-03-29 Roland Man Druckmasch Offsetdruckmaschine
DE19525169C2 (de) * 1995-03-18 2000-02-03 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Antreiben eines Falzapparates
US5901647A (en) * 1995-03-18 1999-05-11 Koenig & Bauer-Albert Aktiengesellschaft Process for driving equipment e.g. a folding device for a rotary press
DE19520642C1 (de) * 1995-06-09 1996-12-05 Roland Man Druckmasch Verfahren zum Steuern eines Mehrmotorenantriebs einer Druckmaschine sowie entsprechende Steuerung
DE19525593C2 (de) * 1995-07-13 1997-04-30 Roland Man Druckmasch Mehrmotorenantrieb für eine Druckmaschine
EP0852538B1 (de) * 1995-09-28 1999-05-19 Siemens Aktiengesellschaft Wellenlose rotationsdruckmaschine
DE19623223C2 (de) * 1996-06-11 2001-05-17 Roland Man Druckmasch Antrieb für eine Druckmaschine
DE19636987C2 (de) * 1996-09-12 2000-03-23 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zur Diagnose bei einer Rotationsdruckmaschine
GB9621324D0 (en) * 1996-10-12 1996-11-27 Rockwell Graphic Syst Printing apparatus
DE19720952C2 (de) * 1997-05-17 2001-02-01 Roland Man Druckmasch Schwenkbarer, durch einen elektrischen Einzelantrieb angetriebener Zylinder
US6827018B1 (en) 1997-09-26 2004-12-07 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device and method for driving a printing machine with multiple uncoupled motors
DE19742461C2 (de) * 1997-09-26 2001-05-10 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Antrieb einer Bogendruckmaschine mit Mehrmotorenantrieb
US5894802A (en) * 1997-11-21 1999-04-20 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method and apparatus for establishing an isolated position reference in a printing operation
DE59901334D1 (de) * 1998-07-18 2002-06-06 Roland Man Druckmasch Wartungs- und Inspektionssystem für eine Druckmaschine
EP1116582A1 (de) * 2000-01-13 2001-07-18 Fischer & Krecke Gmbh & Co. Verfahren und Vorrichtung zum Antrieb eines Druckzylinders
DE10217707A1 (de) * 2002-04-17 2003-11-06 Heidelberger Druckmasch Ag Kompensation von Zylinderschwingungen in bedruckstoffverarbeitenden Maschinen
DE10338976B4 (de) * 2002-09-19 2017-02-16 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Rhythmuskompensation bei Bogenrotationsdruckmaschinen
DE10335862B4 (de) * 2003-08-06 2007-01-04 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Kalibrieren eines inkrementalen Winkelgebers an einem rotierenden Bauteil
DE102006014526A1 (de) * 2006-03-29 2007-10-04 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung von periodischen Drehwinkel-Lagedifferenzen

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1146959B (de) * 1958-08-18 1963-04-11 Ohg Cigardi S A O M C S A Elektrische Regeleinrichtung fuer Mehrfarbendruckmaschine zum Bedrucken von Einzelbogen
US3073997A (en) * 1958-08-18 1963-01-15 Ohg Cigardi S P A O M C S A Multi-unit sheet-fed printing machine
DD95948A1 (ja) * 1972-04-12 1973-02-20
CH594918A5 (ja) * 1973-12-13 1978-01-31 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh
DE2426532A1 (de) * 1974-05-31 1975-12-04 Licentia Gmbh Anordnung zur digitalen, winkelgenauen drehzahlregelung von elektrischen antrieben
DE3112189A1 (de) * 1981-03-27 1982-10-14 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Druckmaschine mit stellmotoren
SU1100700A1 (ru) * 1983-03-04 1984-06-30 Предприятие П/Я Г-4514 Устройство дл согласовани углового положени синхронно-вращающихс валов электродвигателей посто нного тока
DE3407027A1 (de) * 1983-06-23 1985-01-10 VEB Kombinat Polygraph "Werner Lamberz" Leipzig, DDR 7050 Leipzig Takterzeugungseinrichtung fuer druckmaschinen
DE3341731A1 (de) * 1983-11-18 1985-05-30 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen Kollektorloser mehrphasen-gleichstrommotor
DE3411651C1 (de) * 1984-03-29 1989-04-27 bso Steuerungstechnik GmbH, 6603 Sulzbach Regelanordnung fuer den Gleichlauf mehrerer Antriebe
DE3815533C1 (ja) * 1988-05-06 1989-11-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
SU1661958A1 (ru) * 1988-06-03 1991-07-07 Алма-Атинский Энергетический Институт Многодвигательный электропривод переменного тока
DE3828638C1 (ja) * 1988-08-24 1989-07-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
DE3836310C2 (de) * 1988-10-25 1998-01-15 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zum Einstellen einer Wendeeinrichtung an einer Druckmaschine mit mehreren Druckwerken
DE3933993C1 (ja) * 1989-10-11 1991-02-07 Gildemeister Automation Gmbh, 3000 Hannover, De
DE4001120C2 (de) * 1990-01-17 1994-05-26 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Regelung der Bogenankunft bei bogenverarbeitenden Maschinen, insbesondere Druckmaschinen
JPH0398038U (ja) * 1990-01-25 1991-10-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001727A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Isowa Corp 段ボールシート製函機

Also Published As

Publication number Publication date
GB2261629A (en) 1993-05-26
GB2261629B (en) 1994-11-02
FR2683767B1 (fr) 1997-03-28
DE4137979A1 (de) 1993-05-27
FR2683767A1 (fr) 1993-05-21
JP3272421B2 (ja) 2002-04-08
GB9221398D0 (en) 1992-11-25
DE4137979B4 (de) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05229103A (ja) 複数の印刷機構を有する印刷機用の駆動方法
US5924362A (en) Drive for a printing machine
US5927195A (en) Printing machine
US6644184B1 (en) Offset printing machine
US5481971A (en) Drive for a printing press with a plurality of printing units
US5398603A (en) Drive for a printing press with a plurality of printing units
JP4451049B2 (ja) マルチモータ駆動装置、および枚葉紙印刷機を駆動する方法
JPH02107842A (ja) 電気モータによって駆動される機構におけるトルク変動を減少する方法及び装置
JPH04350045A (ja) 給紙装置の制御装置
US6446553B1 (en) Printing apparatus
JP2002052697A (ja) 枚葉紙輪転印刷機において引渡見当を調節する方法および装置
JP3620608B2 (ja) 1列に配置された複数の印刷ユニットを有するオフセット輪転枚葉印刷機
CN1106951C (zh) 模版印刷机
JP5760576B2 (ja) グラビア印刷機およびその制御方法
JP3822287B2 (ja) 輪転印刷機における見当調整方法および輪転印刷機
JP4531152B2 (ja) 印刷見当制御方法および装置
US6871593B2 (en) Method for controlling a printing press
JP2009072938A (ja) グラビア印刷機およびその制御方法
JPH02172745A (ja) ウエブ印刷における見当合わせ方法
JP2011201131A (ja) グラビア印刷機およびその制御方法
JP2842121B2 (ja) 見当制御装置のプリセット装置
JPH09300597A (ja) 見当制御システムおよび加工装置
JP2011201138A (ja) グラビア印刷機およびその制御方法
JP3905910B2 (ja) 印刷機の位相制御装置
JP6152671B2 (ja) グラビア印刷機およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees