JPH05229038A - 流体収納容器の製造方法および装置 - Google Patents

流体収納容器の製造方法および装置

Info

Publication number
JPH05229038A
JPH05229038A JP4110738A JP11073892A JPH05229038A JP H05229038 A JPH05229038 A JP H05229038A JP 4110738 A JP4110738 A JP 4110738A JP 11073892 A JP11073892 A JP 11073892A JP H05229038 A JPH05229038 A JP H05229038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
inner bag
tubular body
container
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4110738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2743702B2 (ja
Inventor
Toshihide Tougi
俊秀 東儀
Kuniyasu Obara
國葆 小原
Tadasuke Kojima
忠祐 小嶋
Masatoshi Fujima
正利 藤間
Tatsuo Furuse
達雄 古瀬
Kiyoshi Tsuzuki
清 都築
Shigenobu Sato
重信 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP4110738A priority Critical patent/JP2743702B2/ja
Priority to US07/924,514 priority patent/US5272855A/en
Priority to ES92113329T priority patent/ES2109965T3/es
Priority to AU20817/92A priority patent/AU657776B2/en
Priority to CA002075337A priority patent/CA2075337C/en
Priority to EP92113329A priority patent/EP0528272B1/en
Priority to DE69222907T priority patent/DE69222907T2/de
Publication of JPH05229038A publication Critical patent/JPH05229038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743702B2 publication Critical patent/JP2743702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • B31B50/84Forming or attaching means for filling or dispensing contents, e.g. valves or spouts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5324Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
    • B29C66/53245Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow
    • B29C66/53246Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers
    • B29C66/53247Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers said spouts comprising flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/63Internally supporting the article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7162Boxes, cartons, cases
    • B29L2031/7166Cartons of the fruit juice or milk type, i.e. containers of polygonal cross sections formed by folding blanks into a tubular body with end-closing or contents-supporting elements, e.g. gable type containers

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】注出口、口栓を備えない扁平な筒状体の薄形形
状を生かして、後工程側でこの筒状体から注出口を有し
た容器を形成し、前工程から後工程への搬送効率の向上
や後工程での筒状体装填量の増加を図り、流体収納容器
の製造全工程を簡素化する。 【構成】筒状に起こした後に容器の底部が閉鎖形成され
た筒状体の注出口取付予定箇所の筒状体本体(ブランク
ス)とプラスチックフィルムとをパンチング装置8によ
り打ち抜いて注出口装着孔を形成する。これにパーツフ
ィーダ9から送られた注出口を装着して、注出口溶着部
10で注出口を溶着固定する。こののち筒状体の容器天
部を閉鎖形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カートンの内部に内袋
が備えられ、この内袋に内容物(液体や粉体などの流体
物であり、特に液体である。)が収納される、いわゆる
バッグインボックスと称される流体収納容器に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の流体収納容器の製造にお
いては、実公昭62−15154号公報や特公昭63−
57281号公報に示されているものがある。前者にあ
っては、外箱(カートン)のフラップに予め設けられた
注出口挟持部により内袋の注出口基部を挟持して支持す
るようにしたものであり、内容物の充填された内袋を外
箱に収納した後、前記注出口挟持部に注出口基部が嵌り
込むようにしてフラップを折り込んでいる。また後者に
あっては、ブランクスの開孔に内袋の注出口(予め閉塞
されていて内容物充填時に開口される)を嵌め込むよう
にして内袋をブランクスに貼着した後、ブランクスをサ
ック貼りし、これを組み起こして容器を形成した後に内
容物を充填するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たフラップの注出口挟持部により注出口を支持する容器
においては、注出口が前記注出口挟持部に嵌るようにフ
ラップを折り込む際にこの注出口を何らかの治具によっ
て固定しておかなければならず、製造工程が煩雑なもの
となり、設備も大掛かりなものとなるという欠点があ
る。
【0004】また後者の、内袋が貼着された筒状体(天
部、底部が形成されていないカートン)を組み起こして
容器とし、これに内容物を充填するものにおいては、ブ
ランクスの開孔打ち抜き工程及び内袋の貼着・ブランク
スのサック貼り工程が、それ以降の容器形成工程や内容
物充填工程に対して別ラインで行われている(サック貼
りなどの前工程と容器形成などの後工程との処理速度が
大きく異なる点や、ラインが設置された工場そのものが
異なる点などの理由による)。このため、前工程で製造
された注出口付のカートン(筒状体)を後工程側に搬入
することになるが、このとき、注出口が突出していて嵩
張り易く、多量の筒状体を搬送する上での効率が低下す
るという欠点があり、そして後工程へのこの筒状体の装
填量も大きくすることができないという問題がある。
【0005】そこで本発明は上記した事情に鑑みて、前
工程から注出口や口栓を備えない状態の扁平な筒状体を
後工程に供給するシステムの利便性を生かして、後工程
側でこの筒状体に注出口や口栓を有した容器を形成して
これに内容物を充填できるようにすることを課題とし、
前工程から後工程への搬送効率の向上や後工程での筒状
体装填量の増加を図り、流体収納容器の製造全工程を簡
素化することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した課題
を考慮してなされたもので、第一の発明は、内袋をカー
トン内部に備え、注出口がカートンから突出している流
体収納容器を製造するにあたり、内袋となるプラスチッ
クフィルムを内部に有して容器底部を閉鎖形成した筒状
体の注出口取付予定箇所における筒状体本体とプラスチ
ックフィルムとを打ち抜いて注出口装着孔を形成する工
程と、前記注出口装着孔に、筒状体の内部から注出口を
装着する工程と、前記注出口をプラスチックフィルムに
溶着する工程と、を具備していることを特徴とする流体
収納容器の製造方法を提供して、上記課題を解消するも
のである。
【0007】また、第二の発明は、内袋をカートン内部
に備え、注出口がカートンから突出している流体収納容
器を製造する装置に関するものであり、内袋となるプラ
スチックフィルムを内部に有して容器底部を閉鎖形成し
た筒状体を搬送する循環搬送部と、前記循環搬送部によ
り搬送される筒状体の所定箇所に注出口装着孔を開口す
るパンチング部と、前記パンチング部の搬送方向下流に
位置し、前記注出口装着孔に供給される注出口を、前記
循環搬送部により搬送される前記筒状体に溶着固定する
注出口溶着部と、を具備してなることを特徴とする流体
収納容器の製造装置を提供して、上記課題を解消するも
のである。
【0008】そして、第三の発明は、内袋をカートン内
部に備え、口栓がカートンから突出している流体収納容
器を製造するにあたり、内袋となるプラスチックフィル
ムを内部に有して容器底部を閉鎖形成した筒状体の口栓
取付予定箇所における筒状体本体とプラスチックフィル
ムとを打ち抜いて口栓装着孔を形成する工程と、前記口
栓装着孔に、筒状体の内部から、口栓を装着する工程
と、前記口栓をプラスチックフィルムに溶着する工程
と、前記筒状体上方から流体を充填する工程と、流体が
充填された筒状体の内袋上部を閉鎖する工程と、を具備
していることを特徴とする流体収納容器の製造方法を提
供して、上記課題を解消するものである。
【0009】さらに、第四の発明は、内袋をカートン内
部に備え、口栓がカートンから突出している流体収納容
器を製造する装置において、内袋となるプラスチックフ
ィルムを内部に有して容器底部を閉鎖形成した筒状体を
搬送する循環搬送部と、前記循環搬送部により搬送され
る筒状体の所定箇所に口栓装着孔を開口するパンチング
部と、前記パンチング部の搬送方向下流に位置し、前記
口栓装着孔に供給される口栓を、前記循環搬送部により
搬送される前記筒状体に溶着固定する口栓溶着部と、前
記筒状体上方から流体を充填する充填部と、流体が充填
された筒状体の内袋上部を閉鎖するヒートシール部と、
を具備してなることを特徴とする流体収納容器の製造装
置を提供して、上記課題を解消するものである。
【0010】
【作用】まず、内袋となるプラスチックフィルム(筒
状)を内部に有した状態でブランスクスがサック貼りさ
れた扁平な筒状体が前工程から供給される。そして前記
扁平な筒状体が起こされて内部空間を有する略角柱状の
筒状体とされ、容器底部が閉鎖形成される。本発明にお
いては、この容器底部が閉鎖形成された筒状体より容器
が製造されるもので、筒状体の上部側に注出口装着孔や
口栓装着孔を開口してこれに対応する注出口や口栓を取
り付ける。こののち注出口や口栓を溶着して固定し、容
器天部の閉鎖形成が行われて、注出口や口栓を有する内
袋を備える容器が製造される。
【0011】
【実施例】つぎに、本発明を図1から図19に示す実施
例に基づいて詳細に説明する。図1は流体収納容器の製
造装置Aを示すもので、この製造装置Aに扁平な筒状体
の供給が行われると、この筒状体が移動しながら加工さ
れ、注出口を有した容器として形成された流体収納容器
が排出される。
【0012】図中1は複数の受けを有する搬送チェーン
Bに対設されるカートンスタッカー部で、このカートン
スタッカー部1に上述した前工程により製造された扁平
な筒状体が装填される。カートンスタッカー部1に装填
された筒状体は、このカートンスタッカー部1の前部に
設けられたカートンフィーダ部2によって前位置にある
ものから搬送チェーンBに順次送り出され、この送り出
し時に筒状体が引き起こされ、内部空間を有した略角柱
状となり、直立状態で搬送される。
【0013】カートンフィーダ部2は例えばバキューム
サッカーを備えるもので、このサッカーによって上記筒
状体に吸着し、これをガイドに当てながら引き出して筒
状体を起こす機構を備えているもので、起こされた筒状
体はそれぞれ上記搬送チェーンBの受けに一体ずつ配置
される。
【0014】3はボトムフィルムシール部で、筒状体の
下部を折り込んで容器底部を閉鎖形成するための前処理
を行う。この動作は例えば次のようにして行われる。ま
ず、筒状体aの筒状となっているプラスチックフィルム
bの底部側を横一文字状に張る(図3参照)。つぎにシ
ーラー30が閉じる。そしてフィルム押さえ31でフィ
ルムbを保持した時点で、前記シーラー30が一旦停止
し、前記シーラー30が再び閉じてシールを行う(図4
参照)。
【0015】上記ボトルフィルムシール部3の下流側に
並設するようにして容器底部形成部4が配置されてい
