JPH05213535A - 自動巻取り機を運転する方法 - Google Patents

自動巻取り機を運転する方法

Info

Publication number
JPH05213535A
JPH05213535A JP4252677A JP25267792A JPH05213535A JP H05213535 A JPH05213535 A JP H05213535A JP 4252677 A JP4252677 A JP 4252677A JP 25267792 A JP25267792 A JP 25267792A JP H05213535 A JPH05213535 A JP H05213535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
winding
cop
section
caddy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4252677A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans Grecksch
グレックシュ ハンス
Ulrich Wirtz
ヴィルツ ウルリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bee Shiyuraafuhorusuto & Co
Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Original Assignee
Bee Shiyuraafuhorusuto & Co
W Schlafhorst AG and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bee Shiyuraafuhorusuto & Co, W Schlafhorst AG and Co filed Critical Bee Shiyuraafuhorusuto & Co
Publication of JPH05213535A publication Critical patent/JPH05213535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/18Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for supplying bobbins, cores, receptacles, or completed packages to, or transporting from, paying-out or take-up stations ; Arrangements to prevent unwinding of roving from roving bobbins
    • D01H9/187Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for supplying bobbins, cores, receptacles, or completed packages to, or transporting from, paying-out or take-up stations ; Arrangements to prevent unwinding of roving from roving bobbins on individual supports, e.g. pallets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の搬送ループを有するコップ及び巻管搬
送システムを備えた自動巻取り機を運転する方法におい
て、搬送系をロット交換にも使えるようにすること。 【構成】 1つのロットを終了する場合に巻取り機に新
しいコップがもはや供給されなくなると、空になった巻
管を巻取り機の搬送系内で循環案内すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は請求項1の上位概念部に
記載の巻取り機を運転する方法に関する。
【0002】
【従来技術】自動巻取り機はコップ及び巻管の自動搬送
系を有している。該自動搬送系はコップと巻管とのため
に複数の搬送ループを有することができる。このような
搬送系は多くの場合、紡績機の搬送系に対する直接的な
結合を有している。この場合には交点においてコップと
巻管とが交換される。このような搬送系は例えばDE3
919542A1により公知である。しかしこの文献に
はロット交換の場合にこれをどのように行なうかは開示
されていない。
【0003】
【発明の課題】本発明の課題はロット交換の場合に使用
できる自動巻取り機の運転法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、1つの
ロットが終了した場合に、巻取り機に新しいコップがも
はや供給されなくなると、空になった巻管を巻取り機の
搬送系において循環案内することにより解決された。
【0005】1つのロットを終了する場合には供給され
たコップは使用尽されなければならないのに対し、紡績
機には巻管が供給されないようにしたい。したがってこ
のロットに所属する巻管は貯えられなければならない。
本発明の解決策は付加的な貯え容積を必要とすることな
しに巻管の貯えを可能にする。
【0006】本発明の有利な実施例は請求項2から4ま
での特徴によって得られる。
【0007】紡績機の1つの搬送路と巻取り機の隣接す
る搬送路との間の空の巻管が新しいコップと交換される
場合には、このプロセスはロットが終了し新しいコップ
が紡績機からもはや送られて来ないと終了する。したが
ってこの搬送区間も空の巻管をもはや供給すべきではな
い。これは簡単な形式で、交換のために設けられた搬送
路の前で空の巻管を分岐させ、コップ供給路に再び導く
ことによって行なうことができる。この場合に空の巻管
により巻取り個所において不要な交換切換えが行なわれ
ないようにするためには、巻管を巻取り個所への分岐部
においてセンサで検出しかつこの分岐部を通過させるこ
とが有利である。すると、この巻管は巻取り機の端部を
巡って巻管戻し路に達する。この巻管戻し路には巻取り
個所を通って延びる搬送路が開口している。このような
巻取り機の端部を巡って延びる搬送路は例えばDE39
19542A1に記載されている。この場合にはコップ
と巻管とをキャディの差嵌めマンドレルに垂直に差嵌め
で搬送し、該キャディを搬送ベルトの上に載置し、搬送
ベルトにより摩擦で連行すると有利である。キャディは
この場合には搬送通路内で案内される。このような搬送
系はずい分前から例えばJP−A52−25139によ
り公知である。
【0008】
【実施例】次に本発明を1実施例に基づき詳細に説明す
る。
【0009】巻取り機1は部分的に共通の搬送路を有す
る複数の搬送ループを備えたコップ及び巻管搬送系を有
している。この搬送路の上ではキャディ4が搬送され
る。キャディ4はコップもしくは巻管を保持している。
コップもしくは巻管の図示は図面を見やすくするために
省略した。巻取り機1全体に沿ってコップを巻取り個所
に供給する供給路2が延びている。供給路2からは準備
ステーション26から28までを通って延びる準備区間
25が分岐している。この準備区間25によっては、例
えばDE−3919542A1に記載されているように
コップの段階的な準備が公知の形式で行なうことができ
る。準備区間25の終りには分配区間24が設けられて
いる。該分配区間24はコップを選択的にいわゆるリバ
ースベルト3又は供給路2に供給する。この分配区間2
4はコップ準備結果を検査する最後の準備ステーション
28により制御される。コップが十分な成果をあげて準
備されると、可逆のベルトから成ることもできる分配区
間24はコップをリバースベルト3に供給する。コップ
が十分な成果をあげて準備されていないと、該コップを
保持するキャディ4は供給路2に送り、該供給路2が該
コップを近くの準備区間25に導くか巻取り機1の端部
を巡って変向区間31を介して戻しベルト22に導く。
この戻しベルト22は供給路2に対して平行に同様に巻
取り機全体に沿って延びる。コップを種々の準備区間2
5に分配することは同様にDE3919542A1に記
載されているので、これについて詳細に説明することは
しない。
【0010】リバースベルト3は所定の時間的間隔で搬
送方向が切換えられ、供給されたコップを巻取り個所5
を通って延びる搬送路21の上へ分配する。巻取り個所
5、すなわち各コップの繰出し位置とリバースベルト3
との間にはさらに2つの予備位置6がコップを保持する
キャディ4のために存在している。リバースベルト3の
上ではコップを有するキャディのグループ7がパトロー
ルし、該キャディは一番後ろの予備位置が占処されてい
ないと巻取り個所を通る搬送路21に侵入する。この詳
細は同様にDE3919542A1に記載されている。
この場合にさらに付言しておかなければならないこと
は、図面を見やすくするために循環するキャディは一部
しか図示してないことである。特に搬送路21はたいて
いの場合には1つの搬送路21に示されているように3
つのキャディを有していなければならない。
【0011】次に戻しベルトの端部における搬送路につ
いて所属の加工ステーションと共に詳細に記述する。
【0012】符号9では後続加工可能な残糸量を有する
いわゆる残糸コップが示されている。この残糸コップ9
はまだ存在する糸量を検出する残糸検出器33の横に位
置している。この残糸検出器はキャディ4にある鉄リン
グに作用しかつキャディを戻しベルト22から副搬送路
12に変向させる電磁石11を制御する。この副搬送路
12の上で残糸コップ9はコーン準備装置15に送られ
る。このコーン準備装置15はコップコーンにおける糸
端をその位置とは無関係に探し、巻取り個所において掴
まれるように再び配置する。接続区間16によって、こ
のように準備されたコップは供給路2に再び導かれる。
コーン準備装置15はしかしながら、同様に準備成果を
検査する検出器を有している。残糸コップ9が十分な成
果で準備されていないと、残糸コーンは供給路17の上
を堰止め区間18の上に達する。
【0013】端部フレーム19の近くで準備搬送され
た、残糸量の少ない巻管8はこのようなものとして残糸
検出器33により確認され、該巻管を保持するキャディ
4は電磁石11により副搬送路12に導かれる。もちろ
んこの巻管8はすぐあとであらためて分岐させられ、巻
管浄化装置10に達する。この分岐部においては同様に
残糸検出器33により付加的に制御される電磁石が配置
されていてもよい。これについての図示はスペースの関
係から省略した。浄化された巻管8は再び戻し路20に
達するか又は十分に浄化されていない巻管は貯え区間1
8に達する(DE3919542A1参照)。巻取り個
所5から放出された、完全に空になった巻管36は戻し
路22の上で同様に残糸検出器33に供給される。該残
糸検出器33は普通の巻取り運転においては電磁石11
を接続しないので、空の管36を保持するキャディは搬
送路13の上に達する。この搬送路13において空の巻
管は紡績機から来る新しいコップと交換される。このコ
ップは供給路2に達し、記述した形式で巻取り機の巻戻
し位置に達する。
【0014】ロットが終了し、搬送路13の上で空の巻
管と新しいコップとの間で交換が行なわれないと、この
搬送路13を停止させ、空の巻管36を同様に、電磁石
11によって形成された分岐器を介して搬送路12に分
岐させることが有利である。制御装置は残糸検出器によ
り、残糸検出器が電磁石11を常時接続するようにかつ
空の巻管が通過したあとで付加的に別の電磁石37を作
動させ、これによって空の巻管36が空の巻管36のた
めの搬送路14を介して供給路2に再び導かれるように
切換えられる。これとは無関係に残糸検出器33により
確認された残糸コップ9は、残糸検出器33が残糸コッ
プとしての確認を行なったあとで電磁石37を作動させ
ないことでコーン準備装置15へ導かれる。残糸量の少
ない巻管も巻管浄化装置10に記述した形式で供給され
る。これによってこれらの装置に必要なすべての機能は
空の巻管36がシステム内で循環する場合にも行なわれ
る。
【0015】供給路2から準備区間25への各分岐部に
はセンサ29が配置されている。該センサ29は到達す
る空の巻管36を検知し、空の巻管36を保持するキャ
ディ4が供給路2の上で引続き搬送されることを可能に
するために隣接する分岐器を開放する。これによって、
空の巻管がそのために定めた搬送路に留められる。これ
とは無関係に分岐器30は巻取り機の正常な運転におい
てコップを準備区間25に分配するためにも設けられて
いる。例えば図面に示されているように2つの準備区間
25が存在していると、コップ供給方向で見て第1の分
岐部に配置された分岐器30は交互に1つ置きのコップ
を通過させることができる。もちろん同様に2又は3つ
の以上のコップのあとで切換えることもできる。別の可
能性は供給路と第1の準備ステーション26との間の区
間が充たされている場合に次に到達するコップもしくは
それを保持するキャディ4を最後のキャディの外縁によ
って偏向させ、供給路2の上を次の準備区間25に向か
って引続き搬送することである。
【0016】空の巻管の移動路は方向矢印23、32、
34と35で示されている。この搬送路はすべての空の
巻管36を受容するために十分な長さを有している。何
故ならば搬送系におけるキャディ4の数は変わらないか
らである。このような形式でロット交換が終了するまで
空の巻管を中間ストックするための付加的な貯え器は節
減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】巻取り機の搬送系をスペースの関係で(イ)、
(ロ)で示した図。
【符号の説明】
1 巻取り機 2 供給路 3 リバースベルト 4 キャディ 5 巻取り個所 6 予備位置 8 巻管 9 残糸コップ 10 巻管浄化装置 11 電磁石 12 副搬送路 13 搬送路 14 搬送路 15 コーン準備装置 17 供給路 18 堰止め区間 21 搬送路 22 戻しベルト 24 分配区間 25,26,27,28 準備ステーション 29 センサ 30 分岐器 33 残糸検出器 36 空の巻管 37 電磁石

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部分的に共通の搬送路を有する複数の搬
    送ループを備えたコップ及び巻管搬送系を有する自動巻
    取り機を運転する方法において、1つのロットが終了す
    る場合に巻取り機(1)に新しいコップがもはや供給さ
    れなくなると、空になった巻管(36)を巻取り機の搬
    送系において循環案内することを特徴とする、自動巻取
    り機を運転する方法。
  2. 【請求項2】 空になった巻管(36)をコップと交換
    するために設けた搬送路(13)から空になった巻管
    (36)を分岐し、コップ供給路(2)に導く、請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 空になった巻管(36)をそのようなも
    のとして検出し、巻取り個所(5)への供給路(25)
    を通過させ、巻取り機の端部を巡って、巻取り個所を通
    って延びる搬送路(21)が開口する巻管戻し路(2
    2)に送り込む請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 コップと巻管をキャディ(4)の差嵌め
    マンドレルに垂直に差嵌めて搬送し、キャディ(4)を
    搬送ベルトの上に載置し、キャディ(4)をこの搬送ベ
    ルトで連行する、請求項1から3までのいずれか1項記
    載の方法。
JP4252677A 1991-09-23 1992-09-22 自動巻取り機を運転する方法 Pending JPH05213535A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4131608A DE4131608A1 (de) 1991-09-23 1991-09-23 Verfahren zum betreiben einer automatischen spulmaschine
DE4131608.8 1991-09-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05213535A true JPH05213535A (ja) 1993-08-24

Family

ID=6441256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4252677A Pending JPH05213535A (ja) 1991-09-23 1992-09-22 自動巻取り機を運転する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5323979A (ja)
EP (1) EP0534229B1 (ja)
JP (1) JPH05213535A (ja)
DE (2) DE4131608A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4616952B2 (ja) * 1998-11-30 2011-01-19 ヴェー シュラーフホルスト アクチェンゲゼルシャフト ウント コンパニー 自動綾巻き機及び自動綾巻き機の運転法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4233819C2 (de) * 1992-10-08 2003-05-08 Schlafhorst & Co W Verfahren zum Betreiben einer automatischen Spulmaschine bei Partiewechsel
DE19505225C2 (de) * 1995-02-16 1997-01-16 Zinser Textilmaschinen Gmbh Vorspinnmaschine mit einer maschineninternen Transporteinrichtung zum Fördern voller Spulen und leerer Hülsen
DE19854375A1 (de) * 1998-11-25 2000-05-31 Schlafhorst & Co W Verfahren zum Betreiben eines Kreuzspulautomaten bei Partiewechsel
JP2001089033A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Murata Mach Ltd 自動ワインダー
CN102078863A (zh) * 2010-06-21 2011-06-01 刘士法 自络筒式空管分理机
DE102012016482A1 (de) * 2012-08-17 2014-02-20 Saurer Germany Gmbh & Co. Kg Spinnkops- und Hülsentransportsystem für eine Kreuzspulen herstellende Textilmaschine
USD805105S1 (en) * 2016-09-12 2017-12-12 Uniform Industrial Corporation Front face of a sound and light controller

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859167A (ja) * 1981-09-25 1983-04-08 Murata Mach Ltd 管糸搬送システム
DE3844845C2 (de) * 1988-12-23 1994-03-31 Schlafhorst & Co W Spulautomat
EP0402703B1 (de) * 1989-06-10 1995-02-15 W. SCHLAFHORST AG & CO. Textilmaschine mit einem automatischen Transportsystem zum Transport von Textilspulen beziehungsweise Hülsen
DE4009318A1 (de) * 1989-06-15 1990-12-20 Schlafhorst & Co W Automatische spulmaschine mit einem geschlossenen kops- und huelstentransportsystem
DE3919542A1 (de) * 1989-06-15 1990-12-20 Schlafhorst & Co W Automatische spulmaschine mit einem kops- und huelsentransportsystem mit mehreren transportschleifen
DE3919526C2 (de) * 1989-06-15 1999-11-18 Schlafhorst & Co W Automatische Spulmaschine mit einem Transportsystem, in dem Kopse und Hülsen aufrechtstehend auf Paletten aufgesetzt sind
DE9203825U1 (ja) * 1992-03-21 1992-06-25 W. Schlafhorst Ag & Co, 4050 Moenchengladbach, De

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4616952B2 (ja) * 1998-11-30 2011-01-19 ヴェー シュラーフホルスト アクチェンゲゼルシャフト ウント コンパニー 自動綾巻き機及び自動綾巻き機の運転法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59201898D1 (de) 1995-05-18
EP0534229A1 (de) 1993-03-31
US5323979A (en) 1994-06-28
DE4131608A1 (de) 1993-03-25
EP0534229B1 (de) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4005149B2 (ja) 自動ワインダ
US5937629A (en) Method and device for supplying empty tubes to winding devices of a textile machine
JP6272667B2 (ja) 綾巻きパッケージを製造する繊維機械用の紡績コップ及び巻管用搬送システム
JPH05278949A (ja) 互いに無関係なキャディのための巻取機の貯え装置
US6098914A (en) System for moving spools and tubes in automatic spoolers
JPH0748734A (ja) ポット精紡機用の搬送系
JPH05213535A (ja) 自動巻取り機を運転する方法
CN108622738B (zh) 纺织机器和用于运行纺织机器上的纱管运输设备的方法
JP3538241B2 (ja) 列型に配列された多数の巻成部を有する綾巻パッケージ生産用の繊維機械
US4541578A (en) Doffing apparatus in automatic winder
JP2693244B2 (ja) リボン支持体搬送ベルトを備えた自動巻取機
US6328247B1 (en) Cheese-producing textile machine
JPH11322197A (ja) 自動クロスワインダの巻成部
JP4235270B2 (ja) 綾巻パッケージ巻成用の繊維機械
JP3476512B2 (ja) 自動巻取り機を駆動するための方法
US4610406A (en) Bobbin supplying system
US5240193A (en) Apparatus for supplying an automatic bobbin winder with cops mounted upstanding on carriers
CN107954271B (zh) 托盘输送装置
JPH06108325A (ja) 綾巻ボビン自動巻取り機において設定可能な数の満管の綾巻ボビンを製造する方法並びに装置
ITMI942212A1 (it) Sistema trasportatore per portabobine per una macchina tessile producente bobine incrociate
CN216947332U (zh) 用于在纺织设施中移动线轴和管的设备及纺织设施
CN116891163A (zh) 纺纱管纱和纱管输送系统
CN117120357A (zh) 用于自动卷绕机的纺纱管纱和筒管输送系统
JPS639051B2 (ja)
JPH09156832A (ja) 自動式の巻取り機