JPH05216597A - 入出力方法及び装置 - Google Patents

入出力方法及び装置

Info

Publication number
JPH05216597A
JPH05216597A JP2026292A JP2026292A JPH05216597A JP H05216597 A JPH05216597 A JP H05216597A JP 2026292 A JP2026292 A JP 2026292A JP 2026292 A JP2026292 A JP 2026292A JP H05216597 A JPH05216597 A JP H05216597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
wired
receiving
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2026292A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ueda
茂 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2026292A priority Critical patent/JPH05216597A/ja
Priority to DE69334233T priority patent/DE69334233D1/de
Priority to EP01116099A priority patent/EP1146419B1/en
Priority to EP93101760A priority patent/EP0554878B1/en
Priority to DE69331960T priority patent/DE69331960T2/de
Publication of JPH05216597A publication Critical patent/JPH05216597A/ja
Priority to US08/547,914 priority patent/US5631637A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4022Coupling between buses using switching circuits, e.g. switching matrix, connection or expansion network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無線により送受信が可能な送受信部と、有線
により送受信が可能な送受信部の両方を有し、有線受信
部にケーブルが接続されているかどうかにより自動的に
受信を行う受信部を決定できる入出力装置を提供するこ
とを目的とする。また他の発明によれば、ケーブルを接
続されている時は、無線による受信或いは有線による受
信のいずれも選択できる入出力装置を提供することを目
的とする。 【構成】 無線により外部機器との間でデータを受信す
る無線データ受信部と、ケーブルを介して有線で外部機
器よりデータを受信する有線データ受信部とを有し、そ
の有線データ受信部にケーブルが接続されている時はそ
の有線データ受信部により受信されたデータを選択して
入力するように動作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有線或いは無線による
データの送受信が可能な入出力方法及び装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ホストコンピュータよりの印刷データ
を、無線により或いは有線で受信して印刷できるプリン
タが開発されている。このようなプリンタでは、無線に
より送受信を行うことができる無線送受信部は、プリン
タ本体と着脱可能に構成され、有線により送受信を行う
送受信部の前段に接続されている。そして、このプリン
タが有線送受信部を介してホストコンピュータよりの印
刷データを受信する時には、この無線送受信部は本体よ
り脱着され、有線による送受信部が直接ホストとのイン
ターフェース用ケーブルに接続される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の技術
には以下に述べるような問題がある。 (1)有線による送受信より無線による送受信に切り換
える時は、必ず無線送受信部を本体に装着しなければな
らない。また、この無線送受信部が装着された状態で
は、有線による有線送受信部とホストコンピュータとを
直接ケーブルで接続して有線による送受信を行うことは
できなくなる。 (2)また、無線送受信部が脱着され、有線送受信部に
インターフェース・ケーブルが接続されていない状態で
は、ホストコンピュータから印刷データを受け取ること
ができない。従って、例えば、電波状況が悪くて、無線
による印刷データの送受信ができない場合には、必ず無
線送受信部を一旦装置より脱着した後、有線により送受
信のためにインターフェース・ケーブルを接続する作業
が必要となっていた。また、電波状況が良くて無線によ
る印刷データの送受信が可能な場合は、無線送受信部を
本体に装着するという操作が必要となっていた。
【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、無線により送受信が可能な送受信部と、有線により
送受信が可能な送受信部の両方を有し、有線受信部にケ
ーブルが接続されているかどうかにより自動的に受信を
行う受信部を決定できる入出力装置を提供することを目
的とする。
【0005】また他の発明によれば、ケーブルを接続さ
れている時は、無線による受信或いは有線による受信の
いずれも選択できる入出力装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の入出力装置は以下の様な構成を備える。即
ち、外部機器との間でデータを送受信する入出力装置で
あって、無線により外部機器との間でデータを受信する
無線データ受信手段と、ケーブルを介して有線で外部機
器よりデータを受信する有線データ受信手段と、前記有
線データ受信手段にケーブルが接続されている時は、前
記有線データ受信手段により受信されたデータを選択し
て入力する選択手段とを有する。
【0007】上記目的を達成するために本発明の入出力
方法は、外部機器との間でデータを送受信する入出力方
法であって、ケーブルを介して有線で外部機器よりデー
タを受信する有線データ受信部に前記ケーブルが接続さ
れている時は、前記有線データ受信部により受信された
データを選択して入力する。
【0008】
【作用】以上の構成において、無線により外部機器との
間でデータを受信する無線データ受信手段と、ケーブル
を介して有線で外部機器よりデータを受信する有線デー
タ受信手段とを有し、その有線データ受信手段にケーブ
ルが接続されている時はその有線データ受信手段により
受信されたデータを選択して入力するように動作する。
【0009】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。
【0010】図2は一般的なレーザビームプリンタ(L
BP)の内部構造を示す断面図で、このLBPは不図示
のデータ源(ホストコンピュータ等)から文字パターン
の登録や定型書式(フォームデータ)等の登録が行え
る。
【0011】図2において、100はLBP本体を示
し、外部に接続されているホストコンピュータ等から供
給される文字情報(文字コード)やフォーム情報或いは
マクロ命令等を入力して記憶するとともに、それらの情
報に従って対応する文字パターンやフォームパターン等
を作成し、記録媒体である記録紙上に像を形成する。3
00は操作のためのスイッチ及びLED表示器等が配さ
れている操作パネル、101はLBP100全体の制御
及びホストコンピュータから供給される文字情報等を解
析するプリンタ制御ユニットである。このプリンタ制御
ユニット101は主に文字情報を対応する文字パターン
のビデオ信号に変換してレーザドライバ102に出力す
る。
【0012】レーザドライバ102は半導体レーザ10
3を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号
に応じて半導体レーザをオン・オフ切替している。レー
ザ光104は回転多面鏡で左右方向に振られて静電ドラ
ム106上を走査する。これにより、静電ドラム106
上には文字パターンの静電潜像が形成される。この潜像
は静電ドラム106の周囲の現像ユニット107により
現像された後、記録紙に転写される。この記録紙にはカ
ットシートを用い、カセット記録紙はLBP100に装
着した用紙カセットに収納され、給紙ローラ109及び
搬送ローラ110と111とにより装置内に取り込まれ
て、静電ドラム106に供給される。
【0013】図1は本実施例のLBP100のプリンタ
制御ユニット101の一部の構成を示すブロック図であ
る。
【0014】図1において、11は図示しないホストコ
ンピュータ等よりの印刷データをインターフェース・ケ
ーブルを介して受信する有線送受信部、12は無線送受
信部で、同じくホストコンピュータ等よりの印刷データ
を無線により受信する。13,14のそれぞれは入力バ
ッファで、それぞれ有線送受信部11或いは無線受信部
12より入力した印刷データを記憶している。15は入
力選択器で、AND回路22よりの信号124がハイレ
ベルの時には入力バッファ13よりのデータ(有線より
受信されたデータ)を選択し、信号124がロウレベル
の時は入力バッファ14よりのデータ(無線により受信
されたデータ)を選択してページメモリ16に出力して
いる。このページメモリ16は、印刷データをページ単
位で記憶している。17はビットマップメモリで、ペー
ジメモリ16に記憶されている文字コード等を文字フォ
ントメモリ19を参照してビットマップ展開したイメー
ジデータが記憶される。
【0015】18はプリンタ制御ユニット101全体を
制御する制御部で、前述した文字情報(文字コード)や
フォーム情報或いはマクロ命令等を含む印刷データの処
理及び印刷処理を制御している。19は文字フォントメ
モリで、文字コード等に対応して文字パターン等をビッ
トマップデータ形式で記憶している。20はスキャンバ
ッファで、所謂ダブルバッファを構成している2つのバ
ッファ201と202により構成され、一方のバッファ
よりデータを出力中の時は他方のバッファにビットマッ
プメモリ17よりのデータが書き込まれる。21は並直
列変換器で、スキャンバッファ20より読出されるパラ
レルデータをシリアルデータに変換している。このシリ
アルデータは、半導体レーザ103を駆動するための信
号として利用される。
【0016】図3は、本実施例のLBP100における
有線送受信部11を更に詳細に示す回路図である。
【0017】図3において、205,206のそれぞれ
は入力バッファを示し、208は印刷データをラッチす
るためのラッチ回路を示している。また、209はイン
バータ回路、207は出力バッファを示している。この
図3は、有線送受信部11が図示しないホストコンピュ
ータとインターフェース・ケーブルを介して接続されて
いない状態を示している。
【0018】このとき、インバータ回路209の入力
は、プルアップ抵抗210によりハイレベルにプルアッ
プされている。このため、インバータ回路209の出力
信号130はロウレベルになる。この信号130は、前
述のANDゲート22に入力されており、これにより信
号124はロウレベルとなって入力選択器105は入力
バッファ14よりのデータ(無線により受信されたデー
タ)を選択して出力している。これにより、無線送受信
部12に、図示しないホストコンピュータより無線によ
り印刷データが送られてくると、この印刷データは入力
バッファ14を経由してページメモリ16へ送られて記
憶される。
【0019】こうして1ページ分の印刷データがページ
メモリ16にストアされると、主制御部18は、ページ
メモリ16に記憶された印刷データを読み出し、文字フ
ォントメモリ19を参照してドットパターンデータを得
て、ビットマップメモリ17に展開する。こうして1ペ
ージ分の印刷データがビットマップメモリ17に展開さ
れると、主制御部18は、図2に示す印刷機構部へ印刷
開始信号121を出力する。この印刷機構部はレーザビ
ームプリンタ等のいわゆるラスタスキャンタイプのもの
で、印刷可能になると水平同期(BD)信号122と垂
直同期信号123を出力する。この主制御部18は、こ
れら水平同期信号122及び垂直同期信号123に同期
してスキャンバッファ21への書込み及び読み出しを制
御する。このスキャンバッファ21は、それぞれ一走査
分のドットパターンをストアする容量を有するバッファ
201,202により構成され、一方のバッファのデー
タが印刷データとして読み出されて印刷機構部へ送られ
ている間、多方のバッファには次の走査分の印刷データ
が書き込まれて、いわゆるダブルバッファとして動作し
ている。このスキャンバッファ21より読み出された印
刷ドットデータは、並直列変換器21によりパラレルデ
ータより直列データに変換されて印刷機構部へ送られ
る。
【0020】図4は有線送受信部11にホストコンピュ
ータとのインターフェース・ケーブルが接続されている
状態を示す図面で、前述の図3と共通する部分は同じ番
号で示している。
【0021】図4において、501はホストコンピュー
タ側の出力インターフェース部で、502,503は出
力バッファ、504は入力バッファを示している。ま
た、505はインターフェース・ケーブルである。図4
から明らかなように、インターフェースケーブル505
が接続された状態では、信号線224はケーブル505
内でグランド(GND)とショートされるため、インバ
ータ回路209の出力信号130はハイレベルになる。
そこで、データの入力時、主制御部18が信号線129
の信号レベルをハイレベルにすると、ANDゲート22
の出力はハイレベルになり、入力選択器15は入力バッ
ファ13よりのデータを選択してページメモリ16に出
力する。こうしてホストコンピュータとのインターフェ
ース・ケーブルが有線送受信部11に接続されている
と、自動的に有線送受信部11により受信された印刷デ
ータが選択されて印刷されることになる。
【0022】図5は更にこの実施例の変形例を示すブロ
ック図で、図4と共通する部分は同じ番号で示し、それ
らの説明を省略する。この場合は、インターフェース・
ケーブル505の中でGNDにショートするのではな
く、ケーブル505のGND線の1本を利用する。一般
にインターフェースケーブル505のGND線は複数本
あるので、このように使用することは可能である。この
方法によれば、ケーブル505は、前述の図4のような
特殊なケーブルものにしなくて良いという利点がある。
また、ケーブル接続時の有線/無線の切り換え基準とし
て、無線データにエラーがあった場合に、有線に切り換
えるという方法をとっても良い。
【0023】図6は、本実施例のLBP100における
印刷データの送受信タイミングを示すタイミング図であ
る。
【0024】印刷データ222は、そのストローブ信号
221に同期してホストコンピュータより送られてく
る。この印刷データ222は、ストローブ信号221の
立ち上がりエッジで、有線送受信部11のラッチ回路2
08にラッチされ、その後印刷データ126として入力
バッファ13へ出力される。この入力バッファ13は、
送られてきた印刷データ126の記憶を完了すると、パ
ルス信号125を有線送受信部11へ返送する。このパ
ルス信号125は、更にレディ信号223として有線送
受信部11よりホストピュータへ送られる。これにより
ホストコンピュータは、そのレディ信号223を受ける
と次のデータ転送が可能であるとして、次のデータを有
線送受信部11に出力する。
【0025】もし、入力バッファ13が満杯である等に
より、入力バッファ13が有線送受信部11より送られ
てきたデータを受取って記憶できない時は、有線送受信
部11に対してパルス信号125を返送しない。これに
より、有線送受信部11よりホストコンピュータにレデ
ィ信号223が出力されなくなり、ホストコンピュータ
は次のデータの出力レディ待ちの状態に入る。
【0026】また、例えば操作パネル300より指令等
により、無線送受信部12が選択されると、主制御部1
8は信号129をロウレベルにして出力する。これによ
りANDゲート22の出力はロウレベルになり入力選択
器15は入力バッファ14の出力を選択してページメモ
リ16に出力する。
【0027】更にまた、例えば操作パネル300からの
指令が自動選択モードの時は、主制御部18は、各入力
バッファ13,14よりの信号130,131により、
入力バッファ13,14の内、先に印刷データを1ペー
ジ分ストアした方を判定して選択する、。
【0028】図7は上述した説明に基づく主制御部18
の動作を示すフローチャートで、この動作を実行する制
御プログラムは主制御部のプログラムメモリに記憶され
ている。
【0029】まずステップS1で、操作パネル300よ
り無線による受信が選択されたかどうかを判定し、無線
受信の時はステップS5に進んで信号線129にロウレ
ベルレベルの信号を出力する。一方、無線受信でない時
はステップS2に進み、自動選択モードが指示されたか
を調べ、自動選択モードの時はステップS3に進み、入
力バッファ13,14の内、先に1ページ文の印刷デー
タを受信して格納した方のバッファを選択する。ステッ
プS4では、無線により受信されたデータ、即ち、入力
バッファ14の方が先に1ページ文のデータを格納した
時はステップS5に進み、無線による受信データを選択
するように信号線129にロウレベルの信号を出力す
る。これにより、入力選択器15によって入力バッファ
14のデータが選択される。
【0030】一方、ステップS4で無線による受信でな
い時は、或いは有線による受信が選択されている時はス
テップS6に進み、信号線129にハイレベルの信号を
出力する。これにより、有線送受信部11によりインタ
ーフェースケーブル505が接続されている時は信号線
130にハイレベルの信号が出力されるため、入力選択
器15によって入力バッファ13のデータが選択され
て、ページメモリ16に格納される。
【0031】次にステップS7に進み、ページメモリ1
6がフルになったかどうかを調べ、フルになって1ペー
ジ分の印刷データが記憶されたことが分かるとステップ
S8に進み、その印刷データを文字フォントメモリ19
を参照してビットマップに展開してビットマップメモリ
117に記憶する。次にステップS9に進み、印刷機構
部に印刷開始信号121を出力し、その印刷機構部より
水平同期信号122が入力されるのを待つ。水平同期信
号123が入力されるとステップS10に進み、その信
号に同期してスキャンバッファ20に1ライン分のビッ
トデータを出力する。こうしてステップS11で1ペー
ジの印刷が終了したかを調べ、終了していない時はステ
ップS9に戻り、前述した処理を実行する。尚、このス
テップS10においては、前述したようにバッファ20
1のデータを出力中であればバッファ202に次のライ
ンデータを格納し、水平同期信号122を入力する毎に
その出力するバッファを切り換えるように制御する。
【0032】尚、本実施例では、レーザビームプリンタ
の場合で説明したが本発明はこれに限定されるものでな
く、例えば他の方式のプリンタ装置、或いは表示装置や
記憶装置更には通信装置等のように、外部機器との間で
データを無線により、或いは有線により送受信できるも
のであれば全ての機器に適用可能である。
【0033】また、本発明は複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置に、本発
明を実施するプログラムを供給することによって達成さ
れる場合にも適用できることはいうまでもない。
【0034】以上説明したように本実施例によれば、無
線或いは有線によるデータの送受信を簡単に指示できる
効果がある。
【0035】また、本発明によれば、インターフェース
ケーブルが接続されている時は自動的に有線によるデー
タ受信が選択されるため、そのインターフェース切替の
手間を軽減できる効果がある。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、無
線により送受信が可能な送受信部と、有線により送受信
が可能な送受信部の両方を有し、有線受信部にケーブル
が接続されているかどうかにより自動的に受信を行う受
信部を決定できる。
【0037】また他の発明によれば、ケーブルを接続さ
れている時は、無線による受信或いは有線による受信の
いずれも選択できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のレーザビームプリンタのプ
リンタ制御ユニットの一部構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の一実施例のレーザビームプリンタの内
部構造を示す構造断面図である。
【図3】本実施例のレーザビームプリンタの有線送受信
部の構成を示すブロック図である。
【図4】本実施例のレーザビームプリンタの有線送受信
部にケーブルを接続した時の回路を示す図である。
【図5】本発明の他の実施例の有線送受信部にケーブル
を接続した時の回路を示す図である。
【図6】実施例のレーザビームプリンタとホストコンピ
ュータとの信号のやり取りを示すタイミングチャートで
ある。
【図7】本発明の一実施例のレーザビームプリンタのプ
リンタ制御ユニットの主制御部による制御処理を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
11 有線送受信部 12 無線送受信部 13,14 入力バッファ 15 入力選択器 16 ページメモリ 17 ビットマップメモリ 18 主制御部 19 文字フォントメモリ 20 スキャンバッファ 21 並直列変換器 100 レーザビームプリンタ(LBP) 101 プリンタ制御ユニット 121 印刷開始信号 122 水平同期信号 123 垂直同期信号 300 操作部 505 ケーブル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部機器との間でデータを送受信する入
    出力装置であって、 無線により外部機器との間でデータを受信する無線デー
    タ受信手段と、 ケーブルを介して有線で外部機器よりデータを受信する
    有線データ受信手段と、 前記有線データ受信手段にケーブルが接続されている時
    は、前記有線データ受信手段により受信されたデータを
    選択して入力する選択手段と、 を有することを特徴とする入出力装置。
  2. 【請求項2】 外部機器との間でデータを送受信する入
    出力装置であって、 無線により外部機器との間でデータを受信する無線デー
    タ受信手段と、 ケーブルを介して有線で外部機器よりデータを受信する
    有線データ受信手段と、 前記無線データ受信手段と有線データ受信手段との内い
    ずれかにより受信されたデータを選択して入力する入力
    手段と、 前記入力手段により強制的に前記無線データ受信手段よ
    りのデータ選択させる指示手段と、 を有することを特徴とする入出力装置。
  3. 【請求項3】 外部機器との間でデータを送受信する入
    出力方法であって、 ケーブルを介して有線で外部機器よりデータを受信する
    有線データ受信部に前記ケーブルが接続されている時
    は、前記有線データ受信部により受信されたデータを選
    択して入力することを特徴とする入出力方法。
JP2026292A 1992-02-05 1992-02-05 入出力方法及び装置 Withdrawn JPH05216597A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2026292A JPH05216597A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 入出力方法及び装置
DE69334233T DE69334233D1 (de) 1992-02-05 1993-02-04 Ausgabeverfahren und Gerät für Rasterbilddaten
EP01116099A EP1146419B1 (en) 1992-02-05 1993-02-04 Output method for dot data and apparatus therefor
EP93101760A EP0554878B1 (en) 1992-02-05 1993-02-04 Output apparatus having automatic selection of data reception means
DE69331960T DE69331960T2 (de) 1992-02-05 1993-02-04 Ausgabegerät mit automatischer Wahlschaltung der Datenempfangsmittel
US08/547,914 US5631637A (en) 1992-02-05 1995-10-25 Output method for dot data and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2026292A JPH05216597A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 入出力方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05216597A true JPH05216597A (ja) 1993-08-27

Family

ID=12022289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2026292A Withdrawn JPH05216597A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 入出力方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5631637A (ja)
EP (2) EP1146419B1 (ja)
JP (1) JPH05216597A (ja)
DE (2) DE69334233D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288278A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Sharp Corp 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP2007323464A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Yokogawa Electric Corp 通信制御装置
US7907515B2 (en) 2006-03-30 2011-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Network interface switching in multi-interface apparatus
JP2016097541A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2016097547A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷システム
JP2016097544A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷システム
JP2016097543A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08300772A (ja) * 1995-05-15 1996-11-19 Asahi Optical Co Ltd データ通信表示装置およびプリンタ
JPH10187583A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Canon Inc データ通信装置及び方法
US7127541B2 (en) 2002-12-23 2006-10-24 Microtune (Texas), L.P. Automatically establishing a wireless connection between adapters
US7136904B2 (en) 2002-12-23 2006-11-14 Microtine (San Diego), Inc. Wireless cable replacement for computer peripherals using a master adapter
US7305511B2 (en) * 2002-12-23 2007-12-04 Microtune (Texas), L.P. Providing both wireline and wireless connections to a wireline interface
EP1489502A3 (en) * 2003-06-20 2006-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Device and method for enabling the use of a device through a wireless interface.
FI116440B (fi) * 2003-08-18 2005-11-15 Nokia Corp Tiedonsiirtomenetelmän valinta
US7975094B2 (en) * 2004-04-15 2011-07-05 Marvell International Technology Ltd. Programmable I/O interface
JP2007134782A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Toshiba Corp 通信装置及び通信制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0260255A1 (en) * 1986-01-13 1988-03-23 SILLEN, Hillevi Method and means for price marking
JPS62166539U (ja) * 1986-04-08 1987-10-22
JPS62286328A (ja) * 1986-06-04 1987-12-12 Nec Corp ワイヤレスインタ−フエ−ス機能付きプリンタ
JPS6310899A (ja) * 1986-06-30 1988-01-18 Oki Electric Ind Co Ltd 遠方監視制御装置
JP2714022B2 (ja) * 1988-08-24 1998-02-16 株式会社日立製作所 文字データ管理システムおよび文字データ管理方法
US5047957A (en) * 1988-10-21 1991-09-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Printer controller
JPH0322259A (ja) * 1989-03-22 1991-01-30 Seiko Epson Corp 小型データ表示・再生装置
US5075874A (en) * 1989-04-10 1991-12-24 Eastman Kodak Company Communications interface for computer output printer
JP3108805B2 (ja) * 1990-05-15 2000-11-13 コニカ株式会社 ビデオカメラ
JP2742960B2 (ja) * 1990-11-29 1998-04-22 新キャタピラー三菱株式会社 有線・無線両用遠隔操縦装置
JPH04319467A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Canon Inc 印刷装置
JPH05155110A (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 Nec Eng Ltd プリンタ
US5418891A (en) * 1992-03-03 1995-05-23 Yang; Jeng R. Printer sharing device
US5467434A (en) * 1992-08-28 1995-11-14 Xerox Corporation Apparatus and method for determining printer option availability and representing conflict resolution in a combination of print job selections

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7907515B2 (en) 2006-03-30 2011-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Network interface switching in multi-interface apparatus
JP2007288278A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Sharp Corp 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP4606373B2 (ja) * 2006-04-12 2011-01-05 シャープ株式会社 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP2007323464A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Yokogawa Electric Corp 通信制御装置
JP2016097541A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2016097547A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷システム
JP2016097544A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷システム
JP2016097543A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1146419B1 (en) 2008-08-06
EP0554878B1 (en) 2002-05-29
EP1146419A1 (en) 2001-10-17
EP0554878A2 (en) 1993-08-11
EP0554878A3 (ja) 1995-03-22
DE69331960D1 (de) 2002-07-04
US5631637A (en) 1997-05-20
DE69331960T2 (de) 2002-11-14
DE69334233D1 (de) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05216597A (ja) 入出力方法及び装置
JPH05221030A (ja) 印刷制御装置
JPH03110596A (ja) 印刷装置
JP2003158638A (ja) プリンタ制御装置
JP3015133B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JPH10100485A (ja) ラスタイメージを高画質で印刷するプリンタ及び方法
JP3193551B2 (ja) 印刷装置
JPH07195760A (ja) プリンタ制御装置
JP3544021B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP3005463B2 (ja) 印刷システム
JP2644212B2 (ja) カラー画像処理装置
KR100359099B1 (ko) 화상형성장치및그를이용한인쇄방법
JPH0675673A (ja) インターフェース装置及び該装置を備える印刷装置
JPH09254440A (ja) 電子写真プリンタ
JP2611327B2 (ja) イメージ発生装置
JPH11249832A (ja) 画像形成装置
JP2000079727A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH04271474A (ja) 画像形成システム
JPH0766927A (ja) ファクシミリ装置
JPH07137237A (ja) プリンタ装置およびプリンタ制御装置
JP2003326769A (ja) プリンタ制御装置
JPH0628125A (ja) 画像形成方法及び装置
JPH06130925A (ja) 制御信号伝送方式
JP2005169716A (ja) プリンタ制御装置
JPH08331341A (ja) 画像処理装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518