る。この容器底部形成部4においては、筒状体aの下部
フラップの折り込み、ホットメルト塗布による固定が行
われる。この動作は、筒状体下部の大フラップcが折り
込みレバーなどの突出動作によって折り込まれる(或は
ガイドの案内によって折り込まれる)とともに、左右の
小フラップdも折り込みレバーによって前記大フラップ
c上に折り重ねられる。そして残りの大フラップeにホ
ットメルトを塗布してこれを折り込んで前記の大フラッ
プcや小フラップd上に折り重ねて接着固定する。上述
したプラスチックフィルムのシール及びこのフラップの
折畳みによって容器底部が閉鎖形成される。
【0016】底部が形成された筒状体は受け渡し部5に
よって上記搬送チェーンBから1列コンベアCに移し換
えられる。そして1列コンベアCに設けられた振分部6
によってこの1列コンベアC上の搬送中に筒状体が2列
に振り分けられる。
【0017】2列に並んだ筒状体は、1列コンベアCの
下流に設けられた受け渡し部7によって2列コンベアD
に2個一組として移し替えられ、この2列コンベアDに
よる搬送中に、後述するように注出口装着孔の開口、注
出口の溶着が行われる。
【0018】上記2列コンベアDにおいて受け渡し部7
の下流側には、注出口装着孔を開口するパンチング装置
8が配置されている。図6に示すように、このパンチン
グ装置8は筒状体1に対して一対のダイス80,81を
備えるもので、一方のダイス80が筒状体aの上部から
内方に降下し、他方のダイス81がこれと協動して筒状
体の外方を降下して、前記筒状体aの注出口装着孔の開
口予定部に対峙する。そしてこの両ダイス80,81の
噛み合わせにより、筒状体本体とプラスチックフィルム
とを打ち抜いて注出口装着孔fを形成する。前記打ち抜
きは筒状体aの内方から外方に向けて行われるもので、
抜きカスgは集塵装置などによって吸引除去hされる。
【0019】上記パンチング装置8の下流側において2
列コンベアDには、注出口(スパウト)供給装置Eのパ
ーツフィーダ9が臨んでいる。このパーツフィーダ9の
端部に供給された注出口iは、図7に示すように、筒状
体aがその下方に位置した時点でバキュームパッドを有
するアームjによって吸引保持され、筒状体aに開口さ
れている注出口装着孔fに内方側から装着される。
【0020】注出口iが仮固定状態で取り付けられた筒
状体aは2列コンベアDにより下流側の注出口溶着部1
0に搬送される。この注出口溶着部10は、筒状体aの
内方に降下するマンドレル100と、筒状体外方から注
出口装着孔周縁を注出口iのフランジ部分に押圧する超
音波ホーン101とからなり、超音波ホーン101によ
る超音波発振により注出口iと内袋のプラスチックフィ
ルムbとの溶着が行われる(図8参照)。
【0021】注出口iが溶着された筒状体aは2列コン
ベアDに臨む受け渡し部11によって2個一組の状態で
2列コンベアDから1列コンベアFに移し替えられ、こ
の1列コンベアFに設けられた合流装置12により移動
中に1列として整列される。そして1列コンベアFの下
流を移動する筒状体は受け渡し部13において一体ごと
搬送チェーンBの受けに移し替えられる。
【0022】上記受け渡し部13から搬送チェーンBの
下流には刻印部14があり、筒状体の所定の箇所に刻印
(日付など)を打つ。
【0023】そして上記刻印部14の下流にはトップフ
ィルムシール部15が設けられている。このトップフィ
ルムシール部15は底部がシールされた上記プラスチッ
クフィルムbの上部をシールして最終的に内袋を形成す
るものであって、上述したボトムフィルムシール部3と
同様の動作が行われる。すなわち図9に示すように、プ
ラスチックフィルムbの上部側を横一文字に張り、シー
ラーが閉じてシールが行われる。
【0024】上記トップフィルムシール部15の下流に
は注出口が取り付けられた筒状体のフラップを傾斜させ
る折り込み部16が設けられている。この折り込み部1
6は、流体収納容器の上部斜面部分に注出口を位置させ
る場合に採用されているものであり、折り込み部16に
筒状体aが達すると、この筒状体aの注出口iが設けら
れたフラップkと側板lとの間に位置する折り込み板m
の内折りのきっかけを与えて、前記フラップkを折り込
むものである(図10参照)。
【0025】こののち上記筒状体は容器天部形成部17
に送られる。この容器天部形成部17では上述した底部
形成部4と同様に、筒状体の形状を保持した状態でこの
筒状体の上部における一方の大フラップnを折り込みレ
バーによって折り倒して、上記折り込み部16からの移
動時に折り倒されてホットメルトが塗布されている小フ
ラップoに接着固定する。そして他の大フラップpにホ
ットメルトを塗布した状態で前記大フラップn上に折り
倒され、図11に示すように、この接着によって容器天
部が閉鎖形成される。
【0026】このようにして完成した流体収納容器は、
搬送チェーンBから排出コンベアGに移し替えられ、こ
ののち図示はしないが排出コンベアGから内容物の充填
工程に供給される。
【0027】上記実施例において示されている注出口i
は、この注出口からの充填が行われたのち、キャッピン
グして封止されるものであるが、内容物によっては注出
時の液切れをより良くしたり、流通段階での密封性を向
上させたりする必要性がある。そこで、中栓sが予めセ
ットされたキャップtを利用することができる。利用さ
れる中栓sは、例えば図12に示すように、プルリング
1 を有するプルオープンタイプの構造のものであり、
キャップtにセットされた状態において、筒状の吐出口
2 の上縁側内周に亘って突設したアンダーカット部s
3 がキャップtのインナーリングt1 の外周に当接する
ように設けられている(図13参照)とともに、中栓s
の外周フランジs4 に亘って突設された突条s5 が、こ
れに対応するようにして設けられたキャップtの突条t
2 に掛脱可能に係止しており(図14参照)、前記アン
ダーカット部s3 の当接と突条s5 の係止によってこの
中栓sがキャップtに仮止めされた状態となり、前記吐
出口s2 の清浄さを保つようにしている。
【0028】容器に対して内容物の充填が行われたの
ち、上述のキャップが注出口iにセットされるものであ
り、このキャップtを取り付ける(ローリングセット)
ことによって中栓sが注出口iに嵌められ、そして中栓
sの下端に設けた鉤部s6 が注出口iに係止して(図1
5参照)、この中栓sが注出口iに固定される(図16
参照)。また図15に示すように、中栓sと注出口iと
の間では、中栓sの突条s7 が注出口iの凹溝i1 に嵌
合して内容物の漏れを防止している。前述したように中
栓sが注出口iに嵌合した状態で取り付けられることか
ら、図17に示すようにキャップtを取り外しても中栓
sが注出口i側に確実に残るようになる。
【0029】さらに、キャップtに対する中栓sの仮保
持、及び中栓sの注出口iに対する取付は、上記の構造
に限定されるものではなく、図18に示されるように、
中栓sの外周フランジs4 を注出口iの上周縁を巻き込
む断面形状となるように設けて、その外縁内部側の鉤部
8 を、注出口iの上周縁の鉤部i1 に係合させるよう
にするとともに、キャップtの周壁内部に突設した凸部
3 が、前記中栓sの外周フランジs4 の外縁外部に突
設された凸部s9 に係脱可能に係止した構造のものとす
ることができ、キャップtの注出口iへの取付前には、
中栓sの凸部s9 がキャップtの凸部t3 に係止してい
ることによって中栓sがキャップtに仮止めされた状態
となり、そしてキャップtをローリングセットすること
により中栓sの鉤部s8 が注出口iの鉤部i1 に係止し
て中栓sが確実に固定されるものである。なお、中栓s
の凸部s9 は外周フランジs4 の周方向全周に亘って設
けられており、また上記凸部t3 はキャップtの周方向
に沿って点設された状態のものである。
【0030】図19から図25は、例えば注出口とキャ
ップとが予め一体となっている口栓を有する流体収納容
器の製造装置Hを示している。この製造装置Hにおいて
は、筒状体への口栓装着孔の開口、口栓の取付、内容物
の充填、内袋のヒートシールを行う口栓取付・充填系に
対して、容器底部の形成された筒状体を供給する供給
系、および内袋がヒートシールされた筒状体を受け取り
この筒状体の上部閉鎖を行う工程を備えた排出系が接続
されているものとなっている。供給系においては、図示
はしないが上述した実施例と同様にしてカートンスタッ
カー部、カートンフィーダー部、ボトムフィルムシール
部、容器底部形成部などを備え、筒状体の容器底部が完
了した状態で送り出される。排出系では、上述した実施
例においての容器天部形成部と同一構成の容器天部形成
部が設けられていて、内袋の上部がヒートシールされた
筒状体(後述)が排出系に送り出されると、上述した動
作で筒状体の天部が閉鎖されるように設けられている。
【0031】口栓取付・充填系においては、上流側から
パンチング装置8′、口栓溶着部10′、充填部18、
トップフィルムシール部15′が並べ設けられている。
パンチング装置8′は上述した実施例のパンチング装置
8とほぼ同一の構成であって図示はしないが、一方のダ
イスが筒状体の上部から内方を降下するとともに、他方
のダイスが協動して筒状体の外方を降下して、筒状体の
口栓装着孔の開口予定部に対峙する。そしてこの両ダイ
スの噛み合わせにより、筒状体本体とプラスチックフィ
ルムとを打ち抜いて口栓装着孔qを形成する。前記打ち
抜きは同様に筒状体の内方から外方に向けて行われ、抜
きカスは集塵装置などによって吸引除去される。すなわ
ちこのパンチング装置8′は上記の実施例の場合に対し
て、開口径が小さい口栓装着孔を明けるものとなってい
る。
【0032】上記パンチング装置8′の下流側において
コンベアD′には、口栓(注出口とキャップとが予め一
体となっている)の供給装置E′のパーツフィーダ9′
が臨んでいる。パーツフィーダ9′の端部に供給された
口栓rは、図19に示すように、筒状体aがその下方に
位置した時点でバキュームパッドを有するアームjによ
って吸引保持され、筒状体aに開口されている口栓装着
孔qに内方側から装着される。
【0033】口栓rが仮固定状態で取り付けられた筒状
体aはコンベアD′により下流側の口栓溶着部10′に
搬送される。この口栓溶着部10′は、上記した実施例
と同様の構成で口栓rの取付に対応しているものであ
り、筒状体aの内方に降下するマンドレル100′と、
筒状体外方から口栓装着孔周縁を口栓rのフランジ部分
に押圧する超音波ホーン101′とからなり、超音波ホ
ーン101′による超音波発振により口栓rにおける注
出口と内袋のプラスチックフィルムbとの溶着が行われ
る(図20参照)。
【0034】口栓rが取り付けられると、筒状体はコン
ベアD′により充填部18に送られる。この充填部18
にあっては、複数本の充填筒180が設けられていて、
コンベアD′による搬送タイミングに合わせながら各充
填筒180から間欠移動する筒状体aに流体を分割充填
する。なお、充填筒180の下方にはガイド181がそ
れぞれ設けられていて、下方に筒状体aが位置するとガ
イド181が回動して筒状体aの上部フラップを開き、
充填動作に支障を来さないように設けられている。
【0035】上記充填が終了するとすぐに筒状体aがト
ップフィルムシール部15′に到達するように設けられ
ていて、すなわちこのトップフィルムシール部15′と
充填部18とは隣接されているため、充填後のカートン
の移動が少なく、液揺れによるシール不良が防止でき
る。このトップフィルムシール部15′では、上部フラ
ップ(大フラップn,o)の開き倒し、脱気、内袋上部
のヒートシールが行われるもので、まず筒状体aが到達
すると、上部フラップがヒートシール動作の邪魔となら
ないように、大フラップnと大フラップoとの間に位置
した2本のステー150が開く方向に回動し、この大フ
ラップnと大フラップoとを外方に開く動作をする。脱
気に際してはコンベアに対して直角方向に進退移動する
クランパー151により行われるもので、シール動作前
にこのクランパー151が筒状体a側に移動し、前方に
延設されている一対のアーム152が筒状体aの胴部を
挟み込み軽く潰す動作をする。この押さえ込みによって
充填物の上面が上昇し、この状態でトップシールするこ
とにより内袋内の空気量が減り、容器天部の閉鎖に際し
て内袋を押さえ込んでも容器の胴部が膨れないようにな
る。シールが終了すると筒状体を開放しこのクランパー
151が後退する。
【0036】内袋のシールに際しては、上記した実施例
と同様にして行われる。まず、フックフィンガー153
が降下してプラスチックフィルム(内袋)bの上部側を
横一文字状に張る(図23参照)。つぎにシーラー15
4が降下してきて閉じ始め、両側に設けられているフィ
ルム押さえ155でフィルムbを保持した時点で、前記
フックフィンガー153が退避し、シーラー154の挾
み込みによりシールされた内袋が得られる。シールが修
了してシーラー154が上方に退避した後、筒状体aは
コンベアD′から上記排出系に移され、容器天部の閉鎖
が行われて口栓を備えた流体収納容器が得られる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、第一の発明によれ
ば、内袋をカートン内部に備え、注出口がカートンから
突出している流体収納容器を製造するにあたり、内袋と
なるプラスチックフィルムを内部に有して容器底部を閉
鎖形成した筒状体の注出口取付予定箇所における筒状体
本体とプラスチックフィルムとを打ち抜いて注出口装着
孔を形成する工程と、前記注出口装着孔に、筒状体の内
部から注出口を装着する工程と、前記注出口をプラスチ
ックフィルムに溶着する工程と、を具備していることを
特徴としているものである。
【0038】そして第二の発明による製造装置は、内袋
をカートン内部に備え、注出口がカートンから突出して
いる流体収納容器を製造する装置において、内袋となる
プラスチックフィルムを内部に有して容器底部を閉鎖形
成した筒状体を搬送する循環搬送部と、前記循環搬送部
により搬送される筒状体の所定箇所に注出口装着孔を開
口するパンチング部と、前記パンチング部の搬送方向下
流に位置し、前記注出口装着孔に供給される注出口を、
前記循環搬送部により搬送される前記筒状体に溶着固定
する注出口溶着部と、を具備している。
【0039】そして口栓を備えて内袋の成形前に充填さ
れるようにした第三の発明、第四の発明において、その
第三の発明によれば、内袋をカートン内部に備え、口栓
がカートンから突出している流体収納容器を製造するに
あたり、内袋となるプラスチックフィルムを内部に有し
て容器底部を閉鎖形成した筒状体の口栓取付予定箇所に
おける筒状体本体とプラスチックフィルムとを打ち抜い
て口栓装着孔を形成する工程と、前記口栓装着孔に、筒
状体の内部から、口栓を装着する工程と、前記口栓をプ
ラスチックフィルムに溶着する工程と、前記筒状体上方
から流体を充填する工程と、流体が充填された筒状体の
内袋上部を閉鎖する工程と、を具備していることを特徴
としているものである。
【0040】さらに第四の発明による製造装置は、内袋
をカートン内部に備え、口栓がカートンから突出してい
る流体収納容器を製造する装置において、内袋となるプ
ラスチックフィルムを内部に有して容器底部を閉鎖形成
した筒状体を搬送する循環搬送部と、前記循環搬送部に
より搬送される筒状体の所定箇所に口栓装着孔を開口す
るパンチング部と、前記パンチング部の搬送方向下流に
位置し、前記口栓装着孔に供給される口栓を、前記循環
搬送部により搬送される前記筒状体に溶着固定する口栓
溶着部と、前記筒状体上方から流体を充填する充填部
と、流体が充填された筒状体の内袋上部を閉鎖するヒー
トシール部と、を具備してなることを特徴としているも
のである。
【0041】これによって、扁平な筒状体を起こして容
器天部の閉鎖形成までの後工程中で注出口、口栓の取付
が行われるようになり、前工程から製造された扁平な筒
状体の形状を生かした集積効率の良い収納管理、輸送管
理ができるようになる。そして筒状体の起こしから始ま
る後半の製造工程に対しても多量の筒状体を装填し易く
なる。
【0042】また注出口、口栓の溶着後に容器天部の閉
鎖形成を行うため、従来行っていた注出口を保持しなが
らのフラップの折り込み作業も必要とせず、容器製造工
程における機械設備を簡単な構造のものとすることがで
きる。そしてカートンとプラスチックフィルムとを同時
に打ち抜いて注出口装着孔、口栓装着孔を開口するた
め、前記カートンとプラスチックフィルムとの位置合わ
せに高い精度を要しない。さらには注出口単体や口栓単
体を前記装着孔に当て嵌めることから、この注出口、口
栓の形成に際して、前記カートンと内袋(プラスチック
フィルム)との位置関係を、従来の注出口と内袋とが一
体となっている構造のものに比べて考慮する必要がなく
なるなど、実用性に優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る流体収納容器の製造方法を実施す
る製造装置の一例を概略的に示す説明図である。
【図2】扁平な筒状体の形状およびブランクスを示す説
明図である。
【図3】製造装置におけるボトムフィルムシール部での
フィルム張設状態を示す説明図である。
【図4】同じくボトムフィルムシール部でのフィルムシ
ールを示す説明図である。
【図5】容器底部形成部における筒状体下部の折畳みを
示す説明図である。
【図6】パンチング装置における注出口装着孔の開口を
示す説明図である。
【図7】パーツフィーダ下における注出口の装着動作を
示す説明図である。
【図8】注出口溶着部における注出口の超音波溶着を示
す説明図である。
【図9】トップフィルムシール部におけるフィルム張設
状態を示す説明図である。
【図10】筒状体上部の折り倒しを示す説明図である。
【図11】流体収納容器の一例を示す説明図である。
【図12】中栓を有するキャップの取付前の状態を示す
説明図である。
【図13】中栓の吐出口とキャップのインナーリングと
の接触状態を示す説明図である。
【図14】中栓の外周フランジとキャップとの掛止状態
を示す説明図である。
【図15】中栓の鉤部と注出口との掛止状態を示す説明
図である。
【図16】キャップを注出口に取り付けた状態を示す説
明図である。
【図17】キャップを注出口から取り外した状態を示す
説明図である。
【図18】中栓が仮止めされた他例のキャップを注出口
に取り付けた状態を示す説明図である。
【図19】本発明に係る流体収納容器の製造方法を実施
する製造装置の他例を概略的に示す説明図である。
【図20】他例におけるパーツフィーダ下における注出
口の装着動作を示す説明図である。
【図21】注出口溶着部における注出口の超音波溶着を
示す説明図である。
【図22】充填工程を示す説明図である。
【図23】トップフィルムシール部における上部フラッ
プ開きを示す説明図である。
【図24】トップフィルムシール部におけるクランパー
の動作を示す説明図である。
【図25】トップフィルムシール部におけるシールを示
す説明図である。
【符号の説明】
1…カートンスタッカー部 2…カートンフィーダ部 3…ボトムフィルムシール部 4…容器底部形成部 8,8′…パンチング装置 9,9′…パーツフィーダ 10…注出口溶着部 10′…口栓溶着部 100,100′…マンドレル 101,101′…超音波ホーン 15,15′…トップフィルムシール部 16…折り込み部 17…容器天部形成部 18…充填部 A,H…製造装置 B…搬送チェーン D…2列コンベア D′…コンベア E…注出口供給装置 a…筒状体 b…プラスチックフィルム f…注出口装着孔 i…注出口 q…口栓装着孔 r…口栓 s…中栓 t…キャップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤間 正利 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 古瀬 達雄 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 都築 清 神奈川県愛甲郡愛川町中津4021 厚木エン ジニアリング株式会社内 (72)発明者 佐藤 重信 神奈川県愛甲郡愛川町中津4021 厚木エン ジニアリング株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内袋をカートン内部に備え、注出口がカー
    トンから突出している流体収納容器を製造するにあた
    り、 内袋となるプラスチックフィルムを内部に有して容器底
    部を閉鎖形成した筒状体の注出口取付予定箇所における
    筒状体本体とプラスチックフィルムとを打ち抜いて注出
    口装着孔を形成する工程と、 前記注出口装着孔に、筒状体の内部から注出口を装着す
    る工程と、 前記注出口をプラスチックフィルムに溶着する工程と、
    を具備していることを特徴とする流体収納容器の製造方
    法。
  2. 【請求項2】内袋をカートン内部に備え、注出口がカー
    トンから突出している流体収納容器を製造する装置にお
    いて、 内袋となるプラスチックフィルムを内部に有して容器底
    部を閉鎖形成した筒状体を搬送する循環搬送部と、 前記循環搬送部により搬送される筒状体の所定箇所に注
    出口装着孔を開口するパンチング部と、 前記パンチング部の搬送方向下流に位置し、前記注出口
    装着孔に供給される注出口を、前記循環搬送部により搬
    送される前記筒状体に溶着固定する注出口溶着部と、を
    具備してなることを特徴とする流体収納容器の製造装
    置。
  3. 【請求項3】内袋をカートン内部に備え、口栓がカート
    ンから突出している流体収納容器を製造するにあたり、 内袋となるプラスチックフィルムを内部に有して容器底
    部を閉鎖形成した筒状体の口栓取付予定箇所における筒
    状体本体とプラスチックフィルムとを打ち抜いて口栓装
    着孔を形成する工程と、 前記口栓装着孔に、筒状体の内部から、口栓を装着する
    工程と、 前記口栓をプラスチックフィルムに溶着する工程と、 前記筒状体上方から流体を充填する工程と、 流体が充填された筒状体の内袋上部を閉鎖する工程と、
    を具備していることを特徴とする流体収納容器の製造方
    法。
  4. 【請求項4】内袋をカートン内部に備え、口栓がカート
    ンから突出している流体収納容器を製造する装置におい
    て、 内袋となるプラスチックフィルムを内部に有して容器底
    部を閉鎖形成した筒状体を搬送する循環搬送部と、 前記循環搬送部により搬送される筒状体の所定箇所に口
    栓装着孔を開口するパンチング部と、 前記パンチング部の搬送方向下流に位置し、前記口栓装
    着孔に供給される口栓を、前記循環搬送部により搬送さ
    れる前記筒状体に溶着固定する口栓溶着部と、 前記筒状体上方から流体を充填する充填部と、 流体が充填された筒状体の内袋上部を閉鎖するヒートシ
    ール部と、を具備してなることを特徴とする流体収納容
    器の製造装置。
JP4110738A 1991-08-06 1992-04-03 液体収納容器の製造装置 Expired - Fee Related JP2743702B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4110738A JP2743702B2 (ja) 1991-08-06 1992-04-03 液体収納容器の製造装置
US07/924,514 US5272855A (en) 1991-08-06 1992-08-04 Process and apparatus for manufacturing fluid container
AU20817/92A AU657776B2 (en) 1991-08-06 1992-08-05 Process and apparatus for manufacturing fluid container
CA002075337A CA2075337C (en) 1991-08-06 1992-08-05 Process and apparatus for manufacturing fluid container
ES92113329T ES2109965T3 (es) 1991-08-06 1992-08-05 Dispositivo y procedimiento para la fabricacion de un recipiente de fluido.
EP92113329A EP0528272B1 (en) 1991-08-06 1992-08-05 Process and apparatus for manufacturing fluid container
DE69222907T DE69222907T2 (de) 1991-08-06 1992-08-05 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Flüssigkeitsbehälters

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21933991 1991-08-06
JP3-359140 1991-12-28
JP35914091 1991-12-28
JP3-219339 1991-12-28
JP4110738A JP2743702B2 (ja) 1991-08-06 1992-04-03 液体収納容器の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05229038A true JPH05229038A (ja) 1993-09-07
JP2743702B2 JP2743702B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=27311801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4110738A Expired - Fee Related JP2743702B2 (ja) 1991-08-06 1992-04-03 液体収納容器の製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5272855A (ja)
EP (1) EP0528272B1 (ja)
JP (1) JP2743702B2 (ja)
AU (1) AU657776B2 (ja)
CA (1) CA2075337C (ja)
DE (1) DE69222907T2 (ja)
ES (1) ES2109965T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112497A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Toppan Printing Co Ltd 流体収納容器の製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2759608B2 (ja) * 1993-04-28 1998-05-28 川澄化学工業株式会社 医療用バッグの製造方法及び製造装置
WO1995010408A1 (en) * 1993-10-15 1995-04-20 Portola Packaging, Inc. Apparatus and method for attaching fitments to cartons
US5601669A (en) * 1994-10-04 1997-02-11 Portola Packaging, Inc. Apparatus and method for attaching fitments to cartons
US6129228A (en) * 1995-01-30 2000-10-10 Portola Packaging, Inc. Apparatus and method for transporting fitment and fitment therefor
US6464096B2 (en) 1995-01-30 2002-10-15 Portola Packaging, Inc. Fitment having removable membrane
US5957312A (en) * 1995-01-30 1999-09-28 Portola Packaging, Inc. Fitment having removable membrane
US6228011B1 (en) * 1995-02-15 2001-05-08 Riso Kagaku Corporation Bag-in-carton and method and device for forming the bag-in-carton
US5704541A (en) * 1996-04-25 1998-01-06 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Flat-top container with an opening fitment
US5819504A (en) * 1996-09-20 1998-10-13 Tetra Laval Holdings & Finance, S.A. Process and apparatus for applying fitments to a carton
US5759143A (en) * 1996-11-01 1998-06-02 Portola Packaging, Inc. Fitment applicator
US5983599A (en) * 1998-04-23 1999-11-16 Tetra Laval Holdings & Finance, S.A. Offset rotary anvils for applying fitments to carton
US6145275A (en) * 1998-06-11 2000-11-14 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Apparatus for applying a fitment to pre-formed carton at the infeed to a packaging machine
US6386424B1 (en) * 2000-11-01 2002-05-14 George M. Goettl Apparatus for making roof flashing units and method of making the units
JP4639479B2 (ja) * 2001-01-26 2011-02-23 四国化工機株式会社 容器口栓取付装置
US6732487B2 (en) 2001-11-20 2004-05-11 Tetra Laval Holdings & Finance, S.A. Post processing closure cap application
US6662524B2 (en) * 2002-04-01 2003-12-16 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Closure applicator with swinging arm anvil
DE10220058A1 (de) * 2002-05-04 2003-11-20 Sig Combibloc Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Applizieren von Ausgießelementen an Packungen und danach hergestellte Packungen
BR0316786A (pt) * 2002-11-29 2005-11-01 Interbrew Sa Método de instalação de um saco de bebida alcoólica em um recipiente
US7413097B1 (en) 2003-08-01 2008-08-19 Portola Packaging, Inc. Tamper-evident closure and method of making same
IL205527A (en) * 2010-05-04 2015-04-30 Albrecht Fuchs Container thin walled rectangular container
DE102011005997A1 (de) * 2011-03-23 2012-09-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Anbringen einer Öffnungs- und Schliessvorrichtung auf einen Schlauchbeutel mittels Ultraschallschweissung
JP2014080013A (ja) * 2012-09-26 2014-05-08 Toyo Jidoki Co Ltd スパウト付き袋の製造方法及び装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113980A (ja) * 1984-06-30 1986-01-22 株式会社 マルハタ産業 体操用ゆか若しくはタンブリングゆか台
JPH0441232A (ja) * 1990-06-07 1992-02-12 Toppan Printing Co Ltd 口栓の取付方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2981443A (en) * 1956-09-04 1961-04-25 Line Dispensers Inc B Container and spout therefor
US3605578A (en) * 1966-10-21 1971-09-20 Martin M Sternau Dispensing boxes and methods and means for manufacture thereof
DE3163709D1 (en) * 1980-02-22 1984-06-28 Dainippon Printing Co Ltd Method and apparatus for the fabrication of a bag-in-box package
AU559751B2 (en) * 1982-10-18 1987-03-19 Unitika Ltd. Filling bags with cap bodies
US4788811A (en) * 1986-05-17 1988-12-06 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Process and apparatus for assembling and liquor-charging of packages of paper and the like
US4779397A (en) * 1987-03-09 1988-10-25 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Apparatus and method for attaching a fitment to a web of film
AU1319988A (en) * 1987-03-20 1988-09-22 Shigeichi Ako Method and apparatus for producing a bag-in-carton
US4836923A (en) * 1987-12-23 1989-06-06 Parker Hannifin Corporation Cartridge and cover assembly for fluid filters
GB8926635D0 (en) * 1989-11-24 1990-01-17 Rutter Raymond Cap and pour spout applicator
US5058360A (en) * 1990-04-04 1991-10-22 Toppan Printing Co., Ltd. Filling and sealing apparatus for fluid containing package
US5087235A (en) * 1990-09-11 1992-02-11 Custom Packaging Systems, Inc. Method for making a collapsible bag with spout

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113980A (ja) * 1984-06-30 1986-01-22 株式会社 マルハタ産業 体操用ゆか若しくはタンブリングゆか台
JPH0441232A (ja) * 1990-06-07 1992-02-12 Toppan Printing Co Ltd 口栓の取付方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112497A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Toppan Printing Co Ltd 流体収納容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2075337A1 (en) 1993-02-07
EP0528272A1 (en) 1993-02-24
EP0528272B1 (en) 1997-10-29
AU2081792A (en) 1993-02-11
US5272855A (en) 1993-12-28
DE69222907D1 (de) 1997-12-04
ES2109965T3 (es) 1998-02-01
AU657776B2 (en) 1995-03-23
CA2075337C (en) 1999-04-06
DE69222907T2 (de) 1998-03-12
JP2743702B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05229038A (ja) 流体収納容器の製造方法および装置
US5267934A (en) Carton pour spout fitment applicator
US4560090A (en) Bag-in-box package
JP3261543B2 (ja) キャップ付注出口を有する袋の自動充填包装方法
US20050139607A1 (en) Flexible pouch fitment structure
US5964687A (en) Container fitment applicator
US20040025474A1 (en) Bag vacuum packaging method using ultrasonic sealing device and vacuum packaging machine equipped with ultrasonic sealing device
US8104250B2 (en) Apparatus for use in and method of attachiing cap-form fitments to containers
KR102054956B1 (ko) 파우치형 패키지를 충전하는 장치 및 방법
US6719015B2 (en) Apparatus and process for manufacturing a filled flexible pouch
JPS62193906A (ja) 容器に蓋を取り付ける方法および装置
JP2002518256A (ja) 容器形成方法および包装機械、ブランクウェブならびに充填済容器
JP3219390B2 (ja) 瓶の箱詰め装置
US4484431A (en) Apparatus for erecting, filling and sealing bag-in-box packages
JP4635357B2 (ja) 液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置
JP2535959B2 (ja) 口栓付着装置付き液体充填密封装置
JPS6357281B2 (ja)
JP2003103658A (ja) 注出口付き包装体の製造装置・製造方法並びに該製造方法の実施に使用する袋保持ユニット
JP3192697B2 (ja) 紙容器の注出口取付装置
JP2002264901A (ja) ロータリー式液体充填包装機
JP4156046B2 (ja) 内容物充填方法およびその装置
JP2956450B2 (ja) 流体収納容器の製造方法
JPH10286894A (ja) 口栓取付装置
JPS62287805A (ja) 注出口を有する容器の成形シ−ル装置
JPH0628401Y2 (ja) 注出口取付機能を有する充填装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees