JP2638181B2 - 静磁波デバイス - Google Patents

静磁波デバイス

Info

Publication number
JP2638181B2
JP2638181B2 JP1036956A JP3695689A JP2638181B2 JP 2638181 B2 JP2638181 B2 JP 2638181B2 JP 1036956 A JP1036956 A JP 1036956A JP 3695689 A JP3695689 A JP 3695689A JP 2638181 B2 JP2638181 B2 JP 2638181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
spacer
magnetic film
metal film
wave device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1036956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02215203A (ja
Inventor
理 伊形
圭一 別井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1036956A priority Critical patent/JP2638181B2/ja
Publication of JPH02215203A publication Critical patent/JPH02215203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2638181B2 publication Critical patent/JP2638181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 マイクロ波帯の共振器やフィルタ等に使用する静磁波
デバイスに関し、 トランスデューサを変えることなく周波数の通過帯域
幅を制御可能とすることを目的とし、 誘電体基板上に形成されたトランスデューサと、該ト
ランスデューサ上にスペーサを介して形成された磁性膜
と、該磁性膜上に間隔を設けて形成された金属膜を備
え、該磁性膜と該金属膜の間の間隔を変えることによっ
て周波数通過帯域幅を制御するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はマイクロ波帯の共振器やフィルタ等に使用す
る高周波発振器に係り、特にトランスデューサを変える
ことなく周波数の通過帯域幅を制御可能として生産性の
向上を図った静磁波デバイスに関する。
近年のデバイス伝送の大容量化や高速化に伴って、G
Hz帯の共振器やフィルタ,遅延線等の開発が急ピッチで
進んでいるが、特に発振器としての静磁波デバイスはG
Hz帯で良好な特性を示すと共に外部磁界を変化させるこ
とによって極めて広い範囲で周波数や遅延時間等が変え
られる特徴があるため多く使用されている。
〔従来の技術〕
第3図は従来の静磁波デバイスの一例を示す図であ
り、第4図は第3図における通過域幅を示す図である。
静磁波デバイスの斜視断面を示す第3図で、1は例え
ば真鍮ブロック2上に装着されているアルミナの如きセ
ラミック基板であり,3は該基板1の表面に形成されてい
るトランスデューサを示している。
特に該トランスデューサ3は厚さ数μm程度の金(A
u)薄膜よりなる50Ωマイクロストリップライン3a,3b
(電極)で構成されており、例えば図の場合には3aを信
号入力側とし,3bを信号出力側としている。
また、厚さ300μm程度のガラスからなるスペーサ4
を介して上記トランスデューサ3上に配設したバルク状
の磁性膜5は、イットリウム・鉄・ガーネット(YIG)
からなるものである。
ここで上記マイクロストリップライン電極3aから周波
数がGHz帯のマイクロ波信号を投入すると共に外部磁界
を付与すると、該電極3aに電流が流れて磁界が励起さ
れ、更に上記磁性膜5の内部でスピンの歳差運動のゆら
ぎが発生して図示矢印Aの如くマイクロストリップライ
ン電極3bに向かう方向に静磁波が伝播する。
かかる構成になる静磁波デバイスでは、共振周波数は
外部磁界のかける方向等を変えることによって変化させ
ることができるが、該磁性膜5の内部をパスする周波数
帯域は磁性膜5の種類や上記トランスデューサ3の設計
条件によって決定されるものであるため該静磁波デバイ
スが完成した後には周波数通過域幅を所要に合わせて拡
大することができない。
第4図は、中心周波数10.5GHzのマイクロ波信号を投
入したときの上記パス・バンドの実施例を示したもので
あり、横軸を周波数GHzでまた縦軸を装入損失dBでそれ
ぞれ表わしている。
図では、ピーク点pから3dBダウンした位置すなわち
約7dB位置での通過域幅Wがほぼ30MHzであることを示し
ている。
一方、静磁波デバイスを使用する場合に上記の通過域
幅Wを拡げたい場合がある。
しかしかかる場合には、上述の如く磁性膜5の種類や
トランスデューサ3の設計条件等まで変えなければなら
ず、結果的に該静磁波デバイスを設計し直すことになっ
て効率的な面から好ましくない。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の構成になる静磁波デバイスでは、周波数通過域
幅の制御が容易でないと言う問題があった。
〔課題を解決するための手段〕 誘電体基板上に形成されたトランスデューサと、該ト
ランスデューサ上にスペーサを介して形成された磁性膜
と、該磁性膜上に間隔を設けて形成された金属膜を備
え、該磁性膜と該金属膜の間の間隔を変えることによっ
て周波数通過帯域幅を制御することを特徴とした静磁波
デバイス、 あるいは、該金属膜はスペーサを介して該磁性膜上に
形成され、該磁性膜と該金属膜の間の間隔を該スペーサ
の厚みによって変えることを特徴とした上記静磁波デバ
イスによって解決される。
〔作 用〕
本発明者は、トランスデューサ上に形成した磁性膜に
間隔を設けて金属膜を形成し磁性膜と金属膜との間の間
隔を変えると周波数通過帯域幅が制御できることを実験
により見い出したものであり、これによって容易に通過
周波数帯域を制御することができる。
磁性膜と金属膜の間の間隔を変えるためには、磁性膜
上にスペーサを介して金属膜を形成すればよく、このス
ペーサの厚みによって磁性膜と金属膜の間の間隔を変え
ることができる。
従って、磁性膜やトランスデューサを変更することな
く周波数通過域幅の拡大に対処し、または該通過域幅が
制御できる静磁波デバイスを容易に得ることができる。
〔実施例〕
第1図は本発明になる静磁波デバイスの構成例を示す
図であり、第2図は通過域幅の変化を説明する図であ
る。
第3図同様に静磁波デバイスの斜視断面を示す第1図
で、1が例えば真鍮ブロック2上に装着されたアルミナ
の如きセラミック基板であり,3が該基板1上の50Ωマイ
クロストリップライン3a,3b(電極)で構成されたトラ
ンスデューサを示し、またYIGからなるバルク状の磁性
膜5が厚さ300μm程度のガラスからなるスペーサ4上
に配設されていることは第3図と同様である。
更に、6は該磁性膜5の全面をカバーする大きさで該
面に添着された厚さtμmのガラス等からなるスペーサ
を示し、該スペーサ6の露出面には厚さ0.5μm程度の
金(Au)等よりなる金属膜7が形成されている。
かかる構成になる静磁波デバイスでは、上記スペーサ
6の厚さすなわち磁性膜5と金属膜7との間の間隔tに
よって周波数通過域幅を変化させることができる。
第2図は第4図の場合と同じ条件,すなわち中心周波
数10.5GHzのマイクロ波信号を投入したときの実験結果
を示したもので、第4図同様に横軸は周波数を縦軸は装
入損失を表わしている。
特に図で、(a)はスペーサ6の厚さすなわち磁性膜
5と金属膜7との間の間隔tが1000μmの場合を、また
(b)はtが500μmの場合を、更に(c)はtが零す
なわちスペーサ6を介することなく磁性膜5上に直接金
(Au)薄膜の金属膜7を形成した場合をそれぞれ示して
いる。
この場合、ピーク点から3dBダウンさせた位置すなわ
ち約7dB位置での3dB通過域幅Wは、(a)のときをW1
するとW1=50MHzとなり,(b)の場合をW2とするとW2
=100MHz,(c)の場合でW3=200MHz程度となり、該ス
ペーサ6の厚さtによって上記通過域幅Wが制御できる
ことが分かる。
逆に、所定の3dB通過域幅Wを知ることによって磁性
膜5と金属膜7との間の間隔すなわちスペーサ6の厚さ
tが決定される。
従って、上記の磁性膜5やトランスデューサ3の如く
設計基本に関与する条件を変えることなく、周波数の通
過域幅Wを所定の値に制御できる静磁波デバイスを容易
に得ることができる。
なお、上記の金(Au)薄膜の代わりにアルミニウム
(Al)よりなる金属膜7を使用しても同じ効果が得られ
ることを実験的に確認している。
〔発明の効果〕
上述の如く本発明により、トランスデューサを変える
ことなく周波数の通過域幅が制御できる静磁波デバイス
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる静磁波デバイスの構成例を示す
図、 第2図は通過域幅の変化を説明する図、 第3図は従来の静磁波デバイスの一例を示す図、 第4図は第3図における通過域幅を示す図、 である。図において、 1はセラミック基板、2は真鍮ブロック、 3はトランスデューサ、 3a,3bはマイクロストリップライン、 4,6はスペーサ、5は磁性膜、 7は金属膜、 をそれぞれ表わす。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】誘電体基板上に形成されたトランスデュー
    サと、 該トランスデューサ上にスペーサを介して形成された磁
    性膜と、 該磁性膜上に間隔を設けて形成された金属膜を備え、 該磁性膜と該金属膜の間の間隔を変えることによって周
    波数通過帯域幅を制御することを特徴とした静磁波デバ
    イス。
  2. 【請求項2】該金属膜はスペーサを介して該磁性膜上に
    形成され、該磁性膜と該金属膜の間の間隔を該スペーサ
    の厚みによって変えることを特徴とした請求項1記載の
    静磁波デバイス。
JP1036956A 1989-02-16 1989-02-16 静磁波デバイス Expired - Fee Related JP2638181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036956A JP2638181B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 静磁波デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036956A JP2638181B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 静磁波デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02215203A JPH02215203A (ja) 1990-08-28
JP2638181B2 true JP2638181B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=12484198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1036956A Expired - Fee Related JP2638181B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 静磁波デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2638181B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089925Y2 (ja) * 1989-12-14 1996-03-21 株式会社村田製作所 静磁波装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523661A (en) * 1978-08-09 1980-02-20 Univ Osaka Thin film magnetic substance multi-layer magnetic static wave delay element different in saturated magnetization

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
テレビジョン学会誌Vol.38,No.12(1984),PP.1053−1062
電子通信学会技術研究報告MW85−41

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02215203A (ja) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1041717B1 (en) Bulk acoustic wave resonator with improved lateral mode suppression
EP0034351B1 (en) Surface acoustic wave device
US7320164B2 (en) Method of manufacturing an electronic component
US6492759B1 (en) Piezoelectric resonator and a filter
JP2638181B2 (ja) 静磁波デバイス
JPH11340775A (ja) 圧電振動子
EP0317958A2 (en) Magnetostatic wave device and chip therefor
JP2644855B2 (ja) 弾性波フィルタ、及びそれを用いたアンテナ分波器
JP4196641B2 (ja) 超薄板圧電デバイスとその製造方法
US4777462A (en) Edge coupler magnetostatic wave structures
KR100496405B1 (ko) 압전 진동자와 그것을 이용한 필터
JPH10308611A (ja) 高周波回路素子
KR100331047B1 (ko) 정자파장치
JP2595716B2 (ja) 静磁波デバイス
US5345204A (en) Magnetostatic wave resonator having at least one ring conductor
US4617488A (en) Composite piezoelectric vibrator with trapezoidal cross section
JPH054848B2 (ja)
JPH04115702A (ja) 静磁波素子
JPH0666586B2 (ja) 静磁波遅延線路形発振器
JPS62220012A (ja) 圧電振動素子
JPH06120709A (ja) 静磁波共振器
JPS59121903U (ja) 極超短波フィルタ
JPH02306702A (ja) フエリ磁性体薄膜フイルタ
JP2819576B2 (ja) 静磁波デバイス
JPH02235423A (ja) 静磁波デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees