JPH05213140A - 自動車のエアバッグ装置 - Google Patents

自動車のエアバッグ装置

Info

Publication number
JPH05213140A
JPH05213140A JP4042115A JP4211592A JPH05213140A JP H05213140 A JPH05213140 A JP H05213140A JP 4042115 A JP4042115 A JP 4042115A JP 4211592 A JP4211592 A JP 4211592A JP H05213140 A JPH05213140 A JP H05213140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
positioning
wall material
interior wall
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4042115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3035057B2 (ja
Inventor
Haruhiro Inada
治宏 稲田
Shigefumi Takano
成史 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4042115A priority Critical patent/JP3035057B2/ja
Publication of JPH05213140A publication Critical patent/JPH05213140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035057B2 publication Critical patent/JP3035057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】リッドの支持剛性を確保しつつ、リッドと車室
内壁材との位置合せを精度よく行なえるようにする。 【構成】エアバッグ6の通過用とされた開口2が車室内
壁材例えばインストルメントパネル1に形成されて、常
時はこの開口2がインストルメントパネル1の一部を構
成するリッド3で閉じられている。リッド3が、エアバ
ッグユニットAUを介して車体側の強度部材えばステア
リング支持部材に取付けられる。インストルメントパネ
ル1側には第1位置決め部31が形成される一方、リッ
ド3には第2位部位置決め部33が形成される。両位置
決め部31と33とが当接した状態で、インストルメン
トパネル1とリッド3とが正規の組付位置関係とされ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車のエアバッグ装置
に関するものである。
【0002】
【従来技術】最近の自動車では、衝突時の乗員の安全性
向上のために、エアバッグ装置を装備したものが多くな
っており、このエアバッグ装置を運転席側のみならず助
手席側にも装備することが増加する傾向にある。
【0003】助手席側のエアバッグ装置は、一般に、助
手席前方に位置する車室内壁材としてのインストルメン
トパネルに開口が形成されると共に、該開口がインスト
ルメントパネルの一部を構成するリッドにより閉じら
れ、該開口に対応して該インストルメントパネル内にエ
アバッグユニットが配設されて、該エアバッグユニット
内のエアバッグが前記リッドを強制的に押し開けて前記
開口を通して車室内に膨張されるようになっている。
【0004】上記リッドは、通常時はインストルメント
パネルの一部を構成する関係上、当該インストルメント
パネルと面一となうようにきちんと位置決めを行なわな
いと、見栄えの悪いものとなる。この一方、リッドがイ
ンストルメントパネルの一部を構成するということは、
乗員に押圧される機会が多くなり、この乗員からの押圧
力に十分に抗し得ないと、リッドが位置ずれしてしまう
ことになる。
【0005】大きな外力がリッドに作用してもリッドが
位置ずれしないように、リッドをエアバッグユニットに
取付けることも提案されている(実開平1−81154
号公報参照)。すなわち、エアバッグユニットそのもの
は、ステアリング支持メンバ等車体を構成する部材のう
ち強度的に優れた部材に取付けられているので、リッド
をエアバッグユニットに取付けることにより、リッドの
位置ずれというものが防止される。これに加えて、あら
かじめリッドをエアバッグユニットに組付けた状態で、
インストルメントパネルに形成された開口を通してイン
ストルメントパネル内にエアバッグユニットとリッドと
の組立体を組込むことが可能になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、リッド
をエアバッグユニットに取付けた場合、リッドとインス
トルメントパネルとの所定の位置関係というものを満足
させつつ、リッドとエアバッグユニットとの組立体を固
定する作業が面倒になる。すなわち、上記組立体という
かなりの重量物を、リッドがインストルメントパネルに
対して所定の位置関係となるように保持しつつ、当該組
立体をステアリング支持部材に固定する作業を行なわな
ければならないことになる。
【0007】したがって、本発明の目的は、リッドをエ
アバッグユニットに取付けることを前提として、リッド
とエアバッグユニットとの組立体の固定作業を容易に行
なわれうようにした自動車のエアバッグ装置を提供する
ことにある。
【0008】
【発明の構成】上記目的を達成するため、本発明にあっ
ては次のような構成としてある。すなわち、車室内壁材
に開口が形成されると共に、該開口が車室内壁材の一部
を構成するリッドにより閉じられ、該開口に対応して車
室内壁材の内方にエアバッグユニットが配設されて、該
エアバッグユニット内のエアバッグが前記リッドを強制
的に押し開けて前記開口を通して車室内に膨張されるよ
うにした自動車のエアバッグ装置において、前記リッド
が前記エアバッグユニットに取付けられ、車室内壁材の
うち前記開口の内周縁部に、第1位置決め部が形成さ
れ、前記リッドに、前記開口を閉じて車室内壁材に対す
る所定の組付け位置となったときに前記第1位置決め部
に当接される第2位置決め部が形成されている、ような
構成としてある。
【0009】前記第1位置決め部および第2位置決め部
はそれぞれ、ほぼ水平方向に伸びる横面とほぼ上下方向
に伸びる縦面とを有する形状とすることができ、リッド
が車室内壁材に対する所定の組付け位置となった状態
で、前記各位置決め部の縦面同士および横面同士が当接
されるように形成することができる。各位置決め部は、
上記横面と縦面とを交互に複数有する段付き形状として
形成することもできる。前記第1各位置決め部と第2位
置決め部との一方に係止突起を、また他方に該係止突起
が嵌合される係止孔を形成することができる。
【0010】前記第1位置決め部は、車室内壁材のコア
材を利用して形成することができる。また、各位置決め
部は、それぞれ左右一対形成することができる。さら
に、前記リッドの裏面左右各端部には、前記膨張される
エアバッグが前記位置決め部材側へ進出するのを規制す
るビ−ド部を形成することができる。車室内壁材として
は、助手席前方に位置するインストルメントパネルとす
ることができる。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、リッドとエアバッグユ
ニットとの組立体を車体に固定する際、リッドに形成さ
れた第2位置決め部を車室内壁材側の第1位置決め部に
当接させたときに、当該組立体すなわちリッドと車室内
壁材とが所定の位置関係とされるので、作業者はこの所
定の位置関係というものを常に容易に得つつ組立体の車
体への固定作業を行なえるので、この取付作業を容易に
行なうことができる。
【0012】請求項2に記載したような構成とすること
により、横面同士の当接によって組立体の重量を車室内
壁材側に支承させつつ固定作業を行なうことができ、固
定作業がより一層容易化される。この場合、請求項3に
記載したような構成とすることにより、各位置決め部を
前後方向に比較的短いものとして形成しつつ、複数の縦
面と横面とが確保されて、リッドと車室内壁材とのより
確実な位置決めを行なうことができる。
【0013】請求項4に記載したような構成とすること
により、第1位置決め部を構成する部材を別途必要とし
ないものとなる。
【0014】請求項5に記載したようなような構成とす
ることにより、リッドと車室内壁材との位置決め状態
を、エアバッグユニットとリッドとの組立体を車体へ取
付ける作業中は勿論のこと、この取付後においても維持
しておく上で好ましいものとなる。
【0015】請求項6に記載したような構成とすること
により、エアバッグユニットとリッドとの組立体が左右
方向にかなり長い場合にあっても、リッドと車室内壁材
との位置決めを確実に行なうことができる。
【0016】請求項7に記載したような構成とすること
により、膨張しようとするエアバッグが位置決め部に邪
魔されることなく展開されることになる。
【0017】請求項8に記載したような構成とすること
により、助手席乗員のエアバッグによる保護を行なう上
で好ましいものが得られる。
【0018】
【実施例】以下本発明の実施例を添付した図面に基づい
て説明する。図1、図2において、車室内壁材としての
インストルメントパネル1のうち助手席側部分には、ほ
ぼ後方に向けて開口する開口2が形成され、この開口2
が、インストルメントパネル1の一部を構成するリッド
3により閉じられている。インストルメントパネル1内
には、開口2の位置に対応して、エアバッグユニットA
Uが装備されている。開口2は、衝突時にエアバッグが
通過されるもので、車幅方向に細長く形成されている。
【0019】エアバッグユニットAUは、既知のよう
に、ケ−シング4と、それぞれ該ケ−シング4内に収納
されたインフレ−タ5、折畳み状態のエアバッグ6とを
有する。このエアバッグユニットAUは、ブラケット2
1を介して、車体側の強度部材例えばステアリング支持
部材(図示略)に固定されており、ブラケット21のケ
−シング4に対する固定用ボルトが符号22で示され
る。上記ステアリング支持部材は、車幅方向に長く伸び
て、強度部材としての左右のヒンジピラ−同士を連結し
ているものである。
【0020】リッド3は、エアバッグユニットAUに取
付けられており、この取付けが、ブラケット7と連結部
材8とによって行なわれている。ブラケット7は、その
前端部がボルト9によってケ−シング4の上面に固定さ
れ、ブラケット7の後端部は、ボルト10によってリッ
ド3の裏面上端部に固定されている。このブラケット7
は、鉄板により構成されて、エアバッグ6が展開される
ときの膨張圧を受けても破断されない十分な強度を有し
ている。
【0021】連結部材8は、その前端部がボルト11に
よりケ−シング4の下面に固定され、連結部材8の後端
部が、ボルト12によりリッド3の裏面下端部に固定さ
れている。この連結部材8は、プラスチック等、エアバ
ッグ6が展開されるときの膨張圧を受けて破断されるよ
うになっており、この破断を容易にするため、切欠やミ
シン目等の弱化部を形成しおくこともできる。
【0022】上述のようなブラケット7と連結部材8
は、図5に示すように、エアバッグユニットAUの車幅
方向中央部において、車幅方向に所定幅を有するものと
されているが、ブラケット7の方が連結部材8よりも幅
広とされている。
【0023】開口2の左右内周縁部には、それぞれ第1
位置決め部31が形成されている。この第1位置決め部
31は、図3、図4に示すような形状とされて、全体的
には、前方に向かうにつれて上方へ位置するような階段
状として形成されている。すなわち、第1位置決め部3
1は、ほぼ水平方向に伸びる横面31aと、ほぼ上下方
向に伸びる縦面31bとをそれぞれ複数有して、横面3
1aと縦面31bとが交互に位置するように形成されて
いる。換言すれば、横面31aの前端から縦面31bが
上方に向けて伸び、縦面31bの上端から横面31aが
前方に向けて伸びるように形成されている。
【0024】上述のような第1位置決め部31は、実施
例ではインストルメントパネル1のコア材を利用して形
成されているが、第1位置決め部31を別部材で形成し
て、インストルメントパネル1に固定するようこともで
きる。そして、縦面31bのうち、上下方向中間部に位
置する縦面31bには、後方に向けて伸びる係止突起3
2が一体化されている。この係止突起32は、略半球状
の大径頭部を有する。
【0025】リッド3の裏面のうち、左右端部には、第
2位置決め部33が形成されている。この第2位置決め
部33は、その形状が第1位置決め部31に対応してい
て、横面33aと縦面33bとを有する。このような第
2位置決め部33は、別途鉄板等により形成されて、リ
ッド3の裏面に固定されている。そして、縦面33bの
うち上下方向中間部に位置する縦面33bには、前記係
止突起32が圧入される係止孔34が形成されている。
【0026】第2位置決め部33が第1位置決め部31
と当接した図4の状態で、リッド3がインストルメント
パネル1に対して所定の組付位置関係となる。すなわ
ち、横面31aと33a同士が当接し、かつ縦面31b
と33b同士が当接した状態で、リッド3とインストル
メントパネル1とが段差なく整合されて、車室内からの
見栄えが良好な状態とされる。この当接状態のとき、係
止突起32が係止孔34に圧入されて、上記整合状態が
維持されるようになっている。なお、係止突起32を第
2位置決め部33側に、また係止孔34を第1位置決め
部31側に設けることもできる。
【0027】リッド3の裏面には、補強用のビ−ド部
(筋状の突起部)35が形成されている。このビ−ド部
35は、リッド3の左右端部付近において上下方向に伸
びる左右一対のビ−ド部35aを有して、リッド3をイ
ンストルメントパネル1に対して所定の組付位置関係と
したとき、図6に示すように、当該ビ−ド部35aが位
置決め部31、33の直近でかつ当該位置決め部31、
33よりも車幅方向内方側に位置するように設定されて
いる。そして、ビ−ド部35aの突設高さは、エアバッ
グユニットAUと位置決め部31、33との間を遮断し
得るような高さとされている。
【0028】次に、以上のような構成の作用について説
明する。先ず、エアバッグユニットAUに対してリッド
3が、ブラケット7、連結部材8を利用してあらかじめ
取付けられて、組立体が構成される。この組立体は、エ
アバッグAU側から開口2を通してインストルメントパ
ネル1内に挿入される。
【0029】両位置決め部31と33とが当接した状態
で、エアバッグユニットAUがステアリング支持部材に
固定される。これにより、リッド3とインストルメント
パネル1とが所定の位置関係となった整合状態で、エア
バッグユニットAUとリッド3との組立体が車体側に固
定されることになる。なお、ブラケット21の取付孔
(ボルト孔)を長孔にしておく等により、組立体(エア
バッグユニットAU)のステアリング支持部材に対する
固定位置関係が微調整可能とされている。
【0030】車両が前方衝突した際、インフレ−タ5が
起爆されて、エアバッグ6が膨張される。このエアバッ
グ6の膨張圧を受けて連結部材8が破断され、また係止
突起32が係止孔34と縁切りされる(係止孔34から
抜け出る、あるいは係止突起32の首部の破断)。リッ
ド3はその上端部側を支点としてエアバッグ6により押
し開かれる。そして、エアバッグ6は、最終的には、開
口2を通して車室内に展開されることになる。
【0031】なお、ビ−ド部35aによって、膨張され
るエアバッグ6が位置決め部31、33とリッド3との
間にかみ込まれることが防止される。また、リッド3の
ブラケット7あるいは連結部材8の取付部位は、実際に
はリッド3のコア材により補強されるかあるいは別途補
強材が位置されて、エアバッグ6の膨張圧を受けた際に
上記取付部位においてリッド3が破断されないようにな
ってる。
【0032】図7、図8は本発明の他の実施例を示すも
のである。本実施例では、第1位置決め部41が、開口
2の内周縁部をインストルメントパネル1の車室内側面
よりも若干低い位置関係となるような段部の形式で形成
されて、全体として開口2に沿う環状として形成されて
いる。そして、リッド3側の第2位置決め部42は、当
該リッド3の外周縁部そのものによって形成するように
してある。本実施例では、リッド3の全周縁部(開口2
の全周縁部)を利用してインストルメントパネル1とリ
ッド3との位置決めがなされることになる。
【0033】なお、第1位置決め部41は、開口破断さ
れないようになっている。2の周方向において間をあけ
て形成してもよく、この場合、開口2の左右一対と上下
一対との合計4箇所は第1位置決め部41が形成される
ようにしておくのが好ましい。
【0034】以上実施例では、開口2が形成される車室
内壁材としてインストルメントパネル1の場合を例に説
明したが、車室内壁材としてはサイドドア内壁材等、エ
アバッグ6をどこから展開させるかによって適宜設定し
得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明が適用された自動車のインストル
メントパネル部分を車室内側から見た斜視図。
【図2】図2は図1のX2−X2線相当断面図で、位置
決め部を省略して示す。
【図3】図3は第1位置決め部を示す斜視図。
【図4】図4は図1のX4−X4線相当断面図。
【図5】図5はリッドの裏面を示す図。
【図6】図6は、リッドに形成されたビ−ド部と位置決
め部との関係を示す要部平面断面図。
【図7】図7は本発明の他の実施例を示すもので、図4
に対応した断面図。
【図8】図8は図7に示す実施例におけるインストルメ
ントパネルに形成された開口を車室内側から見た図。
【符号の説明】
1:インストルメントパネル 2:開口 3:リッド 4:ケ−シング 5:インフレ−タ 6:エアバッグ 7:ブラケット 8:連結部材 21:ブラケット 22:ボルト 31:第1位置決め部 31a:横面 31b:縦面 32:係止突起 33:第2位置決め部 33a:横面 33b:縦面 34:係止孔 41:第1位置決め部 42:第2位置決め部 AU:エアバッグユニット

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車室内壁材に開口が形成されると共に、該
    開口が車室内壁材の一部を構成するリッドにより閉じら
    れ、該開口に対応して車室内壁材の内方にエアバッグユ
    ニットが配設されて、該エアバッグユニット内のエアバ
    ッグが前記リッドを強制的に押し開けて前記開口を通し
    て車室内に膨張されるようにした自動車のエアバッグ装
    置において、 前記リッドが前記エアバッグユニットに取付けられ、 車室内壁材のうち前記開口の内周縁部に、第1位置決め
    部が形成され、 前記リッドに、前記開口を閉じて車室内壁材に対する所
    定の組付け位置となったときに前記第1位置決め部に当
    接される第2位置決め部が形成されている、ことを特徴
    とする自動車のエアバッグ装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記第1位置決め部および第2位置決め部はそれぞれ、
    ほぼ水平方向に伸びる横面とほぼ上方に向けて伸びる縦
    面とを有する形状に形成されて、前記リッドが車室内壁
    材に対する所定の組付け位置となった状態で、前記各位
    置決め部の縦面同士および横面同士が当接されるもの。
  3. 【請求項3】請求項2において、 前記第1位置決め部および第2位置決め部はそれぞれ、
    前記縦面と横面とを交互に複数有する階段形状とされて
    いるもの。
  4. 【請求項4】請求項1において、 前記第1位置決め部が、車室内壁材のコア材により形成
    されているもの。
  5. 【請求項5】請求項1において、 前記第1各位置決め部と第2位置決め部との一方に係止
    突起が形成され、他方に該係止突起が嵌合される係止孔
    が形成されているもの。
  6. 【請求項6】請求項1において、 前記各位置決め部は、それぞれ左右一対形成されている
    もの。
  7. 【請求項7】請求項1において、 前記リッドの裏面左右各端部には、前記膨張されるエア
    バッグが前記位置決め部材側へ進出するのを規制するビ
    −ド部が形成されているもの。
  8. 【請求項8】請求項1ないし請求項7のいずれか1項に
    おいて、 車室内壁材が、助手席前方に位置するインストルメント
    パネルとされているもの。
JP4042115A 1992-01-31 1992-01-31 自動車のエアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3035057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042115A JP3035057B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 自動車のエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042115A JP3035057B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 自動車のエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05213140A true JPH05213140A (ja) 1993-08-24
JP3035057B2 JP3035057B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=12626955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4042115A Expired - Fee Related JP3035057B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 自動車のエアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035057B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5472228A (en) * 1994-08-05 1995-12-05 Morton International, Inc. Break-away fastening system for air bag deployment doors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5472228A (en) * 1994-08-05 1995-12-05 Morton International, Inc. Break-away fastening system for air bag deployment doors

Also Published As

Publication number Publication date
JP3035057B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6302437B1 (en) Vehicle glove box assembly having knee restraint capabilities
US5676394A (en) Seat trim deployment cover for side airbag module
JP3365258B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JPH07267036A (ja) エアバッグモデュールドア、およびそのエアバッグモデュールドアをエアバッグモデュールユニットへ取り付けるための方法
JP3959673B2 (ja) エアバッグドアのインサート部材
JPH11255062A (ja) 側面エアバッグを備えた車両のシ―ト
JP2019131002A (ja) フロントピラー構造
JPH05139237A (ja) 助手席用エアバツグモジユールの取付け構造
JP3608524B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置の取付構造
JP2577405Y2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH09240413A (ja) 車両用シートのサイドエアバッグ構造
JPH05185898A (ja) インストルメントパネル
KR20030096520A (ko) 도어 부착용 외부부착구가 없는 자동차용 조수석 에어백
JP3937308B2 (ja) 車両内装部材
JPH05213140A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP3161819B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
KR20230015720A (ko) 테더 클립 및 이를 포함하는 필러 결합 구조
JPH10138859A (ja) 自動車用乗員保護装置の固定構造
JPH03279053A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH05185897A (ja) インストルメントパネル
JP3263133B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置およびエアバッグユニット
JP3035058B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
KR100472670B1 (ko) 자동차의 커튼 에어백 장치
JP4629499B2 (ja) エアバッグドア部付き車両用内装品
JP4548186B2 (ja) エアバッグモジュールの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees