JPH0538772A - 紙容器の注出口取付装置 - Google Patents
紙容器の注出口取付装置Info
- Publication number
- JPH0538772A JPH0538772A JP3222184A JP22218491A JPH0538772A JP H0538772 A JPH0538772 A JP H0538772A JP 3222184 A JP3222184 A JP 3222184A JP 22218491 A JP22218491 A JP 22218491A JP H0538772 A JPH0538772 A JP H0538772A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spout
- shutter
- carton
- ultrasonic horn
- shooter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/53—Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/532—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/5324—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
- B29C66/53245—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow
- B29C66/53246—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers
- B29C66/53247—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers said spouts comprising flanges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/08—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/78—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
- B29C65/7841—Holding or clamping means for handling purposes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/78—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
- B29C65/7841—Holding or clamping means for handling purposes
- B29C65/7847—Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/131—Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/63—Internally supporting the article during joining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81431—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/712—Containers; Packaging elements or accessories, Packages
- B29L2031/7162—Boxes, cartons, cases
- B29L2031/7166—Cartons of the fruit juice or milk type, i.e. containers of polygonal cross sections formed by folding blanks into a tubular body with end-closing or contents-supporting elements, e.g. gable type containers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 カートンに対して注出口を敏速に且つ強固に
取付ける。 【構成】 カートン1を装着するアンビル10に対向す
る位置に超音波ホーン12を配置し、その超音波ホーン
12には注出口2の本体部分3を収容する凹部14を設
け、その凹部14に注出口を真空吸着しうるようにす
る。超音波ホーン12の真下には、1個の注出口を所定
位置に保持する第一シャッタ20を設け、そのシャッタ
20に隣接して注出口を搬送するシュータ17と、その
シュータ17上の注出口の前進を拘束する第二シャッタ
23を設ける。この第二シャッタ23の開閉によって1
個の注出口2を第一シャッタ20に送り込み、それを超
音波ホーン12で吸着保持した後、第一シャッタ20を
開き、超音波ホーン12で注出口をカートンに超音波シ
ールする。
取付ける。 【構成】 カートン1を装着するアンビル10に対向す
る位置に超音波ホーン12を配置し、その超音波ホーン
12には注出口2の本体部分3を収容する凹部14を設
け、その凹部14に注出口を真空吸着しうるようにす
る。超音波ホーン12の真下には、1個の注出口を所定
位置に保持する第一シャッタ20を設け、そのシャッタ
20に隣接して注出口を搬送するシュータ17と、その
シュータ17上の注出口の前進を拘束する第二シャッタ
23を設ける。この第二シャッタ23の開閉によって1
個の注出口2を第一シャッタ20に送り込み、それを超
音波ホーン12で吸着保持した後、第一シャッタ20を
開き、超音波ホーン12で注出口をカートンに超音波シ
ールする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙容器(以下カートン
という)に対して注出口を取付けるための注出口取付装
置に関する。
という)に対して注出口を取付けるための注出口取付装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、図5に示すように、液体包装
用のカートン1に注出口2を取付けたものが知られてい
る。この注出口2は、図6に示すように、キャップを取
付けた本体部分3とカートンへの接着用のフランジ4と
を有している。通常、フランジ4は、注出口に形成して
いる注出用穴の方向を外部から判定できるように、非円
形としており、このフランジ4の方向を基準としてカー
トン1に取付けることにより、その注出口の注出用穴を
カートンに対する所定の向きとしている。注出口のカー
トンに対する取付方式としては、そのフランジ4をカー
トン内面側に取付ける内付け方式と、図示したようにフ
ランジ4をカートン外面側に取付ける外付け方式があ
る。本発明はこの外付け方式の注出口取付に関するもの
である。
用のカートン1に注出口2を取付けたものが知られてい
る。この注出口2は、図6に示すように、キャップを取
付けた本体部分3とカートンへの接着用のフランジ4と
を有している。通常、フランジ4は、注出口に形成して
いる注出用穴の方向を外部から判定できるように、非円
形としており、このフランジ4の方向を基準としてカー
トン1に取付けることにより、その注出口の注出用穴を
カートンに対する所定の向きとしている。注出口のカー
トンに対する取付方式としては、そのフランジ4をカー
トン内面側に取付ける内付け方式と、図示したようにフ
ランジ4をカートン外面側に取付ける外付け方式があ
る。本発明はこの外付け方式の注出口取付に関するもの
である。
【0003】従来、外付け方式で注出口をカートンに取
付けるには、カートンの頂部を所定形状に折り曲げてシ
ールした後、カートンの注出口取付部と注出口のフラン
ジとを熱風等によって加熱し、その後、その注出口をカ
ートンの注出口取付部に押し付け溶着するという方法を
採っていた。
付けるには、カートンの頂部を所定形状に折り曲げてシ
ールした後、カートンの注出口取付部と注出口のフラン
ジとを熱風等によって加熱し、その後、その注出口をカ
ートンの注出口取付部に押し付け溶着するという方法を
採っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる従来方
法では、熱風による加熱溶着を利用しているため溶着時
間が長く生産効率が悪く、かつ装置が大がかりでスペー
スを取るという問題があった。また、カートンのトップ
成形後に注出口を取付けるため,シール圧不足で接着強
度が弱いとか、注出口の方向規制が難しいという問題も
あった。
法では、熱風による加熱溶着を利用しているため溶着時
間が長く生産効率が悪く、かつ装置が大がかりでスペー
スを取るという問題があった。また、カートンのトップ
成形後に注出口を取付けるため,シール圧不足で接着強
度が弱いとか、注出口の方向規制が難しいという問題も
あった。
【0005】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、注出口をカートンに対して敏速に且つ強力に接着
して取付けることの可能な注出口取付装置を提供するこ
とを目的とする。
ので、注出口をカートンに対して敏速に且つ強力に接着
して取付けることの可能な注出口取付装置を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の注出口取付装置
は、カートン外面にフランジを有する注出口を取付ける
注出口取付装置において、カートンの注出口取付部の裏
面を支持するアンビルと、そのアンビルに対向する位置
に、アンビルに対して接近及び離間可能に設けられた超
音波ホーンであって、先端に注出口のフランジに当接す
るシール面とそのシール面に囲まれた位置に注出口の本
体部分を収容する凹部を有する超音波ホーンと、この超
音波ホーンに注出口を真空保持するため、前記凹部に真
空を作用させる真空装置と、前記超音波ホーンとアンビ
ルとの間に注出口を供給するように配置されたシュータ
と、該シュータの先端に配置され、前記シュータから送
られてきた注出口を受け取り且つ前記超音波ホーンに対
する所定位置に位置決めする位置と、その位置を外れる
位置に開閉可能な第一シャッタと、前記シュータと第一
シャッタとの間に配置され、シュータの最先端の注出口
の前進を阻止する位置とその位置を外れる位置に開閉可
能な第二シャッタとを有することを特徴とする。
は、カートン外面にフランジを有する注出口を取付ける
注出口取付装置において、カートンの注出口取付部の裏
面を支持するアンビルと、そのアンビルに対向する位置
に、アンビルに対して接近及び離間可能に設けられた超
音波ホーンであって、先端に注出口のフランジに当接す
るシール面とそのシール面に囲まれた位置に注出口の本
体部分を収容する凹部を有する超音波ホーンと、この超
音波ホーンに注出口を真空保持するため、前記凹部に真
空を作用させる真空装置と、前記超音波ホーンとアンビ
ルとの間に注出口を供給するように配置されたシュータ
と、該シュータの先端に配置され、前記シュータから送
られてきた注出口を受け取り且つ前記超音波ホーンに対
する所定位置に位置決めする位置と、その位置を外れる
位置に開閉可能な第一シャッタと、前記シュータと第一
シャッタとの間に配置され、シュータの最先端の注出口
の前進を阻止する位置とその位置を外れる位置に開閉可
能な第二シャッタとを有することを特徴とする。
【0007】
【作用】上記構成の注出口取付装置では、第二シャッタ
をシュータ上の注出口に接触しない位置に開くことによ
り、シュータ上の先端の注出口の1個が第一シャッタ上
に送り込まれて位置決めされ、次いで第二シャッタを閉
じることにより、後続の注出口の前進が阻止され、第一
シャッタ上の注出口に干渉しなくなる。この状態で超音
波ホーンが第一シャッタ上の注出口を吸着保持し、その
後、第一シャッタを開き、超音波ホーンで保持した注出
口を、アンビル上のカートンに押し付けることにより、
超音波シールを行うことができる。ここで、超音波ホー
ンとアンビルによる超音波シールを行っているので、注
出口とカートンの接着を短時間で行うことが可能とな
り、かつ強固なシール強度を得ることができる。また、
超音波ホーン自体が注出口を保持してカートンに対する
所定位置に搬送しているので、注出口の搬送機構を簡略
化でき、また、注出口のカートンに対する位置決め、注
出口の超音波ホーンに対する位置決めを正確に行うこと
が可能となる。
をシュータ上の注出口に接触しない位置に開くことによ
り、シュータ上の先端の注出口の1個が第一シャッタ上
に送り込まれて位置決めされ、次いで第二シャッタを閉
じることにより、後続の注出口の前進が阻止され、第一
シャッタ上の注出口に干渉しなくなる。この状態で超音
波ホーンが第一シャッタ上の注出口を吸着保持し、その
後、第一シャッタを開き、超音波ホーンで保持した注出
口を、アンビル上のカートンに押し付けることにより、
超音波シールを行うことができる。ここで、超音波ホー
ンとアンビルによる超音波シールを行っているので、注
出口とカートンの接着を短時間で行うことが可能とな
り、かつ強固なシール強度を得ることができる。また、
超音波ホーン自体が注出口を保持してカートンに対する
所定位置に搬送しているので、注出口の搬送機構を簡略
化でき、また、注出口のカートンに対する位置決め、注
出口の超音波ホーンに対する位置決めを正確に行うこと
が可能となる。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例による注出口取付装
置の概略断面図、図2はその実施例の一部の概略平面
図、図3はその実施例を図1の矢印A−A方向に見た概
略断面図、図4は図2のB−B矢視図である。図1〜図
4において、10は、頂部を折り畳む前のカートン1を
装着させ、注出口取付部の裏面を支持するアンビルであ
り、支持フレーム11に固定されている。12は、その
アンビル10に対向する位置に配置された超音波ホーン
であり、エアシリンダ(図示せず)によって、アンビル
に対して接近及び離間するようになっている。この超音
波ホーン12はその先端に、注出口2のフランジ4に当
接するシール面13とそのシール面13に囲まれた位置
に注出口2の本体部分3を収容する凹部14を有してい
る。この凹部14は配管15、電磁弁16を介して、真
空ポンプ等の真空装置に接続されており、この凹部14
に真空を作用させることにより、その凹部14に注出口
2を真空保持することができる構成となっている。
置の概略断面図、図2はその実施例の一部の概略平面
図、図3はその実施例を図1の矢印A−A方向に見た概
略断面図、図4は図2のB−B矢視図である。図1〜図
4において、10は、頂部を折り畳む前のカートン1を
装着させ、注出口取付部の裏面を支持するアンビルであ
り、支持フレーム11に固定されている。12は、その
アンビル10に対向する位置に配置された超音波ホーン
であり、エアシリンダ(図示せず)によって、アンビル
に対して接近及び離間するようになっている。この超音
波ホーン12はその先端に、注出口2のフランジ4に当
接するシール面13とそのシール面13に囲まれた位置
に注出口2の本体部分3を収容する凹部14を有してい
る。この凹部14は配管15、電磁弁16を介して、真
空ポンプ等の真空装置に接続されており、この凹部14
に真空を作用させることにより、その凹部14に注出口
2を真空保持することができる構成となっている。
【0009】17は、超音波ホーン12とアンビル10
との間に注出口2を供給するように配置されたシュータ
であり、注出口を供給するパーツフィーダ(図示せず)
に連結されている。このシュータ17はその両側縁に、
図4に示すように、注出口2のフランジ4を規制するガ
イド17aを備えており、このため、図2に示すよう
に、非円形のフランジ4を有する注出口2はその方向が
規制された状態で矢印C方向に搬送される。20はシュ
ータ17から送られる注出口2を受け取る位置に配置さ
れた第一シャッタであり、図2、図3において矢印D方
向に開閉可能な一対のシャッタ部材20a、20bと、
それを開閉させる駆動機構(図示せず)を有している。
更にこの第一シャッタ20は、シュータ17によって所
定の方向を向いた状態で送られてきた1個の注出口2を
状態で受け入れる凹部21を有しており、かつこの凹部
21に保持した注出口2が超音波ホーン12の中心軸線
上に位置するように、取付位置が決められている。かく
して、その第一シャッタ20は、受け取った注出口2を
超音波ホーン12に対する所定位置に位置決めすること
ができる。23は、シュータ17と第一シャッタ20と
の間に位置し、シュータ17の最先端の注出口の前進を
阻止する第二シャッタであり、図4において矢印E方向
に開閉可能な一対のシャッタ部材23a、23bと、そ
れを開閉させる駆動機構(図示せず)を有している。こ
のシャッタ部材23a、23bは、シュータ17先端の
注出口2の円筒状の本体部分3に接触する位置に配置さ
れ、かつ図2に示すように注出口2の位置を規制した
時、シュータ17先端の注出口2のフランジ4が第一シ
ャッタ20上の所定位置に保持されている注出口のフラ
ンジから少し離れた位置となるように、取付位置が定め
られている。
との間に注出口2を供給するように配置されたシュータ
であり、注出口を供給するパーツフィーダ(図示せず)
に連結されている。このシュータ17はその両側縁に、
図4に示すように、注出口2のフランジ4を規制するガ
イド17aを備えており、このため、図2に示すよう
に、非円形のフランジ4を有する注出口2はその方向が
規制された状態で矢印C方向に搬送される。20はシュ
ータ17から送られる注出口2を受け取る位置に配置さ
れた第一シャッタであり、図2、図3において矢印D方
向に開閉可能な一対のシャッタ部材20a、20bと、
それを開閉させる駆動機構(図示せず)を有している。
更にこの第一シャッタ20は、シュータ17によって所
定の方向を向いた状態で送られてきた1個の注出口2を
状態で受け入れる凹部21を有しており、かつこの凹部
21に保持した注出口2が超音波ホーン12の中心軸線
上に位置するように、取付位置が決められている。かく
して、その第一シャッタ20は、受け取った注出口2を
超音波ホーン12に対する所定位置に位置決めすること
ができる。23は、シュータ17と第一シャッタ20と
の間に位置し、シュータ17の最先端の注出口の前進を
阻止する第二シャッタであり、図4において矢印E方向
に開閉可能な一対のシャッタ部材23a、23bと、そ
れを開閉させる駆動機構(図示せず)を有している。こ
のシャッタ部材23a、23bは、シュータ17先端の
注出口2の円筒状の本体部分3に接触する位置に配置さ
れ、かつ図2に示すように注出口2の位置を規制した
時、シュータ17先端の注出口2のフランジ4が第一シ
ャッタ20上の所定位置に保持されている注出口のフラ
ンジから少し離れた位置となるように、取付位置が定め
られている。
【0010】次に、上記構成になる注出口取付装置の動
作を説明する。なお、以下の動作は図示しないシーケン
ス制御装置によって自動的に行われるものである。
作を説明する。なお、以下の動作は図示しないシーケン
ス制御装置によって自動的に行われるものである。
【0011】いま、超音波ホーン12はアンビル10か
ら離れた位置に後退し、第一シャッタ20は閉じ、シュ
ータ17先端の第二シャッタ23は開いているものとす
る。パーツフィーダからシュータ17上を方向規制され
た注出口2が並んで供給されている。まず、注出口を取
付けるべきカートン1が搬送装置(図示せず)によって
アンビル10に装着され、次いで、超音波ホーン12が
降下を始める。同時に第二シャッタ23が閉じることに
より、シュータ17の先端の注出口2が、超音波ホーン
12の真下に位置決めされ、後続の注出口2が少し後退
して第一シャッタ20上の注出口から分離され、かつそ
の位置に拘束される。この時の状態が図1〜図4に示す
状態である。
ら離れた位置に後退し、第一シャッタ20は閉じ、シュ
ータ17先端の第二シャッタ23は開いているものとす
る。パーツフィーダからシュータ17上を方向規制され
た注出口2が並んで供給されている。まず、注出口を取
付けるべきカートン1が搬送装置(図示せず)によって
アンビル10に装着され、次いで、超音波ホーン12が
降下を始める。同時に第二シャッタ23が閉じることに
より、シュータ17の先端の注出口2が、超音波ホーン
12の真下に位置決めされ、後続の注出口2が少し後退
して第一シャッタ20上の注出口から分離され、かつそ
の位置に拘束される。この時の状態が図1〜図4に示す
状態である。
【0012】更に超音波ホーン12が下がると、電磁弁
16が作動し、真空装置により注出口2が超音波ホーン
12の凹部14に吸着保持される。その後、第一シャッ
タ20が開き、超音波ホーン12がカートン面まで下が
って、注出口2をカートン1に押し付ける。この状態で
超音波ホーン12が作動し、注出口2のフランジ4をカ
ートン外面に超音波シールする。その後、超音波ホーン
12が元の位置に戻り、カートン1がアンビル10から
外され、次工程に送られる。以上で1回の注出口取付動
作が終了する。以下、同様の動作を繰り返すことによ
り、注出口がカートンに次々と取付けられる。
16が作動し、真空装置により注出口2が超音波ホーン
12の凹部14に吸着保持される。その後、第一シャッ
タ20が開き、超音波ホーン12がカートン面まで下が
って、注出口2をカートン1に押し付ける。この状態で
超音波ホーン12が作動し、注出口2のフランジ4をカ
ートン外面に超音波シールする。その後、超音波ホーン
12が元の位置に戻り、カートン1がアンビル10から
外され、次工程に送られる。以上で1回の注出口取付動
作が終了する。以下、同様の動作を繰り返すことによ
り、注出口がカートンに次々と取付けられる。
【0013】なお、上記の動作では、超音波ホーン12
が降下している間に注出口の吸着保持及び第一シャッタ
20の開動作が行われているが、この代わりに、超音波
ホーン12の凹部に注出口12が挿入された時点で超音
波ホーン12の下降を一旦停止させ、注出口の吸着保持
及び第一シャッタ20の開動作を行った後再び超音波ホ
ーン12の下降を開始するようにしてもよい。
が降下している間に注出口の吸着保持及び第一シャッタ
20の開動作が行われているが、この代わりに、超音波
ホーン12の凹部に注出口12が挿入された時点で超音
波ホーン12の下降を一旦停止させ、注出口の吸着保持
及び第一シャッタ20の開動作を行った後再び超音波ホ
ーン12の下降を開始するようにしてもよい。
【0014】上記実施例では、第一シャッタ20、第二
シャッタ23を共に、左右に開閉する一対のシャッタ部
材で構成したが、本発明はこの構成に限らず、一体構造
のシャッタを用いてもよいことは言うまでもない。
シャッタ23を共に、左右に開閉する一対のシャッタ部
材で構成したが、本発明はこの構成に限らず、一体構造
のシャッタを用いてもよいことは言うまでもない。
【0015】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明は超音波
ホーンとアンビルによってカートンと注出口をはさみ付
け、超音波シールするものであるので、極めて短時間で
シールを行うことができ、かつ大きいシール強度を得る
ことができる。更に、第一シャッタ、第二シャッタを用
いることにより、注出口を1個ずつ超音波ホーンに供給
でき、しかも、その超音波ホーンで注出口を吸着保持し
てカートンに押し付ける構成であるので、注出口を所定
の姿勢でカートンに正確に押し付け、かつそのフランジ
の所定位置を正確に超音波ホーンのシール面で押圧で
き、注出口の取付精度が高まると共に装置がコンパクト
となる。また、溶着速度が短く、かつ装置がコンパクト
となる結果、本発明の注出口取付装置をカートンの組
立、充填、シート等を一貫して行う装置に組み込むこと
が可能となり、低コスト化を図ることができる等種々の
効果が得られる。
ホーンとアンビルによってカートンと注出口をはさみ付
け、超音波シールするものであるので、極めて短時間で
シールを行うことができ、かつ大きいシール強度を得る
ことができる。更に、第一シャッタ、第二シャッタを用
いることにより、注出口を1個ずつ超音波ホーンに供給
でき、しかも、その超音波ホーンで注出口を吸着保持し
てカートンに押し付ける構成であるので、注出口を所定
の姿勢でカートンに正確に押し付け、かつそのフランジ
の所定位置を正確に超音波ホーンのシール面で押圧で
き、注出口の取付精度が高まると共に装置がコンパクト
となる。また、溶着速度が短く、かつ装置がコンパクト
となる結果、本発明の注出口取付装置をカートンの組
立、充填、シート等を一貫して行う装置に組み込むこと
が可能となり、低コスト化を図ることができる等種々の
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による注出口取付装置の概略
断面図
断面図
【図2】上記実施例の一部の概略平面図
【図3】上記実施例を図1の矢印A−A方向に見た概略
断面図
断面図
【図4】図2のB−B矢視図
【図5】一般的なカートンを示す概略斜視図
【図6】注出口の概略斜視図
1 カートン 2 注出口 3 本体部分 4 フランジ 10 アンビル 11 支持フレーム 12 超音波ホーン 13 シール面 14 凹部 15 配管 16 電磁弁 17 シュータ 20 第一シャッタ 23 第二シャッタ
Claims (1)
- 【請求項1】 カートン外面にフランジを有する注出口
を取付ける注出口取付装置において、カートンの注出口
取付部の裏面を支持するアンビルと、そのアンビルに対
向する位置に、アンビルに対して接近及び離間可能に設
けられた超音波ホーンであって、先端に注出口のフラン
ジに当接するシール面とそのシール面に囲まれた位置に
注出口の本体部分を収容する凹部を有する超音波ホーン
と、この超音波ホーンに注出口を真空保持するため、前
記凹部に真空を作用させる真空装置と、前記超音波ホー
ンとアンビルとの間に注出口を供給するように配置され
たシュータと、該シュータの先端に配置され、前記シュ
ータから送られてきた注出口を受け取り且つ前記超音波
ホーンに対する所定位置に位置決めする位置と、その位
置を外れる位置に開閉可能な第一シャッタと、前記シュ
ータと第一シャッタとの間に配置され、シュータの最先
端の注出口の前進を阻止する位置とその位置を外れる位
置に開閉可能な第二シャッタとを有することを特徴とす
る紙容器の注出口取付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22218491A JP3192697B2 (ja) | 1991-08-07 | 1991-08-07 | 紙容器の注出口取付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22218491A JP3192697B2 (ja) | 1991-08-07 | 1991-08-07 | 紙容器の注出口取付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0538772A true JPH0538772A (ja) | 1993-02-19 |
JP3192697B2 JP3192697B2 (ja) | 2001-07-30 |
Family
ID=16778477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22218491A Expired - Fee Related JP3192697B2 (ja) | 1991-08-07 | 1991-08-07 | 紙容器の注出口取付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3192697B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001335011A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-12-04 | Toppan Printing Co Ltd | 液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置 |
CN104229456A (zh) * | 2014-09-18 | 2014-12-24 | 王前宏 | 一种纸箱提手穿扣机的纸箱托扣上升装置 |
-
1991
- 1991-08-07 JP JP22218491A patent/JP3192697B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001335011A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-12-04 | Toppan Printing Co Ltd | 液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置 |
JP4635357B2 (ja) * | 2000-03-24 | 2011-02-23 | 凸版印刷株式会社 | 液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置 |
CN104229456A (zh) * | 2014-09-18 | 2014-12-24 | 王前宏 | 一种纸箱提手穿扣机的纸箱托扣上升装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3192697B2 (ja) | 2001-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6034004Y2 (ja) | 接着装置 | |
US5140801A (en) | Apparatus for filling folded sheet bags | |
US4145236A (en) | Carton sealing method and apparatus | |
RU2128582C1 (ru) | Способ крепления сливного желобка на плоской части изделия и устройство для крепления сливного желобка на плоской части изделия (варианты) | |
EP0708022B1 (en) | Packaging container sealing apparatus | |
US5169374A (en) | Method and apparatus for securing a pouring spout to a container | |
US20020103064A1 (en) | Container plug attaching device | |
JPH0538772A (ja) | 紙容器の注出口取付装置 | |
JP3656393B2 (ja) | 注出口栓の取付装置 | |
JPH05212820A (ja) | 材料ストリップを包装材料ウェブに添付する装置 | |
JP4635357B2 (ja) | 液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置 | |
JP3629936B2 (ja) | 注出口栓の取付装置 | |
JP3989033B2 (ja) | 可撓的に湾曲する容器壁の開口のための覆いを作る方法 | |
JPH0634099Y2 (ja) | 紙製容器の注出口溶着装置 | |
JP2897339B2 (ja) | 口栓固着装置 | |
JPH02269607A (ja) | 容器成形装置のフラップ折曲げ装置 | |
JPS61104833A (ja) | 薄肉部を有する注出口の超音波溶着方法 | |
JP2001062943A (ja) | 液体包装用紙製容器の口栓溶着装置 | |
JP2003103658A (ja) | 注出口付き包装体の製造装置・製造方法並びに該製造方法の実施に使用する袋保持ユニット | |
JPS6126164Y2 (ja) | ||
JPS6050139B2 (ja) | 液体紙容器の注出口の取付方法 | |
JPS6116967Y2 (ja) | ||
JPS642505B2 (ja) | ||
JP2003311850A (ja) | 口栓溶着装置 | |
JPH03288636A (ja) | 口栓溶着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |