JPH05227173A - 多重処理方式 - Google Patents

多重処理方式

Info

Publication number
JPH05227173A
JPH05227173A JP4023627A JP2362792A JPH05227173A JP H05227173 A JPH05227173 A JP H05227173A JP 4023627 A JP4023627 A JP 4023627A JP 2362792 A JP2362792 A JP 2362792A JP H05227173 A JPH05227173 A JP H05227173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
devices
response
time
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4023627A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Uetake
芳勝 植竹
Kunio Morimoto
邦夫 森本
Kentaro Hayashi
健太郎 林
Moriteru Miyagi
盛照 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4023627A priority Critical patent/JPH05227173A/ja
Publication of JPH05227173A publication Critical patent/JPH05227173A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 上位装置と複数の下位装置間のオーダとレス
ポンスのやりとりを時分割多重して行う。 【構成】 上位装置1は送信メモリ12に格納した下位
装置21 〜2n に対するオーダを周期T内に時分割多重
して送信し、かつ、下位装置21 〜2n が周期T内に時
分割多重して送信したレスポンスを受信し、受信メモリ
13に格納する。また、下位装置21 〜2n は上位装置
1が時分割多重して送信したn個分のオーダよりタイミ
ング発生回路34の制御で自装置に対応する多重位置の
オーダを抽出して受信レジスタ32に格納し、かつ、送
信レジスタ33に格納したレスポンスを自装置に対応す
る多重位置に送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル交換機等の
情報処理装置における上位装置と複数の下位装置間の情
報処理方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の情報処理方式の構成を示す
ブロック図、図6は従来の情報処理装置における上位装
置と複数の下位装置の動作タイミングチャート、図7は
従来の情報処理方式におけるオーダの構成図である。図
5に示すように、上位装置41から下位装置421 〜4
n に対し送信イネーブル信号(SE)と送信クロック
信号(SCLK)とデータ信号(D7〜0)がバス43
〜45で接続されている。さらに、下位装置421 〜4
n から上位装置41に対し、データ信号(D7〜0)
と受信イネーブル信号(RE)と受信クロック信号(R
CLK)がバス45〜47で接続されている。バス45
は8ビットの双方向バスである。
【0003】次に、図5〜図7を参照しながら、上位装
置41が下位装置421 を制御する動作例を説明する。
上位装置41から下位装置421 に対するオーダは8バ
イト構成をとり、第1バイト目に下位装置421 の番号
を設定する。設定したオーダは送信イネーブル信号がロ
ーレベルの時に、送信クロック信号に同期して上位装置
41から全下位装置421 〜42n に分配される。上記
オーダを受信した下位装置421 〜42 n は、第1バイ
ト目の下位装置番号をチェックし、下位装置番号が一致
した下位装置421 のみオーダを受付け、コマンドを解
析し処理する。処理後、受信イネーブル信号がローレベ
ルの時に、受信クロック信号に同期して上位装置41に
レスポンスを返す。
【0004】このように、上位装置が下位装置を制御す
る場合、下位装置にオーダを送信してから、下位装置か
らレスポンスを受信するまで、処理時間tがかかる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の情報処理方式では、上位装置が複数の下位装置を制
御する場合、1つの下位装置にオーダを送信してからレ
スポンスを受信するまで別の下位装置にオーダを送信す
ることができないという問題点があった。したがって、
n個の下位装置を同時刻に制御しようとすると、n倍の
処理時間が必要となってしまう。
【0006】本発明は、以上述べた上位装置が複数の下
位装置を制御する場合、1つの下位装置にオーダを送信
してからレスポンスを受信するまで別の下位装置にオー
ダを送信できないという問題点を除去し、上位装置が同
時刻に複数の下位装置にオーダを送信し、複数の下位装
置からのレスポンスを受信できるようにした多重処理方
式を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題点
を解決するために、上位装置とn個(nは2以上の整
数)の下位装置間をバスで接続し、情報処理を行う装置
において、上位装置に下位装置n個分のオーダを周期T
内に時分割多重して下位装置に送信する手段と、n個の
下位装置から周期T内に時分割多重されてきたn個分の
レスポンス信号を受信する手段とを設け、下位装置に上
位装置が時分割多重して送信したn個分のオーダより、
自装置に対応する多重位置のオーダを抽出する手段と、
自装置に対応する多重位置にレスポンスを送出する手段
とを設けたものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、以上のように多重処理方式を
構成したので、上位装置は下位装置n個分のオーダを周
期T内に時分割多重して下位装置に送信し、かつ、n個
の下位装置が周期T内に時分割多重して送信したn個分
のレスポンス信号を受信する。また、下位装置は上位装
置が時分割多重して送信したn個分のオーダより自装置
に対応する多重位置のオーダを抽出し、かつ、自装置に
対応する多重位置にレスポンスを送出する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明の実施例に係る多
重処理方式の構成を示すブロック図、図2は本発明の実
施例における上位装置と複数の下位装置の動作タイミン
グチャート、図3は本発明の実施例におけるオーダとレ
スポンスの構成図、図4は本発明の実施例におけるオー
ダとレスポンスの送受信手順の説明図である。
【0010】図1に示すように、本実施例は上位装置1
とn個の下位装置21 〜2n より構成されている。そし
て、上位装置1から下位装置21 〜2n に対し、送信デ
ータ(SD7〜0)と送信クロック信号(SCLK)と
送信フレーム信号(SF)がバス3〜5でマルチに接続
されている。また、下位装置21 〜2n から上位装置1
に対し、受信データ(RD7〜0)がバス6でマルチに
接続されている。バス3及び6は8ビットのバスであ
る。
【0011】上位装置1はプロセッサ11、送信メモリ
12、受信メモリ13、タイミング発生回路14、バッ
ファ15〜18等より構成されている。一方、下位装置
1〜2n はプロセッサ31、受信レジスタ32、送信
レジスタ33、タイミング解析回路34、トライステー
トゲート35、バッファ36〜38等より構成されてい
る。
【0012】送信メモリ12はランダム書込み、シーケ
ンシャル読出しのメモリであり、8ビット×128ワー
ド(1〜128番地)で、下位装置21 〜2n に送信す
るオーダを格納するものである。書込みはプロセッサ1
1からの指示により、ワード単位に行う。また、読出し
はタイミング発生回路14からの送信フレーム信号と送
信クロック信号により同期をとり、図2に示すタイミン
グで出力され、下位装置21 〜2n にオーダを分配す
る。
【0013】受信メモリ13はシーケンシャル書込み、
ランダム読出しのメモリであり、8ビット×128ワー
ドで、下位装置21 〜2n からのレスポンスを格納する
ものである。書込みはタイミング発生回路14からの送
信フレーム信号と送信クロック信号により同期をとり、
図2に示すタイミングで入力されるレスポンスデータを
所定のアドレスに書込む。読出しはプロセッサ11から
の指示により行われる。
【0014】下位装置21 〜2n 内のタイミング解析回
路34は送信フレーム信号と送信クロック信号を入力
し、自装置番号(NC)に対応する時分割多重されたオ
ーダとレスポンスの収容位置を割り出し、受信レジスタ
32と送信レジスタ33とトライステートゲート35に
タイミング信号を送信する。受信レジスタ32は上位装
置1により時分割多重されたオーダを受信し、タイミン
グ解析回路34からの信号にもとづき自装置に対応する
オーダを格納する。また、プロセッサ31からの指示に
より、オーダの内容を読み取る。
【0015】送信レジスタ33はプロセッサ31からの
指示により、レスポンスデータを格納する。また、タイ
ミング解析回路34からの信号に基づき、格納したレス
ポンスデータを読出し、自装置に対応する多重位置にレ
スポンスを入れて上位装置1に送信する。図2は下位装
置16個分のオーダとレスポンスを時分割多重したした
場合のタイミングチャートである。
【0016】図2に示すように、本実施例では周期Tを
128個のタイムスロットに分割し、周期Tごとに順次
上位装置1から下位装置21 〜216にオーダを送信す
る。ここで、送信データ(SD7〜0)の1−1は下位
装置21 に送信するオーダの1バイト目、1−2は2バ
イト目、16−7は下位装置216に送信するオーダの7
バイト目、16−8は8バイト目を表す。同様に、周期
Tごとに順次下位装置2 1 〜216から上位装置1にレス
ポンスを送信する。受信データ(RD7〜0)の1−1
は下位装置21 が送信するレスポンスの1バイト目、1
−2は2バイト目、16−7は下位装置216が送信する
レスポンスの7バイト目、16−8は8バイト目を表
す。
【0017】図3(a)はオーダの内容を示し、図3
(b)はレスポンスの内容を示す。オーダは8バイト構
成をとり、1バイト目のSD7ビットにSビットが収容
されている。また、レスポンスも8バイト構成をとり、
1バイト目のRD7ビットにRビットが収容されてい
る。SビットとRビットは、上位装置1と下位装置間2
1 〜2n のオーダ送信とレスポンス受信のシーケンス手
順用に割り当て、その条件は図4に示すように、Sビッ
トがL(ローレベル)であるa1 〜a2 の時間はオーダ
が確定状態であり、RビットがLであるb1 〜b2 の時
間はレスポンスが確定状態である。
【0018】次に、上位装置1が下位装置21 〜2n
制御する動作例を説明する。まず、上位装置1のプロセ
ッサ11が送信メモリ12のアドレス1から8(図示せ
ず)にオーダを書込み、最後にアドレス1のSビットを
Lにする。以上で下位装置21 にオーダが確定状態で送
信される。同様に下位装置22 に対しても、送信メモリ
12のアドレス9〜16に上記のようにオーダを設定す
ることで、オーダが送信される。さらに、下位装置23
〜216に対しても、送信メモリ12のアドレス17〜1
28に上記のように設定することで、オーダが送信され
る。
【0019】下位装置21 は、自装置に対応するオーダ
8バイトを受信レジスタに書込み、SビットがLに変化
したことを確認し、オーダの読取り処理を開始する。同
様に下位装置22 〜216も処理を開始する。処理を完了
した下位装置21 〜216は、送信レジスタ33にレスポ
ンスを書込み、最後にRビットをLにする。上位装置1
のプロセッサ11は受信メモリ13を読出し、各下位装
置21 〜2 16からのRビットをチェックし、Rビットが
Lに変化した下位装置からのレスポンスを読み取る。次
に、レスポンスを読み取った下位装置番号に対応する送
信メモリ12のSビットをH(ハイレベル)にする。次
に、対応する下位装置はSビットがHに変化したことを
確認後、RビットをHに設定する。
【0020】以上動作を説明したように、上位装置1は
複数の下位装置21 〜2n に対しオーダを送信でき、複
数の下位装置21 〜2n からレスポンスを受信すること
ができる。なお、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であ
り、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0021】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、上位装置はオーダを時分割多重して下位装置に
送信し、かつ、下位装置はレスポンスを時分割多重して
上位装置に返すようにしているので、上位装置は同時刻
に複数の下位装置にオーダを送信でき、かつ、複数の下
位装置からのレスポンスを受信できる。
【0022】したがって、複数の下位装置に対し上位装
置の処理能力範囲で多重処理ができ、処理時間が大幅に
短縮できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る多重処理方式の構成を示
すブロック図である。
【図2】本発明の実施例における上位装置と複数の下位
装置の動作タイミングチャートである。
【図3】本発明の実施例におけるオーダとレスポンスの
構成図である。
【図4】本発明の実施例におけるオーダとレスポンスの
送受信手順の説明図である。
【図5】従来の情報処理方式の構成を示すブロック図で
ある。
【図6】従来の情報処理装置における上位装置と複数の
下位装置の動作タイミングチャートである。
【図7】従来の情報処理方式におけるオーダの構成図で
ある。
【符号の説明】
1 上位装置 21 〜2n 下位装置 3〜6 バス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮城 盛照 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上位装置とn個(nは2以上の整数)の
    下位装置間をバスで接続し、情報処理を行う装置におい
    て、 (a)前記上位装置に、前記下位装置n個分のオーダを
    周期T内に時分割多重して前記下位装置に送信する手段
    と、前記n個の下位装置から周期T内に時分割多重され
    てきたn個分のレスポンス信号を受信する手段とを設
    け、 (b)前記下位装置に、前記上位装置が時分割多重して
    送信したn個分のオーダより自装置に対応する多重位置
    のオーダを抽出する手段と、自装置に対応する多重位置
    にレスポンスを送出する手段とを設けたことを特徴とす
    る多重処理方式。
JP4023627A 1992-02-10 1992-02-10 多重処理方式 Withdrawn JPH05227173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4023627A JPH05227173A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 多重処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4023627A JPH05227173A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 多重処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05227173A true JPH05227173A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12115833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4023627A Withdrawn JPH05227173A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 多重処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05227173A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01241935A (ja) 同期フォーマッタ
US5625796A (en) Method and apparatus for concurrently accessing multiple memories with different timing requirements
US6535522B1 (en) Multiple protocol interface and method for use in a communications system
US5564059A (en) Simplified protocol for expanding a fixed width bus in an industrial controller
JPH05227173A (ja) 多重処理方式
JP3269530B2 (ja) シリアル通信システムおよびシリアル通信方法
KR100230375B1 (ko) 직렬 데이터 통신 시스템
US5629935A (en) Signal multiplexing apparatus using multiconnection
US5579483A (en) Communication controller for controlling multi-channel multiplex communication and having channel selection functions and memory for storing communication control data for each channel
KR950003970B1 (ko) 디지탈 전자교환기의 피시엠 데이타 접속장치
JP2833915B2 (ja) 情報伝送システム
JP2770375B2 (ja) 伝送遅延位相補償回路
JP2538644B2 (ja) インタ―フェイス変換装置
JPH05199251A (ja) 通信システム
JPS5622157A (en) Process system multiplexing system
JPH10173618A (ja) バススイッチ装置およびその転送順序変換方法
JPH03268632A (ja) 回線制御信号送出方式
JPH0821019B2 (ja) データ転送方式
JPH0340057A (ja) データ転送装置
JPH07281997A (ja) データ転送システム
JPH01307329A (ja) 受信回路
JPS6325717A (ja) デ−タ転送回路
JPS6125262A (ja) デ−タ転送装置
JPS61129941A (ja) 通信制御方式
JPH01234962A (ja) バス制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518