JPH0522158A - 符号化装置及び復号化装置 - Google Patents

符号化装置及び復号化装置

Info

Publication number
JPH0522158A
JPH0522158A JP17672391A JP17672391A JPH0522158A JP H0522158 A JPH0522158 A JP H0522158A JP 17672391 A JP17672391 A JP 17672391A JP 17672391 A JP17672391 A JP 17672391A JP H0522158 A JPH0522158 A JP H0522158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbols
symbol
code
information
encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17672391A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Inoue
井上  徹
Takeshi Onishi
健 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17672391A priority Critical patent/JPH0522158A/ja
Publication of JPH0522158A publication Critical patent/JPH0522158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 送信するデータの符号語フォーマットを重畳
用符号を用いて構成することにより、システムの融通性
を高めて効率を増加し、また、重畳用符号を積符号で構
成することにより、訂正能力をより一層向上させる。 【構成】 K1シンボルの情報1が符号化されたK1+γ
1+L1シンボルのC1 符号語のL1シンボルの冗長シン
ボル部分に、K2シンボルの情報2が符号化されたK2
γ2+L2シンボルのC2符号語を重畳用符号として重畳
させた符号語を伝送し、受信側では受信語を復号化して
送信側に対応した情報1、情報2……を再生する。ま
た、2次元に配置されたN×nシンボルの符号語のN×
(n−k)シンボルの冗長シンボル部分の全体あるいは
1部分に重畳する重畳用符号として、訂正能力である最
小距離の小さな2つの符号を積符号に組み合わせること
によって重畳用符号を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ディジタルデータ伝
送の通信路あるいはメモリの媒体上に生じる誤り訂正符
号の符号化及び復号化装置に関するものである。
【0002】図7は従来の符号化装置及び復号化装置に
適用される符号語フォーマットの一例を示す図、図8は
従来の符号化装置の構成の一例を示すブロック図であ
る。図において、1はメモリ、2はアドレス/データ/
制御信号バス、3はC1 符号器、4はC2 符号器、5は
符号化制御回路である。
【0003】図8に示される従来の符号化装置におい
て、メモリ1内に2次元に配置された情報1はk1シン
ボルごとにC1符号器3により符号化されn1 シンボル
の符号語となる。このような符号語への符号化は符号化
制御回路5の指令によりN回繰り返されてN×n1シン
ボルのC1符号語を得る。次に、K×vシンボル(ここ
で、KはK<Nなる任意の数、vはv<n1−k1なる任
意の数)なる情報2を(N−K)符号C2で符号化して
N×vシンボルの符号語を得る。この符号語を上記C1
符号語の検査部分に重畳する。以上のような動作は符号
化制御回路5の指令に基づいてアドレス/データ/制御
信号バス2を介して実行される。
【0004】図9は従来の復号化装置の構成の一例を示
すブロック図である。図において、1はメモリ、2はア
ドレス/データ/制御信号バス、3aはC1 復号器、4
aはC2 復号器、5aは復号化制御回路である。
【0005】図9に示される従来の復号化装置におい
て、メモリ1内に2次元に配置された情報1はn1シン
ボルごとにC1復号器3aにより復号化されk1 シンボ
ルの復号語となる。この時、C1 復号器3aはvイレー
ジャ訂正を実行する。このような復号語への復号化は復
号化制御回路5aの指令によりN回繰り返されてN×k
1シンボルのC1 復号語を得る。この時、イレージャパ
ターンとして重畳用受信語及びそれに通信路誤りが加算
されたものが再生される。次に、N×vシンボルなる受
信語を復号化してK×vシンボル(ここで、KはK<N
なる任意の数、vはv<n1−k1なる任意の数)の情報
2を出力する。以上の動作は復号化制御回路5aの指令
に基づいてアドレス/データ/制御信号バス2を介して
実行される。
【0006】図10は従来の符号化装置及び復号化装置
に適用される符号語フォーマットの他の一例を示す図、
図11は従来の符号化装置の構成の他の一例を示すブロ
ック図である。図において、1はメモリ、2はアドレス
/データ/制御信号バス2、3はC1符号器、4bは重
畳用符号の符号器であるUs符号器、5は符号化制御回
路である。
【0007】図11に示される従来の符号化装置におい
て、メモリ1内に2次元に配置されたN×kシンボルの
情報1は、符号化制御回路5の制御のもとにアドレス/
データ/制御信号バス2を通りC1 符号器3によりkシ
ンボルごとにn−kシンボルの検査シンボルが付加され
てnシンボルの符号語となる。このような符号語への符
号化は符号化制御回路5の指令によりN回繰り返されて
全体でN×nシンボルのC1 符号語を得る。一方、メモ
リ1内のL×vシンボルの情報2は、符号化制御回路5
の制御信号により第1の方向と交叉する方向にUs 符号
器4bで符号化されたN×vシンボル(ここで、vはv
≦n−kなる任意の整数)なる重畳用符号のUs符号語
を作る。このUs符号の訂正能力である最小距離をds
する。Us符号語は符号化制御回路5の制御信号により
メモリ1内でC1 符号語の検査部分に重畳され、図10
に示される符号語フォーマットが完成される。
【0008】図12は従来の復号化装置の構成の他の一
例を示すブロック図である。図において、1はメモリ、
2はアドレス/データ/制御信号バス、3aはC1 復号
器、4cは重畳用符号の復号器であるUs復号器、5a
は復号化制御回路である。
【0009】図12に示される従来の復号化装置におい
て、メモリ1内のN×nシンボルの受信語はアドレス/
データ/制御信号バス2を通りC1 復号器3aにより復
号化されkシンボルごとに出力する。この場合の復号化
では、重畳用符号の部分をイレージャと見なして復号化
される。この時、得られたイレージャパターンは重畳符
号の送信語に雑音が加算されたものである。その後、U
s 復号器4cによって重畳用符号の重畳用受信語を復号
化し、これにより情報2を復号化して出力する。これら
の動作は復号化制御回路5aの指令に基づいて実行され
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記図8及び図9に示
される従来の符号化装置及び復号化装置のものは、2次
元に配置された情報あるいは符号にしか適用することが
できなかった。また上記のように2次元に配置された情
報あるいは符号を2段以上重畳しようとしても、疑似誤
りや消失誤りが増加して所定の誤り率の特性を得ること
が大変に難しいなどの問題点があった。
【0011】また上記図11及び図12に示される従来
の符号化装置及び復号化装置のものでは、重畳用符号の
s 符号語は、基礎符号(基礎符号とは重畳されるベー
スとなる符号)と重畳用符号(重畳用符号とは重畳する
ための基礎符号の検査部分へ加算する符号)を分離する
のに、復号化側でC1 符号語を符号化又はイレージャ訂
正することによる重畳分離の際に生じる、擬似誤りある
いはイレージャ誤りを訂正するために強力な誤り訂正符
号が必要とされていた。そのために、訂正能力である最
小距離の大きな符号の復号化装置を必要とし、そのハー
ドウェアが複雑な構成になり過ぎるという問題点があっ
た。
【0012】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、送信するデータの符号語フォー
マットを重畳用符号を用いて構成することにより、シス
テムの融通性を高めて効率を増加させることができ、ま
た、重畳用符号を積符号で構成することにより、訂正能
力をより一層向上させることができるようにした符号化
装置及び復号化装置を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明に係る符号化装
置及び復号化装置は、K1シンボルの情報1にγ1+L1
シンボルの冗長シンボルを付加して符号化されたK1
γ1+L1シンボルのC1符号語のL1シンボルの冗長シン
ボル部分に、K2シンボルの情報2にγ2+L2シンボル
の冗長シンボルを付加して符号化されたK2+γ2+L2
シンボルのC2符号語を重畳用符号として重畳させた符
号語となし、このように重畳用符号を次々に重畳させた
1次元の符号語を伝送し、受信側では受信語を復号化し
て送信側に対応した情報1、情報2……を再生すること
ができるように、情報を符号化及び復号化するようにし
たものである。
【0014】また、この発明に係る符号化装置及び復号
化装置は、2次元に配置されたN×nシンボルの符号語
のN×(n−k)シンボルの冗長シンボル部分の全体あ
るいは1部分に重畳する重畳用符号の構成として、訂正
能力である最小距離の小さな2つの符号を積符号に組み
合わせることによって重畳用符号を構成し、この重畳用
符号を重畳させた重畳符号を符号化した符号語を伝送
し、受信側では受信語を復号化して送信側に対応する情
報1、情報2を再生することができるように、情報を符
号化及び復号化するようにしたものである。
【0015】
【作用】この発明における符号化装置及び復号化装置
は、送信側ではC1符号器、C2符号器、……Ci 符号器
というi個の符号器により重畳用符号を順次に重畳させ
た1次元の符号語を伝送し、受信側ではC1復号器、C2
復号器、……Ci 復号器というi個の復号器により受信
語を復号化して、送信側に対応した情報1、情報2、…
…を再生することができるようにしたので、送信側から
多数の情報を効率的に伝送することができ、また、受信
側では多数の情報を効率的に再生することができる。
【0016】また、この発明における符号化装置及び復
号化装置は、2次元に配置されたN×nシンボルの符号
語のN×(n−k)シンボルの冗長シンボル部分の全体
あるいは1部分に重畳する重畳用符号の構成として、U
s符号器以外にUsx 符号語を供え、Us符号器とUsx
号器により符号化された2つの符号を積符号に組み合わ
せることにより重畳用符号を構成したので、訂正能力で
ある最小距離の小さな2つの符号で最小距離の大きな重
畳用符号を構成することができ、これにより符号化装置
及び復号化装置のハードウェアを簡単な構成で実現する
ことができる。
【0017】
【実施例】以下、この発明の実施例を図について説明す
る。図1はこの発明の実施例である符号化装置及び復号
化装置に適用される符号語フォーマットを示す図、図2
はこの発明の実施例である符号化装置の構成を示すブロ
ック図である。図において、1はメモリ、2はアドレス
/データ/制御信号バス、3はC1符号器、4はC2符号
器、6はCi符号器、5は符号化制御回路である。
【0018】図2に示されるこの発明の実施例である符
号化装置において、図1に示されるように情報1、情報
2、……情報iのようにi個のブロックに分割された情
報のうちで、まず情報1が(n1,k1)線形符号に符号
化されたK1+γ1+L1 シンボルのC1符号語には、γ1
+L1 シンボルの冗長シンボルが付加される。ここで、
1=K1+γ1+L1である。次に情報2が(n2,K2
線形符号に符号化されたK2+γ2+L2シンボルのC2
号語には、γ2+L2シンボルの冗長シンボルが付加され
る。ここで、n2=K2+γ2+L2である。図1に示され
るように、K1+γ1+L1シンボルのC1符号語の検査部
分であるL1シンボルの冗長シンボル部分に、K2+γ2
+L2シンボルのC2符号語を重畳する。以下同様にし
て、最後に情報i−1が(ni-1,Ki-1)線形符号に符
号化されたKi-1+γi-1+Li-1 シンボルのCi-1符号
語のLi-1シンボルの冗長シンボル部分に、Ki+γi
ンボルのCi符号語を重畳する。ここで、ni=Ki+γi
である。このようにして次々と重畳を繰り返して最終的
にはn1 シンボルの送信語を作り、この送信語を送信側
より受信側に伝送するようにしている。
【0019】図3はこの発明の実施例である復号化装置
の構成を示すブロック図である。図において、1はメモ
リ、2はアドレス/データ/制御信号バス、3aはC1
復号器、4aはC2復号器、6aはCi復号器、5aは復
号化制御回路である。
【0020】図3に示されるこの発明の実施例である復
号化装置において、受信側では、まずC1復号器3aに
よってC1受信語を復号化する。ここで、C1 符号語の
訂正能力である最小距離をd1とする。この時、C1受信
語の冗長シンボル部分に重畳されているL1シンボル部
分をイレージャとして復号化する。すなわち、C1受信
語のイレージャシンボルの部分を除く部分に生起した誤
りの個数をe1とすると、 d1>2e1+L1 が成立する範囲で、e1個の誤りとL1シンボルのイレー
ジャを訂正することができる。従って、e1個の誤りが
訂正され、さらにL1シンボルのイレージャパターンが
得られる。このようにして得られたイレージャパターン
は、C1符号語、C2符号語、……Ci符号語が互いに重
畳されたパターンにL1シンボルの冗長シンボル部分に
生起している誤りのすべてが重畳されたパターンであ
る。次に、C2受信語を復号化して情報2を出力する。
2受信語のK2シンボルの冗長シンボル部分を除いたK
2+γ2シンボルの部分にe2個の誤りが生起していると
する。また、C2符号語の訂正能力である最小距離をd2
とすると、 d2>2e2+L2 が成立する範囲であればe2個の誤りが訂正され、L2
ンボルのイレージャパターンが求まる。このようにして
次々とイレージャパターンが順次に求められ、最終的に
1受信語を復号化して情報iを受信側に出力すること
ができる。
【0021】図4はこの発明の他の実施例である符号化
装置及び復号化装置に適用される符号語フォーマットを
示す図、図5はこの発明の他の実施例である符号化装置
の構成を示すブロック図である。図において、1はメモ
リ、2はアドレス/データ/制御信号バス、3はC1
号器、4bは重畳用符号の符号器であるUs符号器、6
bはUsx符号器、5は符号化制御回路である。
【0022】図5に示されるこの発明の実施例である符
号化装置において、メモリ1内の図4に示されるN×k
シンボルの情報1は、C1符号器3によってC1符号語に
符号化される。図4に示されるm1×m2シンボル(ここ
で、m1はm1<N、 m2<v(vはv≦kなる任意の整
数)なる任意の整数)の情報2は、Us符号器4bによ
って第1の方向に交叉する第2の方向に符号化され、N
×m2 の中間的な矩形配置の符号語になる。ここで、U
s符号語の訂正能力である最小距離をd1とする。さら
に、Usx符号器6b(Usx符号語の訂正能力である最小
距離をd2 とする)によって第1の方向に符号化され、
N×vシンボルの積符号の符号語ができる。すなわち、
この積符号の符号語は、Us符号器4bとUsx 符号器6
bにより符号化された2つの符号の組み合せによる重畳
用符号を構成している。そして、このような積符号の訂
正能力である最小距離はd1×d2となる。従って、上記
した従来例における符号語が持つ訂正能力である最小距
離を、積符号が持つ訂正能力である最小距離d1×d2
実現することができるようになり、その結果、個々の符
号語が持つ訂正能力である最小距離は少なくて済むこと
になる。このように積符号で構成された重畳用符号は、
1 符号語のN×(n−k)シンボルの検査部分へ重畳
され、これによって重畳用符号が重畳された全体の重畳
符号の符号語が構成されることになる。
【0023】図6はこの発明の他の実施例である復号化
装置の構成を示すブロック図である。図において、1は
メモリ、2はアドレス/データ/制御信号バス、3aは
1復号器、4cは重畳用符号の復号器であるUs復号
器、6cはUsx 復号器、5aは復号化制御回路であ
る。
【0024】図6に示されるこの発明の他の実施例であ
る復号化装置において、メモリ1内の受信語yはC1
号器3aによりnシンボルごとに復号化されてkシンボ
ルのC1 復号語となり、このような復号語への復号化は
N回繰り返されて情報1が出力される。この際、重畳用
受信語がイレージャパターンとして再生される。重畳用
受信語は各々Us復号器4c及びUsx復号器6cにより
復号化され、m1×m2シンボルの情報2が出力される。
ここで、m1,m2はm1<N、m2<v、vはv=n−k
なる任意の整数である。従って、復号化側では重畳用受
信語をUs 復号語とUsx復号語の2段階に分割して復号
化するので、それぞれのUs 復号器4cとUsx復号器6
cとしては訂正能力である最小距離がそれ程大きな復号
器を必要とすることなく、簡単な構成の復号器によって
等価的に訂正能力である最小距離の大きな復号化を実行
せしめ得ることができる。上記のような動作は、アドレ
ス/データ/制御信号バス2を通り復号化制御回路5a
の指令のもとに行われる。
【0025】
【発明の効果】以上のように、この発明の符号化装置及
び復号化装置によれば、K1 シンボルの情報1にγ1
1シンボルの冗長シンボルを付加して符号化されたK1
+γ1+L1シンボルのC1符号語のL1シンボルの冗長シ
ンボル部分に、K2シンボルの情報2にγ2+L2シンボ
ルの冗長シンボルを付加して符号化されたK2+γ2+L
2シンボルのC2 符号語を重畳用符号として重畳させた
1次元の符号語を伝送し、受信側では受信語を復号化し
て送信側に対応した情報1、情報2……を再生すること
ができるように、情報を符号化及び復号化するようにし
たので、送信側(符号化側)では順次に符号語を重畳
し、受信側(復号化側)では順次にイレージャ訂正を繰
り返して情報を複合することができるために、きわめて
効率的に情報を重畳して伝送することができるという優
れた効果を奏する。
【0026】また、この発明の符号化装置及び復号化装
置によれば、2次元に配置されたN×nシンボルの符号
語のN×(n−k)シンボルの冗長シンボル部分の全体
あるいは1部分に重畳する重畳用符号の構成として、訂
正能力である最小距離の小さな2つの符号を積符号に組
み合わせることによって重畳用符号を構成し、この重畳
用符号を重畳させた重畳符号を符号化した符号語を伝送
し、受信側では受信語を復号化して送信側に対応する情
報1、情報2を再生することができるように、情報を符
号化及び復号化するようにしたので、この種の従来装置
と比べて簡単な構成のハードウェアとすることができる
と共に、訂正能力をより一層向上させることができるな
どの優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例である符号化装置及び復号化
装置に適用される符号語フォーマットを示す図である。
【図2】この発明の実施例である符号化装置の構成を示
すブロック図である。
【図3】この発明の実施例である復号化装置の構成を示
すブロック図である。
【図4】この発明の他の実施例である符号化装置及び復
号化装置に適用される符号語フォーマットを示す図であ
る。
【図5】この発明の他の実施例である符号化装置の構成
を示すブロック図である。
【図6】この発明の他の実施例である復号化装置の構成
を示すブロック図である。
【図7】従来の符号化装置及び復号化装置に適用される
符号語フォーマットの一例を示す図である。
【図8】従来の符号化装置の構成の一例を示すブロック
図である。
【図9】従来の復号化装置の構成の一例を示すブロック
図である。
【図10】従来の符号化装置及び復号化装置に適用され
る符号語フォーマットの他の一例を示す図である。
【図11】従来の符号化装置の構成の他の一例を示すブ
ロック図である。
【図12】従来の復号化装置の構成の他の一例を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 メモリ 2 アドレス/データ/制御信号バス 3 C1符号器 3a C1復号器 4 C2符号器 4a C2復号器 4b Us符号器 4c Us復号器 5 符号化制御回路 5a 復号化制御回路 6 Ci符号器 6a Ci復号器 6b Usx符号器 6c Usx復号器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 K1シンボルの情報1にγ1+L1 シンボ
    ルの冗長シンボルを付加してK1+γ1+L1シンボルの
    1符号語に符号化するC1符号器、K2シンボルの情報
    2にγ2+L2シンボルの冗長シンボルを付加してK2
    γ2+L2 シンボルのC2符号語に符号化するC2符号
    器、以下同様にして、最後にKi シンボルの情報iをK
    i+γiシンボルのCi符号語に符号化するCi符号器、す
    なわちC1 符号器、C2符号器、……Ci符号器を備え、
    上記K1+γ1+L1シンボルのC1符号語のL1シンボル
    の冗長シンボル部分に上記K2+γ2+L2シンボルのC2
    符号語を重畳させ、以下同様にして、最後にKi-1+γ
    i-1+Li-1シンボルのCi-1符号語のLi-1シンボルの冗
    長シンボル部分に上記Ki+γiシンボルのCi符号語を
    重畳させる手段を備えたことを特徴とする符号化装置。
  2. 【請求項2】 K1シンボルの情報1にγ1+L1 シンボ
    ルの冗長シンボルを付加してK1+γ1+L1シンボルの
    1符号語に符号化するC1符号器、K2シンボルの情報
    2にγ2+L2シンボルの冗長シンボルを付加してK2
    γ2+L2 シンボルのC2符号語に符号化するC2符号
    器、以下同様にして、最後にKi シンボルの情報iをK
    i+γiシンボルのCi符号語に符号化するCi符号器、す
    なわちC1 符号器、C2符号器、……Ci符号器を備え、
    上記K1+γ1+L1シンボルのC1符号語のL1シンボル
    の冗長シンボル部分に上記K2+γ2+L2シンボルのC2
    符号語を重畳させ、以下同様にして、最後にKi-1+γ
    i-1+Li-1シンボルのCi-1符号語のLi-1シンボルの冗
    長シンボル部分に上記Ki+γ1シンボルのCi符号語を
    重畳させる手段を備えた符号化装置を使用し、この符号
    化装置によって符号化された符号語を通信路を介して受
    信し、n1シンボル(ここで、n1=K1+γ1+L1なる
    数)の受信語を蓄積するメモリ、この受信語を順次にC
    1復号語、C2復号語、Ci復号語に復号化するC1復号
    器、C2復号器、……Ci復号器を備え、送信側に対応す
    る情報1、情報2、……情報iを受信側で再生すること
    を特徴とする復号化装置。
  3. 【請求項3】 N×kシンボルの情報1をkシンボルの
    情報ごとにC1 符号器により符号化し、そのnシンボル
    を第1の方向に配置し、N×vシンボル(ここで、vは
    v≦n−kなる任意の整数)の情報2をUs 符号器によ
    り符号化し、そのNシンボルを上記第1の方向と交叉す
    る第2の方向に配置し、すなわち2次元に配置されたN
    ×nシンボルの符号語のN×(n−k)シンボルの冗長
    シンボル部分の全体あるいは1部分に重畳する重畳用符
    号の構成として、上記Us 符号器以外に、上記N×vシ
    ンボルの情報2を上記第1の方向に符号化するUsx符号
    器を備え、上記Us符号器とUsx 符号器により符号化さ
    れた2つの符号を積符号に組み合わせることにより上記
    重畳用符号を構成し、この重畳用符号を重畳させた重畳
    符号を符号化することを特徴とする符号化装置。
  4. 【請求項4】 N×kシンボルの情報1をkシンボルの
    情報ごとにC1 符号器により符号化し、そのnシンボル
    を第1の方向に配置し、N×vシンボル(ここで、v≦
    n−kなる任意の整数)の情報2をUs 符号器により符
    号化し、そのNシンボルを上記第1の方向と交叉する第
    2の方向に配置し、すなわち2次元に配置されたN×n
    シンボルの符号語のN×(n−k)シンボルの冗長シン
    ボル部分の全体あるいは1部分に重畳する重畳用符号の
    構成として、上記Us 符号器以外に、上記N×vシンボ
    ルの情報2を上記第1の方向に符号化するUsx符号器を
    備え、上記Us符号器とUsx 符号器により符号化された
    2つの符号を積符号に組み合わせることにより上記重畳
    用符号を構成し、この重畳用符号を重畳させた重畳符号
    を符号化する符号化装置を使用し、この符号化装置によ
    って符号化された符号語を通信路を介して受信し、その
    受信語を蓄積するメモリ、上記受信語よりC1復号語に
    復号化するC1復号器、重畳用受信語yを積符号と見な
    してそれぞれ復号化するUs復号器、Usx 復号器を備
    え、送信側に対応する情報1、情報2を受信側で再生す
    ることを特徴とする復号化装置。
JP17672391A 1991-07-17 1991-07-17 符号化装置及び復号化装置 Pending JPH0522158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17672391A JPH0522158A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 符号化装置及び復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17672391A JPH0522158A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 符号化装置及び復号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0522158A true JPH0522158A (ja) 1993-01-29

Family

ID=16018656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17672391A Pending JPH0522158A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 符号化装置及び復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522158A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5537429A (en) Error-correcting method and decoder using the same
US9219502B2 (en) Computationally efficient convolutional coding with rate-matching
EP2264925B1 (en) Error-correcting encoding apparatus
KR100330336B1 (ko) 2개의 블록 부호를 이용한 에러 정정 시스템
KR20000038952A (ko) 통신시스템에서직렬쇄상구조를가지는부호화및복호화장치
US6851085B2 (en) Apparatus and method for generating (n, 3) code and (n, 4) code using simplex codes
US5371750A (en) Error-correction encoding and decoding system
US5341384A (en) Error detection method using CRC
JPH0787483A (ja) 画像符号化復号化装置、画像符号化装置及び画像復号化装置
JP4166742B2 (ja) 無線通信装置およびそのインタリーブ方法ならびにデインタリーブ方法
JPH0522158A (ja) 符号化装置及び復号化装置
KR100717976B1 (ko) 의사 프로덕트 코드 엔코딩 및 디코딩 장치 및 방법
JPS60170330A (ja) 復号化システム
JP2609475B2 (ja) 誤り訂正符号の符号器および復号器ならびにこの復合器を用いた復号方法
JPH0645955A (ja) エラー訂正方式
KR100832535B1 (ko) 단일 네트워크 채널에서의 패킷 손실을 줄이기 위한 데이터송/수신 처리 방법 및 장치
JPS61242426A (ja) 鎖状符号化誤り訂正回路
JP2763413B2 (ja) 誤り訂正符号の符号器ならびに符号化方法およびその復号器ならびに復号方法
JP2648383B2 (ja) 誤り訂正復号方式
JP2604640B2 (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JPS60256230A (ja) デイジタル情報伝送方法
JPS61247130A (ja) 符号化・複号化装置
JPS63212234A (ja) 高信頼度信号伝送法
JPS6372224A (ja) 符号化装置及び復号化装置
JPH01228334A (ja) ディジタル情報伝送システム