JPH05226620A - 半導体基板及びその製造方法 - Google Patents

半導体基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05226620A
JPH05226620A JP3047292A JP3047292A JPH05226620A JP H05226620 A JPH05226620 A JP H05226620A JP 3047292 A JP3047292 A JP 3047292A JP 3047292 A JP3047292 A JP 3047292A JP H05226620 A JPH05226620 A JP H05226620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
substrate
barrier layer
oxide film
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3047292A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Nakanishi
俊郎 中西
Tetsuo Fukuda
哲生 福田
Sadahiro Kishii
貞浩 岸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3047292A priority Critical patent/JPH05226620A/ja
Publication of JPH05226620A publication Critical patent/JPH05226620A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、熱プロセス時において、SOI基板
の反りを低減すると共に不純物を高濃度にドーピングし
た支持基板からSOI層への不純物の混入を防止するこ
とができる半導体基板及びその製造方法を提供すること
を目的とする。 【構成】高強度Si支持基板10には、濃度3×1019
cm-3のBと濃度1×1020cm-3のGeがドーピング
されている。そしてこの高強度Si支持基板10の裏面
及び側面には、高強度Si支持基板10からの不純物
B、Geの外方拡散を防止するためのバリア層として、
厚さ0.3μmの熱酸化膜12が形成されている。ま
た、高強度Si支持基板10の表面には、絶縁膜として
の熱酸化膜14を介して、所定の厚さのSOI層16が
形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体基板及びその製造
方法に係り、特に張り合わせSOI(Silicon On Insul
ator)基板及びその製造方法に関する。近年、張り合わ
せSOI基板は、その高速性や耐環境性からメモリ素
子、ロジック素子、CCD等、いろいろな用途が考えら
れていて、次世代材料として期待されている。ところが
最先端の微細素子を作るためには、数百工程ものプロセ
スを通らなくてはならないため、熱履歴から生じるSO
I基板の反り(bow )が素子特性や製造歩留りに重大な
影響を及ぼしていた。
【0002】そして最近、このSOI基板の反りの問題
を解決すべく画期的な方法が考案された。それは、Si
(シリコン)の結晶成長時にB(硼素)やGe(ゲルマ
ニウム)等を高濃度にドーピングすることにより、Si
ウェハの結晶強度を高め、この高強度Siウェハを支持
基板としてSOI基板を作る方法であり、この方法によ
って得られたSOI基板は、熱処理時の反りが飛躍的に
低減されることが明らかになった(Tetsuo Fukuda and
Akira Ohsawa, Mechanical strength of silicon cryst
als with oxygen and boron impurities",Appl.Phys.Le
tt.vol.58,No.23,2634(1991)参照)。
【0003】
【従来の技術】上記の高強度張り合わせSOI基板は、
次のようにして作製していた。まず、結晶の強度を高め
るため、(1)Bを1×1019cm-3以上、Geを3×
1019cm-3以上ドーピングしたSiウェハ、(2)B
のみを3×1019cm-3以上ドーピングしたSiウェ
ハ、(3)Geのみを3×1020cm-3以上ドーピング
したSiウェハのいずれかのSiウェハを酸化して、全
面に厚さ0.5μmの熱酸化膜を形成する。
【0004】次いで、この支持基板としての高強度Si
ウェハと、SOI層を形成するSiウェハとを、減圧下
800℃で鏡面同士張り合わせ、300Vの電圧を印加
する。更に、接着強度を高めるためにN2 (窒素)雰囲
気で1100℃、30分のアニールをする。最後に、S
iウェハ表面を研磨し、所定の厚さまで薄くして、SO
I層を形成する。こうして、熱処理時の反りを飛躍的に
低減することができる高強度張り合わせSOI基板を作
製する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の高強度張り合わせSOI基板においては、その高強
度の支持基板が本質的に高濃度不純物を含むため、そし
て現実のデバイスプロセスでは高温処理を経なければな
らないため、その熱プロセスで不純物が支持基板側から
外方拡散してSOI層に混入し、素子の微妙な不純物制
御が困難となるという問題があった。
【0006】そこで本発明は、熱プロセス時において、
SOI基板の反りを低減すると共に、不純物を高濃度に
ドーピングした支持基板からSOI層への不純物の混入
を防止することができる半導体基板及びその製造方法を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は、所定の不純
物を高濃度にドーピングした高強度シリコン支持基板
と、前記高強度シリコン支持基板の少なくとも裏面に設
けられ、前記高強度シリコン支持基板からの不純物の外
方拡散を防止するバリア層と、前記高強度シリコン支持
基板の表面に、絶縁膜を介して設けられたシリコン層と
を有することを特徴とする半導体基板によって達成され
る。
【0008】また、上記の半導体基板において、前記バ
リア層が、前記高強度シリコン支持基板の裏面及び側面
に形成された絶縁層であることを特徴とする半導体基板
によって達成される。また、上記の半導体基板におい
て、前記バリア層が、前記高強度シリコン支持基板の裏
面及び側面に形成されたポリシリコン層であることを特
徴とする半導体基板によって達成される。
【0009】また、上記の半導体基板において、前記バ
リア層が、前記高強度シリコン支持基板の裏面に張り合
わされたシリコン基板であることを特徴とする半導体基
板によって達成される。更に、上記課題は、所定の不純
物を高濃度にドーピングした高強度シリコン支持基板の
少なくとも裏面に、前記高強度シリコン支持基板からの
不純物の外方拡散を防止するバリア層を形成する工程
と、前記高強度シリコン支持基板の表面に、絶縁膜を介
して、シリコン基板を張り合わせる工程と、前記シリコ
ン基板の表面を研磨して、所定の厚さのシリコン層を形
成する工程とを有することを特徴とする半導体基板の製
造方法によって達成される。
【0010】また、上記の半導体基板の製造方法におい
て、前記バリア層を形成する工程が、前記高強度シリコ
ン支持基板の裏面及び側面に、バリア層としての絶縁層
を形成する工程であることを特徴とする半導体基板の製
造方法によって達成される。また、上記の半導体基板の
製造方法において、前記バリア層を形成する工程が、前
記高強度シリコン支持基板の裏面及び側面に、バリア層
としてのポリシリコン層を形成する工程であることを特
徴とする半導体基板の製造方法によって達成される。
【0011】また、上記の半導体基板の製造方法におい
て、前記バリア層を形成する工程が、前記高強度シリコ
ン支持基板の裏面に、バリア層としてのシリコン基板を
張り合わせる工程であることを特徴とする半導体基板の
製造方法によって達成される。
【0012】
【作用】本発明では、所定の不純物を高濃度にドーピン
グした高強度シリコン支持基板の少なくとも裏面にバリ
ア層が設けられていることにより、その後の熱プロセス
時において、高強度シリコン支持基板からの不純物の外
方拡散を抑制することができるため、シリコン層への不
純物の混入を防止することができ、素子の微妙な不純物
制御を可能とする。
【0013】
【実施例】以下、本発明を図示する実施例に基づいて具
体的に説明する。図1は本発明の第1の実施例による高
強度SOI基板を示す断面図である。高強度Si支持基
板10には、濃度3×1019cm-3のBと濃度1×10
20cm-3のGeがドーピングされている。そしてこの高
強度Si支持基板10の裏面及び側面には、高強度Si
支持基板10からの不純物B、Geの外方拡散を防止す
るためのバリア層として、厚さ0.3μmの熱酸化膜1
2が形成されている。また、高強度Si支持基板10の
表面には、絶縁膜としての熱酸化膜14を介して、所定
の厚さのSOI層16が形成されている。
【0014】次に、図1に示す高強度SOI基板の第1
の製造方法を、図2の工程図を用いて説明する。高強度
Si支持基板10には、濃度3×1019cm-3のBと濃
度1×1020cm-3のGeがドーピングされている(図
2(a)参照)。そしてこの高強度Si支持基板10
を、温度1000℃のウエット(wet )酸素雰囲気中で
加熱して、その表面、裏面及び側面に厚さ0.3μmの
熱酸化膜12を形成し、高強度Si支持基板10からの
不純物B、Geの外方拡散を防止するためのバリア層と
する(図2(b)参照)。
【0015】他方、SOI層となるSiウェハ18は、
CZ(チョクラルスキー)法により単結晶引上げがなさ
れたもので、濃度1×1015cm-3程度のBがドーピン
グされた比抵抗10Ωcm、面指数(100)のp型S
iウェハである(図2(c)参照)。そしてこのSiウ
ェハ18を、温度1100℃のウエット酸素雰囲気中で
加熱して、その表面、裏面及び側面に厚さ0.5μmの
熱酸化膜20を形成する(図2(d)参照)。
【0016】次いで、高強度Si支持基板10表面の熱
酸化膜12とSiウェハ18裏面の熱酸化膜20とを張
り合わせ、温度800℃に加熱してパルス電圧300V
を加える。こうして、熱酸化膜12及び熱酸化膜20か
らなる厚さ0.8μmの熱酸化膜14を介して、高強度
Si支持基板10表面とSiウェハ18裏面とを張り合
わせる(図2(e)参照)。
【0017】次いで、Siウェハ18表面をメカノケミ
カル研磨して薄膜化して、所定の厚さのSOI層16を
形成する(図2(f)参照)。こうして、裏面及び側面
にバリア層としての熱酸化膜12が形成された高強度S
i支持基板10表面に、厚さ0.8μmの熱酸化膜14
を介して、SOI層16が形成されている図1の高強度
SOI基板を作製する。
【0018】次に、上記第1の製造方法により作製した
図1の高強度SOI基板について、デバイス作製上の熱
プロセスでの反り具合及び高強度Si支持基板10から
の外方拡散によるSOI層16への不純物Ge、Bの混
入具合を調べた。この実験における熱プロセスは、CM
OSの熱プロセスをシミュレートしたものであり、図3
に示すようなフローで、温度1000℃、2hrs(時
間)の熱処理を2回、温度1150℃、8hrsの熱処
理を1回、温度1000℃、2hrsの熱処理を6回、
それぞれN2 雰囲気中で行った。
【0019】そしてASTM(American Society of Te
sting Materials )の規格に従って、高強度SOI基板
の反りを測定した。この結果を、図4のグラフに示す。
このグラフから明らかなように、不純物B、Geがドー
ピングされていない通常のSi支持基板を用いた従来技
術によるSOI基板の反りが60μm程度であるのに対
し、本実施例による不純物B、Geがドーピングされて
いる高強度Si支持基板10を用いた場合の図1の高強
度SOI基板の反りは、20μm程度と大幅に改善され
ている。
【0020】また、SIMS(Secondary Ion Mass Spe
ctrometer )を用いて、SOI層16中のGe濃度及び
B濃度を測定した。この結果を、図5及び図6のグラフ
にそれぞれ示す。図5のグラフから明らかなように、S
i支持基板に単に不純物B、Geがドーピングされてい
るだけの従来技術による高強度SOI基板の場合のSO
I層中のGe濃度が1×1016cm-3程度であるのに対
し、高強度Si支持基板10の裏面及び側面にバリア層
としての熱酸化膜12が形成されている本実施例による
図1の高強度SOI基板の場合のSOI層16中のGe
濃度は、初期ウェハの場合と同様に、検出限界以下(D
L)と極めて低い。
【0021】更に、図6のグラフから明らかなように、
従来技術による高強度SOI基板の場合のSOI層中の
B濃度が1×1016cm-3程度であるのに対し、本実施
例による図1の高強度SOI基板の場合のSOI層16
中のB濃度は、1×1015cm-3程度と初期ウェハの場
合と殆ど変わらない。このように第1の実施例によれ
ば、不純物B、Geが高濃度にドーピングされている高
強度Si支持基板10を用いているため、高強度SOI
基板として、その後のデバイス作製上の熱プロセス時に
おける反りを低減することができる。
【0022】また、高強度Si支持基板10の裏面及び
側面に熱酸化膜12が形成されていることにより、その
後の熱プロセス時において、この熱酸化膜12が高強度
Si支持基板10からの不純物B、Geの外方拡散に対
するバリア層として機能し、SOI層16への不純物
B、Geの混入を防止することができるため、素子の微
妙な不純物制御を可能とする。
【0023】従って、高強度SOI基板を用いたプロセ
スの歩留りを向上させることができると共に、素子の特
性及び信頼性を向上させることができる。なお、上記第
1の実施例においては、図2の工程図に示す第1の製造
方法を用いて図1の高強度SOI基板を作製したが、図
7の工程図に示す第2の製造方法を用いて作製してもよ
い。
【0024】即ち、図2(a)、(b)と同様にして、
高強度Si支持基板10の表面、裏面及び側面にバリア
層としての熱酸化膜12を形成する(図7(a)、
(b)参照)。続いて、高強度Si支持基板10表面の
熱酸化膜12のみを選択的に除去する(図7(c)参
照)。また、図2(c)、(d)と同様にして、SOI
層となるSiウェハ18の表面、裏面及び側面に熱酸化
膜20を形成する(図7(d)、(e)参照)。
【0025】次いで、熱酸化膜12が除去された露出し
た高強度Si支持基板10表面と、熱酸化膜20が形成
されたSiウェハ18裏面とを張り合わせ、温度800
℃に加熱してパルス電圧300Vを加える(図7(f)
参照)。なお、このとき、高強度Si支持基板10の表
面、裏面及び側面にバリア層としての熱酸化膜12を形
成した後、露出させた高強度Si支持基板10表面と熱
酸化膜20が形成されたSiウェハ18裏面とを張り合
わせる代わりに、高強度Si支持基板10表面と熱酸化
膜20が形成されたSiウェハ18裏面とを張り合わせ
た後、露出している高強度Si支持基板10の裏面及び
側面にバリア層としての熱酸化膜12を形成してもよ
い。
【0026】次いで、Siウェハ18表面をメカノケミ
カル研磨して薄膜化して、所定の厚さのSOI層16を
形成する。こうして、裏面及び側面にバリア層としての
熱酸化膜12が形成された高強度Si支持基板10表面
に、厚さ0.5μmの熱酸化膜20を介して、SOI層
16が形成されている高強度SOI基板を作製する(図
7(g)参照)。
【0027】なお、この第2の製造方法を用いて作製し
た高強度SOI基板は、第1の製造方法を用いて作製し
た図1の高強度SOI基板と同一の構造をなしており、
高強度Si支持基板10とSOI層16との間の絶縁膜
が、図2(f)に示す厚さ0.8μmの熱酸化膜14の
代わりに、厚さ0.5μmの熱酸化膜20である点のみ
が異なっている。
【0028】次に、本発明の第2の実施例による高強度
SOI基板を、図8に示す断面図を用いて説明する。な
お、上記図1に示す高強度SOI基板と同一の構成要素
には同一の符号を付して説明を省略する。濃度3×10
19cm-3のBと濃度1×1020cm-3のGeとがドーピ
ングされている高強度Si支持基板10の裏面及び側面
には、高強度Si支持基板10からの不純物B、Geの
外方拡散を防止するためのバリア層として、CVD(Ch
emical Vapor Deposition )法により形成された厚さ
0.3μmのいわゆるCVD酸化膜22が形成されてい
る。また、高強度Si支持基板10の表面には、厚さ
0.5μmの熱酸化膜20を介して、所定の厚さのSO
I層16が形成されている。
【0029】次に、図8に示す高強度SOI基板の製造
方法を、図9の工程図を用いて説明する。なお、上記図
2に示す高強度SOI基板と同一の構成要素には同一の
符号を付して説明を省略する。図2(a)と同様に、高
強度Si支持基板10には、濃度3×1019cm-3のB
と濃度1×1020cm-3のGeとがドーピングされてい
る(図9(a)参照)。また、図2(c)、(d)と同
様にして、比抵抗10Ωcm、面指数(100)のp型
BドープCZ−Siウェハ18の表面、裏面及び側面
に、熱酸化膜20を形成する(図9(b)、(c)参
照)。
【0030】次いで、高強度Si支持基板10表面と、
熱酸化膜20が形成されたSiウェハ18裏面とを張り
合わせ、温度800℃に加熱してパルス電圧300Vを
加える(図9(d)参照)。次いで、露出している高強
度Si支持基板10の裏面及び側面に、CVD法を用い
て、厚さ0.3μmのCVD酸化膜22を形成し、高強
度Si支持基板10からの不純物B、Geの外方拡散を
防止するためのバリア層とする(図9(e)参照)。
【0031】次いで、Siウェハ18表面をメカノケミ
カル研磨して薄膜化し、所定の厚さのSOI層16を形
成する(図9(f)参照)。こうして、裏面及び側面に
バリア層としてのCVD酸化膜22が形成された高強度
Si支持基板10表面に、熱酸化膜20を介して、SO
I層16が形成されている図8の高強度SOI基板を作
製する。
【0032】このように第2の実施例による高強度SO
I基板は、上記第1の実施例における熱酸化膜12の代
わりに、CVD酸化膜22が高強度Si支持基板10の
裏面及び側面に形成されている点に特徴がある。従っ
て、このCVD酸化膜22が、その後の熱プロセス時に
おいて、高強度Si支持基板10からの不純物B、Ge
の外方拡散に対するバリア層として機能するため、上記
第1の実施例と同様の効果を奏することができる。
【0033】なお、上記第2の実施例においては、高強
度Si支持基板10から不純物B、Geが外方拡散する
ことを防止するためのバリア層として、厚さ0.3μm
のCVD酸化膜22が用いられているが、このCVD酸
化膜22の代わりに、厚さ1μmのPSG(Phospho-Si
licate Glass)膜又は厚さ0.3μmの窒化膜を用いて
もよい。
【0034】この場合、上記図9(e)に示す工程にお
いて、CVD酸化膜22の代わりに、露出している高強
度Si支持基板10の裏面及び側面に、厚さ1μmのP
SG膜又は厚さ0.3μmの窒化膜を形成すればよい。
また、上記第2の実施例においては、高強度Si支持基
板10表面と熱酸化膜20が形成されたSiウェハ18
裏面とを張り合わせた後、露出した高強度Si支持基板
10の裏面及び側面にバリア層としてのCVD酸化膜2
2を形成しているが、高強度Si支持基板10の裏面及
び側面にバリア層としてのCVD酸化膜22を形成した
後、露出した高強度Si支持基板10表面と熱酸化膜2
0が形成されたSiウェハ18裏面との張り合わせを行
ってもよい。
【0035】次に、本発明の第3の実施例による高強度
SOI基板を、図10に示す断面図を用いて説明する。
なお、上記図8に示す高強度SOI基板と同一の構成要
素には同一の符号を付して説明を省略する。濃度3×1
19cm-3のBと濃度1×1020cm-3のGeとがドー
ピングされている高強度Si支持基板10の裏面及び側
面には、高強度Si支持基板10からの不純物B、Ge
の外方拡散を防止するためのバリア層として、CVD法
により形成された厚さ0.4μmのポリSi膜24が設
けられている。また、高強度Si支持基板10の表面に
は、厚さ0.5μmの熱酸化膜20を介して、所定の厚
さのSOI層16が形成されている。
【0036】次に、図10に示す高強度SOI基板の製
造方法を、図11の工程図を用いて説明する。なお、上
記図9に示す高強度SOI基板と同一の構成要素には同
一の符号を付して説明を省略する。図9(a)と同様
に、高強度Si支持基板10には、濃度3×1019cm
-3のBと濃度1×1020cm-3のGeとがドーピングさ
れている(図11(a)参照)。また、図9(b)、
(c)と同様にして、比抵抗10Ωcm、面指数(10
0)のp型BドープCZ−Siウェハ18の表面、裏面
及び側面に、熱酸化膜20を形成する(図11(b)、
(c)参照)。
【0037】次いで、高強度Si支持基板10表面と、
熱酸化膜20が形成されたSiウェハ18裏面とを張り
合わせ、温度800℃に加熱してパルス電圧300Vを
加える(図11(d)参照)。次いで、露出している高
強度Si支持基板10の裏面及び側面に、CVD法を用
いて、厚さ0.4μmのポリSi膜24を形成し、高強
度Si支持基板10からの不純物B、Geの外方拡散を
防止するためのバリア層とする(図11(e)参照)。
【0038】次いで、Siウェハ18表面をメカノケミ
カル研磨して薄膜化し、所定の厚さのSOI層16を形
成する(図11(f)参照)。こうして、裏面及び側面
にバリア層としてのポリSi膜24が形成された高強度
Si支持基板10表面に、熱酸化膜20を介して、SO
I層16が形成されている図10の高強度SOI基板を
作製する。
【0039】このように第3の実施例による高強度SO
I基板は、上記第2の実施例におけるCVD酸化膜22
の代わりに、ポリSi膜24が高強度Si支持基板10
の裏面及び側面に形成されている点に特徴がある。従っ
て、このポリSi膜24が、その後の熱プロセス時にお
いて、高強度Si支持基板10からの不純物B、Geの
外方拡散に対するバリア層として機能すると共に、いわ
るゆポリバックシール効果により、プロセス中に生じる
メタル汚染等をポリSi膜24と高強度Si支持基板1
0との界面にトラップすることができるため、上記第1
の実施例と同様又はそれ以上の効果を奏することができ
る。
【0040】次に、本発明の第4の実施例による高強度
SOI基板を、図12に示す断面図を用いて説明する。
なお、上記図8に示す高強度SOI基板と同一の構成要
素には同一の符号を付して説明を省略する。濃度3×1
19cm-3のBと濃度1×1020cm-3のGeとがドー
ピングされている高強度Si支持基板10裏面には、高
強度Si支持基板10からの不純物B、Geの外方拡散
を防止するためのバリア層として、比抵抗10Ωcm、
面指数(100)のp型BドープCZ−Siウェハ26
が張り合わせられている。また、高強度Si支持基板1
0の表面には、厚さ0.5μmの熱酸化膜20を介し
て、所定の厚さのSOI層16が形成されている。
【0041】次に、図12に示す高強度SOI基板の製
造方法を、図13の工程図を用いて説明する。なお、上
記図9に示す高強度SOI基板と同一の構成要素には同
一の符号を付して説明を省略する。図9(a)と同様
に、高強度Si支持基板10には、濃度3×1019cm
-3のBと濃度1×1020cm-3のGeとがドーピングさ
れている(図13(a)参照)。また、図9(b)、
(c)と同様にして、比抵抗10Ωcm、面指数(10
0)のp型BドープCZ−Siウェハ18の表面、裏面
及び側面に、熱酸化膜20を形成する(図13(b)、
(c)参照)。
【0042】次いで、高強度Si支持基板10表面と、
熱酸化膜20が形成されたSiウェハ18裏面とを張り
合わせ、温度800℃に加熱してパルス電圧300Vを
加える(図13(d)参照)。次いで、露出している高
強度Si支持基板10の裏面に、比抵抗10Ωcm、面
指数(100)のp型BドープCZ−Siウェハ26を
張り合わせ、高強度Si支持基板10からの不純物B、
Geの外方拡散を防止するためのバリア層とする(図1
3(e)参照)。
【0043】次いで、Siウェハ18表面をメカノケミ
カル研磨して薄膜化し、所定の厚さのSOI層16を形
成する(図13(f)参照)。こうして、裏面にバリア
層としてのSiウェハ26が張り合わせられた高強度S
i支持基板10表面に、熱酸化膜20を介して、SOI
層16が形成されている図12の高強度SOI基板を作
製する。
【0044】このように第4の実施例による高強度SO
I基板は、上記第2の実施例におけるCVD酸化膜22
の代わりに、Siウェハ26が高強度Si支持基板10
裏面に形成されている点に特徴がある。なお、高強度S
i支持基板10側面が露出したままであることにより、
この露出面から不純物B、Geが外方拡散する恐れがあ
るが、高強度Si支持基板10の厚さは500μm程度
であり、高強度Si支持基板10の底面積と比較する
と、その側面の露出面積は極めて小さいため、不純物
B、Geの外方拡散も極めて少なく、実用上は無視する
ことができる。
【0045】従って、Siウェハ26が、その後の熱プ
ロセス時において、高強度Si支持基板10からの不純
物B、Geの外方拡散に対するバリア層として機能する
ため、上記第1の実施例とほぼ同様の効果を奏すること
ができる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
所定の不純物を高濃度にドーピングした高強度シリコン
支持基板と、この高強度シリコン支持基板の少なくとも
裏面に設けられ、前記高強度シリコン支持基板からの不
純物の外方拡散を防止するバリア層と、高強度シリコン
支持基板の表面に絶縁膜を介して設けられたシリコン層
とを有することにより、シリコン層に素子を形成する際
の熱プロセス時においても、高強度シリコン支持基板か
らの不純物の外方拡散を抑制し、シリコン層への不純物
の混入を防止することができるため、素子の微妙な不純
物制御を可能とする。
【0047】従って、この半導体基板を用いたプロセス
の歩留りを向上させることができると共に、素子の特性
及び信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による高強度SOI基板
を示す断面図である。
【図2】図1の高強度SOI基板の第1の製造方法を説
明するための工程図である。
【図3】図2に示す第1の製造方法により作製した高強
度SOI基板に加えた熱プロセスを説明するための図で
ある。
【図4】図3に示す熱プロセスを加えたときの高強度S
OI基板の反りを示すグラフである。
【図5】図3に示す熱プロセスを加えたときの高強度S
OI基板のSOI層に混入したGe濃度を示すグラフで
ある。
【図6】図3に示す熱プロセスを加えたときの高強度S
OI基板のSOI層に混入したB濃度を示すグラフであ
る。
【図7】図1の高強度SOI基板の第2の製造方法を説
明するための工程図である。
【図8】本発明の第2の実施例による高強度SOI基板
を示す断面図である。
【図9】図8の高強度SOI基板の製造方法を説明する
ための工程図である。
【図10】本発明の第3の実施例による高強度SOI基
板を示す断面図である。
【図11】図10の高強度SOI基板の製造方法を説明
するための工程図である。
【図12】本発明の第4の実施例による高強度SOI基
板を示す断面図である。
【図13】図12の高強度SOI基板の製造方法を説明
するための工程図である。
【符号の説明】
10…高強度Si支持基板 12…熱酸化膜 14…熱酸化膜 16…SOI層 18…Siウェハ 20…熱酸化膜 22…CVD酸化膜 24…ポリSi膜 26…Siウェハ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の不純物を高濃度にドーピングした
    高強度シリコン支持基板と、 前記高強度シリコン支持基板の少なくとも裏面に設けら
    れ、前記高強度シリコン支持基板からの不純物の外方拡
    散を防止するバリア層と、 前記高強度シリコン支持基板の表面に、絶縁膜を介して
    設けられたシリコン層とを有することを特徴とする半導
    体基板。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体基板において、 前記バリア層が、前記高強度シリコン支持基板の裏面及
    び側面に形成された絶縁層であることを特徴とする半導
    体基板。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体基板において、 前記バリア層が、前記高強度シリコン支持基板の裏面及
    び側面に形成されたポリシリコン層であることを特徴と
    する半導体基板。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の半導体基板において、 前記バリア層が、前記高強度シリコン支持基板の裏面に
    張り合わされたシリコン基板であることを特徴とする半
    導体基板。
  5. 【請求項5】 所定の不純物を高濃度にドーピングした
    高強度シリコン支持基板の少なくとも裏面に、前記高強
    度シリコン支持基板からの不純物の外方拡散を防止する
    バリア層を形成する工程と、 前記高強度シリコン支持基板の表面に、絶縁膜を介し
    て、シリコン基板を張り合わせる工程と、 前記シリコン基板の表面を研磨して、所定の厚さのシリ
    コン層を形成する工程とを有することを特徴とする半導
    体基板の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の半導体基板の製造方法に
    おいて、 前記バリア層を形成する工程が、前記高強度シリコン支
    持基板の裏面及び側面に、バリア層としての絶縁層を形
    成する工程であることを特徴とする半導体基板の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の半導体基板の製造方法に
    おいて、 前記バリア層を形成する工程が、前記高強度シリコン支
    持基板の裏面及び側面に、バリア層としてのポリシリコ
    ン層を形成する工程であることを特徴とする半導体基板
    の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項5記載の半導体基板の製造方法に
    おいて、 前記バリア層を形成する工程が、前記高強度シリコン支
    持基板の裏面に、バリア層としてのシリコン基板を張り
    合わせる工程であることを特徴とする半導体基板の製造
    方法。
JP3047292A 1992-02-18 1992-02-18 半導体基板及びその製造方法 Withdrawn JPH05226620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3047292A JPH05226620A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 半導体基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3047292A JPH05226620A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 半導体基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05226620A true JPH05226620A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12304813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3047292A Withdrawn JPH05226620A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 半導体基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05226620A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016391A1 (en) * 1998-09-14 2000-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing semiconductor device
WO2005027217A1 (ja) * 2003-09-08 2005-03-24 Sumco Corporation Soiウェーハおよびその製造方法
WO2008146441A1 (ja) 2007-05-22 2008-12-04 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Soiウエーハの製造方法
JP2008300435A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウェーハのシリコン酸化膜形成方法
JP2009246389A (ja) * 2009-07-23 2009-10-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2009260369A (ja) * 2009-07-23 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2009283974A (ja) * 2009-08-20 2009-12-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2010016391A (ja) * 2009-08-20 2010-01-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
USRE42097E1 (en) 1998-09-04 2011-02-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device
WO2022054429A1 (ja) 2020-09-11 2022-03-17 信越半導体株式会社 Soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9070604B2 (en) 1998-09-04 2015-06-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device
USRE42241E1 (en) 1998-09-04 2011-03-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device
USRE42139E1 (en) 1998-09-04 2011-02-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device
USRE42097E1 (en) 1998-09-04 2011-02-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device
WO2000016391A1 (en) * 1998-09-14 2000-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing semiconductor device
US6620665B1 (en) 1998-09-14 2003-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor device
US7713838B2 (en) 2003-09-08 2010-05-11 Sumco Corporation SOI wafer and its manufacturing method
WO2005027217A1 (ja) * 2003-09-08 2005-03-24 Sumco Corporation Soiウェーハおよびその製造方法
WO2008146441A1 (ja) 2007-05-22 2008-12-04 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Soiウエーハの製造方法
US7985660B2 (en) 2007-05-22 2011-07-26 Shin Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing soi wafer
US8053334B2 (en) 2007-05-29 2011-11-08 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for forming silicon oxide film of SOI wafer
WO2008149487A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Soiウェーハのシリコン酸化膜形成方法
JP2008300435A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウェーハのシリコン酸化膜形成方法
JP4481354B2 (ja) * 2009-07-23 2010-06-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4481355B2 (ja) * 2009-07-23 2010-06-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2009246389A (ja) * 2009-07-23 2009-10-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2009260369A (ja) * 2009-07-23 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP4481359B2 (ja) * 2009-08-20 2010-06-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP4481358B2 (ja) * 2009-08-20 2010-06-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2010016391A (ja) * 2009-08-20 2010-01-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2009283974A (ja) * 2009-08-20 2009-12-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
WO2022054429A1 (ja) 2020-09-11 2022-03-17 信越半導体株式会社 Soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ
KR20230065995A (ko) 2020-09-11 2023-05-12 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 Soi 웨이퍼의 제조방법 및 soi 웨이퍼

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891329A (en) Method of forming a nonsilicon semiconductor on insulator structure
US4771016A (en) Using a rapid thermal process for manufacturing a wafer bonded soi semiconductor
US5650639A (en) Integrated circuit with diamond insulator
JP2806277B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5514235A (en) Method of making bonded wafers
JP2014512091A (ja) ハンドルウエハ内に高抵抗率領域を有するシリコン・オン・インシュレータ構造体およびそのような構造体の製法
KR101340002B1 (ko) Soi웨이퍼의 제조방법
US6214702B1 (en) Methods of forming semiconductor substrates using wafer bonding techniques and intermediate substrates formed thereby
US6001711A (en) Process of fabricating semiconductor device having gettering site layer between insulating layer and active semiconductor layer
JPH05226620A (ja) 半導体基板及びその製造方法
US4194934A (en) Method of passivating a semiconductor device utilizing dual polycrystalline layers
JP3033655B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2961522B2 (ja) 半導体電子素子用基板およびその製造方法
JPH08316443A (ja) Soi基板及びその製造方法
JP3452123B2 (ja) Soi基板の製造方法
JP3262190B2 (ja) Soi基板の製造方法及びこの方法により製造されたsoi基板
KR20190122872A (ko) 특히 전면 타입 이미저를 위한 절연체 상 반도체 타입 구조, 및 그러한 구조를 제조하는 방법
US5770511A (en) Silicon-on-insulator substrate and a method for fabricating the same
JP3191371B2 (ja) 半導体ウェハの張り合せ方法
JPH04199632A (ja) Soiウエハ及びその製造方法
JP3262945B2 (ja) Soi基板の製造方法及びこの方法により製造されたsoi基板
JPH08316442A (ja) Soi基板及びその製造方法
CN114496733B (zh) 一种高电阻率复合衬底、制备方法及电子元器件
WO2022054429A1 (ja) Soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ
JP2004320050A (ja) Soi基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518