JP4635357B2 - 液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置 - Google Patents

液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4635357B2
JP4635357B2 JP2001071928A JP2001071928A JP4635357B2 JP 4635357 B2 JP4635357 B2 JP 4635357B2 JP 2001071928 A JP2001071928 A JP 2001071928A JP 2001071928 A JP2001071928 A JP 2001071928A JP 4635357 B2 JP4635357 B2 JP 4635357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
container
external
internal
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001071928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001335011A (ja
Inventor
敏明 野村
征記 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2001071928A priority Critical patent/JP4635357B2/ja
Publication of JP2001335011A publication Critical patent/JP2001335011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4635357B2 publication Critical patent/JP4635357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5324Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
    • B29C66/53245Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow
    • B29C66/53246Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers
    • B29C66/53247Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers said spouts comprising flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/7838Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring from the inside, e.g. of tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/63Internally supporting the article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7162Boxes, cartons, cases
    • B29L2031/7166Cartons of the fruit juice or milk type, i.e. containers of polygonal cross sections formed by folding blanks into a tubular body with end-closing or contents-supporting elements, e.g. gable type containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液体包装用の紙製容器に口栓を固着するための口栓加熱溶着用の超音波溶着手段を備えた紙製容器口栓取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
酒、ジュースなど飲料用液体の液体などを包装する液体包装用の板紙を主体とするカートン容器に、ポリエチレン樹脂又はポリエチレン樹脂とポリエチレンテレフタレート樹脂のブレンド樹脂などによる熱溶着性のプラスチック口栓(注出口)を設ける場合は口栓取付装置が使用される。
【0003】
この口栓取付装置には、図8(a)に示すように、液体包装用の紙製容器として製函された角筒状側板部1a、底板部1b(ボトム)、口栓取付孔2を孔設した上板部1c(トップシール部)から構成されるカートン容器1の前記口栓取付孔2に対して口栓3を供給する口栓供給部と、供給した口栓3の基部4(フランジ部)を後述する超音波溶着手段によってカートン容器上板部1cの取付孔2周囲の熱溶着性樹脂面に押圧しながら超音波振動によって加熱させて溶着する加熱溶着部を備えている。
【0004】
この口栓取付装置は、上記のように側板部1aを備えた角筒状カートン容器1の底板部1bをボトムシールにて製函し、内容物を充填し、その後に上板部1cを折目に沿って折り込みトップシールにて密封シールして製造する液体包装用カートン容器の製函充填機における内容物充填操作前の段階に取り付けられて使用される。
【0005】
この口栓取付装置による口栓3の溶着取付けにおいては、口栓3をカートン容器1の内面に外側に向かって取り付ける内付けタイプの取付けと、口栓3をカートン容器1の外面に外側に向かって取り付ける外付けタイプの取付けとがあり、下記の通り、それぞれ異なる取付装置によって実施されている。
【0006】
内付けタイプの口栓取付装置においては、製函充填機の搬送装置により充填機内を搬送されるカートン容器1(以下単に容器と称す)が口栓溶着装置に到達する手前で、まず図8(a)、(b)に示すように、口栓供給装置により口栓3がAのルートを通って容器1の上端開口部から内部の容器1上板部1cの口栓取付孔2まで供給され、その口栓3の基部4を上板部1cの内面に、栓部5(筒状の注出口部5aとそれに螺着されるキャップ5b)を外側にして、口栓3はカートン1の内側から外側に向けて口栓取付孔2内に挿入される。
【0007】
その後、搬送装置によって容器1が口栓溶着装置(溶着受アンビルと超音波溶着手段)に到達した時点で、口栓3の基部4と上板部1cの取付孔2周面とは、容器1の内側に装填する溶着受アンビル(押圧溶着受部材)と、容器1の外側から取付孔2周面を押圧する超音波溶着手段とによって互いに押圧されて溶着される。
【0008】
他方、外付けタイプの口栓取付装置においては、図8(a)、c)に示すように、口栓供給装置によって口栓3がBのルートを通って容器1の外側面に近接して上板部1cの口栓取付孔2まで供給され、容器1外面側の口栓取付孔2外周面に栓部5を外向きにして口栓3の基部4が重ね合わせられ、直ちに、その場にて容器1には口栓溶着装置(溶着受アンビルとヒートシール手段、又は溶着受アンビルと超音波溶着手段)が動作して、口栓3の基部4と上板部1cの取付孔2周面とは、容器1の内側に装填する溶着受アンビルと、容器1の外側から口栓3の基部4を押圧するヒートシール手段又は超音波溶着手段とによって互いに押圧されて溶着される。
【0009】
図9は、一般的な上記アンビルと超音波溶着手段とを備えた口栓溶着装置の一例を説明する側面図であり、爪7を備えた搬送装置6によって容器1が図面垂直方向に搬送される。搬送装置6の上方にはフレーム18によって支持された容器受け部材、例えばステンレス製で角筒形状の溶着受アンビル19が固定して配置されており、そのアンビル19の右方には口栓加熱手段として超音波溶着手段20が配置されている。
【0010】
この超音波溶着手段20は、スライドテーブル21上に固定されたコンバータ22とブースタ23と、該ブースタ23の左側に固定された超音波振動ホーンからなる超音波溶着部24とを備え、スライドテーブル21は図示しない駆動装置に駆動されて、図左右方向へ往復移動するようになっている。
【0011】
搬送装置6の下方であって上記アンビル19に対向する位置には、この容器昇降装置25が配置されている。この容器昇降装置25は、エアーシリンダー26とその作動ロッド26aに取付けられた押し上げロッド27及び押し下げロッド28とによって構成されている。
【0012】
容器1は搬送装置6によって搬送され、アンビル19の下方位置へ搬送され、アンビル19の下方位置まで搬送されると、その容器1の移動が停止し、その後に、エアーシリンダー26が作動して押し上げロッド27が上方へ移動し、容器1が上方に持ち上げられる。持ち上げられた容器1は鎖線で示すようにその上端開口部がアンビル19に嵌入する。
【0013】
容器1がアンビル19を嵌入すると、スライドテーブル21が図面左方へ移動して、超音波溶着部24の先端が容器1の右側上面に接触し、さらにこれをアンビル19に押し付ける。
【0014】
このとき、口栓3の栓部5は、超音波溶着部24の先端部に設けられている凹陥部29の中に入り込む。この状態で口栓3に超音波振動が付与されて口栓3が加熱し、その結果、口栓3の基部4が、容器1のポリエチレン樹脂又はポリエチレン樹脂とポリエチレンテレフタレート樹脂のブレンド樹脂などによる熱溶着性の合成樹脂層を備えた内側面に溶着される。
【0015】
溶着が終了すると、スライドテーブル21が右方へ移動し、超音波溶着部24が容器1から離脱する。そして、エアーシリンダー26が作動して押し下げロッド28が下降し、それによって容器1がアンビル19から外れる。その後、容器1は搬送装置6によって搬送されて次の工程、例えば酒などの飲料液を充填するための液体充填工程(図示せず)、トップシール工程へ送り込まれ、液体が包装されたカートン容器が製造される。
【0016】
ところで、図8(b)に示すような容器1の内側から外側に向けて取り付けられる内付けタイプの口栓3としては、口栓3の基部4に密封フィルムf(容易開封性の薄い口栓フィルム)を貼着して口栓開口部を予め密封したもの、あるいは図示しないが、前記密封フィルムfを用いずに口栓3の基部4側の開口部内にプルリング付きハーフカット密封板を一体成形により設けて口栓開口部を予め密封したものがある。
【0017】
他方、図8(c)に示すような容器1の外側に取り付けられる外付けタイプの口栓3としては、予め容器1の口栓取付け孔2の内面側に密封フィルムf(容易開封性の薄い窓貼りフィルム)を貼着して、その外面側にリング状フィルムf1 を内面側の密封フィルムfに重なるように貼着した容器1の外側に取り付けたものがある。
【0018】
そして、前記内付け又は外付け口栓3に取り付けた容器1は、その口栓3の密封フィルムfを注出口5aやキャップ5bの内側に装備された開封刃などの開封用具(図示せず)にて破り開封するか、又は、前記ハーフカット密封板をプルリングを引っ張り口栓開口部より切除することにより開封するものである。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
従来の液体包装用の紙製容器製函充填装置においては、上記のように内付けタイプと外付けタイプの口栓取付装置の構造がそれぞれ異なるために、口栓3が容器1の内側に取り付けられる口栓内付けタイプの紙製容器の製函充填と、容器1の外側に取り付けられる口栓外付けタイプの紙製容器の製函充填には、それぞれ別々の内付け専用と外付け専用の製函充填装置を用いて製造実施していた。
【0020】
本発明は、同じ紙製容器製函充填装置による製函充填ラインによって、それぞれ内付けタイプと外付けタイプの両方の口栓付き紙製容器を製函充填できるようにすることにある。
【0021】
本発明の請求項1に係る発明は、カートン容器を1個ずつ連続的に搬送するエンドレスバケット搬送手段に沿って、その搬送方向上流側から順に、第1ステーションと第2ステーションとを設け、第1ステーションには容器の内側から外側に向かって内付け口栓を容器の口栓取付孔に整合供給して差し込む内付け口栓供給手段を備え、第2ステーションには容器の外側から外付け口栓を容器の口栓取付孔に整合供給する外付け口栓供給手段を備え、該第2ステーションには前記内付け口栓及び前記外付け口栓を容器に加熱溶着する口栓溶着手段を備え、前記口栓溶着手段は、互いに対向配置された容器内側に挿入される溶着受アンビルと容器外側の超音波溶着部とを備え、容器の口栓取付孔に整合供給された内付け口栓又は外付け口栓を容器に対して前記溶着受アンビルと超音波溶着部とにより挟み込み押圧しながら加熱溶着することを特徴とする液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置である。
【0022】
本発明の請求項2に係る発明は、上記請求項1に係る発明の注出口栓取付装置において、前記第1ステーションに備える内付け口栓供給手段は、容器の上部開口部より上方外側にある内付け口栓スタック部とその容器内側の内付け口栓取付孔との間を往復動作する内付け口栓供給アームを備える液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置である。
【0023】
本発明の請求項3に係る発明は、上記請求項2に係る発明の注出口栓取付装置において、前記内付け口栓供給アームの先端部に、内付け口栓をバキューム吸着にて保持する内付け口栓保持部を備える液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置である。
【0024】
本発明の請求項4に係る発明は、上記請求項1に係る発明の注出口栓取付装置において、前記第2ステーションに備える外付け口栓供給手段は、容器の上部開口部より上方外側にある外付け口栓スタック部から容器の外側の口栓取付孔に近接する個所に外付け口栓を落下供給するレールガイド状のシューター部と、該シューター部の容器口栓取付孔と整合する供給終点位置に供給された最下端の外付け口栓を一旦保持し且つ溶着時に解放して口栓溶着手段の超音波溶着部に受け渡す外付け口栓受渡保持部とを備え、該外付け口栓受渡保持部は外付け口栓取り付け時にのみ動作する液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置である。
【0026】
本発明の請求項に係る発明は、上記請求項1に係る発明の注出口栓取付装置において、前記超音波溶着部の先端部に、内付け口栓又は外付け口栓をゆるく嵌入する凹陥部を備え、該凹陥部にて前記口栓を保持する口栓保持部を備える液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置である。
【0027】
本発明の請求項に係る発明は、上記請求項1に係る発明の注出口栓取付装置において、前記超音波溶着部先端部に、内付け口栓又は外付け口栓をゆるく嵌入する凹陥部を備え、該凹陥部の外周部に前記口栓を保持するバキューム吸着方式の口栓保持部を備える液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置である。
【0028】
【発明の実施の形態】
本発明装置を、図1に示す実施の形態に従って以下に詳細に説明すれば、図1は本発明装置を説明する概要平面図であり、液体包装用紙製容器製函充填機においては、カートン容器1(以下単に容器と称す)を1個ずつ連続的に間欠動作して搬送するエンドレスバケット搬送手段6が備えられていて、これは間欠回転するエンドレスチェーンと、そのチェーンに等間隔(等ピッチ)に取り付けられた爪7(バケット)とにより構成されている。
【0029】
この搬送手段6は、図8(a)に示す製函された角筒状側板部1a、底板部1b(ボトムシール部)、口栓取付孔2を孔設した上板部1c(トップシール部)からなる有底の角筒状容器1を、その対角線方向の2つの直角隅部又は全ての4つの直角隅部を保持して直線的に間欠運動にて等ピッチにて搬送する。
【0030】
図1に示すように、搬送手段6の搬送路の側方及び上方には、その搬送路沿って搬送方向上流側から順に、第1ステーションS1 と第2ステーションS2 が設けられている。なお、液体包装用紙製容器製函充填機においては、第1ステーションS1 より容器搬送方向上流側には、角筒状カートンの四側板部1aを折り畳み平坦状態から角筒体状に立ち起こし、底板部1bをボトムシールして、有底の角筒体状のカートン容器1を製函する製函工程ステーションC1 を備え、また第1ステーションS2 より容器搬送方向下流側には、液体充填工程及びトップシール工程ステーションC3 を備えている。また必要に応じて、第1、第2ステーションS1 、S2 の間には、所定の間隔(1乃至数ピッチ搬送間隔)のバッファーステーションC2 を備えるようにしてもよい。
【0031】
図1に示す第1ステーションS1 には、内付け口栓供給手段8を備え、該供給手段8は、搬送される容器1の上部開口部より上方の外側にある内付け口栓スタック部(図示せず)と、その容器1の内側の内付け口栓取付孔2との間を往復動作する内付け口栓供給アーム9と、その容器1の外側に該アーム9と対向配置された内付け口栓差し込み受アンビル10とを備える。
【0032】
該内付け口栓供給アーム9の先端部には、バキューム吸着する口栓保持部9aを備え、スタック部に集積されている多数個の内付け口栓3のうちの1個の口栓3がその基部4(フランジ)を吸着して保持され、対向配置した前記口栓差し込み受アンビル10の先端部には、供給アーム9の先端部に保持されて供給された口栓3を収容する凹陥部11が設けられている。
【0033】
なお、上記内付け口栓スタック部は、内付け口栓供給アーム9先端部の口栓保持部9aに対して、内付け口栓3を1個ずつ受け渡しできる構造であれば、その構造を特に限定されるものではなく、後述する外付け口栓の供給手段12におけるシューター部13(後述する図3参照)と同様の構造のシューター部を備え、該シューター部の最下端部の口栓3の基部4をホールドするコの字型のガイド端部13a、13aに、その口栓3をその基部4側からシューター部の外側に1個ずつ抜き取り可能な切欠部を設けて、その切欠部から口栓保持部9aにより基部4を吸着してシューター部の外側に抜き取り供給できるようになっている。
【0034】
この第1ステーションS1 では、図2(a)に示すように、内付け口栓供給アーム9はバキューム吸着する口栓保持部9aにて内付け口栓3を保持しながら容器1の内側から外側に向かって、容器1の口栓取付孔2(図8(a)、(b)参照)に対して図8(a)のルートAのような供給方向に口栓3を整合供給する。
【0035】
他方、その口栓3に対向して容器1の外側から先端部に凹陥部11を備えた口栓差し込み受アンビル10を容器1の外面に対向接触させる。
【0036】
これにより、口栓3を口栓取付孔2内に差し込み動作して、図8(b)に示すように、容器1の口栓取付孔2内に内付け口栓3が供給される。その後に供給アーム9は容器1の上方外側の元の位置に復帰動作する。
【0037】
図1に示す第2ステーションS2 には、外付け口栓供給手段12と、それを挟んで互いに対向配置されたステンレス製の溶着受アンビル19と超音波溶着部24とからなる口栓溶着手段20を備える。
【0038】
第2ステーションS2 の外付け口栓供給手段12は、図3及び図9の側面図に示すように、搬送される容器1の上部開口部より上方の外側にある外付け口栓を多数集積した口栓スタック部(図示せず)から、容器1の外側の外付け口栓取付孔2に近接する個所に、外付け口栓3をその基部4(張り出したフランジ)を保持してガイドしながら落下させて平行に供給するレールガイド状の外付け口栓シューター部13を備えている。
【0039】
第2ステーションS2 における上記シューター部13の下端部には、図3及び図9の側面図に示すように、容器口栓取付孔2の位置と整合する供給終点位置に供給された最下端部の外付け口栓3を一旦保持し、且つ溶着時に該口栓3を解放して口栓溶着手段20の超音波溶着部24に受け渡す外付け口栓受渡保持部14を備えていて、この口栓受渡保持部14は外付け口栓3を容器1に溶着する時にのみ動作するものである。
【0040】
図3に示すように、上記シューター部13は、外付け口栓のスタック部(図示せず)から、接近閉鎖乃至離反開放可能な口栓受渡保持部14まで上下方向(又は垂直方向)に延設されていて、そのシューター部13の長手方向に沿ってその幅方向両端部には、該口栓3の基部4をホールドするコの字型のガイド端部13a、13aを備え、シューター部13の下端部には、そのガイド端部13a、13aを備えたシューター部13内を落下供給される最下端の口栓3を下側から停止保持するために突出・没入動作する第1保持爪37(突起部)と、その最下端の口栓3の直上の口栓3を停止保持するために突出・没入動作する第2保持爪36(突起部)とを備えている。
【0041】
上記口栓受渡保持部14は、外付け口栓3を一旦保持し、且つ受け渡すために解放できる機能を持つものであればどのような機械的構造でもよいが、例えば、図1、図3に示すように、口栓受渡保持部14は、口栓溶着手段20の互いに対向する溶着受アンビル19と超音波溶着部24の対向方向に対して直交する方向に、前記ガイド端部13a、13aの延長線上において、互いに対向配置した開閉動作する一対の対向するコの字型のガイド端部14a、14aを備え、該ガイド端部14aの下端部には、それぞれ底部14b、14bを備えた有底のコの字型の部材である。
【0042】
前記シューター部13の下端部に設けた第1保持爪37を没入動作させ、第2保持爪36を突出動作させることにより、シューター13内の最下端部にある突出動作中の第1保持爪37によって保持されている外付け口栓3は、コの字型のガイド端部14a、14aを備えた口栓受渡保持部14内に落下して一旦保持され、該口栓3より上側にある外付け口栓3は第2保持爪36によって一旦保持される。
【0043】
続いて、第1保持爪37を突出動作させ、第2保持爪36を没入動作させることにより、シューター13内の最下端部の口栓3は第1保持爪37によって一旦保持され、該口栓3より上側の口栓3は、その第1保持爪37によって一旦保持された口栓3によって落下せずに保持され、そして、口栓受渡保持部14内に落下して一旦保持された前記外付け口栓3は、容器1に供給されて溶着して取り付けられ、このように、第1保持爪37と第2保持爪36とを交互に突出・没入動作させることによって、外付け口栓3は容器1に対して供給されて溶着して取り付けられる。
【0044】
上記第1保持爪37と第2保持爪36とを交互に突出・没入動作させる動作機構としては、例えば、図3に示すように、上記第1保持爪37と第2保持爪36とは、シューター13下端部の一方のガイド端部13aに取り付けたガイド板31に水平方向に貫設したそれぞれガイド孔内に嵌挿させて水平方向に移動可能に取り付けたものである。
【0045】
上記第1保持爪37と第2保持爪36とを交互に突出・没入動作させるアクチュエーターとしては、例えば、図3に示すように、前記第1保持爪37と第2保持爪36との間に固定シャフト34を設け、該シャフト35の先端部に支点34aを取り付け、該支点34aに回転可能に作動アーム35をそのアーム中間部にて取り付けてある。
【0046】
そして、作動アーム35には、その支点34aを挟んで両端部にそれぞれ回転軸35a、35b、該回転軸35a、35bを結ぶ直線に対して直角方向外側に回転軸35cがそれぞれ設けられている。
【0047】
前記回転軸35a、35bには、第1保持爪37と第2保持爪36のそれぞれ一端部が軸支され、前記回転軸35cには、シューター13と一体的にブラケット32を介してその回転軸32aにて回転揺動可能に垂直方向に取り付けた伸縮駆動動作する駆動シリンダー33(空圧又は油圧)の作動ロッド33aが軸支されている。
【0048】
したがって、駆動シリンダー33の作動ロッド33aを伸縮動作させることにより、作動アーム35は支点34aを介して回転し、それぞれ回転軸35b、35aに軸支したそれぞれ第1保持爪37と第2保持爪36が、交互に突出・没入動作するものである。
【0049】
第2ステーションS2 の口栓溶着手段20は、互いに対向配置された溶着受アンビル19と超音波溶着部24とからなる。
【0050】
溶着受アンビル19は、角筒状の容器1の上部開口部上方に固定配置されていて、間欠的に搬送される容器1が第2ステーションS2 に到達した時点で下から持ち上げられることにより、容器1内に装填されるようになっている。
【0051】
超音波溶着部24は、固定配置された溶着受アンビル19に対向配置されていて、その先端部には口栓3(基部4を除く栓部5)をゆるく嵌入可能な凹陥部29(口栓3の栓部5の外径より僅かに大きい内径の凹陥部)を備えていて、第2ステーションS2 に到達した時点で下から持ち上げられた容器1の口栓取付孔2に整合する位置に対向して、前記外付け口栓供給手段12にて供給されて口栓受渡保持部14にて保持されている口栓3の方向に移動動作し、その口栓3を該溶着部24の先端部に設けた凹陥部29内にゆるく嵌入して保持でき、又は必要に応じて設けた該溶着部24の先端部に設けたバキューム吸着動作する口栓保持部24aにより吸着して保持できるようになっている。
【0052】
液体包装用のカートン容器製函充填機において、内付け口栓が取り付けられたカートン容器を製函充填する場合には、上記第1ステーションS1 の内付け口栓供給手段8と第2ステーションS2 の口栓溶着手段20とを稼動させて製函充填するものであり、他方、外付け口栓が取り付けられたカートン容器を製函充填する場合には、第1ステーションS1 は稼動させずに、第2ステーションS2 の外付け口栓供給手段12と口栓溶着手段20とを稼動させて製函充填するものである。
【0053】
本発明における第2ステーションS2 における口栓溶着手段20による内付け口栓の溶着動作の詳細を説明すれば、図9の側面図に示すように、爪7を備えた搬送装置6によって内付け口栓3を取り付けた容器1が、図面垂直方向に第2ステーションS2 まで搬送される。
【0054】
搬送装置6の上方にはフレーム18によって支持された容器に対する押圧受部材、例えばステンレス製で角筒形状の溶着受アンビル19が固定して配置されており、そのアンビル19の右方には口栓溶着部24(超音波振動ホーン)が配置されている。
【0055】
この口栓溶着手段20は、スライドテーブル21上に固定されたコンバータ22とブースタ23と、該ブースタ23の左側に固定された口栓溶着部24とを備えていて、スライドテーブル21は図示しない駆動装置に駆動されて、図左右方向へ往復移動するようになっている。
【0056】
搬送装置6の下方であって上記アンビル19に対向する位置には、容器1の底板部1bを押し上げる昇降装置25が配置されている。この昇降装置25は、エアーシリンダー26とその作動ロッド26aに取付けられた押し上げロッド27及び押し下げロッド28とによって構成されている。
【0057】
容器1は、搬送装置6によって搬送され、アンビル19の下方位置へ搬送されて、アンビル19の下方位置まで搬送されると、その容器1の移動が停止し、その後、エアーシリンダー26が作動して押し上げロッド27が上方へ移動し、容器1が上方に持ち上げられる。持ち上げられた容器1は鎖線で示すようにその上端開口部(口栓取付孔2のある部分)がアンビル19に嵌入する。
【0058】
容器1がアンビル19を嵌入すると、スライドテーブル21が図面左方へ移動して、口栓溶着部24の先端部が、内付け口栓3を容器1の内側から装着した容器1の右外側上面の口栓取付孔2周面に接触し、さらにこれをアンビル19に押し付ける。
【0059】
このとき、口栓3の栓部5は、口栓溶着部24の先端部に設けられている凹陥部29の中に入り込む。この状態で口栓3に超音波振動が付与されて口栓3が加熱し、その結果、内付け口栓3の基部4上面が、容器1内面のポリエチレン樹脂又はポリエチレン樹脂とポリエチレンテレフタレート樹脂のブレンド樹脂などによる熱溶着性の合成樹脂面に溶着される。
【0060】
溶着が終了すると、スライドテーブル21が右方へ移動し、口栓溶着部24が容器1から離脱する。そして、エアーシリンダー26が作動して押し下げロッド28が下降し、それによって容器1がアンビル19から外れる。その後、容器1は搬送装置6によって搬送されて、次の工程、例えば酒などの飲料液を充填するための液体充填工程(図示せず)、トップシール工程へ送り込まれ、液体が密封包装された内付け口栓の取り付けられたカートン容器1が製造される。
【0061】
次に、本発明における第2ステーションS2 における口栓溶着手段20による外付け口栓の溶着動作の詳細を説明すれば、図9の側面図に示すように、爪7を備えた搬送装置6によって容器1が、図面垂直方向に第2ステーションS2 まで搬送される。
【0062】
容器1が搬送装置6によって第2ステーションS2 まで搬送されて、アンビル19の下方位置まで搬送されると、その容器1の搬送移動が停止し、その後、エアーシリンダー26が作動して押し上げロッド27が上方へ移動し、容器1が上方に持ち上げられる。持ち上げられた容器1は鎖線で示すようにその上端開口部(口栓取付孔2のある部分)がアンビル19に嵌入する。
【0063】
容器1がアンビル19を嵌入すると、スライドテーブル21が図面左方へ移動して、口栓溶着部24の先端部が、アンビル19と口栓溶着部24との間に設置されている外付け口栓供給手段12の垂直方向のシューター13最下端部にある互いに対向配置した左右開閉動作する有底コの字型の外付け口栓受渡保持部14に一旦保持されている外付け口栓3を、その栓部5を口栓溶着部24先端部に設けられている凹陥部29内に入り込ませて、バキューム吸着による口栓保持部24aにて吸着保持し、続いて保持部14が左右に開放動作して、口栓溶着部24先端部に外付け口栓3が受け渡される。
【0064】
次に、口栓溶着部24がさらに図面左方へ移動して、容器1の右外側上面の口栓取付孔2の周面に外付け口栓3の基部4が接触し、さらにこれをアンビル19に押し付ける。
【0065】
この状態で口栓溶着部24により超音波振動が付与されて外付け口栓3が加熱し、その結果、外付け口栓3の基部4下面が、容器1外面のポリエチレン樹脂又はポリエチレン樹脂とポリエチレンテレフタレート樹脂のブレンド樹脂などによる熱溶着性の合成樹脂面に溶着される。
【0066】
溶着が終了すると、スライドテーブル21が右方へ移動し、口栓溶着部24が容器1から離脱する。そして、エアーシリンダー26が作動して押し下げロッド28が下降し、それによって容器1がアンビル19から外れる。その後、容器1は搬送装置6によって搬送されて、次の工程、例えば酒などの飲料液を充填するための液体充填工程(図示せず)、トップシール工程へ送り込まれ、液体が密封包装された外付け口栓の取り付けられたカートン容器1が製造される。
【0067】
【実施例】
次に、液体包装用の角筒状紙製容器の製函充填機に取り付けた本発明の注出口栓取付装置を用いて、角筒状の紙製カートン容器の口栓取付孔に口栓を供給し、溶着して取り付ける場合の具体的実施例を以下に詳細に説明する。
【0068】
<実施例1>(内付け口栓の取り付け)
角筒状の紙製カートン容器1の内面側の口栓取付孔2に内付け口栓3を供給し溶着して取り付ける場合の実施例を、図2(a)及び図4(a)〜(c)に沿って以下に詳細に説明する。
【0069】
図2(a)に示すように、製函充填機の製函工程ステーションC1 にて、角筒状の四側板部1aと底板部1bと上板部1cを形成されて製函された有底の角筒状カートン容器1は、容器搬送手段6によって搬送されながら、第1ステーションS1 に到達する。
【0070】
容器1が第1ステーションS1 に到達すると、内付け口栓供給アーム9が、その先端部にある口栓保持部9aにより口栓スタック部(図示せず)から1個ずつ内付け口栓3の基部4(フランジ)をバキューム吸着にて保持して口栓3を取り出す。
【0071】
続いて、口栓3を保持した供給アーム9は、点線で示すように容器1の上部開口部の上方外側から上部開口部の真上に向かって水平に前進移動動作した後に下降動作して容器1の内部に進入し、口栓取付孔2の高さと同じ高さに口栓3を整合供給したところで下降動作を停止して(図8(a)に示すルートAの経路のように移動動作して)、口栓3を容器1の内側から口栓取付孔2に対して整合供給する。
【0072】
続いて、図2(a)に示すように、供給アーム9は、口栓3を保持しつつ口栓取付孔2に向かって点線で示すように水平方向に前進移動し、他方、内付け口栓差し込み受アンビル10は、容器1の外側から口栓取付孔2に向かって点線で示すように水平前進移動して、容器1の口栓取付孔2の外面に前記部材10の先端部が対向接触して停止し、前進移動している前記供給アーム9は口栓3を保持しつつ前記部材10の先端部に向かってそのまま前進移動し、口栓3の栓部5が、対向停止状態の前記部材10先端部の反作用押圧力に抗して口栓取付孔2内に密に差し込まれるとともに、前記部材10先端部にある凹陥部11内に嵌入して、該口栓3は、その栓部5が取付孔2内に密に嵌合した状態で装着固定される。
【0073】
これにより、図8(b)に示すように、内付け口栓3は、容器1の口栓取付孔2内に供給装着され、その後、供給アーム9及び口栓差し込み受アンビル10は実線で示すように容器1の上部開口部上方より外側の元の位置に復帰動作する。
【0074】
続いて、図2(a)に示すように搬送手段6は1ピッチ分だけ搬送移動して、後続の次の容器1が第1ステーションS1 に到達した時点で同様の動作によりその容器1の口栓取付孔2内に内付け口栓3が供給装着される。
【0075】
このようにして、順次、各々容器1は、その口栓取付孔2内に内付け口栓3が供給装着されて、下流の第2ステーションS2 方向に搬送される。
【0076】
第2ステーションS2 では、その搬送手段6による容器搬送路の下側に、前述の図9に示したような押し上げ部材27が設置されており、第2ステーションS2 に到達した容器1は、その底板部1bを押し上げる押し上げ部材27によって押し上げられて、図2(a)に示すように、容器1の上部開口部より容器1内に口栓溶着手段20の固定位置にある溶着受アンビル19が装填される。
【0077】
図4(a)は、搬送手段6によって第2ステーションS2 に到達した容器1の上部開口部より容器1内に、口栓溶着手段20の固定位置にある溶着受アンビル19が装填された状態を示す。この時、第2ステーションS2 に設置されている外付け口栓供給手段12のレールガイド状のシューター部13と、その下端部にある外付け口栓3を一旦保持する外付け口栓受渡保持部14は稼動を停止させた状態にあり、少なくとも一対の対向コの字型の接近閉鎖乃至離反開放動作する有底の外付け口栓受渡保持部14、14は、図示するように互いに離反開放していて、その保持部14、14間には口栓溶着手段20の口栓溶着部24が移動通過できるようになっている。
【0078】
続いて、図2(a)に示すように、溶着受アンビル19と対向位置にある口栓溶着手段20の口栓溶着部24(超音波溶着部)が、点線で示すように容器1の内付け口栓3方向に移動動作して、溶着受アンビル19と口栓溶着部24先端部とにより容器1の口栓取付孔2外周面と口栓3の基部4とが押圧されつつ超音波加熱されて容器1の取付孔2内面に内付け口栓3が溶着されて取り付けられる。
【0079】
図4(b)は、図4(a)に示す容器1の上部開口部より容器1内に装填された溶着受アンビル19と対向位置にある口栓溶着手段20の口栓溶着部24(超音波溶着部)が、実線矢印に示すように、容器1の内付け口栓3方向に開放(稼動停止)している外付け口栓受渡保持部14、14の間を通過して移動動作して、溶着受アンビル19と口栓溶着部24先端部とにより、容器1の口栓取付孔2外周面と口栓3の基部4とを押圧しつつ超音波加熱して、容器1の取付孔2内面に内付け口栓3を溶着した状態を示す。なお、図6は、容器1内面に容器内面側から取付孔2に装着された内付け口栓3の基部4を溶着動作する状態を説明する部分側断面図である。
【0080】
その後、口栓溶着部24は、図2(a)及び図4(c)にて実線で示すように後退動作して元の位置に移動復帰し、他方、押し上げ部材27の下降動作による容器1の元の位置への下降復帰により、図4(c)にて点線で示すように固定位置にある溶着受アンビル19は、容器1の上部開口部内から離脱する。
【0081】
続いて、搬送手段6は、1ピッチ分だけ搬送移動して、後続の次の内付け口栓3が装着された容器1が第2ステーションS2 に到達した時点で、図4(a)〜(c)に示す上記同様の動作により、順次容器1の取付孔2内面に内付け口栓3が溶着されて取り付けられる。
【0082】
このようにして、第1ステーションS1 にて、各々容器1は、取付孔2内面に内付け口栓3が取り付けられて搬送手段6により順次下流の第2ステーションS2 に搬送移動して、その容器1に内付け口栓3が溶着され、さらに順次下流の液体充填工程及びトップシール工程ステーションC3 に搬送されて、液体内容物を上部開口部より所定量充填され、各々容器1の上板部1cがトップシールされ、液体充填密封された内付け口栓3の取付けられたカートン容器1が製造される。
【0083】
<実施例2>(外付け口栓の取り付け)
角筒状の紙製カートン容器の外面側の口栓取付孔に外付け口栓を供給し、溶着して取り付ける場合の実施例を、図2(b)及び図5(a)〜(f)に沿って以下に詳細に説明する。
【0084】
図2(b)に示すように、製函充填機の製函工程ステーションC1 にて、角筒状の四側板部1aと底板部1bと上板部1cを形成されて製函された有底の角筒状カートン容器1は、容器搬送手段6によって搬送されながら、第1ステーションS1 に到達する。
【0085】
第1ステーションS1 では、外付け口栓3の取り付け稼動においては、第1ステーションS1 の内付け口栓供給アーム9及び口栓差し込み受アンビル10は、それぞれ復帰位置に停止状態又は待機状態になっていて、第1ステーションS1 に到達した容器1は、第1ステーションS1 をそのまま通過し、第2ステーションS2 に到達する。
【0086】
第2ステーションS2 に到達した容器1は、搬送手段6の容器搬送路の下側に設置されている前述の図9に示した押し上げ部材27によって押し上げられて、図2(b)に示すように容器1の上部開口部より容器1内に口栓溶着手段20の固定位置にある溶着受アンビル19が装填される。
【0087】
図5(a)は、搬送手段6によって第2ステーションS2 に到達した容器1の上部開口部より容器1内に、口栓溶着手段20の固定位置にある溶着受アンビル19が装填された状態を示す。この時、第2ステーションS2 に設置されている外付け口栓供給手段12の外付け口栓3を供給ガイドするレールガイド状のシューター部13と、その下端部にある外付け口栓3を一旦保持する外付け口栓受渡保持部14は稼動状態にあり、少なくとも一対の対向コの字型の接近閉鎖乃至離反開放動作する有底の外付け口栓受渡保持部14、14は、図示するように互いに近接閉鎖していて、その保持部14、14間にレールガイド状のシューター部13の最下端部(供給終点部)にある外付け口栓3を1個だけ一旦保持できる状態にある。
【0088】
続いて、図2(b)に示すように、溶着受アンビル19と対向位置にある口栓溶着手段20の口栓溶着部24(超音波溶着部)は、点線で示すように溶着受アンビル19と口栓溶着部24との間にある外付け口栓供給手段12の対向する開閉可能な有底コの字型の口栓受渡保持部14の方向に水平に移動動作する。
【0089】
図5(b)は、溶着受アンビル19と対向位置にある口栓溶着手段20の口栓溶着部24(超音波溶着部)が、実線矢印で示すように外付け口栓供給手段12の近接閉鎖している有底コの字型の対向する口栓受渡保持部14、14の方向に水平に移動動作するとともに、外付け口栓供給手段12によりレールガイド状のシューター部13の最下端部(供給終点部)から外付け口栓3を、口栓受渡保持部14、14間に1個だけ落下供給して一旦保持した状態を示す。
【0090】
そして、さらに口栓溶着部24を口栓受渡保持部14、14の方向に水平に移動動作させて、シューター部13最下端部の外付け口栓取付孔2の高さに整合近接するシューター供給終点位置にある前記外付け口栓受渡保持部14に一旦保持されている外付け口栓3を、図5(c)に示すように、その口栓3の基部4を外側にして、口栓溶着部24先端部とその凹陥部29内にバキューム吸着による口栓保持部24aによって吸着保持する。
【0091】
それと同時に、図5(d)に示すように、外付け口栓受渡保持部14は、その対向する有底コの字型部が実線で示すように両側に開放回避して、受渡保持部14に一旦保持されている外付け口栓3は口栓溶着部24先端部に受け渡される。
【0092】
続いて、図5(e)に示すように、口栓溶着部24は、さらに容器1の口栓取付孔2の方向に水平に前進移動して、容器1内に装填されている溶着受アンビル19と口栓溶着部24先端部とにより、その先端部に受け渡され保持された外付け口栓3の基部4は、容器1外側の口栓取付孔2の周面に圧接されつつ超音波加熱されて、容器1の取付孔2外面に外付け口栓3が溶着され取り付けられる。図7は容器1の取付孔2の外面に、口栓溶着部24先端部とその凹陥部29内に、バキューム吸着(エアー吸引通路24b)による口栓保持部24aによって吸着保持された外付け口栓3を溶着動作する状態を説明する側断面図である。
【0093】
その後、図5(f)に示すように、口栓溶着部24は、実線で示すように後退動作して元の位置に移動復帰し、溶着受アンビル19は、押し上げ部材27の下降動作による容器1の元の位置への下降復帰により容器1の上部開口部内から離脱する。
【0094】
続いて、搬送手段6は、1ピッチ分だけ搬送移動して、後続の容器1が第2ステーションS2 に到達した時点で、図5(a)〜(f)に示す上記同様の動作により、順次容器1の取付孔2内面に外付け口栓3が溶着され取り付けられる。
【0095】
このようにして、第2ステーションS2 にて、各々容器1は取付孔2内面に外付け口栓3が取り付けられた後は、搬送手段6により順次下流の液体充填工程及びトップシール工程ステーションC3 に搬送され、液体内容物を所定量充填されて、各々容器1の上板部1cがトップシールされて、液体充填密封された外付け口栓の取付けられたカートン容器1が製造される。
【0096】
【発明の効果】
本発明の液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置は、内付け口栓を容器の口栓取付孔に供給装着する第1ステーションと、外付け口栓を容器の口栓取付孔に供給する第2ステーションとを備え、容器に供給された内付け口栓又は外付け口栓のいずれかの口栓を該第2ステーションによって容器に溶着することができ、同じ製函充填装置による製函充填ラインによって、それぞれ内付けタイプと外付けタイプの両方の口栓付き紙製容器を製函充填することができるため、内付け又は外付けのいずれかの口栓の取り付け作業工程の切り換え操作が従来よりも容易且つ簡便になり、さらに本発明の注出口栓取付装置の超音波溶着手段は、口栓の内付けと外付けの両方の口栓取付加工に1ステーションにて共有できる長所があり、したがって、従来のような同一製函充填装置上に口栓の内付け用と外付け用のそれぞれ別々の溶着手段を必要とせず、紙製容器製函充填機及び注出口栓取付装置の構造を効率的且つ簡易なものとすることができるとともに紙製容器製函充填機による注出口栓の取り付け及び液体充填された紙製容器の製造能率の向上に絶大な効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の基本的な構造を説明する概要平面図。
【図2】(a)は本発明装置の実施の形態を示し、内付け口栓の取り付け動作を説明する平面図、(b)は本発明装置の他の実施の形態を示し、外付け口栓の取り付け動作を説明する平面図。
【図3】本発明装置における外付け口栓供給手段の供給動作を説明する側面図。
【図4】(a)〜(c)は本発明装置の実施の形態を示し、超音波溶着手段による容器への内付け口栓の溶着動作順序を説明する平面図。
【図5】(a)〜(f)は本発明装置の実施の形態を示し、超音波溶着手段による容器への外付け口栓の溶着動作順序を説明する平面図。
【図6】本発明装置における超音波溶着手段による容器への内付け口栓の溶着動作を説明する側断面図。
【図7】本発明装置における超音波溶着手段による容器への外付け口栓の溶着動作を説明する側断面図。
【図8】(a)は内付け口栓又は外付け口栓を容器の口栓取付孔に整合した位置に供給する一般的な供給経路を説明する斜視図、(b)は内付け口栓を容器内側から口栓取付孔に差し込み供給した状態を示す側断面図、(c)は外付け口栓を容器外側から口栓取付孔に整合供給した状態を示す側断面図。
【図9】従来の液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置を説明する容器搬送前後方向から見た正面図。
【符号の説明】
1…カートン 2…口栓取り付け孔 3…口栓 4…基部(フランジ)
5…栓部 6…搬送装置 7…爪 8…内付け口栓供給手段
9…内付け口栓供給アーム 10…内付け口栓差し込み受アンビル
11…供給アーム先端凹陥部 12…外付け口栓供給手段
13…外付け口栓シューター部 14…外付け口栓受渡保持部
18…フレーム 19…溶着受アンビル
20…超音波溶着手段 21…スライドテーブル 22…コンバータ
23…ブースタ 24…超音波溶着部 25…容器昇降装置
26…エアーシリンダー 27…押し上げロッド 28…押し下げロッド
29…超音波溶着部先端凹陥部
A…内付け口栓供給経路 B…外付け口栓供給経路

Claims (6)

  1. カートン容器を1個ずつ連続的に搬送するエンドレスバケット搬送手段に沿って、その搬送方向上流側から順に、第1ステーションと第2ステーションとを設け、第1ステーションには容器の内側から外側に向かって内付け口栓を容器の口栓取付孔に整合供給して差し込む内付け口栓供給手段を備え、第2ステーションには容器の外側から外付け口栓を容器の口栓取付孔に整合供給する外付け口栓供給手段を備え、該第2ステーションには前記内付け口栓及び前記外付け口栓を容器に加熱溶着する口栓溶着手段を備え、前記口栓溶着手段は、互いに対向配置された容器内側に挿入される溶着受アンビルと容器外側の超音波溶着部とを備え、容器の口栓取付孔に整合供給された内付け口栓又は外付け口栓を容器に対して前記溶着受アンビルと超音波溶着部とにより挟み込み押圧しながら加熱溶着することを特徴とする液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置。
  2. 前記第1ステーションに備える内付け口栓供給手段は、容器の上部開口部より上方外側にある内付け口栓スタック部とその容器内側の内付け口栓取付孔との間を往復動作する内付け口栓供給アームを備える請求項1記載の液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置。
  3. 前記内付け口栓供給アームの先端部に、内付け口栓をバキューム吸着にて保持する内付け口栓保持部を備える請求項2記載の液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置。
  4. 前記第2ステーションに備える外付け口栓供給手段は、容器の上部開口部より上方外側にある外付け口栓スタック部から容器の外側の口栓取付孔に近接する個所に外付け口栓を落下供給するレールガイド状のシューター部と、該シューター部の容器口栓取付孔と整合する供給終点位置に供給された最下端の外付け口栓を一旦保持し且つ溶着時に解放して口栓溶着手段の超音波溶着部に受け渡す外付け口栓受渡保持部とを備え、該外付け口栓受渡保持部は外付け口栓取り付け時にのみ動作する請求項1に記載の液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置。
  5. 前記超音波溶着部の先端部に、内付け口栓又は外付け口栓をゆるく嵌入する凹陥部を備え、該凹陥部にて前記口栓を保持する口栓保持部を備える請求項1に記載の液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置。
  6. 前記超音波溶着部先端部に、内付け口栓又は外付け口栓をゆるく嵌入する凹陥部を備え、該凹陥部の外周部に前記口栓を保持するバキューム吸着方式の口栓保持部を備える請求項1に記載の液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置。
JP2001071928A 2000-03-24 2001-03-14 液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置 Expired - Fee Related JP4635357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001071928A JP4635357B2 (ja) 2000-03-24 2001-03-14 液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-83943 2000-03-24
JP2000083943 2000-03-24
JP2001071928A JP4635357B2 (ja) 2000-03-24 2001-03-14 液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001335011A JP2001335011A (ja) 2001-12-04
JP4635357B2 true JP4635357B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=26588262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001071928A Expired - Fee Related JP4635357B2 (ja) 2000-03-24 2001-03-14 液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4635357B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210046309A (ko) * 2019-10-18 2021-04-28 동명대학교산학협력단 아로마 밸브 융착기

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4038058B2 (ja) * 2002-03-13 2008-01-23 大日本印刷株式会社 注出口の周方向位置決め装置及び注出口の周方向位置決め供給装置
GB0419986D0 (en) * 2004-09-09 2004-10-13 Elopak Systems Method and apparatus
DE102005010639A1 (de) * 2005-03-08 2006-09-14 Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Verpackungsbehälter, insbesondere dosenartiger Behälter
JP5017986B2 (ja) * 2006-09-26 2012-09-05 凸版印刷株式会社 紙粉等の除去工程を設けた口栓取付装置とそれを用いて作製した注出口栓付き紙複合容器
JP6364229B2 (ja) * 2014-05-12 2018-07-25 四国化工機株式会社 口栓取付装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489328U (ja) * 1991-05-16 1992-08-04
JPH0538772A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Dainippon Printing Co Ltd 紙容器の注出口取付装置
JPH0857721A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Daido Steel Sheet Corp 断熱耐火パネルの製造方法と装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489328U (ja) * 1991-05-16 1992-08-04
JPH0538772A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Dainippon Printing Co Ltd 紙容器の注出口取付装置
JPH0857721A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Daido Steel Sheet Corp 断熱耐火パネルの製造方法と装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210046309A (ko) * 2019-10-18 2021-04-28 동명대학교산학협력단 아로마 밸브 융착기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001335011A (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2594793B2 (ja) 包装容器の製造方法
US20040206055A1 (en) Flexible packaging
US11052629B2 (en) Apparatus and method for filling a pouch type package
US8231514B2 (en) Folding assembly and method for producing a gable portion of a sealed package of a pourable food product
US3314210A (en) Process and a device for manufacturing packages
JPS62251309A (ja) 袋状パツケ−ジを製造する装置
JP2000000900A (ja) 容器注出筒シール装置
US6719015B2 (en) Apparatus and process for manufacturing a filled flexible pouch
JP4635357B2 (ja) 液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置
US7032363B1 (en) Linear fitment applicator and method
JP6710681B2 (ja) 事前形成された開封デバイスを包装材料のウェブに取り付けるためのユニットおよび方法
US5924267A (en) Process and a device for closing filled folded-carton packages
US5329750A (en) Blister packaging machinery
US11174053B2 (en) Filling machine for filling of a flexible pouch type package
JP3128338U (ja) 注入可能な食品のパッケージに開放器具を適用するユニット
JP5017986B2 (ja) 紙粉等の除去工程を設けた口栓取付装置とそれを用いて作製した注出口栓付き紙複合容器
JPH061305A (ja) バッグインボックスの製造方法および装置
JP2865317B2 (ja) 紙容器底部組立装置
JPH10278903A (ja) パッケージング容器の搬送装置
JP2003040203A (ja) ロータリー式液体充填密封包装装置
KR20040034706A (ko) 가요성 웨브 재료로 이루어진 용기에 플라스틱 부품을몰딩하는 방법과, 그 장치, 및 몰딩된 플라스틱 부품을가진 용기
US20030182897A1 (en) Closure applicator with swinging arm anvil
CN221050101U (zh) 装盒装置及粉末包装线
JPH11170405A (ja) 注出口付き包装体の製造方法及び製造装置
JP2001062943A (ja) 液体包装用紙製容器の口栓溶着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4635357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees