JPH0520553B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520553B2
JPH0520553B2 JP3905286A JP3905286A JPH0520553B2 JP H0520553 B2 JPH0520553 B2 JP H0520553B2 JP 3905286 A JP3905286 A JP 3905286A JP 3905286 A JP3905286 A JP 3905286A JP H0520553 B2 JPH0520553 B2 JP H0520553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slat curtain
detection
lower limit
limit stop
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3905286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62197594A (ja
Inventor
Takehiro Okuhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BUNKA SHATSUTAA KK
RUMITSUTAA KOGYO KK
Original Assignee
BUNKA SHATSUTAA KK
RUMITSUTAA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BUNKA SHATSUTAA KK, RUMITSUTAA KOGYO KK filed Critical BUNKA SHATSUTAA KK
Priority to JP3905286A priority Critical patent/JPS62197594A/ja
Publication of JPS62197594A publication Critical patent/JPS62197594A/ja
Publication of JPH0520553B2 publication Critical patent/JPH0520553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はシヤツタ等の開閉を制御するための
電動シヤツタの開閉位置検知装置に関するもので
ある。
[従来の技術] 従来、シヤツタのスラツトカーテンを巻き上げ
又は巻き降すために電動機を制御する場合、シヤ
ツタの開閉状態を検出しなければならず、このた
めにシヤツタにはシヤツタ開閉位置検知装置が設
けられている。
このシヤツタ開閉位置検知装置としては、シヤ
ツタの上限用停止位置と下限用停止位置に夫々リ
ミツトスイツチ等を設定するようにしたものであ
る。これらのリミツトスイツチはシヤツタを開閉
する際に駆動する電動機の所定回転でONするよ
うになつている。このリミツトスイツチのONに
より電動機が停止し、シヤツタは上限あるいは下
限位置に停止することになる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記シヤツタ開閉位置検知装置
は、スラツトカーテンのたるみにより、また電動
機によるスラツトカーテンの巻取られ方が常に同
じであるとは限らないために、シヤツタの開閉が
正確にできないと言う問題があつた。また、この
装置は、シヤツタの開閉位置に応じてリミツトス
イツチの設定位置を微妙に調整する必要があつ
た。従つて、この調整を行う作業者は脚立や、あ
るいは足場等に上がり、実際にシヤツタを作動さ
せながら最適な位置にリミツトスイツチ等を設定
しなければならず、極めて手間のかかる複雑な作
業を行わなければならなかつた。
また、上記位置設定は手作業によつてなされて
おり、自動的に設定できるシヤツタ開閉位置検知
装置は見受けられないのが実状であつた。
この発明は上記問題点に鑑みなされたもので、
その目的はシヤツタを取付ける場所にかかわら
ず、シヤツタを一操作するだけで、その開閉位置
が容易に、しかも微妙な位置で自動的に設定で
き、正確な位置でのシヤツタの開閉ができる電動
シヤツタの開閉位置検知装置を提供する為にあ
る。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するため、本発明の電動シヤツ
タの開閉位置検知装置は、電動機の駆動により上
昇・下降するスラツトカーテンを形成する各スラ
ツトの上下端に突出形成される各スラツト結合用
のカールを検出し、該カール毎に検出信号を出力
する検出手段と、 入力されるデータに基づいて前記カール間隔を
複数に等分割する複数個のパルスを出力する等分
割パルス発生手段と、 前記検出パルスを入力して前記等分割パルス発
生手段に出力するデータを算出すると共に、 前記検出手段及び等分割パルス発生手段から出
力されるパルスのカウント値をもつて前記スラツ
トカーテンの上限・下限停止位置の設定値とし、
該設定値に基づいて上昇・下降するスラツトカー
テンを前記上限・下限停止位置に停止制御する制
御手段とを具備し、 前記上限及び下限停止位置が前記検出パルスの
立上りを基準に設定された場合には前記スラツト
カーテンの上限停止は前記検出パルスの立下りを
基準に制御され、かつ、前記スラツトカーテンの
下限停止は前記検出パルスの立上りを基準に制御
され、逆に前記上限及び下限停止位置が前記検出
パルスの立下りを基準に設定された場合には前記
スラツトカーテンの上限停止は前記検出パルスの
立上りを基準に制御され、かつ、前記スラツトカ
ーテンの下限停止は前記検出パルスの立下りを基
準に制御されるようにしたことを特徴としてい
る。
[作用] この発明の電動シヤツタの開閉検知装置は、ス
ラツトカーテンを上昇あるいは下降させて、その
スラツトカーテンの一定間隔すなわちカールを検
出し、その一定間隔を複数に等分割する等分割パ
ルスを発生させ、しかるのち前記スラツトカーテ
ンを停止させた時点でのカール検出パルス及び等
分割パルスのカウント値をもつてスラツトカーテ
ンの上限・下限停止位置が自動的に設定できる。
そして、上記設定がなされた後、上昇あるいは下
降するスラツトカーテンはカール検出パルス及び
等分割パルスのカウント値と上記設定されたカウ
ント値とが一致した場合に上限位置あるいは下限
位置で停止する。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
第7図はこの発明に係る電動シヤツタの開閉検
知装置を適用した電動シヤツタの外観図である。
第7図において、1はシヤツタを構成するスラ
ツトカーテンで、このスラツトカーテン1の左右
両側はガイドレール2,2にガイド支持されてお
り、上部には該スラツトカーテン1を巻き込み収
納するシヤツタケース3が設けられている。
このシヤツタケース3の中にはカーテン巻取り
シヤフト4と、この巻取シヤフト4を回動せしめ
るモータ(電動機)5とが装設されており、その
シヤフト4には前記スラツトカーテン1の上端辺
が固着されている。
更に上記ガイドレール2,2の上部位置におけ
るシヤツタケース3内には、この発明の電動シヤ
ツタの開閉位置検知装置が収納されている。
第1図はこの発明の電動シヤツタ開閉位置検知
装置の回路ブロツク図である。図において、6は
近接スイツチ等の検出器(検出手段)であり、こ
の検出器6は第6図に示すようにスラツトカーテ
ン1が上昇・下降する際の出入口7付近に配設さ
れ、上昇・下降するスラツトカーテン1を一定間
隔で検出するものである。この一定間隔は、例え
ば近接スイツチによりスラツトカーテン1に一定
間隔で形成されているカール8を検出することで
得られる。この検出器6から出力される波形整形
されたカール検出信号は同期装置9に入力してお
り、この同期装置9には発振器10から出力され
る一定間隔のパルスS1(第2図a)も入力してい
る。同期装置9はスラツトカーテン1を一定間隔
で検出した信号と発振器10からパルスを同期さ
せる。そして、この同期装置9はスラツトカーテ
ン1を一定間隔に分割するカール検出パルスS2
(第2図b)及びこの一定間隔を複数に等しく細
分割するためのパルス信号S1の2種類を制御装置
(制御手段)11に出力している。制御装置11
は演算装置11a、記憶装置1b等から構成され
ており、この制御装置11にはカール検出パルス
間を等分割するパルスを出力する等分割パルス発
生演算装置(等分割パルス発生手段)12が接続
されている。なお、この制御装置11及び等分割
パルス発生演算装置12はデイスクリート回路に
限ることなく、マイクロコンピユータで構成して
もよい。この制御装置11は同期装置9及び等分
割パルス発生演算装置12からの信号に基づいて
スラツトカーテン1を所定位置で停止させるため
の制御信号をモータ駆動制御装置13に出力して
いる。
次に、この発明の動作を第2図、第4図のタイ
ミングチヤート及び第3図、第5図のフローチヤ
ートに基づいて説明する。
まず、モータ始動操作スイツチをONにし(ス
テツプST1)、所定の場所に取付けたシヤツタの
モータ5を駆動して(ステツプST2)、スラツト
カーテン1を所定位置例えば最上位置で停止させ
る(ステツプST3)。この状態でリセツトスイツ
チをONにすることで制御装置11、等分割パル
ス発生演算装置12等を初期状態(リセツト)に
する(ステツプST4)。
続いて、リターンスイツチによりモータ5を逆
に回転させ(ステツプST5)、スラツトカーテン
1を下降させる。(ステツプST6)。すると、まず
検出器6が接近した最初のカール8を検出する。
このカール検出パルスS2(第2図b)及び発振器
10からの発振パルスS1(第2図a)を入力した
制御装置11は例えば最初のカール検出パルスの
立下り(破線)を検出されるまでの時間t1を演算
装置11bで算出して記憶装置10aの所定場所
に記憶する(ステツプST7)。更に入力されるカ
ール検出パルスをカウントする(ステツプST8)。
次のカール検出パルスの入力でそのカウントをイ
ンクレメントし、カール検出パルス間を等分割
(例えばパルスの立下り間を12分割)するための
データを算出して等分割パルス発生演算装置12
に出力する(ステツプST9)。そのデータに基づ
いて等分割パルス発生演算装置12からはカール
検出パルス毎に等分割パルスS3(第2図c:例え
ば上記12分割の場合には11パルス)が出力される
ことになる。更に、カール検出パルスS2が入力さ
れると、その検出パルスのカウントをインクレメ
ントする(ステツプST10)と共に等分割パルス
S3をカウントする(ステツプST11)。なお、この
等分割パルスS3のカウントはカール検出パルス間
毎にクリアされる。即ち、等分割パルスのカウン
トはカール検出パルスの立下りでクリアされ、ク
リアされた後に再び行われる。
そして上記動作は操作スイツチによりモータ5
が停止されるまで実行される(ステツプST12)。
このモータ5を停止させて(ステツプST13)、例
えばスラツトカーテン1が最下位置で停止する
と、最後のカール検出パルスの後に出力される等
分割パルスS3のカウント値(例えば3パルス:時
間t2に相当する設定値)を記憶装置11aの所定
場所に記憶する(ステツプST14)。更に、カール
検出パルスのカウント値も設定値として記憶装置
11aの所定場所に記憶する(ステツプST15)。
この等分割パルスのカウント値及びカール検出パ
ルスのカウント値をもつて下限停止位置が設定さ
れる。次に、上記ステツプST7で算出された時間
t1を等分割パルスの数(例えば4パルス:上限停
止位置の設定値)に変換して記憶装置11aの所
定場所に記憶する(ステツプST16)。
以上の動作により、スラツトカーテン1の上
限・下限停止位置に対応して等分割パルス及びカ
ール検出パルスのカウント値(設定値)が設定さ
れる。なお、この設定動作はスラツトカーテン1
を所定位置(最下)により上昇させて行つてもよ
く、カール検出パルスの立上りを基準に行つても
よい。また、カール検出パルス間を等分割するた
めのデータの算出はカール8を検出するごとに行
つてもよい。即ち、これはスラツトカーテン1の
上昇下降速度変化に対応して設定できることにな
る。
上記設定がなされると、電動シヤツタの開閉位
置検知装置は第4図のタイミングチヤート及び第
5図のフローチヤートに基づいて動作する。
まず、スイツチ操作でモータ5が駆動されてか
らシヤツタが所定位置で閉じられる場合について
説明する。検出器1が下降するスラツトカーテン
1のカール8を検出し、そのカール検出パルス
S21(第4図b)及び発振器10からの発振パルス
S11が同期装置9を介して制御装置11に出力さ
れる。制御装置11はこのカール検出パルスS21
をカウントし(ステツプST20)、このカウント値
が上記第3図のフローチヤートで設定操作による
下限停止位置の設定値と同じになるまでカウント
を行う(ステツプST21)。そのカールのカウント
値が設定値と等しくなると、そのカール検出パル
スS21の立下り(設定値が検出パルスの立下りを
基準としてなされる場合)以後の等分割パルス
S31(第4図c)がカウントされる(ステツプ
ST22)。このカウント値が上記第3図のフローチ
ヤートで設定された設定値(例えば3パルスのカ
ウント値)と同じになるまでカウントを行う(ス
テツプST23)。そのカウント値が設定値と等しく
なると、モータ5を停止する制御装置S41(第4図
d“L”レベル)をモータ駆動制御装置12に出
力する(ステツプST24)。即ち、スラツトカーテ
ン1が第8図に示す如く下限停止位置に停止し、
シヤツタを閉じることになる。
次に、スイツチ操作デモータ5が駆動されてか
らシヤツタが開けられる場合について説明する。
なお、フローチヤート図は第5図と同様であるた
めに省略する。検出器1が上昇するスラツトカー
テン1のカール8を検出し、そのカール検出パル
スS22(第4図e)及び発振器10からの発振パル
スS11が同期装置9を介して制御装置11に出力
される。制御装置11はこのカール検出パルス
S22をカウントしこのカウント値が上記第3図の
フローチヤートでの設定操作による上限停止位置
の設定値と同じになるまでカウントを行う。その
カールのカウント値が設定値と等しくなると、そ
のカール検出パルスS22の立上り以後の等分割パ
ルスS32(第4図f)がカウントされる。このカウ
ント値が上記第3図のフローチヤートで設定され
た設定値が上記第3図のフローチヤートで設定さ
れた設定値(例えば4パルスのカウント値)と同
じになるまで等分割パルスのカウントを行う。そ
のカウント値が設定値と等しくなると、モータ5
を停止する制御装置S22(第2図g“L”レベル)
をモータ駆動制御装置12に出力する。即ち、ス
ラツトカーテン1が第9図に示す如く上限停止位
置に停止し、シヤツタを開けることになる。
このように、この発明はスラツトカーテン1を
上昇あるいは下降の一動作により上限・下限停止
位置が設定される。この上昇あるいは下降による
設定がカール検出パルスの立下りを基準として行
われた場合には、スラツトカーテン1の上限停止
がカール検出パルスの立上りを基準に行われ、か
つ、下限停止がカール検出パルスの立下りを基準
に行われており、上記設定がカール検出パルスの
立上りを基準として行なつた場合には、スラツト
カーテン1の上限停止及び下限停止が上述と逆の
立上りあるいは立下りを基準に行われる。
以上のようにして、上限・下限停止位置が設定
され、この設定値によりスラツトカーテン1は極
めて正確な上限・下限位置に停止される。
なお、この発明において、上昇・下降するスラ
ツトカーテン1の一定間隔を検出する方法として
は、スラツトカーテン1に一定間隔で孔を設け、
この孔を光電センサで検出してもよい。更に、こ
の一定間隔を検出できる方法であれば他の方法に
よつてよい。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の電動シヤツタ
の開閉位置検知装置によれば、スラツトカーテン
を上昇あるいは下降させると言う一操作でシヤツ
タの上限・下限停止位置が自動的に設定されるの
で、シヤツタの取付場所にかかわらずシヤツタの
開閉停止位置を微妙に、しかも極めて容易に設定
することができる。またこの発明によれば、上
限・下限停止位置がカール検出パルスの立上りあ
るいは立下りを基準として設定され、シヤツタの
開閉位置がカール検出パルスの立上りあるいは立
下りを基準として決定されるので、シヤツタの開
閉をカール分の誤差なしに極めて正確に行うこと
ができる。
また、この発明はシヤツタの上限用・下限用停
止位置の検出も兼ねているので、従来必要として
いたリミツトスイツチの位置設定などの複雑な調
整作業を省くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の電動シヤツタの開閉位置
検知装置の一実施例を示す回路ブロツク図、第2
図は上記電動シヤツタの開閉位置検知装置の設定
動作を説明するタイミングチヤート図、第3図は
上記装置の設定動作を説明するフローチヤート
図、第4図は上記装置の動作を説明するタイミン
グチヤート図、第5図は同フローチヤート図、第
6図はこの発明の検出器の取付け状態図、第7図
はこの発明を適用した電動シヤツタの外観図、第
8図及び第9図は上記装置の動作でスラツトカー
テンが下限位置及び上限位置に停止した状態図で
ある。 1……スラツトカーテン、5……モータ、6…
…検出器(検出手段)、8……カール、9……同
期装置、10……発振器、11……制御装置(制
御手段)、11a……記憶装置、11b……演
算・制御装置、12……等分割パルス発生演算装
置(等分割パルス発生手段)、13……モータ駆
動制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電動機の駆動により上昇・下降するスラツト
    カーテンを形成する各スラツトの上下端に突出形
    成される各スラツト結合用のカールを検出し、該
    カール毎に検出信号を出力する検出手段と、 入力されるデータに基づいて前記カール間隔を
    複数に等分割する複数個のパルスを出力する等分
    割パルス発生手段と、 前記検出パルスを入力して前記等分割パルス発
    生手段に出力するデータを算出すると共に、 前記検出手段及び等分割パルス発生手段から出
    力されるパルスのカウント値をもつて前記スラツ
    トカーテンの上限・下限停止位置の設定値とし、
    該設定値に基づいて上昇・下降するスラツトカー
    テンを前記上限・下限停止位置に停止制御する制
    御手段とを具備し、 前記上限及び下限停止位置が前記検出パルスの
    立上りを基準に設定された場合には前記スラツト
    カーテンの上限停止は前記検出パルスの立下りを
    基準に制御され、かつ、前記のスラツトカーテン
    の下限停止は前記検出パルスの立上りを基準に制
    御され、逆に前記上限及び下限停止位置が前記検
    出パルスの立下りを基準に設定された場合には前
    記スラツトカーテンの上限停止は前記検出パルス
    の立上りを基準に制御され、かつ、前記スラツト
    カーテンの下限停止は前記検出パルスの立下りを
    基準に制御されるようにしたことを特徴とする電
    動シヤツタの開閉位置検知装置。
JP3905286A 1986-02-26 1986-02-26 電動シヤツタの開閉位置検知装置 Granted JPS62197594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3905286A JPS62197594A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 電動シヤツタの開閉位置検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3905286A JPS62197594A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 電動シヤツタの開閉位置検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62197594A JPS62197594A (ja) 1987-09-01
JPH0520553B2 true JPH0520553B2 (ja) 1993-03-19

Family

ID=12542356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3905286A Granted JPS62197594A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 電動シヤツタの開閉位置検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62197594A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254082A (ja) * 1988-08-18 1990-02-23 Bunka Shutter Co Ltd 電動シャッタの安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62197594A (ja) 1987-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100216154B1 (ko) 엘리베이터 도어 제어장치
EP0945953B1 (en) Method of detecting pinching of object of power window apparatus
US7923948B2 (en) Method for adjusting the residual light gap between slats of a motorized venetian blind
JP2001132333A (ja) パワーウインド装置の挟み込み検知方法
JP2005511935A (ja) 行程限界の学習方法とそのための装置
JPH0520553B2 (ja)
JPH0520552B2 (ja)
JPS63165682A (ja) 窓ガラス開閉装置
JPH0512464Y2 (ja)
JP4001543B2 (ja) 開閉システム
JPH03186589A (ja) エレベータ扉の制御装置
JPS62178684A (ja) 電動シヤツタの開閉位置検知装置
JP2500771Y2 (ja) シャッタの開閉制御装置
JPS62225684A (ja) 安全停止機能を備えたシヤツタ−、ブラインド等の間口開閉機
EP1164449B1 (en) Method and system for determining movement of a motor in a vehicle power window system
JP2823554B2 (ja) 窓ガラス開閉装置
JP4505570B2 (ja) シャッター装置の過負荷検知装置
JPH0254082A (ja) 電動シャッタの安全装置
JPS6366991B2 (ja)
JP3698486B2 (ja) 幕体開閉制御装置
JP4543282B2 (ja) 電動シャッターのモータの駆動トルクの自動設定方法及び装置
JP2694378B2 (ja) 電動ブラインド
JPH08226291A (ja) 電動ブラインドの降下高さ設定装置
JP2689013B2 (ja) 電動ブラインドの制御装置
JP2006274611A (ja) 建築用電動開閉体の制御装置