JPH05221963A - 3−フェノキシ−1−アゼチジンカルボキシアミド合成用尿素融合法 - Google Patents

3−フェノキシ−1−アゼチジンカルボキシアミド合成用尿素融合法

Info

Publication number
JPH05221963A
JPH05221963A JP4311821A JP31182192A JPH05221963A JP H05221963 A JPH05221963 A JP H05221963A JP 4311821 A JP4311821 A JP 4311821A JP 31182192 A JP31182192 A JP 31182192A JP H05221963 A JPH05221963 A JP H05221963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
reaction
formula
extracted
reaction mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4311821A
Other languages
English (en)
Inventor
Jr William J Welstead
ウィリアム・ジョン・ウェルステッド・ジュニア
Young Sek Lo
ヤン・セク・ロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AH Robins Co Inc
Original Assignee
AH Robins Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AH Robins Co Inc filed Critical AH Robins Co Inc
Publication of JPH05221963A publication Critical patent/JPH05221963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 適宜置換された3−フェノキシアゼチジンと
尿素を約60℃〜150℃、0.5〜5時間加熱するこ
とからなる、下記式(I) [式中、nは1〜3、Xは水素、ハロゲン、トリフルオ
ロメチル、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、アセチル
またはアミノカルボニル、Rは水素またはメチル]で示
される3−フェノキシ−1−アゼチジンカルボキシアミ
ドの製造法。 【効果】 上記方法によれば、危険性の問題や経済的な
問題なしに、上記化合物を効率よく得られる。又、副生
成物の分離も容易である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は適宜に置換された3−フ
ェノキジアゼチジンを尿素と融合させる3−フェノキジ
−1−アゼチジンカルボキシアミド、特に、3−(3−
トリフルオロメチルフェノキシ)−1−アゼチジン−カ
ルボキシアミドの合成法に関する。本発明の方法で製造
された化合物はてんかん性発作等の治療薬である抗痙攣
剤として有用である。
【0002】
【従来の技術および課題】式I:
【0003】
【化3】
【0004】[式中、nは1〜3、Rは水素、Xは水
素、フッ素、低級アルキル、低級アルコキシ、トリフル
オロメチル、アセチルまたはアミノカルボニル]で示さ
れる抗痙攣剤が米国特許第4,571,393号に開示さ
れている。さらに、米国特許第4,956,359号は、
とりわけXが塩素、臭素またはヨウ素で、Rが水素また
はメチルの式Iの3−フェノキシ−1−アゼチジンカル
ボキシアミドを開示している。 これらの米国特許に開
示されている式Iのカルボキシアミドの製法は式II:
【0005】
【化4】
【0006】[式中、n、RおよびXは前記した化合物
におけると同意義である]で示される中間体とニトロウ
レアまたはホスゲン/水酸化アンモニウムのいずれかと
の反応が含まれる。ニトロウレアとの反応には式IIの
化合物をエタノールのような適当な有機溶媒中、ニトロ
ウレアと共に加熱することが包含される。ニトロウレア
は比較的高価であり、幾分不安定であり、爆発の可能性
があり、したがって、大規模の反応用に選択される薬剤
ではない。ホスゲンを用いる合成法は式IIの中間体か
ら3−フェノキシアゼチジン−1−カルボニルクロリド
を形成し、ついで該カルボニルクロリドを水酸化アンモ
ニウムと反応させる必要がある。ホスゲンおよび水酸化
アンモニウム共に有毒であり、該カルボニルクロリドの
形成は無水の中性溶媒の使用が必要である。式IIの中
間体は式III:
【0007】
【化5】
【0008】[式中、n、RおよびXは前記した化合物
におけると同意義、Yはメチルまたはフェニルを意味す
る]で示されるN−保護中間体を、適当な水添触媒の存
在下、接触水添分解して−CHYC65基を除去するこ
とにより製造される。3−フェノキシアゼチジン−1−
カルボニルクロリド製造の別法は式IIIの化合物をホ
スゲンと反応させ、式IIIの化合物をN−脱アルキル
化して対応するカルボニルクロリドと、塩素化副生成物
であるClCHYC65を得ることである。該副生成物
は催涙剤であり、皮膚および肺刺激性である。これらの
合成法は前記の米国特許ならびに米国特許第4,954,
189号および第4,379,151号に開示されてい
る。
【0009】尿素を一級アルキルアミンと反応させてモ
ノ置換ウレアを得、これをさらに反応させて対称ジアル
キルウレア、アルキルビウレアおよびジアルキルビウレ
アを得ることは文献に開示されている。T. L. Davisお
よびH. W. Underwood Jr., J.Amer. Chem. Soc. 44, 25
96-2597(1922)は尿素とジフェニルアミンまたはN−エ
チルアニリンの間では反応が起こらないこと、ならびに
ジブチルおよびジアミルアミンまたはそれらの塩酸塩と
は、副生成物である塩化アンモニウムの生成により反応
の起こったことは示されるが、生成物の分離は非常に困
難であることを報告している。T. L. DavisおよびK. C.
Blanchard, J. Amer. Chem. Soc. 45,1817(1923)は尿
素の水溶液とN−メチルアミン塩酸塩またはN−エチル
アミン塩酸塩を還流すると、対応する非対称ウレアが低
い収率で得られたことを報告している。J. C. Erikson,
J. Amer. Chem. Soc. 76, 3977-8(1954)はジオクタデ
シルアミンと尿素を一緒に160〜165℃で5時間加
熱する1,1−ジオクタデシルウレアの合成を報告して
いる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、式I:
【0011】
【化6】
【0012】[式中、nは1〜3、Xは水素、ハロゲ
ン、トリフルオロメチル、C1−C4アルキル、C1−C4
アルコキシ、アセチルおよびアミノカルボニルから選ば
れる基、およびRは水素またはメチルを意味する]で示
される化合物の製法に関する。nが2または3の場合
は、Xは同一でも異なっていてもよい。
【0013】本発明の製法はニトロウレアまたはホスゲ
ンにともなう危険および価格の問題を解消するもので、
十分な量の安価な尿素と式IIの化合物を反応が完了す
るに十分な温度で一緒に加熱することからなる。つい
で、反応混合物を有機溶媒および/または水で抽出して
いずれの有機不純物および/または未反応の水溶性尿素
を除去して式Iの化合物を得る。この反応は150℃以
下で良好に進行し、生成物を良好な収率で与える。式I
Iの化合物を接触水添分解で保護基(すなわち、ジフェ
ニルメチルまたはα−メチルベンジル)を除去して製造
する場合、本発明の製法は副生成物であるジフェニルメ
タンやエチルベンゼンの除去の容易な方法を提供するも
のであるのでこれらの有機副生成物の除去は必須ではな
い。
【0014】本発明の製法はつぎの反応式にまとめられ
る。 反応式
【0015】
【化7】
【0016】反応式中、n、RおよびXは前記と同意義
である。本発明の製法において、用いる尿素の量は式I
Iの化合物の量に基づいて1〜10モル当量である。好
ましくは、用いる尿素の量は1〜約2モル当量、さらに
好ましくは、約1.5モル当量である。一般に、尿素は
式IIの化合物に対して約60℃〜約90℃で添加され
る。ついで、反応温度を約130℃〜約150℃に0.
5〜5時間上昇させる。反応が完了したら、溶融物をよ
り低い温度、好ましくは約80℃〜約100℃に冷却す
る。
【0017】1−(ジフェニルメチルまたはα−メチル
ベンジル)−3−フェノキシアゼチジンから接触水添分
解によりジフェニルメチルまたはα−メチルベンジル保
護基を除去して式IIの化合物を製造した結果、ジフェ
ニルメタンまたはエルベンゼンが存在する場合は、溶融
物を約80℃〜約120℃の沸点範囲を有するベンゼ
ン、トルエンまたは石油エーテル(沸点範囲80〜11
0℃)またはその混合物のような有機溶媒と共にトリチ
ュレートし、濾過または遠心分離のような常法により液
相と固相を分離する。液相はジフェニルメタンまたはエ
ルベンゼンを含有し、固相は式Iの化合物と、もしあれ
ば、未反応尿素を含有する。
【0018】ジフェニルメタンまたはエルベンゼンが存
在しなければ、固体残渣または溶融物を水でトリチュレ
ートし、過剰の尿素を除去し、常法により水性尿素溶液
から固体の式Iの化合物を分離し、乾燥する。さらなる
精製は再結晶やクロマトグラフィーのような通常の精製
方法で行うことができる。
【0019】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。 尿素溶融法による3−(3−トリフルオロメチルフェノ
キシ)−1−アゼチジンカルボキシアミドの製造 例1 ガラスライニングした30ガロンの反応器に、1−ジフ
ェニルメチル−3−(3−トリフルオロメチルフェノキ
シ)アゼチジン(78.32モル)の接触水添分解で得
られたメタノール中に等部の3−(3−トリフルオロメ
チルフェノキシ)アゼチジンとジフェニルメタンを含有
する溶液を入れた。反応温度が65℃に達するまでメタ
ノールを150mmHgで留去した。反応器を窒素でフラッ
シュし、尿素(117.4モル)を入れた。加熱を約1
35℃まで続け、薄層クロマトグラフィー分析にてアゼ
チジン誘導体の消費が示されるまで135℃に保持し
た。反応が完了したら、反応混合物を約80℃に冷却し
た。撹拌機を備えた30ガロンの受け器に石油エーテル
(沸点範囲80〜110℃、80リットル)を入れ、撹
拌機を高速で回しながら反応器の内容物を受け器に入れ
た。混合物を50℃にゆっくりと冷却し、この温度で5
〜6時間保持した。得られたスラリーをポンプで真空濾
過器に送り、フィルターケーキをラバーダム(rubber d
am)の下で4〜5時間圧搾してできるだけ溶媒を除去し
た。
【0020】フィルターケーキを最高40℃のバキュー
ムオーブンで乾燥し、固体を、100メッシュスクリー
ンを通過する粒度に粉砕した。受け器に水(75リット
ル)を入れ、撹拌しながら粉砕した固体を入れた。4〜
5時間撹拌後、スラリーをポンプで真空濾過器に送っ
た。フィルターケーキをバキュームオーブンに移し、生
成物を45〜50℃で乾燥し標記化合物(16.45k
g、80%)を得た。融点150〜151.5℃。
【0021】例2 接触水添分解(Pd/C)で得られた等モル量の3−(3
−トリフルオロメチルフェノキシ)アゼチジンおよびジ
フェニルメタンを含む撹拌混合物(9.265kg、各
々、24.1モル)を窒素パージ下に90℃に加熱しな
がら、尿素(1.445kg、24.1モル)を添加した。
137℃まで加熱を続け、さらに尿素(1.445kg、
24.1モル)を少しづつ加えた。137℃で10分
後、核磁気共鳴(NMR)および薄層クロマトグラフィ
ー(TLC)分析はわずか25%だけ反応が完了したこ
とを示した。さらに30分後、NMRおよびTLC分析
は痕跡量のみの出発物質を示した。さらに30分後、反
応混合物を120℃に冷却した。トルエン(6リット
ル)を加え、反応混合物を加熱還流した。加熱をやめ、
トルエンスラリーを30ガロンのガラスライニングした
ジャケット付きタンクに移し、撹拌した。反応器をさら
にトルエン(3リットル)で洗浄し、洗液をタンク中の
スラリーに加えた。タンクの内容物を、ジャケット中を
循環させた冷(0℃)エチレングリコール溶液で冷却
し、激しい結晶化を起こさせた。石油エーテル(18.
6リットル、沸点範囲80〜110℃)を混合物にゆっ
くりと加え、1時間後、撹拌をやめ、混合物を一夜放置
した。ついで、撹拌を再開し、スラリーをポンプで30
ガロンのセラミックフィルターに送った。固体を真空下
で2時間乾燥し(生成物はラバーダムで覆った)、1:
2トルエン−石油エーテル(3リットル)で洗浄し、真
空下でさらに1時間乾燥した。固体をトレイに分け、1
10°Fのオーブンで乾燥して固体(生成物および過剰
の尿素、6.17kg)を得た。固体を水(24リット
ル)中で3時間撹拌し、固体を真空濾過器で集め、ラバ
ーダムの下で2時間乾燥した。この湿潤固体を熱無水エ
タノール(13リットル)に溶解し、溶液を濾過し、温
水(60℃、12リットル)を濾液に加えた。種晶を加
え、溶液を冷蔵庫中で一夜冷却した。再結晶した固体を
集め、ケーキを25%エタノール−75%水でリンス
し、真空下、100°Fにて18時間乾燥して生成物
(3.4kg)を得た。ついで、固体をイソプロピルエー
テル(8リットル)と共に2.5時間撹拌し、濾過し、
白色固体を125°Fで一夜乾燥して標記化合物(3.
21kg、61%)を得た。融点151〜152℃。
【0022】元素分析、C1111223として、 計算値:C,50.77; H,4.26; N,10.
76 実測値:C,50.81; H,4.28; N,10.
74
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、従来の方法のように危
険性の問題や経済的な問題なしに、抗痙攣剤として有用
な式Iの化合物が効率よく得られ、副生成物の分離も容
易である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウィリアム・ジョン・ウェルステッド・ジ ュニア アメリカ合衆国23227バージニア州リッチ モンド、ブルックフィールド・ロード8306 番 (72)発明者 ヤン・セク・ロー アメリカ合衆国19707デラウェア州ホッケ シン、ステニング・ドライブ516番

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、nは1〜3、Rは水素またはメチル、Xは水
    素、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1〜C4アルキ
    ル、C1〜C4アルコキシ、アセチルまたはアミノカルボ
    ニルを意味し、nが2または3の場合、Xは同一または
    異なっていてもよい]で示される化合物を約1〜約10
    モル当量の尿素と共に、約60℃〜約150℃で0.5
    〜5時間加熱することを特徴とする式: 【化2】 [式中、n、RおよびXは前記と同意義である]で示さ
    れる化合物の製法。
  2. 【請求項2】 約1〜約10モル当量の尿素を約60℃
    〜約90℃で適宜に置換された3−フェノキシアゼチジ
    ンと混合し、ついで混合物を約130℃〜約150℃で
    0.5〜5時間加熱する請求項1記載の製法。
  3. 【請求項3】 反応終了後、反応混合物を水で抽出して
    過剰の尿素を除去する請求項1記載の製法。
  4. 【請求項4】 反応終了後、反応混合物を約80℃〜約
    100℃に冷却し、水で抽出する請求項3記載の製法。
  5. 【請求項5】 反応終了後、反応混合物を有機溶媒で抽
    出し、可溶性の有機不純物を除去する請求項3記載の製
    法。
  6. 【請求項6】 反応終了後、反応混合物を約80℃〜約
    100℃に冷却し、有機溶媒で抽出して可溶性有機不純
    物を除去する請求項5記載の製法。
  7. 【請求項7】 有機溶媒が非極性中性溶媒である請求項
    5記載の製法。
  8. 【請求項8】 反応終了後、反応混合物を有機溶媒つい
    で水で連続的に抽出して可溶性有機不純物および尿素を
    除去する請求項1記載の製法。
  9. 【請求項9】 使用する尿素の量が約1〜約2モル当量
    である請求項1記載の製法。
  10. 【請求項10】 nが1、Xがトリフルオロメチルおよ
    びRが水素である請求項1記載の製法。
  11. 【請求項11】 nが1、Xがトリフルオロメチルおよ
    びRがメチルである請求項1記載の製法。
JP4311821A 1991-11-26 1992-11-20 3−フェノキシ−1−アゼチジンカルボキシアミド合成用尿素融合法 Pending JPH05221963A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US798674 1991-11-26
US07/798,674 US5183903A (en) 1991-11-26 1991-11-26 Urea fusion process for the synthesis of 3-phenoxy-1-azetidinecarboxamides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05221963A true JPH05221963A (ja) 1993-08-31

Family

ID=25174006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4311821A Pending JPH05221963A (ja) 1991-11-26 1992-11-20 3−フェノキシ−1−アゼチジンカルボキシアミド合成用尿素融合法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5183903A (ja)
EP (1) EP0544475A1 (ja)
JP (1) JPH05221963A (ja)
KR (1) KR930009994A (ja)
CA (1) CA2083440A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255541A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Koei Chem Co Ltd アミノカルボニルピペラジン類の製造法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9801501D0 (en) 1998-01-23 1998-03-18 Cerebrus Ltd Chemical compounds - II
IN190806B (ja) * 1998-11-16 2003-08-23 Max India Ltd
GB9917386D0 (en) * 1999-07-23 1999-09-22 Cerebrus Ltd Chemical compounds-II
EP2248904A1 (en) * 2009-05-05 2010-11-10 Metabolic Explorer Continuous culture for 1,3-propanediol production using high glycerine concentration

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3094518A (en) * 1963-06-18 Novel carbamyl-azetidine compounds
US4379151A (en) * 1978-03-14 1983-04-05 A. H. Robins Company, Inc. 3-Phenoxyazetidines for anorexigenic activity
US4226861A (en) * 1978-04-18 1980-10-07 A. H. Robins Company, Inc. N-Lower-alkyl 3-phenoxy-1-azetidinecarboxamides
IL68699A (en) * 1982-08-19 1986-08-31 Robins Co Inc A H 3-phenoxy-1-azetidine-carboxamides,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4571393A (en) * 1982-08-19 1986-02-18 A. H. Robins Company, Incorporated 3-Phenoxy-1-azetidinecarboxamides
US4594189A (en) * 1983-07-06 1986-06-10 A. H. Robins Company, Inc. Process for preparing 3-phenoxy-1-azetidines and carboxamide derivatives
AU4208185A (en) * 1984-05-31 1985-12-05 Olin Corporation Preparing hydrazodicarbonamide
US4956359A (en) * 1985-02-28 1990-09-11 A. H. Robins Company, Inc. 3-aryloxy and 3-arylthioazetidinecarboxamides as anticonvulsants and antiepileptics
FI87559C (fi) * 1985-02-28 1993-01-25 Robins Co Inc A H Foerfarande foer framstaellning av aktiva 3-fenyloxiazetidinkarboxamider
DE4111922A1 (de) * 1991-04-12 1992-10-15 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 1-carbamoyl-pyrazolen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255541A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Koei Chem Co Ltd アミノカルボニルピペラジン類の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
KR930009994A (ko) 1993-06-21
CA2083440A1 (en) 1993-05-27
EP0544475A1 (en) 1993-06-02
US5183903A (en) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05221963A (ja) 3−フェノキシ−1−アゼチジンカルボキシアミド合成用尿素融合法
JPS5862140A (ja) 4−ニトロジフエニルアミンの製造方法
EP0259663B1 (en) Process for producing tetrafluorophihalic acid
JP5790533B2 (ja) フェニルヒドラジン−β−カルボキシレート化合物の精製方法
EP0148145B1 (en) Process for making nitrodiarylamines
JPS6236353A (ja) 2−アミノフエニルチオエ−テルの製造方法
EP0131472B1 (en) 5-mercapto-1,2,3-thiadiazoles composition and process for preparing the same
JP2859791B2 (ja) 4−ブロモメチルビフェニル化合物の製造法
JP3640319B2 (ja) ベンズアミド誘導体の製造方法
JPS5838261A (ja) 新規な1,3−二置換イミダゾ−ル誘導体及びその製造方法
JP3956155B2 (ja) テトラブロモビスフェノ−ルaビスジブロモプロピルエ−テルの製造方法
JP3876933B2 (ja) 硫酸水素エステルの製造方法
JPH09124605A (ja) 3,4−ジヒドロカルボスチリルの製造方法
JPS61282347A (ja) 1,2−ジニトロフエノ−ルアルコキシアルキルエ−テルの製法
JPH02244A (ja) アミノフェノールエーテルの製造方法
JP3592747B2 (ja) N−tert−ブチル−2,3−ピラジンジカルボキサミド及びその製造法
JPS588053A (ja) β−アミノニトリルの製造法
JP3547497B2 (ja) ベンゾチアゾロン化合物の製造方法
JPS6051180A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン類の製造方法
JP2872444B2 (ja) 銅化合物含有ビス(4−アミノフェニル)スルホン系化合物の精製方法
JPH07267950A (ja) 5−クロロ−n−(4,5−ジヒドロ−1h−イミダゾール−2−イル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−アミン又はその酸付加塩の製造方法
JP2002534495A (ja) アゾイミノエーテル及びアゾカルボン酸エステルの製造方法並びに新規のアゾカルボン酸混合エステル
KR830000275B1 (ko) 트리사이클아졸의 제법
JP4571740B2 (ja) 1,6−ジシアノヘキサンの製造方法
JPS581114B2 (ja) ユウキロダンユウドウタイノゴウセイホウホウ