JPH05208424A - 樹脂成形方法 - Google Patents

樹脂成形方法

Info

Publication number
JPH05208424A
JPH05208424A JP1610192A JP1610192A JPH05208424A JP H05208424 A JPH05208424 A JP H05208424A JP 1610192 A JP1610192 A JP 1610192A JP 1610192 A JP1610192 A JP 1610192A JP H05208424 A JPH05208424 A JP H05208424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
cavity
pillar trim
undercut
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1610192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3247413B2 (ja
Inventor
Katsumi Suetsugu
克己 末次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyagawa Kasei Industry Co Ltd
Original Assignee
Miyagawa Kasei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyagawa Kasei Industry Co Ltd filed Critical Miyagawa Kasei Industry Co Ltd
Priority to JP1610192A priority Critical patent/JP3247413B2/ja
Publication of JPH05208424A publication Critical patent/JPH05208424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3247413B2 publication Critical patent/JP3247413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4421Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using expansible or collapsible cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4435Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using inclined, tiltable or flexible undercut forming elements driven by the ejector means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 第1の壁部と、この第1の壁部に対して立上
がるかつアンダーカット部を有する肉厚の第2の壁部
と、アンダーカット部と対向する位置において第1の壁
部から立上がる取付ボスとを有するピラートリムセンタ
ーを、一体的に樹脂成形する方法を提供する。 【構成】 アンダーカット部4を成形するスライドコア
7を備える金型14を用意し、スライドコア7のスライ
ド量8を、取付ボス6にぶつからずかつアンダーカット
部4からの離型が可能なように選ぶ。キャビティ13内
に樹脂26の一部を射出し、次いで、第2の壁部5に空
洞32が形成されるように、樹脂26内にガス29を注
入し、さらに、キャビティ13を満たすように、樹脂2
6の残部を射出すると同時に、ガス29の残部を注入す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、樹脂成形方法に関す
るもので、特に、アンダーカット部を有する樹脂成形品
の樹脂成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9は、乗用車の室内を透視した図であ
る。図9に示すように、ピラー1には、ピラートリムセ
ンター2が取付けられる。このピラートリムセンター2
は、図10に示すような外観を有している。ピラートリ
ムセンター2は、図10に示した姿勢で、ピラー1に取
付けられ、図10に現れた面が外方に向けられる。
【0003】ピラートリムセンター2の内面には、図1
1および図12に示すように、比較的複雑な形状が与え
られる。主要なものについてのみ説明すると、ピラート
リムセンター2は、第1の壁部3と、この第1の壁部3
に対して立上がるかつアンダーカット部4を有する肉厚
の第2の壁部5と、アンダーカット部4と対向する位置
において第1の壁部3から立上がる取付ボス6とを備え
る。なお、図10ないし図12に示したピラートリムセ
ンター2は、この発明を実施することにより得られたも
ので、従来のものとは異なる箇所もあることを指摘して
おく。
【0004】このようなピラートリムセンター2は、樹
脂から構成される。しかしながら、従来は、アンダーカ
ット部4の処理を金型構造によって行なうことが困難で
あったため、いくつかの部分に分けて成形し、後加工で
接合することにより、ピラートリムセンター2を得てい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようなピラートリ
ムセンター2を樹脂から一体成形により得られれば、好
都合である。しかしながら、以下に述べるような理由
で、一体成形は困難であった。
【0006】すなわち、第2の壁部5に設けられたアン
ダーカット部4の存在のために、ピラートリムセンター
2を一体成形により得ようとする場合、その金型にスラ
イドコアが必要である。図1および図2は、この発明の
実施例を説明するためのものであるが、これらの図面に
は、そのようなスライドコア7が図示されているので、
これらの図面を借用して、以下の説明を行なう。
【0007】スライドコア7は、図1の位置から図2の
位置までスライドされる。このとき、スライドコア7の
スライド量は、図2の状態において取付ボス6にぶつか
らないようにするためには、図1に示したスライド可能
距離8内に収めなければならない。すなわち、取付ボス
6がアンダーカット部4と対向して位置しているため、
取付ボス6は、スライドコア7のスライドに対して障害
物として働き、そのために、スライド可能距離8が制限
されてしまう。
【0008】他方、図2に示したアンダーカット部4の
深さ9は、スライドコア7のスライド量に相当し、した
がって、図1に示したスライド可能距離8を越えること
はできない。ここで、第2の壁部5の端面幅10は、こ
のピラートリムセンター2を取付ける相手方に嵌合させ
る関係上、その寸法を変更することはできない。その結
果、第2の壁部5の肉厚11が増大する。仮に、この肉
厚11のみを薄くしようとして、スライドコア7の形状
を変更すれば、図2の状態において、スライドコア7を
アンダーカット部4から離型することができない。
【0009】なお、従来では、ピラートリムセンター2
を得るため、一体成形を適用していなかったため、端面
幅10を所定の値に保ちながら、アンダーカット部4の
深さ9を深くして、第2の壁部5の肉厚11を薄くする
ことが容易であった。
【0010】前述したように、第2の壁部5の肉厚11
が厚くされるに従って、ピラートリムセンター2の成形
に必要な樹脂量が多くなり、応じて重量が増すばかりで
なく、「ヒケ」等の不具合が生じるとともに、成形の能
率も低下する。
【0011】なお、このような問題は、図示したピラー
トリムセンター2に限らず、第1の壁部と、この第1の
壁部に対して立上がるかつアンダーカット部を有する肉
厚の第2の壁部と、アンダーカット部と対向する位置に
おいて前記第1の壁部から立上がる取付ボス6のような
障害部とを有する樹脂成形品を、一体成形により得よう
とする場合にも遭遇する。
【0012】そこで、この発明の目的は、前述したよう
な問題を解決しながら、上述したような形状的な特徴を
有する樹脂成形品を一体的に樹脂成形する方法を提供し
ようとすることである。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述したよ
うな特徴的形状を有する樹脂成形品を一体的に樹脂成形
する方法に向けられるものであって、前記アンダーカッ
ト部を成形するスライドコアを備え、かつ前記樹脂成形
品の形状を与えるキャビティを有する金型を用意し、前
記スライドコアのスライド量を、前記障害部にぶつから
ずかつ前記アンダーカット部からの離型が可能なように
選び、前記キャビティ内に樹脂の一部を射出し、前記第
2の壁部に空洞が形成されるように、前記樹脂内にガス
を注入し、次いで、前記キャビティを満たすように、前
記樹脂の残部を射出すると同時に、前記ガスの残部を注
入する、各ステップを備えることを特徴としている。
【0014】
【作用】この発明によれば、アンダーカット部を成形す
るスライドコアのスライド量が、障害部の存在のために
制限される結果、肉厚とならざるを得ない第2の壁部に
空洞が形成されるので、第2の壁部の実質肉厚を薄くす
ることができる。
【0015】
【発明の効果】したがって、この発明によれば、第2の
壁部における肉厚が増すことによって遭遇する問題をす
べて解消することができる。すなわち、空洞の形成によ
って、樹脂成形品を得るために必要な樹脂量を少なくす
ることができ、応じて樹脂成形品の重量を小さくするこ
とができる。また、空洞の存在のため、第2の壁部にお
ける実質肉厚が薄くされるので、「ヒケ」のような不具
合が生じず、また、成形の能率も向上される。
【0016】
【実施例】以下に、この発明の一実施例として、再び、
図10ないし図12に示したピラートリムセンター2を
一体的に樹脂成形する場合について説明する。
【0017】図1および図2は、ピラートリムセンター
2を成形するための成形装置12を断面図で示してい
る。
【0018】成形装置12は、樹脂成形品としてのピラ
ートリムセンター2の形状を与えるキャビティ13を有
する金型14を備え、金型14は、互いに分離される主
コア15および補助コア16を備える。主コア15に対
向して、可動側取付板17が配置され、この可動側取付
板17と主コア15との間には、スペーサブロック18
が配置される。また、可動側取付板17と主コア15と
の間には、互いに重ね合わされた第1および第2のエジ
ェクタプレート19および20が配置される。可動側取
付板17には、複数のエジェクタロッド21が、エジェ
クタプレート19および20に向かって突出可能なよう
に設けられる。
【0019】主コア15には、前述したように、スライ
ドコア7が移動可能に保持される。スライドコア7に
は、ガイドピン22が連結され、ガイドピン22のまわ
りには、コイル状の圧縮ばね23が配置される。圧縮ば
ね23は、ガイドピン22がエジェクタプレート20に
常に接触するように、ガイドピン22を付勢する。これ
によって、エジェクタロッド21の作用で変位するエジ
ェクタプレート19および20に常に追従して、ガイド
ピン22およびスライドコア7が動作する。ガイドピン
22は、主コア15と補助コア16との分割面24に対
して非直交状態で延びているので、上述した動作に従っ
て、スライドコア7は、分割面24の延びる方向にスラ
イドする。スライドコア7のこのようなスライド可能距
離8は、前述したように、成形されたピラートリムセン
ター2の取付ボス6にぶつからない程度に選ばれる。
【0020】エジェクタプレート19および20には、
また、突上げピン25が保持される。突上げピン25
は、主コア15を貫通して、図1に示す状態では、キャ
ビティ13を規定する壁面の一部を構成する。突上げピ
