JPH05226910A - 静磁波共振器 - Google Patents

静磁波共振器

Info

Publication number
JPH05226910A
JPH05226910A JP4059463A JP5946392A JPH05226910A JP H05226910 A JPH05226910 A JP H05226910A JP 4059463 A JP4059463 A JP 4059463A JP 5946392 A JP5946392 A JP 5946392A JP H05226910 A JPH05226910 A JP H05226910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
magnetostatic wave
yig thin
wave resonator
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4059463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2565050B2 (ja
Inventor
Takekazu Okada
田 剛 和 岡
Satoru Niimura
村 悟 新
Fumio Kanetani
谷 文 夫 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4059463A priority Critical patent/JP2565050B2/ja
Priority to US08/014,433 priority patent/US5345204A/en
Publication of JPH05226910A publication Critical patent/JPH05226910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565050B2 publication Critical patent/JP2565050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H2/00Networks using elements or techniques not provided for in groups H03H3/00 - H03H21/00
    • H03H2/001Networks using elements or techniques not provided for in groups H03H3/00 - H03H21/00 comprising magnetostatic wave network elements

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高次モードの抑圧度が大きくかつ挿入損失の
増加が小さい静磁波共振器を提供する。 【構成】 YIG薄膜14の一方主面には、その中央を
中心とする同心円上に、半径の異なる3つの円環状の導
体16a,16bおよび16cが設けられる。さらに、
YIG薄膜14上には、2つのトランスデューサ18a
および18bが、YIG薄膜14の中央で直交しかつY
IG薄膜14に磁気的に結合するように設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は静磁波共振器に関し、
特にたとえばバンドパスフィルタなどに用いられる静磁
波共振器に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は、この発明の背景となりかつMICR
OWAVE JOURNAL NOVEMBER 1990 のMagnetostatic Wave a
nd Magnetostatic Wave-Optic Filter Technology に示
された、従来のバンドパスフィルタを示す斜視図であ
る。図9に示すバンドパスフィルタは、4段の静磁波共
振器1a,1b,1cおよび1dが用いられているが、
その基本となるのは、たとえば図10に示す1段の静磁
波共振器である。
【0003】図10に示す静磁波共振器1は、平面的に
見て正方形のGGG(ガドリニウム−ガリウム−ガーネ
ット)基板2を含み、GGG基板2の一方主面には、た
とえばLPE(液層成長)法によって、YIG(イット
リウム−鉄−ガーネット)薄膜3が形成される。さら
に、YIG薄膜3上には、単線状の2つのトランスデュ
ーサ4aおよび4bが、直交しかつYIG薄膜3に磁気
的に結合するように設けられる。
【0004】次に、図10に示す静磁波共振器1の動作
について説明する。この静磁波共振器1のYIG薄膜3
には、図10に示すz方向すなわちYIG薄膜3の主面
に直交する方向に、外部から直流磁界が印加される。こ
の状態で、一方のトランスデューサ4aに高周波信号を
入力すると、そのトランスデューサ4aに高周波電流が
流れ、その周囲に高周波磁界が励起される。この高周波
磁界によって、YIG薄膜3内に静磁波が励振される。
このとき、静磁波は、YIG薄膜3の大きさ,厚みおよ
び飽和磁化やそれに印加されている直流磁界の大きさに
よって決まる周波数で共振を起こす。また、他方のトラ
ンスデューサ4bは、YIG薄膜3内に励振された静磁
波を高周波信号に逆変換して出力する。したがって、こ
の静磁波共振器1は、共振器として動作する。
【0005】しかしながら、この静磁波共振器1では、
その周波数特性を図11に示すように、主モードだけで
なく不要な高次モードも励振されてしまう。この不要な
高次モードの励振は、静磁波の高次の定在波の共振によ
るものであり、この静磁波共振器1をフィルタとして動
作させたときに、通過帯域外の減衰量を悪化させてしま
う。
【0006】この不要な高次モードを抑圧する手段とし
て、1991年電子情報通信学会春季全国大会のC−9
9の「静磁波マイクロストリップ円板共振器について」
において、高次モードを抑圧した静磁波共振器が開示さ
れている。
【0007】図12はこの高次モードを抑圧した従来の
静磁波共振器を示す斜視図である。図12に示す静磁波
共振器1では、YIG薄膜3の表面に、金属円板5がた
とえばエッチングによって形成されている。この静磁波
共振器1では、金属円板5によって、その下のYIG薄
膜3中に静磁波のエネルギーを閉じ込め、共振器として
動作する。この場合、この静磁波共振器1では、高次モ
ードに対しては閉じ込め動作が弱く、その結果として高
次モードを抑圧している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図12
に示す静磁波共振器1では、その周波数特性を図13に
示すように、図10に示す静磁波共振器よりも高次モー
ドは抑圧されるが、高次モードのレベルはまだ高い。
【0009】一方、挿入損失が増加することを無視すれ
ば、これらの高次モードを抑圧することは可能である
が、挿入損失が増加することは、通常望ましくない。
【0010】それゆえに、この発明の主たる目的は、高
次モードの抑圧度が大きくかつ挿入損失の増加が小さい
静磁波共振器を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、フェリ磁性
基体を有する静磁波共振器において、フェリ磁性基体上
にリング状の導体を設けた、静磁波共振器である。
【0012】
【作用】フェリ磁性基体には、静磁波の主モードの定在
波だけでなく高次モードの定在波も励振される。この静
磁波の高次モードの定在波は、リング状の導体によっ
て、抑圧される。
【0013】
【発明の効果】この発明によれば、静磁波の高次モード
の定在波が抑圧されるので、高次モードの抑圧度が大き
くかつ挿入損失の増加が小さい静磁波共振器が得られ
る。
【0014】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0015】
【実施例】図1はこの発明の一実施例を示す斜視図であ
る。この静磁波共振器10は、平面的に見てたとえば2
mm×2mmの正方形のGGG基板12を含む。このG
GG基板12の一方主面の全面には、フェリ磁性基体と
してYIG薄膜14が、たとえばLPE法で形成され
る。この場合、GGG基板12およびYIG薄膜14の
厚みは、たとえば100μmに形成される。
【0016】このYIG薄膜14上には、リング状の導
体として、たとえば半径の異なる3つの円環状の導体1
6a,16bおよび16cが設けられる。この場合、そ
れらの導体16a〜16cは、それぞれ、たとえば50
μmの幅を有し、YIG薄膜14の中央を中心とする同
心円上に形成される。これらの導体16a〜16cは、
たとえばエッチングなどによって、YIG基板14上に
直接形成されてもよいが、たとえば、誘電体基板(図示
せず)の一方主面にたとえば銅からなる導体層(図示せ
ず)を形成し、その導体層をエッチングすることによっ
て、これらの導体16a〜16cの全体の形状を形成
し、その後、その誘電体基板をYIG薄膜14上に積層
することによって、YIG薄膜14上に設けられてもよ
い。
【0017】さらに、YIG薄膜14上には、たとえば
単線状のシングルストリップラインからなる2つのトラ
ンスデューサ18aおよび18bが設けられる。この場
合、これらのトランスデューサ18aおよび18bは、
YIG薄膜14の中央で直交しかつYIG薄膜14に磁
気的に結合するように設けられる。
【0018】この静磁波共振器10では、その周波数特
性を図2に示すように、図10および図12に示す従来
の静磁波共振器と比べて、高次モードが抑圧される。こ
れは、YIG薄膜14すなわちフェリ磁性基体上のリン
グ状の導体16a〜16cが、フェリ磁性基体に静磁波
を閉じ込める動作ではなく、フェリ磁性基体における静
磁波の高次モードの定在波を抑圧する動作をするからで
ある。なお、半径の小さいリング状の導体16aは主モ
ードに近い方の高次モードに対して効果があり、半径の
大きいリング状の導体16cはより高次モードに対して
効果がある。
【0019】そこで、次に、この発明にかかる静磁波共
振器において、フェリ磁性基体上のリング状の導体がフ
ェリ磁性基体における静磁波の高次モードの定在波を抑
圧する動作原理について詳細に説明する。
【0020】図10に示す従来の静磁波共振器1では、
YIG薄膜3に静磁波の定在波を励起して共振する。こ
の時の定在波の分布によって、YIG薄膜3に多数のモ
ードが存在する。平面的に見て正方形をしたYIG薄膜
について説明すると、主モードは(1,1)モードであ
り、高次モードは(m,n)で表される。ただし、m≧
1およびn≧1であり、m=n=1は除く。ここで、m
はx方向への定在波の数を示し、nはy方向への定在波
の数を示す。
【0021】図10に示す静磁波共振器1についての図
11に示す周波数特性では、主モードは(1,1)モー
ドであり、高次モードは(1,3),(3,1),・・
で表される。なぜなら、mあるいはnが偶数となるモー
ドは、トランスデューサ4aおよび4bがYIG薄膜3
の中央に置かれているので、励振されない。
【0022】このように主モードと高次モードとの違い
は、フェリ磁性基体における定在波分布の違いである。
この違いを利用することによって、この発明では、フェ
リ磁性基体上のリング状の導体で高次モードを抑圧す
る。
【0023】定性的な説明をするために、図3にYIG
薄膜における静磁波の主モードである(1,1)モード
の定在波分布を示し、図4にYIG薄膜における静磁波
の高次モードである(3,1)モードの定在波分布を示
す。なお、実際の静磁波共振器では、YIG薄膜の端面
での静磁波の振幅は0ではない。
【0024】図3および図4を参照して説明すると、
(1,3)モードでは、YIG薄膜において、x方向に
1つの定在波が生じ、y方向に3の定在波が生じる。y
方向の定在波には腹が3つ存在するが、このうち中央の
腹は(1,1)モードと共通の位置にあるため、この位
置に導体を置くことは主モードへの影響が大きいため望
ましくない。そこで、(1,3)モードの両側の腹の位
置に導体を置くことによって、(1,3)モードを抑圧
する。
【0025】また、(3,1)モードは(1,3)モー
ドと同一の周波数に存在し、(3,1)モードの定在波
分布は(1,3)モードのx軸とy軸とを入れ換えたも
のと同じである。そのため、(3,1)モードに対して
も、同様に両側の腹の位置に導体を置くことによって抑
圧できる。なお、導体の幅は、主モードに対しては影響
が少なくかつ高次モードに対しては抑圧度が大きくなる
ように選ぶことが好ましい。
【0026】ここで、導体がなぜリング状なのかという
ことについて説明する。
【0027】上述の説明では、定在波の腹の位置がYI
G薄膜の側面に平行であるとして説明したが、実際に
は、YIG薄膜の形状因子である反磁場の影響のため、
YIG薄膜内部の磁界分布は均一ではなく、特にYIG
薄膜の角の付近で内部磁界は弱くなる。そのため、定在
波の腹の位置はYIG薄膜の側面に平行とはならず、Y
IG薄膜の角の付近で少し内側に曲がることになる。つ
まり、形状としてはリング状に近くなる。
【0028】図5はこの発明の他の実施例を示す斜視図
である。この実施例の静磁波共振器10では、図1に示
す実施例と比べて、特に、GGG基板12の他方主面に
も、リング状の導体として、たとえば半径の異なる3つ
の円環状の導体17a,17bおよび17cが設けられ
る。この場合、それらの導体17a〜17cは、それぞ
れ、YIG薄膜14上の導体16a〜16cに対応する
ように設けられる。なお、この実施例では、導体17a
〜17cがYIG薄膜14に接近するようにするため
に、GGG基板12を研磨することによって、GGG基
板12およびYIG薄膜14の厚みが約50μmと薄く
形成されている。
【0029】図5に示す実施例では、その周波数特性を
図6に示すように、図1に示す実施例と比べて、さらに
高次モードが抑圧される。図5に示す実施例のように、
YIG薄膜14の一方主面上だけでなく他方主面側にも
リング状の導体を設ければ、高次モードがさらに抑圧さ
れる。
【0030】図7はこの発明のさらに他の実施例を示す
斜視図である。この実施例の静磁波共振器10は、図5
に示す静磁波共振器を2段接続した構成である。すなわ
ち、図7に示す実施例では、図5に示す実施例のGGG
基板およびYIG薄膜と同様のGGG基板およびYIG
薄膜を2組含む。1組のGGG基板12aおよびYIG
薄膜14aは、略同一平面上において、他の1組のGG
G基板12bおよびYIG薄膜14bと所定間隔を隔て
て配置される。また、一方のYIG薄膜14a上には、
半径の異なる3つの円環状の導体16a1,16b1お
よび16c1が同心円上に設けられ、同様に、他方のY
IG薄膜14b上にも、半径の異なる3つの円環状の導
体16a2,16b2および16c2が同心円上に設け
られる。さらに、一方のGGG基板12aの他方主面に
は、3つの円環状の導体16a1,16b1および16
c1に対応して、3つの円環状の導体17a1,17b
1および17c1が設けられ、同様に、他方のGGG基
板12bの他方主面にも、3つの円環状の導体16a
2,16b2および16c2に対応して、3つの円環状
の導体17a2,17b2および17c2が設けられ
る。
【0031】さらに、図7に示す実施例では、YIG薄
膜14aおよび14b上に、単線状のシングルストリッ
プラインからなる3つのトランスデューサ18a,18
bおよび18cが設けられる。この場合、1つのトラン
スデューサ18aは、一方のYIG薄膜14aの中央と
他方のYIG薄膜14bの中央とを結ぶ直線に沿って配
置され、他の1つのトランスデューサ18bは、一方の
YIG薄膜14aの中央でトランスデューサ18aと直
交するように設けられ、さらに他の1つのトランスデュ
ーサ18cは、他方のYIG薄膜14bの中央でトラン
スデューサ18aと直交するように設けられる。なお、
トランスデューサ18aは2つのYIG薄膜14aおよ
び14bに、他の1つのトランスデューサ18bは一方
のYIG薄膜14aに、さらに他の1つのトランスデュ
ーサ18cは他方のYIG薄膜14bに、それぞれ、磁
気的に結合されるように設けられる。また、この実施例
では、1つのトランスデューサ18aの両端が接地さ
れ、他の2つのトランスデューサ18bおよび18cが
入出力用として用いられる。
【0032】図7に示す実施例では、その周波数特性を
図8に示すように、図5に示す実施例と比べて、さらに
高次モードが抑圧される。図7に示す実施例のように、
2段の静磁波共振器を構成すれば、高次モードがさらに
抑圧される。
【0033】なお、上述の各実施例では平面的に見て正
方形のYIG薄膜が用いられているが、YIG薄膜の形
状は、正方形に限らず長方形や円形であってもよく、そ
の形状を任意に変更してもよい。
【0034】また、上述の各実施例ではフェリ磁性基体
としてYIG薄膜が用いられているが、他のフェリ磁性
基体が用いられてもよい。
【0035】さらに、上述の各実施例ではリング状の導
体が3重に設けられているが、リング状の導体は、高次
モードの抑圧度および挿入損失などによっては、3重以
外にたとえば1重や2重にあるいは4重以上に設けられ
てもよい。
【0036】なお、リング状の導体の幅は、高次モード
の抑圧度および挿入損失などから決まるが、幅が広いと
主モードに対しても影響を与えるため、約1mm以下に
することが好ましい。
【0037】また、リング状の導体は、必ずしも円環状
である必要はなく、高次モードの抑圧度が高まるよう
に、たとえば4角環状など任意の形状に変更してもよ
い。
【0038】さらに、リング状の導体は、環状である必
要はなく、一部が切断された形状であってもよい。
【0039】また、リング状の導体の材質は、必ずしも
金属である必要はなく、抵抗体や導電ペーストなどの導
電性を有するものでも同様の効果が得られる。
【0040】さらに、リング状の導体は、フェリ磁性基
体に密着してもよいが、フェリ磁性基体から間隔を持っ
て配置してもよい。しかし、その間隔があまり大きすぎ
ると、リング状の導体による高次モードを抑圧する効果
が小さくなるため、その間隔はフェリ磁性基体の厚みの
約5倍以内にすることが好ましい。
【0041】また、リング状の導体を形成する位置は、
フェリ磁性基体の中央に限らず、フェリ磁性基体の形状
や高次モードの抑圧度などによっては変更してもよい。
【0042】さらに、トランスデューサとしては、単線
状のシングルストリップラインに限らず、複線状のパラ
レルストリップラインを用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1に示す実施例の周波数特性を示すグラフで
ある。
【図3】YIG薄膜における静磁波の主モードの定在波
分布を示す図解図である。
【図4】YIG薄膜における静磁波の高次モードの定在
波分布を示す図解図である。
【図5】この発明の他の実施例を示す斜視図である。
【図6】図5に示す実施例の周波数特性を示すグラフで
ある。
【図7】この発明のさらに他の実施例を示す斜視図であ
る。
【図8】図7に示す実施例の周波数特性を示すグラフで
ある。
【図9】この発明の背景となる従来のバンドパスフィル
タの一例を示す斜視図である。
【図10】図9に示すバンドパスフィルタの基本となる
従来の静磁波共振器の一例を示す斜視図である。
【図11】図10に示す静磁波共振器の周波数特性を示
すグラフである。
【図12】従来の静磁波共振器の他の例を示す斜視図で
ある。
【図13】図12に示す静磁波共振器の周波数特性を示
すグラフである。
【符号の説明】
10 静磁波共振器 12 GGG基板 14 YIG薄膜 16a,16b,16c リング状の導体 18a,18b トランスデューサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェリ磁性基体を有する静磁波共振器に
    おいて、前記フェリ磁性基体上にリング状の導体を設け
    たことを特徴とする、静磁波共振器。
JP4059463A 1992-02-12 1992-02-12 静磁波共振器 Expired - Fee Related JP2565050B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4059463A JP2565050B2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 静磁波共振器
US08/014,433 US5345204A (en) 1992-02-12 1993-02-05 Magnetostatic wave resonator having at least one ring conductor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4059463A JP2565050B2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 静磁波共振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05226910A true JPH05226910A (ja) 1993-09-03
JP2565050B2 JP2565050B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=13114038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4059463A Expired - Fee Related JP2565050B2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 静磁波共振器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5345204A (ja)
JP (1) JP2565050B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211604A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Advics:Kk フィルタ、それを用いたピストンポンプ及びバルブシート部材へのフィルタ組み付け方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080284636A1 (en) * 2007-03-07 2008-11-20 The Macaleese Companies, Inc. D/B/A Safe Zone Systems Object detection method and apparatus
CN116154435B (zh) * 2023-04-21 2023-08-08 成都威频科技有限公司 一种基于开口谐振环的yig限幅器
CN116154434B (zh) * 2023-04-23 2023-08-08 成都威频科技有限公司 一种互补开口谐振环yig限幅器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275201A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Murata Mfg Co Ltd 静磁波装置
JPH01236723A (ja) * 1987-10-22 1989-09-21 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 静磁波共振子
JPH03162102A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Hitachi Metals Ltd 静磁波素子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1204181A (en) * 1982-12-06 1986-05-06 Yoshikazu Murakami Ferromagnetic resonator
GB2198006B (en) * 1986-11-28 1991-04-17 Sony Corp Thin film ferromagnetic resonance tuned filters
US4992760A (en) * 1987-11-27 1991-02-12 Hitachi Metals, Ltd. Magnetostatic wave device and chip therefor
JPH0230208A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Hitachi Ltd 静磁波帯域通過濾波器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275201A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Murata Mfg Co Ltd 静磁波装置
JPH01236723A (ja) * 1987-10-22 1989-09-21 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 静磁波共振子
JPH03162102A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Hitachi Metals Ltd 静磁波素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211604A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Advics:Kk フィルタ、それを用いたピストンポンプ及びバルブシート部材へのフィルタ組み付け方法
JP4710636B2 (ja) * 2006-02-07 2011-06-29 株式会社アドヴィックス フィルタを用いたピストンポンプ及びバルブシート部材へのフィルタ組み付け方法
US8043072B2 (en) 2006-02-07 2011-10-25 Advics Co., Ltd. Filter, piston pump using the filter, and method of mounting the filter in a valve seat member of the piston pump

Also Published As

Publication number Publication date
US5345204A (en) 1994-09-06
JP2565050B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001102808A (ja) プレーナ形フィルタ
JPS6247362B2 (ja)
JPH0628332B2 (ja) 受信機
JP2565050B2 (ja) 静磁波共振器
EP0836276B1 (en) Magnetostatic-wave device
US4992760A (en) Magnetostatic wave device and chip therefor
JPH0846413A (ja) 共振器及びその共振器を用いた高周波回路素子
JPH06112701A (ja) ストリップ線路デュアル・モード・フィルタ
JP2636580B2 (ja) 静磁波装置
JP2507524B2 (ja) 静磁波共振器
JPH07170111A (ja) 静磁波装置
US5189383A (en) Circuit element utilizing magnetostatic wave
JP2002232209A (ja) バンドパスフィルタ
JPH02306702A (ja) フエリ磁性体薄膜フイルタ
JPH06120709A (ja) 静磁波共振器
EP0713290B1 (en) Magnetostatic wave device having disk shape
JPH0728724Y2 (ja) 静磁波装置
JP3279159B2 (ja) 静磁波装置
JP2638181B2 (ja) 静磁波デバイス
JP3200133B2 (ja) フェリ磁性薄膜fm変調器
JPS60260202A (ja) 帯域通過フイルタ
JP2003046307A (ja) 2端子対アイソレータ
JP2630109B2 (ja) 静磁波素子
CA1277377C (en) Ferrimagnetic resonator device
JP2508424B2 (ja) 強磁性共鳴装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees