JPS6247362B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6247362B2
JPS6247362B2 JP55005624A JP562480A JPS6247362B2 JP S6247362 B2 JPS6247362 B2 JP S6247362B2 JP 55005624 A JP55005624 A JP 55005624A JP 562480 A JP562480 A JP 562480A JP S6247362 B2 JPS6247362 B2 JP S6247362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
magnetic
layer
waves
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55005624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55100702A (en
Inventor
Hooru Kasutera Jan
Mari Deyuhon Jan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMUSON SA
Original Assignee
TOMUSON SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMUSON SA filed Critical TOMUSON SA
Publication of JPS55100702A publication Critical patent/JPS55100702A/ja
Publication of JPS6247362B2 publication Critical patent/JPS6247362B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H2/00Networks using elements or techniques not provided for in groups H03H3/00 - H03H21/00
    • H03H2/001Networks using elements or techniques not provided for in groups H03H3/00 - H03H21/00 comprising magnetostatic wave network elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/18Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance
    • H03B5/1882Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a magnetic-field sensitive resonator, e.g. a Yttrium Iron Garnet or a magnetostatic surface wave resonator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2201/00Aspects of oscillators relating to varying the frequency of the oscillations
    • H03B2201/02Varying the frequency of the oscillations by electronic means
    • H03B2201/0225Varying the frequency of the oscillations by electronic means the means being associated with an element comprising distributed inductances and capacitances
    • H03B2201/0241Varying the frequency of the oscillations by electronic means the means being associated with an element comprising distributed inductances and capacitances the element being a magnetically variable element, e.g. an Yttrium Iron Garnet
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2202/00Aspects of oscillators relating to reduction of undesired oscillations
    • H03B2202/01Reduction of undesired oscillations originated from distortion in one of the circuit elements of the oscillator
    • H03B2202/017Reduction of undesired oscillations originated from distortion in one of the circuit elements of the oscillator the circuit element being a frequency determining element
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2202/00Aspects of oscillators relating to reduction of undesired oscillations
    • H03B2202/05Reduction of undesired oscillations through filtering or through special resonator characteristics

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマイクロ波発振器に関し、特に薄い磁
性材料層内を伝播する静磁波を用い、磁界を変化
させることにより同調出来るマイクロ波発振器に
関する。
光学および音響工学においては適正な材料から
なる層内に形成される回析格子によりその層内を
案内される波が反射することは周知である。光波
および音波の伝播速度はこの層を構成する材料の
特性および問題とする物理現象に関連する。この
周期的構造のピツチが反射しようとする波の波長
を限定する。系間で波が定在波となるような2つ
の系をつくることにより一つの共振器が形成され
る。
マイクロ波範囲(一般に1〜10GHz)の周波数
を得るには磁性材料内でのいわゆる静磁波の伝播
を用いることが出来る。純粋に磁気形式であるこ
れらの波はこの材料内での磁化の運動によるもの
である。これらはマイクロ波電流が循環する変換
器により励起されるものである。2つの系間の空
胴内に得られる共振周波数は1GHzの程度であ
る。この周波数は外部磁界を変調することにより
可変とすることが出来る。一般に、そのような共
振器はその通過帯域内で数個の発振モードをもつ
ことが出来、これらモードの周波数間隔はその空
胴の等価長さと呼ばれるものに反比例する。一つ
の与えられた長さについていえばモードの数はこ
れら系の反射通過帯域によりきまる。そのような
共振器からモノモードの発振器はこの通過帯域内
に唯一つのモードのみが存在するようにこの等価
長さを減らせば理論的には実現出来る。しかしな
がらこの長さの減少を行えば共振器の良好度の劣
化が生じ従つて許容出来る性能を得ることは出来
ない。
本発明は良好度が高くしかも共振周波数以外の
周波数の排除の可能なモノモード・発振器の実現
を可能とさせるものである。このために本発明で
は2個の結合した空胴を有し、マイクロ波エネル
ギーが良好度の高い多モード空胴である第1の空
胴内で結合されるようにした共振器を用いてい
る。第1の空胴と同一の層内に形成される第2空
胴が第1空胴内で共振したエネルギーの部分を受
けるようになつている。第2空胴のパラメータは
これら系の通過帯域内で第1空胴の主モードと同
じ周波数を有する単一のモードのみを第2空胴が
有するように選ばれる。そして第2空胴内で共振
したエネルギーの部分が抽出される。この手段に
よれば第1空胴の高い良好度と単一モードのみの
利点と第2空胴の波作用とを同時に活かすこと
が出来る。本発明は特に単方向性である静磁表面
波の場合に有利である。すなわち、本発明によれ
ば一つの与えられた方向に伝播する波のみを結合
することが出来る。また本発明は静磁波群を使用
することも出来る。その場合には単方向性が失な
われるから排除レベルはいく分低くなるが、得ら
れる電力レベルは表面波の場合よりかなり高くな
る。
第1図は例えばガドリニウム(gadolinium)―
ガリウムガーネツト(GGG)の基体上に付着し
たイツトリウム―鉄ガーネツト(YIG)である強
磁性ガーネツトからなる磁性層1の外表面を示し
ている。層1はその面に平行な磁界Hに対する磁
化された磁気媒体である。この印加磁界と磁化と
の相互作用によりこの材料内での低磁気損失の表
面波伝播が可能になる。伝播方向は印加された磁
界に直角である。この伝播方向に直交するピツチ
Pの平行等間隔の溝である2つの系2と3が層1
の表面に与えられる。静磁波入力変換器4と同様
の出力変換器5がこれら2つの系の間に配置され
る。この変換器4は磁気層1内での静磁波の結合
を可能にするものである。変換器5はこの層内で
伝播される波の抽出を可能にするものである。2
つの系2と3の間に形成される組立体が一つの空
胴を構成する。かくしてこれら系は波長入がλp
=2Pである静磁波を反射する。いかなる空胴に
おけると同様に各系につき一つの等価レフレクタ
を限定することが出来、この場合はレフレクタ2
0と30であり、その間隔Lは空胴の等価長さで
ある。レフレクタ20と30の間には定在波が生
じ、その波長入はL=nλ/2できまる。但しnは任 意の整数である。適当な波長の波がこの空胴内で
結合されるときに多モード共振器が得られ、υを
波の速度としてυ/2Lに等しいモード間のスペース Δがその共振器の基本特性であつて特に系2と
3の間の距離、溝の深さdおよび磁性材料により
きまるLの値を経験的に決定することを可能にす
るものである。効果的な結合を得るには入力およ
び出力変換器を定在波の最大点に配置する必要が
ある。これを同図に示している。上述の形式の共
振器はガドリニウム―ガリウムガーネツトの基体
上に形成されており、その上に純粋のイツトリウ
ム―鉄ガーネツトの10ミクロンの厚さの層1が液
相エピタキシヤル成長により付着されている。こ
のYIG層の飽和磁化力は1750エルステツドであ
る。格子のピツチは150ミクロンとされている。
これらの溝は例えばこの材料の或る厚さにわたり
局部的な変更を与えるエングレープまたはイオン
衝撃により得ることが出来る。交換される波の波
長は従つて300ミクロンである。印加される磁界
Hははじめに300エルステツドであつた。このよ
うに2.6GHzの共振周波数が得られる。これは主
モードの共振周波数であつて他のモードは前述の
ようにきまる周波数間隔値Δのところにある。
例えば印加磁界を100から500エルステツドに変え
ることにより、主モードの周波数は1.9から3.3G
Hzまで変化する。
第2図はピツチPの系2のような単一系のレス
ボンスを示す図である。表面静磁波の分散式は であり、kとλは夫々静磁波の波数と波長であ
り、Lnはネーパー対数関数であり、4πMは磁
性材料の飽和磁化力でありHは層の面に平行な磁
界でありは静磁波の周波数γは回転磁気比(γ
=2.8×106Hz/エルステツド)である。更にλは
λ=λ/nを満足する。但しλp=2Pである。第2図 の点線で示す曲線Cは分散関係に基づく周波数
の関数としての2つの変換器間の伝播の特性を示
すものである。この周波数はk=oに対応する遮
断周波数とλ=oに対応する周波数の間
で変化する。このレスボンス曲線は波長λp,λ/2 等に夫々対応する周波数ライン
の形をとつている。の間には数個の周
波数ラインが存在しλpに対応する主周波数ライ
はRpで示されている。
このラインRpは第3図では拡大目盛で点線で
示されている。第3図は第1図に示すような2格
子空胴のレスボンスラインを示している。ライン
p内にはL1を空胴の等価長さとしてL1=nλ/2に 対応するいくつかのモードがある。主モードγp1
は周波数について得られ、この主モードの両
側の等距離Δのところに他のモードがある。
但しΔ=υ/2Lである。
第4図は第3図と同じ目盛で、同じ系であるが
L1より短い等価長さL2を用いる他の空胴のレス
ボンス曲線を示す。これら系の反射レスボンスに
対応する曲線Rpは第3図と同じである。主モー
ドRp2は前述のようにこれら系のピツチに関連し
た同じ周波数に中心づけられている。2つの
隣接したモード間のスペースΔはこの空胴の
長さに反比例してより、それ故これはΔより
大である。第4図は曲線Rpの範囲内に唯一のモ
ードしかないことを示しているが、このモードは
第3図の主モードより広い帯域を有する。かくし
て充分短い空胴長さを選ぶことにより主反射ライ
ン内に単一モードのみを有する共振器を得ること
が出来るが、これでは共振器の良好度の劣化が生
じる。明らかなように本発明は長い空胴と同程度
の良好度を有する共振器により単一モードを得る
ことを可能にするものである。
第5図はGGG基体14を有する本発明の発振
器を示しており、この基体上にその軸方向に成長
した厚さhのYIG層1が設けてある。この組立体
は例えば部分的に16で示す従来の電磁装置によ
り得られる、この層に平行な磁界Hの作用を受け
る。この層の外表面上には例えばイオン衝撃によ
り得られた同一ピツチで上記磁界Hに平行な系
6,7,8が設けられる。これら系は2個の空胴
を限定しており、その内の1個は系6と7の間
に、そして他方は系7と8の間に与えられる。負
性抵抗増幅器15からの信号Eが前述のように適
正な点で第1の空胴内の入力変換器4に与えら
れ、この増幅器15の入力に加えられる出力信号
Sが第2の空胴内の変換器5から抽出される。こ
れら2個の変換器は磁波の伝播方向に直交する
YIG面、すなわちこれら系と磁界Hとに平行な面
に配置されたマイクロストリツプである。各変換
器の一端は基体14の自由表面上に配置された金
属層13に接続されている。すなわち層13は
YIG層の外表面のカバー部12により変換器4と
5に接続する。或る場合にはこれら変換器内の静
磁波の結合を減らすためにYIG層とこれら変換器
を形成するマイクロストリツプとの間に絶縁体を
形成するようなシリカの薄い層を設けるようにす
るとよい。変換器3により結合された磁波は6と
7の間の第1空胴内で共振する。系7内の反射さ
れない磁波の部分は系7と8の間の第2空胴へと
伝播する。これらは第2空胴内で共振しそして変
換器5により抽出される。これら2個の空胴の長
さは、第1空胴が多モードフイルタとして動作す
ると共に高い良好度を有し、第2空胴が多モード
フイルタとして動作するように選ばれる。それら
のレスボンス曲線を夫々第3図および第4図に示
す。このようにして第2空胴で共振した磁波に対
するモードセレクタとして用いられる。この抽出
された磁波は第1空胴の高い良好度の利点を有す
ると共に格子の反射通過帯域内の単一モードを有
する。
第6図および第7図は第5図の発振器の面内で
の動作説明図である。第6図はその平面図であつ
て2個の空胴、すなわち長さL1の間隔を有する
2個のレフレクタ60と71からなる第1空胴と
長さL2だけ離された2個のレフレクタ72と8
0からなる第2空胴の等価図も同時に図示してい
る。この発振器は厚さh=16μmのYIG層からな
り、刻まれた溝からなる回析格子の長さは2.8μ
mであり選ばれた波長は300μmである。磁波の
伝播速度はそのような層内では1.64×105m/S
に等しい。格子6と7の間隔D1は1500μmであ
り格子7と8の間隔D2はピツチPに等しく、150
μmである。変換器4と5の間隔は3000μmであ
り、それらの長さは250μmである。等価レフレ
クタの位置と2個の空胴の長さは経験的にきめる
ことが出来る。レフレクタ80は変換器5から
700μmのところにあり、レフレクタ71と72
は665μmのところに配置されている。第1空胴
についてはL1=2730μmのときΔ=30MHzの
モード間隔が与えられ、第2空胴についてはL2
=1230μmのときΔ=66.7MHzとなる。格子
の反射通過帯域は80MHzに等しく、それ故第1空
胴はこの帯域内で3モードを有し第2空胴は1モ
ードのみを有する。印加される磁界は2GHzと
4.6GHzの間で共振周波数が変化するように変化
された。この発振器は16dBの排除を伴う単一の
発振周波数および500に等しい良好度を有する。
図示された周波数範囲は一つの例であり、これよ
り大きい範囲を得ることも出来る。
第7図は本発明の発振器の断面図であつて層内
での表面静磁波の経路を示している。与えられた
印加磁界の向きについて、伝播方向の一方に伝播
する磁波はYIG―空気界面に局在化する傾向を有
し、他方の向きに伝播する磁波はYIG―GGG界面
に局在化する傾向があることは知られている。曲
線AとBはこれら2つの向きについての層内での
夫々の磁波のエネルギー分布を示すものである。
従つて第1および第2空胴内の磁波を変換器4に
より効果的に結合するには、磁界の方向は変換器
4からの磁波が格子6に向う向きXを通るように
選べばよい。それによりこれら磁波はこのデバイ
スの外表面上では向きXにそしてYIG―GGG界面
に向つて逆向きに格子6と7の間で共振し、これ
らが第2空胴で結合される。かくして結合は単方
向性となり、第1空胴ですでに共振した磁波のみ
が第2空胴で集められる。この第2空胴により高
い良好度が与えられる。これと同様に第2空胴に
ついては向きXの磁波のみが変換器5により集め
られる。すなわち第2空胴内で共振した、いいか
えれば波されて単一共振モードのみを有する磁
波のみが出力に得られる。第2空胴が全スペクト
ルではなく波長λ=λp=300μmの磁波のみを受
けるから、共振範囲内にない周波数の排除は単一
空胴による排除と比較して改善される。
本発明はまた静磁波群を用いることも可能であ
る。これら磁波は印加磁界がYIG層に直角かある
いはその層の面および磁波の伝播方向に平行であ
る場合に発生する。第8図は磁波群発振器を示し
ており、磁界Hは層の面内で格子の溝に直交する
ようになつている。第9図は同じく磁波群発振器
であり、この場合には磁界Hは層の面に直交する
ようになつている。これら発振器の構造は第5図
の表面波発振器のそれに類似している。いずれの
場合にも結合の単方向性はなく、それ故得られる
排除レベルは表面波の場合程良好ではない。しか
しながら、出力に得られる電力は表面波の場合よ
りかなり大きく、例えば表面波のとき100μWで
あれば20mWとなる。磁波群発振器の動作は前述
したところと大略同じである。そのようなモード
についての分散式と法則は僅かに異り、伝播速度
も異る。前述の場合と同様に磁波は第1空胴で選
択されそして第2空胴が第1空胴の種々のモード
から単一のモードを波する。
本発明は上述した実施例に限られるものではな
く、これらに多くの変更をなすことが出来ること
は勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は2系空胴共振器とその等価回路、第2
図はピツチPを有する系の周波数特性、第3図は
等価長さL1をもつ空胴の周波数特性、第4図は
等価長さL2をもつ空胴の周波数特性、第5図は
表面波を用いた本発明による2空胴発振器、第6
図は第5図の発振器の平面図、第7図は第5図の
発振器の断面図、第8図は磁波群を用いる発振
器、第9図は磁波群を用いる他の発振器である。 1,14…磁性材料層、2,3,6,7,8…
系、4,5…変換器、15…負性抵抗増幅器、2
0,30,60,71,72…レフレクタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 同一の磁性材料層内に形成されて夫々多モー
    ドフイルタとして使用される第1共振器とモノモ
    ードフイルタとして使用されてこの第1共振器内
    で伝播するモードの内の1つを波する第2共振
    器とを形成する2個の結合空胴共振器と上記空胴
    の内の一方における静磁波を結合するための入力
    変換器と、他方の空胴内で伝播する磁波に対応す
    る信号を抽出するための出力変換器と、上記両変
    換器に夫々接続する入力および出力を有する増幅
    器と、上記両空胴を外部磁界に置くための電磁装
    置とからなる磁場の変動により可変のマイクロ波
    発振器。 2 前記磁性材料はガドリニウム―ガリウムガー
    ネツト基体上に層として付着したイツトリウム―
    鉄ガーネツトであるごとくなつた特許請求の範囲
    第1項記載のマイクロ波発振器。 3 前記空胴の夫々は等間隔の溝からなる2つの
    格子を有し、一方の格子は夫々の空胴において共
    通とされるごとくなつた特許請求の範囲第1項記
    載のマイクロ波発振器。 4 前記入力変換器および出力変換器は夫々マイ
    クロストリツプを有し、このマイクロストリツプ
    の第1および第2端は前記第1および第2空胴内
    の夫々の層上に配置されており、第1端は共通に
    接地されそして第2端は夫々前記増幅器の入力お
    よび出力に接続されるごとくなつた特許請求の範
    囲第1項記載のマイクロ波発振器。 5 前記磁界の向きは前記層の面に平行且つ前記
    磁波の伝播方向に直角となつており、そしてその
    向きは前記第1空胴における前記入力変換器が前
    記第2空胴から出るように伝播する磁波のみを結
    合するようなものであるごとくなつた特許請求の
    範囲第1項記載のマイクロ波発振器。 6 前記磁界は前記層の面に平行且つ磁波の伝播
    方向に平行であるごとくなつた特許請求の範囲第
    1項記載のマイクロ波発振器。 7 前記磁界は前記層の面に直角であるごとくな
    つた特許請求の範囲第1項記載のマイクロ波発振
    器。
JP562480A 1979-01-26 1980-01-21 Microwave oscillator Granted JPS55100702A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7902096A FR2447641A1 (fr) 1979-01-26 1979-01-26 Oscillateur accordable hyperfrequence a ondes magnetostatiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55100702A JPS55100702A (en) 1980-07-31
JPS6247362B2 true JPS6247362B2 (ja) 1987-10-07

Family

ID=9221264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP562480A Granted JPS55100702A (en) 1979-01-26 1980-01-21 Microwave oscillator

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4318061A (ja)
EP (1) EP0014115B1 (ja)
JP (1) JPS55100702A (ja)
DE (1) DE3065094D1 (ja)
FR (1) FR2447641A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051450U (ja) * 1991-06-19 1993-01-14 八ツ矢工業株式会社 たわし

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2450462A1 (fr) * 1979-02-27 1980-09-26 Thomson Csf Magnetometre a ondes magnetostatiques
FR2480509A1 (fr) * 1980-04-14 1981-10-16 Thomson Csf Dispositif a ondes magnetostatiques de volume
FR2500177A1 (fr) * 1981-02-13 1982-08-20 Thomson Csf Dispositif dioptrique a ondes magnetostatiques
FR2519475A1 (fr) * 1981-12-31 1983-07-08 Thomson Csf Dispositif selectif accordable a ondes magnetostatiques de volume
DE3234853A1 (de) * 1982-09-21 1984-03-22 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Scheibenresonator mit einem substrat aus einem granatmaterial und mit einer auf dem substrat angebrachten epitaxialen schicht aus einem ferrimagnetischen granatmaterial
US4465986A (en) * 1982-11-22 1984-08-14 Westinghouse Electric Corp. Magnetostatic wave device
FR2546672B1 (fr) * 1983-05-27 1985-07-05 Thomson Csf Dispositif selectif accordable a ondes magnetostatiques de volume
FR2558955B1 (fr) * 1984-01-27 1986-05-02 Thomson Csf Capteur de forces vectoriel a ondes elastiques de surface
JPH0770918B2 (ja) * 1984-06-05 1995-07-31 ソニー株式会社 同調発振器
JPS63198403A (ja) * 1987-02-12 1988-08-17 Mitsubishi Electric Corp 静磁波発振器
JPS6488402A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Sony Corp Optical waveguide device
US4782312A (en) * 1987-10-22 1988-11-01 Hewlett-Packard Company Mode selective magnetostatic wave resonators
US4992760A (en) * 1987-11-27 1991-02-12 Hitachi Metals, Ltd. Magnetostatic wave device and chip therefor
JPH01115318U (ja) * 1988-01-28 1989-08-03
JPH0635532Y2 (ja) * 1988-03-16 1994-09-14 横河電機株式会社 静磁波可変周波数発振器
JPH0635533Y2 (ja) * 1988-03-31 1994-09-14 横河電機株式会社 静磁波遅延線型発振器
JPH0287705A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Mitsubishi Electric Corp 同調形発振器
JPH02288406A (ja) * 1989-04-27 1990-11-28 Mitsubishi Electric Corp 発振器
JPH0458605A (ja) * 1990-06-28 1992-02-25 Toshiba Corp 弾性波素子
KR100329369B1 (ko) * 1999-12-21 2002-03-22 오길록 고주파 신호처리용 정자파 소자
JP4131968B2 (ja) * 2005-01-24 2008-08-13 株式会社東芝 磁気発振素子を用いた受信装置
FR3044844B1 (fr) * 2015-12-02 2018-01-12 Thales Filtre pour ondes radiofrequence et dispositif de filtrage comprenant un tel filtre
RU2740397C1 (ru) * 2020-03-20 2021-01-14 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Саратовский национальный исследовательский государственный университет имени Н.Г. Чернышевского" Способ генерации хаотических микроволновых импульсов субнаносекундной длительности
RU205097U1 (ru) * 2020-12-23 2021-06-28 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Саратовский национальный исследовательский государственный университет имени Н.Г. Чернышевского" Фильтр на основе 3d-магнонной структуры

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4078186A (en) * 1976-10-21 1978-03-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Magnetically tuned, surface acoustic wave device
US4097825A (en) * 1977-01-05 1978-06-27 Hughes Aircraft Company Surface acoustic wave tapped delay line
FR2407610A1 (fr) * 1977-10-25 1979-05-25 Thomson Csf Dispositif d'interaction a ondes magnetoelastiques de surface
FR2425173A1 (fr) * 1978-05-03 1979-11-30 Thomson Csf Oscillateur monomode en hyperfrequences, accordable par variation d'un champ magnetique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051450U (ja) * 1991-06-19 1993-01-14 八ツ矢工業株式会社 たわし

Also Published As

Publication number Publication date
EP0014115B1 (fr) 1983-10-05
FR2447641A1 (fr) 1980-08-22
JPS55100702A (en) 1980-07-31
US4318061A (en) 1982-03-02
EP0014115A2 (fr) 1980-08-06
FR2447641B1 (ja) 1982-02-26
DE3065094D1 (en) 1983-11-10
EP0014115A3 (en) 1980-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6247362B2 (ja)
US5471180A (en) Low-loss dielectric resonant devices having lattice structures with elongated resonant defects
Wright A review of SAW resonator filter technology
US4199737A (en) Magnetostatic wave device
US4314214A (en) Magnetostatic-wave device comprising a conducting strip exchange structure
JPS6313566B2 (ja)
US4188594A (en) Fixed frequency filters using epitaxial ferrite films
US3748605A (en) Tunable microwave filters
US4751480A (en) One port magnetostatic wave resonator
JPH0370921B2 (ja)
Reed et al. Current status of magnetostatic reflective array filters
US4419637A (en) Magnetostatic wave dioptric device
Tsutsumi et al. The magnetostatic surface‐wave propagation in a corrugated YIG slab
US4777462A (en) Edge coupler magnetostatic wave structures
Castera et al. A multipole magnetostatic volume wave resonator filter
US4571562A (en) Tunable selective devices based for magnetostatic volume waves
US3965446A (en) Surface acoustic wave filter
GB2198006A (en) Thin film ferromagnetic resonance tuned filters
Owens et al. Two-port magnetostatic wave resonators utilizing periodic reflective arrays
US5189383A (en) Circuit element utilizing magnetostatic wave
US5192928A (en) Circuit element having ferrimagnetic film with deviated end surfaces for suppressing spurious magnetostatic wave resonance modes
US5017896A (en) Mode trapped magnetostatic wave (MSW) filters and channelizer formed therefrom
RU2057384C1 (ru) Резонатор на магнитостатических волнах
Chang et al. Magnetostatic surface wave straight-edge resonators
Matthaei A note concerning modes in dielectric waveguide gratings for filter applications