ン25は、図2の状態では、主コア15の分割面24か
らさらに突出する。
【0021】図1および図2には図示されないが、図3
ないし図6に示すように、この成形装置12には、キャ
ビティ13に連通するように、樹脂26を射出するため
のゲート27およびランナー28が設けられる。また、
キャビティ13に連通するように、ガス29を注入する
ためのガス供給パイプ30が設けられる。ガス供給パイ
プ30からガス29が供給されることによって、得られ
たピラートリムセンター2には、図11および図12に
示すように、ガス供給穴31が残される。
【0022】以下、図3ないし図6を参照しながら、図
1および図2に示した成形装置12を用いてのピラート
リムセンター2の成形手順について説明する。なお、図
3ないし図6は、図12に示したピラートリムセンター
2の平面図に相当する図によって、キャビティ13を示
している。
【0023】まず、図1に示すように、主コア15と補
助コア16とが互いに接触したとき、図3に示すような
キャビティ13が形成される。この状態で、図4に示す
ように、ゲート27からキャビティ13内に樹脂26が
射出される。この樹脂26の射出は、キャビティ13を
すべて満たさない段階で一旦停止される。
【0024】次いで、図5に示すように、ガス供給パイ
プ30からガス29が樹脂26内に注入される。これに
よって、樹脂26内には、空洞32が形成される。
【0025】次いで、キャビティ13を満たすように、
樹脂26の残部が射出され、同時に、ガス29も注入さ
れる。これによって、図6に示すように、空洞32は、
ピラートリムセンター2の肉厚部に行きわたる。
【0026】このように、ピラートリムセンター2の成
形が完了すれば、図2に示すように、補助コア16(図
1)が主コア15から離隔されるとともに、エジェクタ
ロッド21がエジェクタプレート19および20を押圧
し、それによって、突上げピン25が、得られたピラー
トリムセンター2を主コア15から分離する。また、こ
れと同時に、スライドコア7が、スライド可能距離8
(図1)の範囲内でスライドし、深さ9を有するアンダ
ーカット4から離型可能な状態となる。このようにし
て、成形されたピラートリムセンター2が成形装置12
から取出される。
【0027】以上のようにして、図10ないし図12に
示すような形状を有するピラートリムセンター2が一体
的に樹脂成形される。このピラートリムセンター2で
は、図12の線VII−VIIに沿う断面図を示す図7
および同じく線VIII−VIIIに沿う断面図を示す
図8からわかるように、その肉厚部において空洞32を
形成している。この空洞32は、図7に示すように、ア
ンダーカット4を有する肉厚の第2の壁部5にまで達し
ている。
【0028】以上、この発明を、ピラートリムセンター
2といった特定的な樹脂成形品を一体的に樹脂成形する
場合について説明したが、この発明は、前述したよう
に、第1の壁部と、この第1の壁部に対して立ち上がる
かつアンダーカット部を有する肉厚の第2の壁部と、ア
ンダーカット部と対向する位置において第1の壁部から
立上がる障害部とを有する樹脂成形品であれば、どのよ
うな樹脂成形品であっても、有利に適用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を実施するために用いられ
る成形装置12を示す断面図であり、キャビティ13が
閉じられ、樹脂26の射出を終えた状態を示している。
【図2】図1に示した成形装置12を示す断面図であ
り、得られたピラートリムセンター2を取出す状態を示
している。
【図3】図1に示した金型4内に形成されるキャビティ
13を示す図である。
【図4】図3に相当の図であって、樹脂26の一部の射
出を終えた状態を示している。
【図5】図3に相当の図であって、樹脂26内にガス2
9を注入した状態を示している。
【図6】図3に相当の図であって、樹脂26の残部が射
出され、同時にガス29の残部が注入された状態を示し
ている。
【図7】図12の線VII−VIIに沿う断面図であ
る。
【図8】図12の線VIII−VIIIに沿う断面図で
ある。
【図9】この発明が有利に適用されるピラートリムセン
ター2の取付位置を示す乗用車の室内の透視図である。
【図10】ピラートリムセンター2の外面を示す斜視図
である。
【図11】ピラートリムセンター2の内面を示す斜視図
である。
【図12】ピラートリムセンター2の内面を示す斜視図
であって、図11とは異なる角度から示したものであ
る。
【符号の説明】
2 ピラートリムセンター(樹脂成形品) 3 第1の壁部 4 アンダーカット部 5 第2の壁部 6 取付ボス(障害部) 7 スライドコア 13 キャビティ 14 金型 26 樹脂 27 ゲート 29 ガス 30 ガス供給パイプ 32 空洞
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 22:00 4F 31:30 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の壁部と、前記第1の壁部に対して
    立上がるかつアンダーカット部を有する肉厚の第2の壁
    部と、前記アンダーカット部と対向する位置において前
    記第1の壁部から立上がる障害部とを有する樹脂成形品
    を、樹脂成形する方法において、 前記アンダーカット部を成形するスライドコアを備え、
    かつ前記樹脂成形品の形状を与えるキャビティを有する
    金型を用意し、 前記スライドコアのスライド量を、前記障害部にぶつか
    らずかつ前記アンダーカット部からの離型が可能なよう
    に選び、 前記キャビティ内に樹脂の一部を射出し、 前記第2の壁部に空洞が形成されるように、前記樹脂内
    にガスを注入し、次いで、 前記キャビティを満たすように、前記樹脂の残部を射出
    すると同時に、前記ガスの残部を注入する、各ステップ
    を備えることを特徴とする、樹脂成形方法。
JP1610192A 1992-01-31 1992-01-31 樹脂成形方法 Expired - Fee Related JP3247413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1610192A JP3247413B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 樹脂成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1610192A JP3247413B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 樹脂成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05208424A true JPH05208424A (ja) 1993-08-20
JP3247413B2 JP3247413B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=11907130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1610192A Expired - Fee Related JP3247413B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 樹脂成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3247413B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2805190A1 (fr) * 2000-02-18 2001-08-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif pour le demoulage d'une piece moulee sous pression dans un moule a deux parties fixe et mobile
CN106426817A (zh) * 2016-12-24 2017-02-22 浙江工商职业技术学院 一种吹气减胶注塑成型方式模具
CN114872283A (zh) * 2022-04-27 2022-08-09 欧唐科技(深圳)有限公司 深筋内圈内抽缩柯交叉脱模模具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2805190A1 (fr) * 2000-02-18 2001-08-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif pour le demoulage d'une piece moulee sous pression dans un moule a deux parties fixe et mobile
CN106426817A (zh) * 2016-12-24 2017-02-22 浙江工商职业技术学院 一种吹气减胶注塑成型方式模具
CN114872283A (zh) * 2022-04-27 2022-08-09 欧唐科技(深圳)有限公司 深筋内圈内抽缩柯交叉脱模模具
CN114872283B (zh) * 2022-04-27 2023-05-23 欧唐科技(深圳)有限公司 深筋内圈内抽缩柯交叉脱模模具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3247413B2 (ja) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10710287B2 (en) Injection molding method and mold mechanism
US20090053355A1 (en) Gas extraction method from mold cavity
JP3515399B2 (ja) 3つ以上の半成形品からなる成形品の成形方法および成形用金型
JPH05208424A (ja) 樹脂成形方法
KR102179306B1 (ko) 차량 내장재용 이중사출 성형금형 및 이중사출 성형금형을 이용한 차량용 내장재의 성형방법
JP3055724B2 (ja) 金型装置
JPS59165632A (ja) 中空品の射出成形方法及び装置
JPH08216198A (ja) 射出成形用金型
JPH05329898A (ja) モールの製造方法
JPH11216741A (ja) 樹脂部品面加飾方法及び加飾装置
JP2745261B2 (ja) 成形方法
JP2982034B2 (ja) 装飾部材が一体成形された樹脂成形品の射出成形方法
CN218535480U (zh) 一种滑块抽芯机构及三板式注塑模具
CN213733142U (zh) 平板电脑后壳倒装模具
JP3332301B2 (ja) インサート成形方法
JPH05278076A (ja) 中空パネルの射出成形方法およびその射出成形金型
JPH11170306A (ja) 射出成形金型
JPH06143341A (ja) 三層構造成形品の射出成形方法およびその金型
JPH0380606B2 (ja)
JPH0976291A (ja) 異種材料からなる成形品の成形方法および成形用金型
JPS5920987Y2 (ja) モ−ルデイング成形用金型
JPS5818216A (ja) モ−ルデイングの製造方法
JPH05418U (ja) 射出成形用金型
JPS58147327A (ja) 合成樹脂成形品の製造方法
JPH0623811A (ja) 二次加圧成形金型及び射出成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011016

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees