JPH05211074A - プリント基板の実装構造 - Google Patents

プリント基板の実装構造

Info

Publication number
JPH05211074A
JPH05211074A JP4015330A JP1533092A JPH05211074A JP H05211074 A JPH05211074 A JP H05211074A JP 4015330 A JP4015330 A JP 4015330A JP 1533092 A JP1533092 A JP 1533092A JP H05211074 A JPH05211074 A JP H05211074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
mounting
terminal block
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4015330A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Tanaka
久雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4015330A priority Critical patent/JPH05211074A/ja
Publication of JPH05211074A publication Critical patent/JPH05211074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 面実装プリント基板に面実装された端子台へ
のリード線取り付け作業に於いて、端子ネジを締め付け
る際に端子台を押しつける力により、端子台リードや電
子部品ハンダ接合部、配線パターンが断線しない高信頼
性の面実装端子台付きの面実装プリント基板を得る。 【構成】 端子台の長さを実装されたプリント配線板と
同一にし、端子台の両端が位置するプリント配線板両端
部の板厚を2倍以上にするかあるいは両端部全体を支え
る構造にし、かつ端子台を孔明きの金属芯材入りの構造
にする。このため端子台へのリード線取り付け時の力は
プリント基板に加わらず、更に端子台の強度が高いため
信頼性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器用のプリント
基板の実装構造に係わり、更に詳しくは外部導線の接続
用の端子ネジを設け装着部を有する端子台をプリント基
板の実装面にに面実装したプリント基板の実装構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】電子機器の小形・軽量化傾向の進展に伴
い内部配線の実装密度が高められ、従来のリード線をス
ルーホールに挿入して裏面側でハンダ付けするリードス
ルー方式から表面実装(Surface Mount Technology…S
MT)方式が採用されることになった。面実装型の電子
部品はリード脚が短く、プリント基板の実装面に形成さ
れた導電パターンに直接ハンダ付けして面実装が行われ
る。また、機器によっては、外部導線接続用の複数の端
子ネジを列設した端子台を、直接プリント基板の実装面
に面実装する試みも行われている。
【0003】図6は、従来のプリント基板の実装構造の
模式図である。図6において、1はプリント配線板(以
下、プリント基板)、2は取付孔、3はICである。ま
た、4は端子台、5は複数の端子ネジ(1個だけ図
示)、6は端子台4のリード、7は装着孔である。端子
台4は装着孔7に挿入したピン等でプリント基板1の中
央部に装着され、リード6をハンダ付けして面実装され
る。面実装された端子台4の端子ネジ5をドライバーで
回して、図に示されていない外部接続用の導線がプリン
ト基板1に電気的に接続される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のプリント基板1
の実装構造は上述のように端子台4の装着孔7がプリン
ト基板1の取付孔2の位置に無関係に設けられていて、
装着孔7により端子台4がプリント基板1上の中央部に
装着されリード6をハンダ付けして面実装される。そし
て、端子台4に螺合された端子ネジ5によって、外部接
続用の導線が接続されるようになっている。したがっ
て、外部導線接続用の複数個の端子ネジ5を緩めるとき
や締め付けるときに、その都度端子台4に強い押圧力や
捩れ力が加えられることになる。このため、プリント基
板1の中央部が、前後と左右の両方向に撓むことにな
る。この結果、リード6やIC3等の電子部品とプリン
ト基板1上の導電パターンとのハンダ付けが剥がれた
り、導電パターンに割れや剥離が発生することがある。
プリント基板1上の導電パターンに割れや剥離が生じる
と、接触不良と短絡の危険があるばかりか、製品の信頼
性が低下して社会的な問題が発生する等の問題点もあっ
た。
【0005】本発明は、このような従来の実装構造の問
題点を解消するためになされたもので、端子台の装着部
をプリント基板の取付部に対応するようにした。また、
端子台とプリント基板を補強手段で補強した構造にし
て、撓みや捩じれ等の変形を防止する構成を採用した。
そして、外部導線接続時の端子ネジの緩めや締め付けに
伴う押圧力や捩れ力によってハンダ付け部分等の接触不
良や短絡等の事故がなく、製品としての信頼性の高いプ
リント基板の実装構造を実現することを目的としたもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、外部導線の
接続用の端子ネジが螺合され装着部を設けた樹脂成型の
端子台と、端子台の装着部により実装面に装着され面実
装されて取付部に設けられた取付手段で電子機器の筐体
等に取付けられる絶縁材のプリント基板とを備えたプリ
ント基板の実装構造において、端子台の装着部とプリン
ト基板の取付部とを対応させて端子台をプリント基板の
実装面に装着して実装するプリント基板の実装構造を構
成したものである。また、プリント基板の取付部を補強
手段で補強して端子台をプリント基板の実装面に装着し
て実装するプリント基板の実装構造を構成したものであ
る。
【0007】この発明は、外部導線の接続用の端子ネジ
が螺合され装着部を設けた樹脂成型の端子台と、端子台
の装着部により実装面に装着され面実装されて取付部に
設けられた取付手段で電子機器の筐体等に取付けられる
絶縁材のプリント基板とを備えたプリント基板の実装構
造において、端子台にこの端子台より剛性の大きい補強
材を設けたプリント基板の実装構造を構成したものであ
る。また、補強材を金属にしたプリント基板の実装構造
を構成したものである。また、補強材をL字形若しくは
逆T字形に形成したプリント基板の実装構造を構成した
ものである。また、補強材に多数の凹部及び又は凸部を
設けて樹脂を没入させてこの樹脂と補強材とを密に結合
させたプリント基板の実装構造を構成したものである。
さらに、補強材に多数の貫通孔を設けて樹脂を没入させ
てこの樹脂と補強材とを密に結合したプリント基板の実
装構造を構成したものである。
【0008】
【作用】端子台は装着部によって、プリント基板の取付
部の対応した位置でプリント基板の実装面に装着されて
保持されている。外部導線の先端の被覆を剥がして圧着
端子を取付けてから、端子台の端子ネジを緩めて圧着端
子を介して外部導線を端子台に接続する。点検・調整の
ときにも必要があれば、端子ネジを緩めて外部導線を端
子台から取外すこともある。このようなときに、端子ネ
ジの締め付けや緩めで端子台に加えられる押圧力や捩じ
れ力は、端子台の装着部に対応するプリント基板の取付
部で吸収されハンダ付けの部分等に及ばない。また、プ
リント基板の取付部の付近は板厚が厚くされたり補強板
が接着されて補強されているので、ドライバーで押付け
ながら端子ネジを回転してもプリント基板には撓みが殆
ど生じない。
【0009】一方、端子台には剛性の高い芯材がインサ
ートされており、この芯材によって補強されて端子台自
体の変形が防止される。端子台が芯材で補強されている
ので、逆に端子台を実装したプリント基板の力や熱によ
る変形も防止される。特に、端子台にインサートされた
L字形や逆T字形の芯材には凹凸の粗面や貫通孔が設け
られ、被覆された樹脂がこれらの貫通孔等の内部に没入
して成型されているので芯材と樹脂との結合度が密に保
持されている。この結果、外力や外部から熱が加えられ
て体積が変化しても、樹脂が芯材から剥離したり変形す
るようなことが発生しない。
【0010】
【実施例】実施例1.図1は、この発明の一実施例にお
ける端子台を面実装したプリント基板の実装構造の模式
図、図2は本発明の実施例1の配置を示す説明図であ
る。本発明の実施例図面において従来例と同等または相
当部分に同一符号を付してあり、一部重複するが構成が
相違する部分もあるのでやや詳しく説明する。
【0011】図1において、1は絶縁材からなる長方形
のプリント基板である。プリント基板1の両面には、詳
しくは示されいないが周辺部を除いて環状や帯状の多数
の導電パターン8が形成されている。また、プリント基
板1の長手方向の両側の裏面には帯状の補強板9が短辺
方向に接着されて取付部Aを構成し、この取付部Aの板
厚がほぼ2倍の厚さに形成されている。2はプリント基
板1の取付部Aの隅に設けられた取付孔、3は多数のI
Cである。IC3は、プリント基板1の実装面に面実装
されている。
【0012】4は角柱状に樹脂成型された端子台であ
る。端子台4はプリント基板1の長手方向の中心付近に
配置され、中央の接続部Tの底面を浮かせて両端に装着
部Bが設けられている。5は接続部Tに列設された複数
の端子ネジで、各端子ネジ5はバリヤ10に囲まれて埋
め込みナット11に座金12を介して螺合されている
〔図4(C)等も参照〕。6はリード、7は装着部Bに
設けられた狭い溝状の装着孔である。各リード6は対応
する端子ネジ5に接続され、接続部Tからプリント基板
1上に垂下している。
【0013】この場合、プリント基板1の左右の取付孔
2間の距離La と端子台4の左右の装着孔7間の距離L
b が、ほぼ等しく作られている。そして、図2に示すよ
うに端子台4の左右の装着孔7の位置が、プリント基板
1の左及び右の2つの取付孔2を結ぶ線X(取付線と呼
ぶ)上になるように選ばれている。この結果、端子台4
は両端の装着部Bをプリント基板1の取付部Aに対応さ
せて、プリント基板1の実装面に保持されるようになっ
ている。
【0014】このような構成の本発明のプリント基板1
の実装動作を、次に説明する。予め、シルク印刷技術を
応用してガラスエポキシ積層板のような絶縁基板の両面
に、多数の導電パターン8を成層したプリント基板1を
製作する。製作したプリント基板1の両側に、取付孔2
を貫通させて裏面に補強板9を接着した取付部Aを構成
する。次に、プリント基板1の一方の面にクリームハン
ダを塗布してから、抵抗やコンデンサ或いはIC3等の
電子部品を所定の位置に載せる。この際、必要に応じて
電子部品をプリント基板1に接着する。電子部品を載せ
たプリント基板1をリフローに浸漬して、片面のハンダ
付けを行う。
【0015】同じ要領で、他方の面のリフローハンダを
行って、プリント基板1の両面に電子部品が面実装され
る。特に、端子台4の面実装は装着孔7に挿入したピン
等で位置決めされてプリント基板1上に装着され、リー
ド6をリフローハンダ付けしてIC3と同様に他の電子
部品と共に面実装される。電子部品を装着したプリント
基板1は、取付孔2に挿通したピンやネジ等で電子機器
内に取付けて組み込まれる。このようにして、プリント
基板1の実装面の端子台4は装着部Bによって、対応し
たプリント基板1の取付部Aの位置でプリント基板1に
連結されて一体に保持されることになる。
【0016】その後、電子機器を購入したユーザサイド
において外部導線の先端の被覆を剥がして圧着端子を取
付けてから、ドライバーを用いて端子ネジ5を緩めて端
子台4から取り外す。取り外した端子ネジ5を圧着端子
と座金12の孔に通し、再びナット11に螺合して締め
付けて外部導線を端子台4に接続する。同様にして、接
続部Tに列設された端子ネジ5に、別の外部導線を接続
する。外部導線の接続によって、プリント基板1の内部
回路が外部回路に電気的に接続される。点検・調整のと
きにも必要があれば、端子ネジ5を緩めて外部導線を端
子台4から取外すこともある。
【0017】外部導線を接続するときや取り外すとき
に、端子ネジ5の締め付けや緩めで端子台4とプリント
基板1に押圧力や捩じれ力か加えられる。しかしなが
ら、端子台4の装着部Bとプリント基板1の取付部Aと
を互いに対応させて連結しているので、前述した従来の
実装構造で生じるようなプリント基板1の中央部の撓み
を減少することができる。また、プリント基板1の取付
部Aの付近は板厚が厚くされたり接着した補強板9で補
強されているので、端子ネジ5の回転に伴うプリント基
板1の撓みが激減すると共に、リード6のハンダ付けの
部分等に外力が及ばないので割れや剥離が発生すること
が殆ど無くなる。
【0018】図3の(A),(B)は、上述した本発明
の実施例1の応用例の配置を示す説明図である。図3
(A)の応用例では、端子台4がプリント基板1の長手
方向の一方の側縁部に実装されている。また、(B)で
は端子台4の両側の装着部Bを幅方向に延長し、平面形
状を「エの字」形に構成して各延長端に装着孔7を有す
る装着部Bを設けたものである。応用例(A)と(B)
は共に端子台4の装着部Bがプリント基板1取付部Aの
位置が一致して対応しているので、端子ネジ5の回転に
伴うプリント基板1の撓みが零になる。
【0019】実施例2.この発明の実施例2の端子台4
の構成を、図4の(A)〜(C)に示す。図4におい
て、13は補強材である。補強材13は断面L字型に形
成され、端子台4に芯材として長さ方向に沿ってインサ
ートされている。補強材13には剛性の高い材質が用い
られており、この補強材13によって端子台4自体が補
強されている。端子台4が補強材13で補強された実施
例2の場合も実施例1と同様に、端子台4の装着部B間
の距離Lb とプリント基板1の取付部A間の距離Laが
等しく作られている。そして、端子台4の装着部Bがプ
リント基板1の取付部Aに対応していて、プリント基板
1上に端子台4が実装されて保持されるように構成され
ている。
【0020】この種の面実装に使用される端子台4は、
普通溶融温度が250℃前後で浸漬時間10sec 程度の
ハンダ付け工程を経て製造される。したがって、端子台
4の樹脂材料には、例えばポリフェニレンサルファイド
(PPSと略される)のような、耐熱性のある合成樹脂
材料が用いられている。この実施例2の場合は、端子台
4は補強材13としてアルミニウム合金を使い、この補
強材13を芯にして回りをPPSで覆って樹脂成形して
作られている。
【0021】一般に、構造物の剛性は形状や構造が同一
の場合は、使用材料の物性値の一つであるヤング率(縦
弾性係数)に依存する。ヤング率が大きいほど、剛性が
高く変形し難い。実施例2では芯の補強材13としてア
ルミニウム合金〔ヤング率7000kg/(mm)2 〕を用
いたので、材料がPPS〔ヤング率1200kg/(mm)
2 〕だけの従来の端子台に較べて剛性がほぼ5倍アップ
される。よって、端子ネジ5を締付けたり緩める際の押
圧力や回転トルクに基づく端子台4の撓みや捩じれを、
理論上約1/5に減少させることができる。
【0022】実施例3.実施例3の端子台4の要部を構
成する補強材13の構造が、図5の斜視図で示されてい
る。上述した実施例2の端子台4のように、金属の補強
材13を樹脂被覆して成型する場合の問題点の一つに、
合成樹脂と金属との境界層における剥離が挙げられる。
境界層の剥離の主因は、両材料の熱膨張係数の相違と見
做される。即ち、端子台4は合成樹脂粉末を高温に加熱
して溶融し、所望の形状の金型に注入してから冷却して
成型される。この樹脂成型過程の温度変化に伴って、両
者が異なる熱膨張係数で膨脹及び収縮する。このため、
金属の補強材13と樹脂被覆に内部歪が発生して、境界
層が剥離するようなことが発生する。
【0023】図5において、14は貫通孔である。貫通
孔14は図示されているように、L字形の補強材13の
垂直面15や水平面16に多数設けられている。図5に
示された補強材13をインサートして樹脂成型すると、
溶融した樹脂流体が垂直面15と水平面16の貫通孔1
4内に没入して冷却されて固化する。このため、貫通孔
14に樹脂が抱え込まれ補強材13と被覆樹脂の接触面
が三次元方向に拡大されると共に、接触面積も増加す
る。この結果、補強材13と被覆樹脂との結合度合が密
になり、膨脹係数が相違しても熱の変化で剥離するよう
なことがない。また、補強材13で端子台4が補強され
ているので、一体に連結されたプリント基板1の変形も
防ぐことにもなる。
【0024】なお、上述の実施例では接続部Tが一列の
端子台4をプリント基板1の長手方向に配置した場合を
例示して説明したが、多列の端子台4を長手方向と直交
して取付部Aと装着部Bとを対応させてもよい。また、
補強材13はアルミニウム合金の外に鋼板等を用いても
よく、剛性の高い非金属材料を面に添わせて接着しても
よい。鋼板を用いれば、重量が重くなるが剛性はより大
きくなる利点がある。さらに、図5の貫通孔14の代わ
りに、補強材13の表面にギザギザや凹凸等の粗面を形
成することもできる。このほか、端子台4やプリント基
板1或いは補強材の構造等も、必ずしも実施例に限定す
るものではない。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明は、外部導線の接続
用の端子ネジが螺合され装着部を設けた樹脂成型の端子
台と、端子台の装着部により実装面に装着され面実装さ
れて取付部に設けられた取付手段で電子機器の筐体等に
取付けられる絶縁材のプリント基板とを備えたプリント
基板の実装構造において、端子台の装着部とプリント基
板の取付部とを対応させて端子台をプリント基板の実装
面に装着して実装するプリント基板の実装構造を構成し
た。また、プリント基板の取付部を補強手段で補強して
端子台をプリント基板の実装面に装着して実装するプリ
ント基板の実装構造を構成した。
【0026】この結果、面実装された端子台の装着部と
プリント配線板の固定部が対応して、端子台がプリント
配線板の固定部の位置で保持される。したがって、プリ
ント配線板の撓みが少なくなり、導電パターンやハンダ
付け接続部に生じる割れや剥離を防ぐことができる。ま
た、プリント配線板の固定部が厚みや接着した補強材で
補強され、一層撓み等を減少させることになる。よっ
て、故障のない端子台付き面実装基板が実現して、信頼
性の高い電子機器を提供することができる。
【0027】この発明は、外部導線の接続用の端子ネジ
が螺合され装着部を設けた樹脂成型の端子台と、端子台
の装着部により実装面に装着され面実装されて取付部に
設けられた取付手段で電子機器の筐体等に取付けられる
絶縁材のプリント基板とを備えたプリント基板の実装構
造において、端子台にこの端子台より剛性の大きい補強
材を設けたプリント基板の実装構造を構成した。また、
補強材を金属にしたプリント基板の実装構造を構成し
た。また、補強材をL字形若しくは逆T字形に形成した
プリント基板の実装構造を構成した。また、補強材に多
数の凹部及び又は凸部を設けて樹脂を没入させてこの樹
脂と補強材とを密に結合させたプリント基板の実装構造
を構成した。さらに、補強材に多数の貫通孔を設けて樹
脂を没入させてこの樹脂と補強材とを密に結合したプリ
ント基板の実装構造を構成した。
【0028】この結果、面実装される端子台を剛性の高
い補強材で補強したので、同一構造であるにも拘らず剛
性が著しく増加した。このため、端子ネジの回転に伴う
強い押圧力や回転トルクに耐えることができ、短絡や断
線等による故障の発生しない端子台付き面実装形のプリ
ント基板を実現される。さらに、補強材にギザギザや凹
凸或いは貫通穴を設けたので、補強材と成型樹脂との結
合度が強固になり剥離することもない。よって、本発明
に因れば、端子台を面実装して便利で寿命が長く、高密
度実装型のプリント基板の実装構造を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例1の面実装端子台付きプ
リント基板の実装構造の模式図である。
【図2】本発明の実施例1の配置を示す説明図である。
【図3】(A),(B)は本発明の実施例1の応用例の
配置を示す説明図である。
【図4】(A),(B),(C)は本発明の実施例2の
端子台の模式図である。
【図5】本発明の実施例3の要部である端子台の補強材
の模式図である。
【図6】従来のプリント板の実装構造の模式図である。
【符号の説明】
1 プリント基板 2 取付孔 4 端子台 5 端子ネジ 6 リード 7 装着孔 8 導電パターン 9 補強板 13 補強材 14 貫通孔 15 垂直面 16 水平面 A 取付部 B 装着部 La 取付部間の距離 Lb 装着部間の距離

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部導線の接続用の端子ネジが螺合され
    装着部を設けた樹脂成型の端子台と、該端子台の装着部
    により実装面に装着され面実装されて取付部に設けられ
    た取付手段で電子機器の筐体等に取付けられる絶縁材の
    プリント基板とを備えたプリント基板の実装構造におい
    て、 前記端子台の装着部とプリント基板の取付部とを対応さ
    せて前記端子台をプリント基板の実装面に装着して実装
    するようにしたことを特徴とするプリント基板の実装構
    造。
  2. 【請求項2】 前記プリント基板の取付部を補強手段で
    補強して前記端子台をプリント基板の実装面に装着して
    実装するようにしたことを特徴とする請求項1記載のプ
    リント基板の実装構造。
  3. 【請求項3】 外部導線の接続用の端子ネジが螺合され
    装着部を設けた樹脂成型の端子台と、該端子台の装着部
    により実装面に装着され面実装されて取付部に設けられ
    た取付手段で電子機器の筐体等に取付けられる絶縁材の
    プリント基板とを備えたプリント基板の実装構造におい
    て、 前記端子台に該端子台より剛性の大きい補強材を設けた
    ことを特徴とするプリント基板の実装構造。
  4. 【請求項4】 前記補強材を金属で構成したことを特徴
    とする請求項3記載のプリント基板の実装構造。
  5. 【請求項5】 前記補強材をL字形若しくは逆T字形に
    形成したことを特徴とする請求項3及び4記載のプリン
    ト基板の実装構造。
  6. 【請求項6】 前記補強材に多数の凹部及び又は凸部を
    設けて前記樹脂を没入させて該樹脂と補強材とを密に結
    合したことを特徴とする請求項3乃至5記載のプリント
    基板の実装構造。
  7. 【請求項7】 前記補強材に多数の貫通孔を設けて前記
    樹脂を没入させて該樹脂と補強材とを密に結合したこと
    を特徴とする請求項3乃至5記載のプリント基板の実装
    構造。
JP4015330A 1992-01-30 1992-01-30 プリント基板の実装構造 Pending JPH05211074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4015330A JPH05211074A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 プリント基板の実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4015330A JPH05211074A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 プリント基板の実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05211074A true JPH05211074A (ja) 1993-08-20

Family

ID=11885774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4015330A Pending JPH05211074A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 プリント基板の実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05211074A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109745A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 回路基板構造
JP2017045563A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社オサダ 端子台及び実装基板並びに端子台のプリント基板への実装方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109745A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 回路基板構造
JP2017045563A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社オサダ 端子台及び実装基板並びに端子台のプリント基板への実装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1107978C (zh) 带有导热支持元件的电子封装件
US5761048A (en) Conductive polymer ball attachment for grid array semiconductor packages
KR19990029586A (ko) 표면 장착식 가요성 접속기
JPH09266125A (ja) 積層セラミック部品
JPH05211074A (ja) プリント基板の実装構造
EP0659032A1 (en) Electronic component
JPH0629632A (ja) プリント回路基板
JP2545079Y2 (ja) 電子部品付きフレキシブル基板
JPH01143389A (ja) ハイブリッド集積回路装置
JP2720819B2 (ja) リードフレーム及びこれを用いた配線構造
JPH0528752Y2 (ja)
JPS6318335B2 (ja)
JPH0442550A (ja) 電子部品の実装方法
JP3085031B2 (ja) チップ型セラミック電子部品
JPH0590984U (ja) 印刷回路基板
JPH08162756A (ja) 電子モジュールのマザー基板への接続装置
JPH0445251Y2 (ja)
JP3037320B1 (ja) プリント配線基板の部品実装構造
JPH0341473Y2 (ja)
JPH0722729A (ja) ハイブリッド集積回路装置の構造
JP3174975B2 (ja) 電子部品搭載装置
JPH087953A (ja) コネクタ及びその製造方法
JPH03209753A (ja) 電子部品
JP2000252603A (ja) 回路基板の接続構造
JPS6230718B2 (ja)