JPH05224429A - 半導体製品の製造方法 - Google Patents

半導体製品の製造方法

Info

Publication number
JPH05224429A
JPH05224429A JP2786492A JP2786492A JPH05224429A JP H05224429 A JPH05224429 A JP H05224429A JP 2786492 A JP2786492 A JP 2786492A JP 2786492 A JP2786492 A JP 2786492A JP H05224429 A JPH05224429 A JP H05224429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
wafer
pattern
developing
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2786492A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Tsukamoto
直樹 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2786492A priority Critical patent/JPH05224429A/ja
Publication of JPH05224429A publication Critical patent/JPH05224429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体集積回路の製造過程において、レジス
トで半導体回路パターンを作る時、レジスト自身の慎重
によりパターンのすそがだれてくる。これを防ぐのを目
的とする。 【構成】 レジスト付ウェーハの下から現像液を吹き付
ける。 【効果】 ウェーハに付いたレジストは、下向きになっ
て重力に引かれる形になるので、パターンすそがだれる
ことがなく精密な半導体回路パターンを作ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体製品の製造過
程において、レジスト付ウェーハを現像する時の現像方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の現像方法は、図2に断面
図として示すように、レジスト2,3に半導体回路パタ
ーンを焼き付けたウェーハ4の上から現像液1を吹き付
けウェーハを回転させながら現像液1によって不要な部
分のレジスト3を溶かすという方法で行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の従来
の現像方法では、図3のように現像後のレジストパター
ンがレジストの自重によりすそがだれてきて精密なパタ
ーンが作りにくいという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のレジスト付ウェ
ーハの現像方法は、レジスト付ウェーハの下から現像液
を吹き付けるものである。
【0005】
【作用】上記の構成より、ウェーハに付いたレジストは
下向きになっているので、現像後の回路パターンを作っ
たレジストがレジストの自重により下に引かれるので、
パターンのすそがだれるのを防止できる。
【0006】
【実施例】以下、この発明について図面を参照して説明
する。図1はこの発明の一実施例の断面図である。1は
現像液,2は半導体回路パターンとして残るレジスト,
3は現像後排除されるレジスト,4はウェーハである。
【0007】次に、上記の作用について説明する。図1
に示したように、レジスト付ウェーハ4は下向きになっ
ており、レジスト面に対し下から現像液1を吹き付ける
ので、現像後の半導体回路パターンがレジストの自重に
より下に引かれるので、パターンのすそだけが起こら
ず、精密なパターンを作ることができる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はレジスト
付ウェーハを下向けにすることによりレジストのだれが
なくなり、レジストパターンの精度を向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の断面図
【図2】 従来の現像方法の断面図
【図3】 従来の現像方法での現像後の断面図
【符号の説明】
1 現像液 2 半導体回路パターンして残るレジスト 3 現像後排除されるレジスト 4 ウェーハ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体製品の製造過程の写真蝕刻工程にお
    いて、レジスト付ウェーハを現像する時、ウェーハの下
    から現像液を吹き付けながら現像することを特徴とする
    現像方法。
JP2786492A 1992-02-14 1992-02-14 半導体製品の製造方法 Pending JPH05224429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2786492A JPH05224429A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 半導体製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2786492A JPH05224429A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 半導体製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05224429A true JPH05224429A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12232774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2786492A Pending JPH05224429A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 半導体製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05224429A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930549A (en) * 1996-11-21 1999-07-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing device for semiconductor device fabrication and its controlling method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930549A (en) * 1996-11-21 1999-07-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing device for semiconductor device fabrication and its controlling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05224429A (ja) 半導体製品の製造方法
JPS6450425A (en) Formation of fine pattern
JPS5877231A (ja) レジストパタ−ンのテ−パ形成方法
CN1123420A (zh) 用于制造半导体器件的光掩模的制造方法
JPS5797626A (en) Manufacture of semiconductor device
JP2716957B2 (ja) 導電性微細パターンの形成方法
JPS55138839A (en) Method of fabricating semiconductor device
JPS60235426A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS607709B2 (ja) 金属板の処理方法及びその装置
JPH03203390A (ja) プリント基板の製造方法
JPS5973834A (ja) シャドウマスクの製造方法
JPS6339110A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS60240148A (ja) リ−ドフレ−ムの製造方法
JPS60128447A (ja) フオトマスク
JPH09134505A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS589414B2 (ja) フォトファブリケ−ション用マスクの製作方法
JPH06138640A (ja) ホトマスクの製法
JPH02228022A (ja) ホールパターンの形成方法
JPS5495132A (en) Production of magnetic bubble memory unit
JPH0485814A (ja) マスクの作成方法
JPH0649954B2 (ja) 時計用針の製造方法
JPH05283332A (ja) 現像方法および装置
JPS642008A (en) Formation of diffraction grating
JPS5490971A (en) Pattern forming method
JPS6425416A (en) Electron beam exposure method