JPH05222249A - エチレン系ポリマーの架橋剤および架橋方法 - Google Patents

エチレン系ポリマーの架橋剤および架橋方法

Info

Publication number
JPH05222249A
JPH05222249A JP5881892A JP5881892A JPH05222249A JP H05222249 A JPH05222249 A JP H05222249A JP 5881892 A JP5881892 A JP 5881892A JP 5881892 A JP5881892 A JP 5881892A JP H05222249 A JPH05222249 A JP H05222249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
linking
based polymer
ethylene based
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5881892A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Suyama
修治 須山
Hideyo Ishigaki
秀世 石垣
Hiroshi Okada
博 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP5881892A priority Critical patent/JPH05222249A/ja
Publication of JPH05222249A publication Critical patent/JPH05222249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温においてエチレン系ポリマーを架橋で
き、且つポリマーの加工温度においてスコーチを起こさ
ない。 【構成】 ベンゾインイソブチルエーテルを有効成分と
するエチレン系ポリマーの架橋剤およびそれによるエチ
レン系ポリマーの架橋方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエチレン系ポリマーの新
規な架橋剤および架橋方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エチレン系ポリマーの架橋方法と
しては、ジクミルペルオキシド等の有機過酸化物を用い
る方法が知られている。一般に、エチレン系ポリマーの
架橋においては、エチレン系ポリマーと架橋剤あるいは
その他の添加剤と混練する工程と、加熱して架橋する工
程との2つの工程がある。混練の工程はポリマーの粘性
を下げるため、加熱下で行われるが、その際に早期架橋
(スコーチ)を起こすという問題があった。この問題は
混練温度と架橋温度を比較的近い温度で行わざるを得な
いということに起因するものであった。例えば、電線ケ
ーブルや大型成形品の製造のための高密度ポリエチレ
ン、あるいは低密度ポリエチレンの架橋において、比較
的高温度での混練が行われる。スコーチの問題を解決す
る方法としては、スコーチ防止剤を添加する方法(特公
昭47−36866号など)あるいは2,5−ジ−t−
ブチルペルオキシ2,5−ジメチルヘキシン−3等の高
温で反応する有機過酸化物を架橋剤として使用する方法
が知られている。またビスクミル等の置換基を有するC
−C結合を有する化合物をラジカル開裂させてポリマー
を高温で架橋する方法も知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、エチレ
ン系ポリマーを架橋する際にスコーチ防止剤を添加した
り、架橋剤として高温で反応する有機過酸化物を用いて
も、150℃以上の高温で混練作業を行なった場合、あ
るいは150℃以下であっても長時間混練した場合には
スコーチを避けることは困難であった。またビスクミル
を架橋剤として使用する方法は架橋温度に250℃以上
の高温が必要であり実用的ではない。そのため、150
℃以上でスコーチを起こさず且つ250℃以下で架橋が
可能な架橋剤が求められていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の要
求に応ずる架橋剤を開発する目的で長期にわたって研究
した結果本発明を完成するに至った。すなわち、本発明
はベンゾインイソブチルエーテルを有効成分とするエチ
レン系ポリマーの架橋剤およびそれを用いた架橋方法に
関する。
【0005】本発明に用いられるベンゾインイソブチル
エーテル(以下BIBEと略記する)は従来より光重合
開始剤として有用であることは知られていたが、ポリマ
ーに対して架橋作用を有することは知られていない。次
に本発明について詳しく述べる。BIBEは架橋に供さ
れるエチレン系ポリマーに対し、通常0.5〜10重量
%、好ましくは1〜3重量%が用いられる。0.5重量
%未満では、架橋度が充分でなく、また10重量%を越
えるエチレン系ポリマー中に残存するBIBEの分解物
が多くなり、それにより架橋物が着色するため好ましく
ない。
【0006】本発明において架橋されるエチレン系ポリ
マーとしては、具体的にはたとえば高密度ポリエチレ
ン、低密度ポリエチレン、エチレン−プロピレン共重合
体(EPR)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EV
A)、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体(EPD
M)等を挙げることができる。
【0007】本発明において、架橋度をさらに向上させ
るために架橋促進剤を用いることができる。架橋促進剤
としては、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシ
アヌレート、ジアリルフタレート、ジビニルベンゼン、
ジエチレングリコールジメタクリレート、トリメチロー
ルプロパントリメタクリレート、N,N’−m−フェニ
レンビスマレイミドなどが挙げられる。架橋促進剤の使
用量は、一般に架橋に供されるエチレン系ポリマーに対
し0.1〜2重量%が用いられる。
【0008】本発明における架橋温度は、一般に200
〜250℃が用いられる。架橋温度が200℃未満で
は、架橋速度が遅くなり経済的に不利である。また、2
50℃を越えると、架橋物の着色等の問題が起きるため
好ましくない。
【0009】
【発明の効果】ベンゾインイソブチルエーテルを架橋剤
として用いた本発明は有機過酸化物を用いたときと比較
し高温でエチレン系ポリマーを架橋させるため、ポリマ
ーの加工温度においてスコーチを起こさない。
【0010】
【実施例】以下実施例により具体的に説明する。架橋剤
および添加物の略号は以下の化合物を意味する。 BIBE:ベンゾインイソブチルエーテル BIPE:ベンゾインイソプロピルエーテル TAIC:トリアリルイソシアヌレート 25B:2,5−ジ−t−ブチルペルオキシ−2,5−
ジメチルヘキシン−3(商品名:パーヘキシン25B、
日本油脂(株)製、純度90%) MPMI:N,N’−m−フェニレンビスマレイミド DEGDMA:ジエチレングリコールジメタクリレート また、架橋試験はキュラストメーター(東洋ボールドウ
イン(株)製:JSRキュラストメーターIII型)を
用い、架橋温度におけるトルク値を測定した。また16
0℃において経時的にトルク値を測定し、160におけ
る初期のトルク値より0.3kgf・cm上昇した時間
を測定し、この時間をスコーチ時間とした。
【0011】実施例 1 エースポリマー(株)製高密度ポリエチレン(HDF6
080V)500gとBIBE13.4gおよびTAI
C5gを混合しながら加熱ロールを用いて約130℃で
約20分間混練りした。それをキュラストメーターで架
橋試験した。表1に示すように220℃、10分後のト
ルク値は4.5kgf・cm、160℃におけるスコー
チ時間は30分以上であった。また架橋物は無色であっ
た。
【0012】実施例 2〜4 実施例1において、TAICを用いないかあるいは表1
に示した添加剤を用い、表1に示した架橋温度、架橋時
間に代えた他は実施例1に準じて実施した。その結果ト
ルク値およびスコーチ時間は表1の通りであった。また
それぞれの架橋物は無色であった。実施例1〜4の結果
からBIBEは高密度ポリエチレンを架橋でき、スコー
チを起こさないことが分かる。
【0013】比較例 1 実施例1において、架橋剤として25Bを使用した他は
実施例1に準じて実施した。その結果は表1に示すよう
にトルク値は5.5kgf・cm、スコーチ時間は2分
であった。比較例1の結果から、従来の架橋剤である2
5Bは160℃においてスコーチを起こし易いことが分
かる。
【0014】比較例 2 実施例1において、架橋剤としてBIPEを使用した他
は実施例1に準じて実施した。その結果は表1に示すよ
うにトルク値は0.7kgf・cmであった。この結果
から、ベンゾインエーテル類でイソブチルエーテル以外
の化合物は、架橋剤として効果のないことが分かる。
【表1】
【0015】実施例 6 実施例1において、高密度ポリエチレンを用いる代りに
低密度ポリエチレン(日本ユニカー(株)製、NUC−
9025)を用いた他は、実施例1に準じて実施した。
その結果トルク値は3.0kgf・cm、スコーチ時間
は30分以上であった。また架橋物は無色であった。
【0016】実施例 7 実施例1において、高密度ポリエチレンを用いる代りに
EPR(日本合成ゴム(株)製、EP−912P)を用
いた他は、実施例1に準じて実施した。その結果トルク
値は3.6kgf・cm、スコーチ時間は30分以上で
あった。また架橋物は無色であった。実施例6,7の結
果からBIBEは低密度ポリエチレン、EPRを架橋で
き、スコーチを起こさないことが分かる。
【0017】実施例 8 実施例1においてBIBEの量を2.0gとした以外実
施例1に準じて実施した。その結果トルク値は1.5k
gf・cm、スコーチ時間は30分以上であった。また
架橋物は無色であった。
【0018】実施例 9 実施例1においてBIBEの量を55gとした以外実施
例1に準じて実施した。その結果、トルク値は5.0k
gf・cm、スコーチ時間は30分以上であった。また
架橋物は淡黄色であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベンゾインイソブチルエーテルを有効成
    分とするエチレン系ポリマーの架橋剤。
  2. 【請求項2】 エチレン系ポリマーを架橋する方法にお
    いて、架橋剤としてベンゾインイソブチルエーテルを用
    いることを特徴とする架橋方法。
JP5881892A 1992-02-13 1992-02-13 エチレン系ポリマーの架橋剤および架橋方法 Pending JPH05222249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5881892A JPH05222249A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 エチレン系ポリマーの架橋剤および架橋方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5881892A JPH05222249A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 エチレン系ポリマーの架橋剤および架橋方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05222249A true JPH05222249A (ja) 1993-08-31

Family

ID=13095204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5881892A Pending JPH05222249A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 エチレン系ポリマーの架橋剤および架橋方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05222249A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2015129414A1 (ja) 架橋体とその製造方法および用途、ならびにエチレン系共重合体
JPS5993711A (ja) 結晶性ポリプロピレンの改質方法
JPH05222249A (ja) エチレン系ポリマーの架橋剤および架橋方法
US20080312381A1 (en) Scorch Delay in Free-Radical-Initiated Vulcanization Processes
KR102467898B1 (ko) 고 탄성계수의 단일 부위 선형 저밀도 폴리에틸렌(lldpe)
JPH1149865A (ja) エチレン系ポリマーの架橋用組成物、架橋方法及びポリマー組成物
JPS6134039A (ja) ポリプロピレン組成物
US6066698A (en) Peroxidic compositions
JPH05214012A (ja) エチレン系ポリマーの架橋剤および架橋方法
JPS6211703A (ja) 変性ポリオレフインの製造方法
JPS6142508A (ja) ハロゲン化ゴムの架橋方法
JPH01265408A (ja) 電線ケーブル被覆用混和物
JPH03149250A (ja) 耐熱性樹脂組成物
NO312968B1 (no) Peroksidholdige blandinger for herding av polymerer
JP2000178312A (ja) 過酸化物組成物
JPH059346A (ja) 架橋回転成形用組成物及び架橋回転成形方法
JP4241210B2 (ja) エチレン系重合体組成物及びその製造方法
JP3196454B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP2772668B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JPS5825694B2 (ja) カキヨウセイソセイブツ
US3669932A (en) Acceleration of sulfur vulcanization of polyurethanes
JPH01168741A (ja) 加硫エチレン/α−オレフィン共重合ゴム組成物の製造方法
JPS60155249A (ja) エチレン・プロピレンゴムの組成物
JPH1180281A (ja) エチレン系ポリマーの架橋用組成物、架橋方法及びポリマー組成物
JPS5915437A (ja) ポリオレフイン組成物