JPH05226347A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH05226347A
JPH05226347A JP29535591A JP29535591A JPH05226347A JP H05226347 A JPH05226347 A JP H05226347A JP 29535591 A JP29535591 A JP 29535591A JP 29535591 A JP29535591 A JP 29535591A JP H05226347 A JPH05226347 A JP H05226347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
type semiconductor
conductivity
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29535591A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Akiyama
修 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29535591A priority Critical patent/JPH05226347A/ja
Publication of JPH05226347A publication Critical patent/JPH05226347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】コレクタ・ベース間容量を低減して動作速度を
大とす。 【構成】P型半導体基体1上にN+ 型埋込層2とP+
半導体埋込領域とを形成し、その上に濃度の低いP-
エピタキシャル層4を成長させ、素子分離領域5を設け
前記P- 型エピタキシャル層4の中にベース領域10、
ベース引き出し領域11、コレクタ領域7、エミッタ領
域13を形成し、多結晶シリコン12、アルミ配線14
が施されている。 【効果】動作中にN+ 型半導体埋込層2からP- 型エピ
タキシャル層4の全面に空乏層が広がるようにすること
ができるため、コレクタ・ベース間容量が大幅に低減さ
れ、トランジスタの高速動作が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に係わり、特
にバイポーラトランジスタの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のバイポーラトランジスタは、図4
に示すようにP型半導体基体1にN+型半導体埋込層2
を形成した後、N- 型エピタキシャル層19を成長さ
せ、さらに素子分離領域に酸化膜を形成した後、ベース
領域10、エミッタ領域13を形成している。ここでN
- 型エピタキシャル層は、そのままコレクタ領域として
用いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の半導体装置
では、コレクタ領域とベース領域及び、ベース引出し領
域の接合面積が大きいため、コレクタ・ベース間の接合
容量が大きくなり、トランジスタの動作速度が遅くなる
欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、一導電
型半導体基体の素子領域に反対導電型半導体埋込層を形
成し、該反対導電型半導体埋込層上に、該半導体基体よ
り低濃度の一導電型半導体層を形成し、該一導電型半導
体層内に該反対導電型半導体層よりも高濃度の一導電型
半導体領域を形成し、該一導電型半導体領域内に第1の
反対導電型半導体領域を形成し、該一導電型半導体層の
表面から前記反対導電型半導体埋込層までの基板の厚み
方向に形成される第2の反対導電型半導体領域を有し、
前記すべての領域を囲む素子分離領域が形成された半導
体装置にある。
【0005】この半導体装置の動作中に、前記反対導電
型半導体埋込層から前記一導電型半導体層内に広がる空
乏層が前記一導電型半導体層の全面に到達する程度に前
記一導電型半導体層の不純物濃度を設定しておくことが
好ましい。
【0006】具体的には、前記一導電型半導体領域はバ
イポーラトランジスタのベース領域であり、前記第1の
反対導電型半導体領域はエミッタ領域であり、前記反対
導電型半導体埋込層および前記第2の反対導電型半導体
領域がコレクタ領域であることができる。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1(a)〜(d)および図2(a)〜(c)は本
発明の第1の実施例の半導体装置を製造する工程断面図
である。
【0008】図1(a)はP型半導体基体1にN+ 型半
導体埋込層2と絶縁分離用P+ 型半導体埋込領域3を形
成したものである。次に半導体基体1より低濃度のP-
型エピタキシャル層4を成長させると図1(b)とな
る。次に素子分離用シリコン酸化膜5を形成しシリコン
酸化膜6を成長させ図1(c)となる。次に、フォトエ
ッチング技術によりシリコン酸化膜の一部を除去し、リ
ンを拡散しN型のコレクタ領域7を形成すると図(d)
になる。次にシリコン酸化膜6を全面除去し、新たにシ
リコン酸化膜8及びシリコン窒化膜9を成長させ、フォ
トエッチング技術によりシリコン窒化膜9の一部を除去
し、シリコン酸化膜8を通してボロンをイオン注入しP
型ベース領域10を形成すると図2(a)になる。次に
シリコン窒化膜9を全面除去しフォトエッチング技術に
より、酸化膜8の一部を除去してベース,エミッタ,コ
レクタコンタクト用の開口を形成した後、多結晶シリコ
ン12を成長させ、ベースコンタクト上にボロンをイオ
ン注入し、エミッタ及びコレクタコンタクト上にヒ素を
イオン注入した後、熱処理を行い多結晶シリコン12か
らのボロンおよびヒ素をそれぞれ拡散して、P+ 型ベー
ス引出し領域11とN+ 型エミッタ領域13を形成する
と図2(b)になる。次にアルミ14をスパッタした
後、フォトエッチング技術により、アルミ14及び多結
晶シリコン12の一部を除去して多結晶シリコン12を
下地とするアルミ配線14を形成すると図2(c)の構
造となる。
【0009】図2(c)の構造のトランジスタが動作時
に、N+ 半導体埋込層から空乏層がP- 型エピタキシャ
ル層4の上部まで広がるようにP- 型エピタキシャル層
4の不純物濃度が制御されれば、ベース引出し領域11
及びベース領域10とN+ 型半導体埋込層2との間の容
量つまりベース・コレクタ接合容量が大幅に低減され
る。
【0010】図3は本発明の第2の実施例を示す断面図
である。図3において、図1,図2と同じ機能、類似の
機能の個所は同一の符号で示している。図1(a),
(b)と同様にP型半導体基体1にN+ 型半導体埋込層
2と絶縁分離用P+ 型半導体埋込領域を形成し、その上
に低濃度のP- 型エピタキシャル層4を成長させた後、
トレンチ15によって素子間分離を行ないさらに、セル
フアライン技術を用いて、P型ベース領域10、P+
ベース補償領域11、N+ 型エミッタ領域13、イオン
注入によってエミッタ領域13の直下に配置されるN型
半導体領域20、多結晶シリコン12による引出し電極
を形成した高速動作用トランジスタである。この種のト
ランジスタに適用すると、ベース領域10及びベース補
償領域11とコレクタ領域2との間の容量低減だけでな
く、従来無視できなかった多結晶シリコン12によるベ
ース引出し電極とコレクタ領域との容量が、従来のN-
型エピタキシャル層19からP- 型エピタキシャル層4
にかわることで大幅に低減可能となる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は一導電型
半導体基板の素子領域に反対導電型半導体埋込層を形成
した後、一導電型エピタキシャル層を成長させ、次に素
子分離領域を作り該一導電型エピタキシャル層の上にベ
ース領域、ベース補償領域、エミッタ領域を形成し、ト
ランジスタの動作時に前記反対導電型半導体埋込層から
広がる空乏層を前記一導電型エピタキシャル層の全面に
到達させることで、ベース・コレクタ接合容量を減少さ
せトランジスタの動作速度を上げることが可能となる。
特に、ベース引出し領域とコレクタ領域間の容量は従来
のトランジスタと比較して3分の1以下にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を製造する工程断面図。
【図2】本発明の第1の実施例を製造する工程断面図。
【図3】本発明の第2の実施例の構造を示す断面図。
【図4】従来技術の構造を示す断面図。
【符号の説明】
1 P型半導体基体 2 N+ 型半導体埋込層 3 P+ 型半導体埋込領域 4 P- 型エピタキシャル層 5 素子分離用シリコン酸化膜 6 シリコン酸化膜 7 コレクタ領域 8 シリコン酸化膜 9 シリコン窒化膜 10 ベース領域 11 ベース引出し領域 12 多結晶シリコン 13 N+ 型エミッタ領域 14 アルミ配線 15 トレンチ 16 シリコン酸化膜 17 シリコン窒化膜 18 シリコン酸化膜 19 N- 型エピタキシャル層 20 N型半導体領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型半導体基体の素子領域に反対導
    電型半導体埋込層を形成し、該反対導電型半導体埋込層
    上に、該半導体基体より低濃度の一導電型半導体層を形
    成し、該一導電型半導体層内に該半導体層よりも高濃度
    の一導電型半導体領域を形成し、該一導電型半導体領域
    内に第1の反対導電型半導体領域を形成し、該一導電型
    半導体層の表面から前記反対導電型半導体埋込層までの
    基板の厚み方向に形成される第2の反対導電型半導体領
    域を有し、前記すべての領域を囲む素子分離領域が形成
    されたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記反対導電型半導体埋込層から前記一
    導電型半導体層内に、半導体装置の動作時に、広がる空
    乏層が前記一導電型半導体層の全面に到達する程度に前
    記一導電型半導体層の不純物濃度が設定された請求項1
    に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記一導電型半導体領域はバイポーラト
    ランジスタのベース領域であり、前記第1の反対導電型
    半導体領域はエミッタ領域であり、前記反対導電型半導
    体埋込層および前記第2の反対導電型半導体領域がコレ
    クタ領域である請求項1もしくは請求項2に記載の半導
    体装置。
JP29535591A 1991-11-12 1991-11-12 半導体装置 Pending JPH05226347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29535591A JPH05226347A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29535591A JPH05226347A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05226347A true JPH05226347A (ja) 1993-09-03

Family

ID=17819547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29535591A Pending JPH05226347A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05226347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005067056A1 (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Sony Corporation バイポーラトランジスタ及びこのバイポーラトランジスタを有する半導体装置、並びにこれらの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4868187A (ja) * 1971-12-17 1973-09-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4868187A (ja) * 1971-12-17 1973-09-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005067056A1 (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Sony Corporation バイポーラトランジスタ及びこのバイポーラトランジスタを有する半導体装置、並びにこれらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0139805B1 (ko) 단일 실리콘 자기-정합 트랜지스터 및 이의 제조 방법
US4066473A (en) Method of fabricating high-gain transistors
JP2748420B2 (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JPS63292674A (ja) 縦型バイポーラ・トランジスタ及びその製造方法
KR0128339B1 (ko) Cmos 기술을 이용하는 바이폴라 트랜지스터 제조방법
JP2700487B2 (ja) バイポーラ集積回路及びその製造方法
US4746623A (en) Method of making bipolar semiconductor device with wall spacer
JPH05226347A (ja) 半導体装置
JPS61245573A (ja) 半導体装置
US5188971A (en) Process for making a self-aligned bipolar sinker structure
KR950021533A (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
US5925923A (en) Merged single polysilicon bipolar NPN transistor
JP2890509B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2528559B2 (ja) ラテラルバイポ―ラトランジスタの製造方法
JPH031544A (ja) ラテラルトランジスタ
JPS62154779A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0834244B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2623661B2 (ja) バイポーラ型トランジスタ
JP2536616B2 (ja) 半導体装置
JPH04241422A (ja) 半導体集積回路装置
JPH06168951A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05308077A (ja) バイポーラ型半導体装置およびその製造方法
JPH04105325A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6266672A (ja) 半導体装置
JPH02152240A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980310