JPH0521379A - 半導体装置の電極形成方法 - Google Patents

半導体装置の電極形成方法

Info

Publication number
JPH0521379A
JPH0521379A JP17078791A JP17078791A JPH0521379A JP H0521379 A JPH0521379 A JP H0521379A JP 17078791 A JP17078791 A JP 17078791A JP 17078791 A JP17078791 A JP 17078791A JP H0521379 A JPH0521379 A JP H0521379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
film
conductive film
electrode
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17078791A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Nagai
慶次 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17078791A priority Critical patent/JPH0521379A/ja
Publication of JPH0521379A publication Critical patent/JPH0521379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高周波帯用半導体装置の低抵抗、微細寸法、高
信頼性を備えた電極を容易に歩留良く形成する。 【構成】半導体基板1にタングステンシリサイド2を堆
積したのち、反応性イオンエッチングにより選択エッチ
ングする。つぎにSiO2 膜3を成長させエッチバック
により平坦化する。つぎにチタン4および金5を連続し
て堆積する。つぎにフォトレジスト(図示せず)をマス
クとして沃素系の水溶液で金5をウェットエッチングす
る。つぎに電解金めっきにより金めっき膜6を形成す
る。このあと金めっき膜6をマスクとして、反応性イオ
ンエッチンによりめっきの電流経路となっていたチタン
4を除去して電極が完成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の電極形成方
法に関し、特に電界効果トランジスタのゲート電極また
はバイポーラトランジスタのベース電極などの微細寸
法、低抵抗、高信頼性の3条件を満たす電極形成方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】高信頼性および高周波特性に対応するた
め、2層以上を合成した電極が実用化されている。耐熱
性を確保するため高融点金属またはそのシリサイドや窒
化膜を微細加工して下層に配置される。抵抗の小さい金
を必要に応じて断面積を大きく確保して上層に配置され
る。
【0003】従来技術による電極形成方法について、図
3を参照して説明する。
【0004】半導体基板1にスパッタによりタングステ
ンシリサイド2を堆積してから反応性イオンエンッチン
グにより選択エッチングする。つぎにCVDによりSi
2 膜3を堆積してからフォトレジスト(図示せず)を
塗布して平坦化する。つぎに反応性イオンエッチングに
よりエッチバックしてタングステンシリサイド2の表面
を露出させる。
【0005】つぎにスパッタまたは蒸着により、チタン
4および金6aを堆積する。つぎにフォトレジスト(図
示せず)をマスクとしてアルゴンイオンを用いたイオン
ミリングにより金6aおよびチタン4を選択エッチング
する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】電極の抵抗を低減する
ため、上層の金の厚さは通常0.5μm以上とされてい
る。電極パターンの微細化により沃素系の水溶液による
ウェットエッチングが困難になっている。反応性イオン
エッチングも、まだ実用化の段階に達していないので、
上層の金のエッチングには専らアルゴンイオンによるイ
オンミリングが用いられている。
【0007】イオンミリングでは、電極近傍の段差やマ
スクとなるフォトレジストの側面などに再付着する恐れ
がある。図3に示すように、電極となる金6aの側面に
ばり7が生じてショートすることがある。
【0008】電極端面のばり7に対してはフォトレジス
トパターンの側面を垂直に近くしないでテーパー角をつ
け、半導体基板を回転しながらイオンミリングして再付
着を妨げることが提案されている。この方法はフォトレ
ジストパターンが後退して電極寸法が細くなり、電極抵
抗が大きくなるので実用化されていない。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の電
極形成方法は、半導体基板の一主面上に第1の導電膜を
堆積する工程と、前記第1の導電膜を含む前記半導体基
板上に第2の導電膜および第3の金属膜を連続して堆積
する工程と、前記第1の導電膜の直上を除いて前記第3
の金属膜を選択エッチングする工程と、新規にマスク形
成することなく、前記第3の金属膜上のみに選択的に、
前記第2の導電膜を電流パスとする電界めっきにより金
めっき膜を成長させる工程と、前記金めっき膜をマスク
として前記第2の導電膜をエッチングする工程とを含む
ものである。
【0010】
【実施例】本発明の第1の実施例について、図1(a)
〜(d)を参照して説明する。
【0011】はじめに図1(a)に示すように、半導体
基板1上に下層金属となる厚さ500nmのタングステ
ンシリサイド2を堆積する。つぎにフォトレジスト(図
示せず)をマスクとして反応性イオンエッチングにより
タングスステンシリサイド2を選択エッチングする。
【0012】つぎに図1(b)に示すように、CVDに
より厚さ800nm以上のSiO2 膜3を成長させ、フ
ォトレジスト(図示せず)を塗布して平坦化する。つぎ
にタングステンシリサイド2とSiO2 膜3とのエッチ
ング速度がほぼ等しくなる条件で反応性イオンエッチン
グを行なって、タングステンシリサイド2の表面を露出
させる。
【0013】つぎに図1(c)に示すように、真空蒸着
により厚さ50〜100nmのチタン4および厚さ50
〜100nmの金5を連続して堆積する。つぎにフォト
レジスト(図示せず)をマスクとして沃素系の水溶液を
用いて金5をウェットエッチングする。金5は薄いの
で、幅1μmまでは精度良くウェットエッチングするこ
とができる。
【0014】つぎに図1(d)に示すように、新たにマ
スクを用いることなく亜硫酸金塩などを用いて電解金め
っきを行なって厚さ500nmの金めっき膜6を形成す
る。
【0015】このあと金めっき膜6をマスクとして、反
応性イオンエッチンによりめっきの電流経路となってい
たチタン4を除去して電極が完成する。
【0016】本実施例では上層の厚い金めっき膜のパタ
ーニングを従来のエッチングの代りに金めっき成長で行
なっている。金めっきは予め高精度で形成されたパター
ン上のみに選択的に等方成長する。そのため容易に安定
して断面積を拡げることができる。従来のようなエッチ
ングに伴なう加工寸法のばらつきや、ばりなど金属残り
による電極間ショートを解消することができた。
【0017】つぎに本発明の第2の実施例について、図
2(a)〜(c)を参照して説明する。
【0018】はじめに図2(a)に示すように、半導体
基板1上のSiO2膜3の開口に窒化タングステン2
a、チタン4、白金5aを連続して埋め込むように堆積
する。
【0019】つぎに図2(b)に示すように、フォトレ
ジスト(図示せず)をマスクとしてアルゴンイオンを用
いてイオンミリングを行なって白金5aをパターニング
する。このとき白金5aは薄いのでイオンミリングによ
ってばりは生じない。つぎに白金5上のみに金めっき膜
6を成長させる。
【0020】つぎに図2(c)に示すように、反応性イ
オンエッチングによりチタン4および窒化タングステン
2aをエッチングして電極が完成する。
【0021】本発明で下層金属として用いたタングステ
ンシリサイドや窒化タングステンの代りに、高融点金
属、高融点金属のシリサイド、高融点金属の窒化物のい
ずれかを用いることができる。また電流パスとして用い
たチタンの代りにクロムまたは窒化チタンを用いること
ができる。
【0022】
【発明の効果】下層金属をパターニングしてから絶縁膜
を堆積して平坦化する。つぎに電流経路となる下層金属
との密着性が優れた活性金属膜(例えばチタン)と抵抗
率の低い金または白金とを堆積する。つぎに金または白
金をパターニングして、この金または白金のみに電解め
っきして金めっき膜を形成する。最後に金めっき膜をマ
スクとして金または白金とチタンとをエッチングして電
極が完成する。
【0023】その結果、微細寸法の電極を容易に精度良
く、高歩留で形成することができるようになった。
【0024】下層金属寸法0.5μm、上層金属(金め
っき膜)の寸法1μm厚さ0.5μmの電極を形成した
ところ、従来技術による歩留90%であったものが本発
明の第1および第2の実施例ではほぼ100%が得られ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を工程順に示す断面図で
ある。
【図2】本発明の第2の実施例を工程順に示す断面図で
ある。
【図3】従来技術による電極を示す断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 タングステンシリサイド 2a 窒化タングステン 3 SiO2 膜 4 チタン 5 金 5a 白金 6 金めっき膜 6a 金 7 ばり

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の一主面上に第1の導電膜を
    堆積する工程と、前記第1の導電膜を含む前記半導体基
    板上に第2の導電膜および第3の金属膜を連続して堆積
    する工程と、前記第1の導電膜の直上を除いて前記第3
    の金属膜を選択エッチングする工程と、新規にマスク形
    成することなく、前記第3の金属膜上のみに選択的に、
    前記第2の導電膜を電流パスとする電界めっきにより金
    めっき膜を成長させる工程と、前記金めっき膜をマスク
    として前記第2の導電膜をエッチングする工程とを含む
    半導体装置の電極形成方法。
  2. 【請求項2】 第1の導電膜が高融点金属、高融点金属
    のシリサイド、高融点金属の窒化物のうち1つからな
    り、第2の導電膜がクロム、チタン、窒化チタンのうち
    1つからなり、第3の金属膜が金および白金のうち1つ
    である請求項1記載の半導体装置の電極形成方法。
JP17078791A 1991-07-11 1991-07-11 半導体装置の電極形成方法 Pending JPH0521379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17078791A JPH0521379A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 半導体装置の電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17078791A JPH0521379A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 半導体装置の電極形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0521379A true JPH0521379A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15911362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17078791A Pending JPH0521379A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 半導体装置の電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521379A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455183A (en) * 1994-01-03 1995-10-03 Honeywell Inc. Method for fabricating a FET having a dielectrically isolated gate connect

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455183A (en) * 1994-01-03 1995-10-03 Honeywell Inc. Method for fabricating a FET having a dielectrically isolated gate connect

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04229618A (ja) 集積回路デバイスの接点及びその形成方法
JP2699559B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521379A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JP2570857B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2737762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3208608B2 (ja) 配線形成方法
JP3033171B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2699498B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04317332A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6125217B2 (ja)
JPH0799199A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2929850B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3047422B2 (ja) ゲート電極形成方法
JPS5874037A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03211732A (ja) 配線の形成方法
JPH03263833A (ja) テーパエツチング方法
JPS62281356A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS628030B2 (ja)
JPH0794514A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3211287B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6068662A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04314334A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH023926A (ja) 配線の形成方法
JPS60140747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0562975A (ja) 半導体装置の製造方法