JPH05202010A - キラルなオキサゾリン誘導体 - Google Patents

キラルなオキサゾリン誘導体

Info

Publication number
JPH05202010A
JPH05202010A JP4281163A JP28116392A JPH05202010A JP H05202010 A JPH05202010 A JP H05202010A JP 4281163 A JP4281163 A JP 4281163A JP 28116392 A JP28116392 A JP 28116392A JP H05202010 A JPH05202010 A JP H05202010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxazoline
trans
group
alkyl
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4281163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2919199B2 (ja
Inventor
Stephen Kelly
ステファン・ケリー
Richard Buchecker
リヒャルト・ブヘッケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH05202010A publication Critical patent/JPH05202010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2919199B2 publication Critical patent/JP2919199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/10Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/10Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/12Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/10Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/14Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/3483Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a non-aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/58Dopants or charge transfer agents
    • C09K19/586Optically active dopants; chiral dopants
    • C09K19/588Heterocyclic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ネマチック液晶構造の製造に用いることので
きる、高いねじれ能力、液晶物質への良好な溶解性及び
中間相型液晶物質との良好な混和性を有するキラル添加
剤を得ること。 【構成】 式(I)で示される光学的に活性な化合物
(式中、nは0又は1;R3 は、R4 又は式(II)、
(III)、(IV)又は(V)で示される基;A1 、A2
びA3 は、1,4−フェニレン、トランス−1,4−シ
クロヘキシレンなど;Z1 及びZ4 は、共有単結合又は
−CH2 CH2 −;Z2 及びZ3 は、共有単結合、−C
2 CH2 −、−COO−、−OOC−など;該オキサ
ゾリジン環は光学的に活性である)及び該化合物を含有
する液晶混合物。 【化17】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶に対する新規な光
学的に活性な添加剤ならびにこのような添加剤を含有す
る液晶混合物および光学および電気−光学目的に対する
これらの添加剤の使用に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】電気−
光学表示装置に対する液晶物質は、しばしば、キラル構
造の誘導のために、1種または2種以上の光学的に活性
な添加剤を含有する。例えば、光学的に活性な添加剤を
添加したネマチック液晶は、好ましくは、例えばTNセ
ル(ねじれ−ネマチック)におけるねじれの方向の逆転
(ねじれの逆転)を避けるために、または、STNセル
(超ねじれ−ネマチック)、SBEセル(超複屈折効
果)もしくはOMIセル(光学モード干渉)のような高
いねじれネマチック構造を有するセルにおける十分なね
じれを生じさせるために、ねじれネマチック構造を有す
る表示装置に使用される。さらに、相変化セルに対する
コレステリック液晶は、好ましくは、ネマチックな基本
物質および1種または2種以上の光学的に活性な添加剤
からなることができ、そして傾斜したキラルスメクチッ
ク相に基づく表示装置のための強誘電液晶は、好ましく
は、傾斜したスメクチック相を有する物質および1種ま
たは2種以上の光学的に活性な添加剤からなることがで
きる。
【0003】液晶表示装置の電気−光学特性は、温度依
存性であって、これは、特にマルチプレックス操作の場
合において面倒な問題となる。しかしながら、この温度
依存性は、温度の増加につれて減少するピッチを誘導す
るキラル添加剤の添加により、少なくとも部分的に補う
ことができるということが知られている。このような逆
温度依存性は、これまで数種の化合物についてのみ見出
されている。しかしながら、それは、また、異なる相対
温度依存性を有しそして異なるねじれ方向を誘導する少
なくとも2種のキラル添加剤の使用によって達成するこ
ともできる(米国特許第4,264,148 号)。勿論、これ
は、大部分は、比較的多量のキラル添加剤を必要とす
る。
【0004】コレステリック液晶は、波長がらせんピッ
チにほぼ等しい波長範囲において光を反射する。この反
射光のスペクトルの幅を、液晶の適当な選択により変化
させることができる。この反射光は、完全に円偏光にな
る。反射光の回転の方向は、コレステリックらせん構造
の回転の方向に依存する。逆方向に円偏光した光は、損
なわれずに、透過する。これらの性質は、光学フィルタ
ー、偏光子および検光子などを製造するために利用する
ことができる。さらに、コレステリック液晶は、また、
サーモクロミックな応用および化粧品の配合物にも種々
使用される。
【0005】上記に適用するコレステリック液晶は、好
ましくは、ネマチックまたはコレステリックの基本物質
および所望のらせんピッチを容易に調節できる1種また
は2種以上のキラル添加剤からなることができる。
【0006】可視光線の波長の範囲のピッチを有するコ
レステリック混合物を製造するために、キラル添加剤
は、可能な限り高いねじれ能力を有し、そしてまた通常
の液晶物質中への良好な溶解性を有していなければなら
ない。さらに、キラル添加剤は、十分な安定性及び中間
相型の液晶物質との良好な混和性を有していなければな
らずそして中間相範囲を余りにきびしく制限してはなら
ない。キラル添加剤の量を、液晶物質の性質が非実体的
に影響をうけるにすぎないように、低く保持することが
できるので、この様な性質は、また、はじめに述べたね
じれネマチック構造を製造するためのキラル添加剤に対
しても望まれている。
【0007】このような化合物は、本発明により提供さ
れる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式
(I):
【0009】
【化7】
【0010】で示される光学的に活性な化合物に関する
ものである。
【0011】上記式において、
【0012】nは、0または1の数を表し;R3 は、基
4 または一般式(II)、(III) 、(IV)もしくは
(V):
【0013】
【化8】
【0014】で示される基を表し;A1 、A2 およびA
3 は、それぞれ独立して、1,4−フェニレン(該基
は、置換されていないかまたは1個もしくは複数個のハ
ロゲン、シアノおよび/またはメチルにより置換されて
おり、そして該基が置換されていない場合は、1個また
は2個のCH基は、場合によっては窒素により置き換え
られていてもよい)、トランス−1,4−シクロヘキシ
レン、トランス−1,3−ジオキサン−2,5−ジイ
ル、ビシクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイ
ル、ナフタレン−2,6−ジイル、テトラリン−2,6
−ジイルまたはトランス−デカリン−2,6−ジイルを
表し;Z1 およびZ4 は、それぞれ独立して、共有単結
合または−CH2 CH2 −を表し;Z2 およびZ3 は、
それぞれ独立して、共有単結合、−CH2 CH2 −、−
COO−、−OOC−、−CH2 O−、−OCH2 −、
−C≡C−、−(CH2)4 −、−(CH2)3 O−、−O
(CH2)3−またはトランス形態の−CH=CH−CH2
CH2 −、−CH2 CH2 −CH=CH−、−CH=
CH−CH2 O−もしくは−OCH2 −CH=CH−を
表し;R1 およびR5 は、それぞれ独立して、1〜12
個の炭素原子を有するアルキル、2〜12個の炭素原子
を有するアルコキシメチル、p−アルコキシフェニルま
たはp−アルコキシベンジルを表し;R2 およびR6
は、それぞれ独立して、水素、1〜12個の炭素原子を
有するアルキルまたはフェニルを表し;R7 およびR8
は、それぞれ独立して、水素、1〜12個の炭素原子を
有するアルキル、フェニルまたは2〜12個の炭素原子
を有するアルコキシカルボニルを表し(但し、R7 およ
びR8 は、同時に水素を表さない);R9 は、アルキル
またはアルケニル(これらのアルキルおよびアルケニル
は、それぞれ1〜9個および2〜9個の炭素原子を含有
し、置換されていないかまたは1個もしくは複数個のフ
ッ素により置換されておりそして1個の−CH2 −基は
−O−により置き換えられていてもよい)を表し;R4
は、水素、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、ト
リフルオロメトキシまたはアルキルもしくはアルケニル
(これらのアルキルおよびアルケニルは、それぞれ1〜
12個および2〜12個の炭素原子を含有し、置換され
ていないかまたは1個または複数個のハロゲン、シアノ
および/またはメチルにより置換されておりそして1個
のメチレン基または2個の非隣接メチレン基は−O−、
−COO−および/または−OOC−により置き換えら
れていてもよい)を表し;そして式(I)におけるオキ
サゾリン環は、光学的に活性な形態で存在する。
【0015】式(I)の化合物は、通常の液晶物質中へ
の非常に良好な溶解性を有しそして液晶構造の非常に高
いねじれを可能にする。高いねじれ能力を有する既知物
質とは異なって、式(I)の化合物を添加した液晶の澄
明点は、概して、低下しないかまたは非実体的に低下す
るにすぎない。本発明による化合物の多くは、それ自体
でさえ、液晶性を有している。式(I)の化合物は、容
易に製造することができ、比較的低い粘度を有しそして
電場および磁場に対して十分に安定である。それ故に、
これらの化合物は、上述した必要条件を最適の方法で満
たす。
【0016】式(I)の化合物の性質を、環および置換
分の数および意義によって広い範囲にわたって変化させ
ることができる。例えば、芳香族環は、高い値の光学的
異方性に導き、飽和環は、低い値の光学的異方性に導
く。澄明点の増大を、例えば追加的な環の導入により達
成することができる。したがって、nが1の数を表しそ
して/またはR3 が式(II)の基を表す式(I)の化合
物は、しばしば、それ自体で、液晶の性質を有してい
る。シアノ、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはトリ
フルオロメトキシのような極性末端基およびピリミジン
−2,5−ジイルまたはトランス−1,3−ジオキサン
−2,5−ジイルのような環は、誘電異方性を増加し;
ピリダジン−3,6−ジイルまたは2,3−ジシアノ−
1,4−フェニレンのような環は、誘電異方性を減少す
る。側面のハロゲンまたはシアノ置換分は、分子の縦軸
に対して平行のみならず垂直な誘電率に寄与し、これ
を、置換パターンによって、誘電異方性を増加または減
少させるために利用することができる。さらに、1個ま
たは2個以上の環上の側面置換分によって、高度に秩序
化されたスメクチック相を形成し得る傾向を、しばしば
非常に抑制することができそしてまた溶解性をしばしば
改善することができる。さらに、弾性、しきい値電位、
応答時間、中間相などは、側鎖におけるC=C二重結合
によって改質することができる。
【0017】それ故に、本発明の化合物は、また、高い
ねじれの誘導のほかに、適用分野および所望の性質によ
って広い範囲にわたる液晶および電気−光学特性の最適
化を可能にする。
【0018】本発明の範囲内における“ハロゲン”なる
用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素、特にフッ素
または塩素を示す。
【0019】“1,4−フェニレン(該基は、置換され
ていないかまたは1個もしくは複数個のハロゲン、シア
ノおよび/またはメチルにより置換されておりそして該
基が置換されていない場合は、1個または2個のCH基
は、場合によっては窒素により置き換えられていてもよ
い)”なる用語は、1,4−フェニレン、2−フルオロ
−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−
フェニレン、2−クロロ−1,4−フェニレン、2−ブ
ロモ−1,4−フェニレン、2−シアノ−1,4−フェ
ニレン、2,3−ジシアノ−1,4−フェニレン、2−
メチル−1,4−フェニレン、ピリジン−2,5−ジイ
ル、ピラジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−
ジイル、ピリダジン−3,6−ジイルなどのような基を
包含する。1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4
−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレ
ン、ピリジン−2,5−ジイル、ピラジン−2,5−ジ
イルおよびピリミジン−2,5−ジイルが、好ましい基
である。
【0020】“テトラリン−2,6−ジイル”なる用語
は、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2,
6−ジイルを示す。“トランス−デカリン−2,6−ジ
イル”なる用語は、トランス−デカヒドロナフタレンか
ら誘導された2,6−ジ置換基、特に(4aαH、7a
βH)−デカヒドロナフタレン−2α,6β−ジイルを
包含する。
【0021】“アルキル”なる用語は、1〜12個の炭
素原子を有する直鎖状および分枝鎖の、場合によっては
キラルな基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ブチル、イソブチル、第3ブチル、2−ブチル
(=メチルプロピル)、2−メチルブチル、ペンチル、
ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−オクチル(=1−
メチルヘプチル)、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデ
シルなどを包含する。1〜7個の炭素原子を有するアル
キル基、特に1〜5個の炭素原子を有するアルキル基、
例えばメチル、イソプロピルおよび第3ブチルが、好ま
しい。
【0022】“アルコキシメチル”なる用語は、2〜1
2個、好ましくは2〜7個の炭素原子を有する直鎖状お
よび分枝鎖状の、場合によってはキラルな基、例えばメ
トキシメチル、エトキシメチル、プロピルオキシメチ
ル、ブチルオキシメチル、イソプロピルオキシメチル、
第3ブチルオキシメチルなどを包含する。2〜5個の炭
素原子を有する基が、特に好ましい。
【0023】“アルコキシカルボニル”なる用語は、2
〜12個の炭素原子を有する直鎖状および分枝鎖状の、
場合によってはキラルな基、例えばメトキシカルボニ
ル、エトキシカルボニル、プロピルオキシカルボニル、
イソプロピルオキシカルボニル、ブチルオキシカルボニ
ル、イソブチルオキシカルボニル、(2−ブチル)オキ
シカルボニル、(2−メチルブチル)オキシカルボニ
ル、ペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボ
ニルなどを包含する。2〜7個の炭素原子を有する基が
好ましい。
【0024】“p−アルコキシフェニル”および“p−
アルコキシベンジル”なる用語において、アルコキシ
は、1〜7個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状
の、場合によってはキラルな基を示す。好ましいp−ア
ルコキシフェニルおよびp−アルコキシベンジル基の例
は、4−メトキシフェニル、4−エトキシフェニル、4
−プロピルオキシフェニル、4−ブチルオキシフェニ
ル、4−ペンチルオキシフェニル、4−ヘキシルオキシ
フェニル、4−ヘプチルオキシフェニル、4−メトキシ
ベンジル、4−エトキシベンジル、4−プロピルオキシ
ベンジル、4−ブチルオキシベンジル、4−ペンチルオ
キシベンジル、4−ヘキシルオキシベンジル、4−ヘプ
チルオキシベンジルなどである。
【0025】本発明の範囲内における“アルキルまはた
アルケニル(これらの基は、それぞれ1〜9個および2
〜9個の炭素原子を含有し、置換されていないかまたは
1個または複数個のフッ素により置換されておりそして
1個の−CH2 −基は−O−により置き換えられていて
もよい)”なる用語は、それぞれ1〜9個および2〜9
個の炭素原子を有する直鎖状および分枝鎖状(場合によ
ってはキラルな)の基、例えばアルキル、3E−アルケ
ニル、4−アルケニル、末端二重結合を有するアルケニ
ル、アルコキシ、2E−アルケニルオキシ、3−アルケ
ニルオキシ、末端二重結合を有するアルケニルオキシ、
アルコキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アル
コキシアルケニル、フルオロアルキルなどを示す。それ
ぞれ1〜7個および2〜7個の炭素原子を有する基が、
好ましい。メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチ
ル、ヘキシル、ヘプチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルブチル、3−メチルペンチル、3−ブテニル、3E
−ペンテニル、3E−ヘキセニル、3E−ヘプテニル、
4−ペンテニル、4Z−ヘキセニル、4Z−ヘプテニ
ル、5−ヘキセニル、6−ヘプテニル、メトキシ、エト
キシ、プロピルオキシ、ブチルオキシ、ペンチルオキ
シ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、1−メチルプロ
ピルオキシ、2−メチルブチルオキシ、3−メチルペン
チルオキシ、アリルオキシ、2E−ブテニルオキシ、2
E−ペンテニルオキシ、2E−ヘキセニルオキシ、2E
−ヘプテニルオキシ、3−ブテニルオキシ、3Z−ペン
テニルオキシ、3Z−ヘキセニルオキシ、3Z−ヘプテ
ニルオキシ、4−ペンテニルオキシ、5−ヘキセニルオ
キシ、6−ヘプテニルオキシ、メトキシメチル、エトキ
シメチル、プロピルオキシメチル、アリルオキシメチ
ル、2−フルオロエチル、3−フルオロプロピル、4−
フルオロブチル、5−フルオロペンチル、6−フルオロ
ヘキシル、1−フルオロプロピル、1−フルオロペンチ
ル、2−フルオロプロピルオキシ、2−フルオロ−ブチ
ルオキシ、2−フルオロペンチルオキシ、2−フルオロ
ヘキシルオキシ、2−フルオロブチルオキシなどが、好
ましい基の例である。上述した基が、それぞれ1〜5個
および2〜5個の炭素原子を有するということが特に好
ましい。
【0026】“アルキルまたはアルケニル(これらのア
ルキルおよびアルケニルは、置換されていないかまたは
1個もしくは複数個のハロゲン、シアノおよび/または
メチルにより置換されておりそして1個のメチレン基ま
たは2個の非隣接メチレン基は、−O−、−COO−お
よび/または−OOC−により置き換えられていてもよ
い)”なる用語は、それぞれ1〜12個および2〜12
個の炭素原子を有する直鎖状および分枝鎖状(場合によ
ってはキラルな)の基、例えばアルキル、1E−アルケ
ニル、3E−アルケニル、4−アルケニル、末端二重結
合を有するアルケニル、アルコキシ、2E−アルケニル
オキシ、3−アルケニルオキシ、末端二重結合を有する
アルケニルオキシ、アルコキシアルキル、アルケニルオ
キシアルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシカル
ボニルアルコキシ(例えば、1−(アルコキシカルボニ
ル)−1−エトキシ)、アルコキシカルボニルアルコキ
シカルボニル(例えば(1−アルコキシカルボニル)−
1−エトキシカルボニル)、アルカノイルオキシ、1−
ハロアルキル、2−ハロアルキル、2−ハロアルコキ
シ、2−ハロアルコキシカルボニル、1−シアノアルキ
ル、2−シアノアルキル、2−シアノアルコキシ、2−
シアノアルコキシカルボニル、1−メチルアルキル、2
−メチルアルキル、1−メチル−アルコキシ、2−メチ
ルアルコキシ、2−メチルアルコキシカルボニルなどを
包含する。メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチ
ル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、
ウンデシル、ドデシル、1−メチルプロピル、1−メチ
ルヘプチル、2−メチルブチル、3−メチルペンチル、
ビニル、1E−プロペニル、1E−ブテニル、1E−ペ
ンテニル、1E−ヘキセニル、1E−ヘプテニル、3−
ブテニル、3E−ペンテニル、3E−ヘキセニル、3E
−ヘプテニル、4−ペンテニル、4Z−ヘキセニル、4
Z−ヘプテニル、5−ヘキセニル、6−ヘプテニル、7
−オクテニル、8−ノネニル、9−デセニル、10−ウ
ンデセニル、11−ドデセニル、メトキシ、エトキシ、
プロピルオキシ、ブチルオキシ、ペンチルオキシ、ヘキ
シルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ、ノニル
オキシ、デシルオキシ、ウンデシルオキシ、ドデシルオ
キシ、1−メチルプロピルオキシ、1−メチルヘプチル
オキシ、2−メチルブチルオキシ、3−メチルペンチル
オキシ、アリルオキシ、2E−ブテニルオキシ、2E−
ペンテニルオキシ、2E−ヘキセニルオキシ、2E−ヘ
プテニルオキシ、3−ブテニルオキシ、3Z−ペンテニ
ルオキシ、3Z−ヘキセニルオキシ、3Z−ヘプテニル
オキシ、4−ペンテニルオキシ、5−ヘキセニルオキ
シ、6−ヘプテニルオキシ、7−オクテニルオキシ、8
−ノネニルオキシ、9−デセニルオキシ、10−ウンデ
セニルオキシ、11−ドデセニルオキシ、メトキシメチ
ル、エトキシメチル、プロピルオキシメチル、アリルオ
キシメチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、プロピオキシカルボニル、1−メチルプロピルオキ
シカルボニル、1−(メトキシカルボニル)エトキシ、
1−(エトキシカルボニル)エトキシ、1−(メトキシ
カルボニル)エトキシカルボニル、1−(エトキシカル
ボニル)エトキシカルボニル、1−(イソプロピルオキ
シカルボニル)エトキシカルボニル、1−(ブチルオキ
シカルボニル)エトキシカルボニル、アセトキシ、プロ
ピオニルオキシ、ブチリルオキシ、1−フルオロプロピ
ル、1−フルオロペンチル、1−クロロプロピル、2−
フルオロプロピル、2−フルオロペンチル、2−クロロ
プロピル、2−フルオロプロピルオキシ、2−フルオロ
ブチルオキシ、2−フルオロペンチルオキシ、2−フル
オロヘキシルオキシ、2−クロロプロピルオキシ、2−
フルオロブチルオキシ、2−フルオロプロピルオキシカ
ルボニル、2−フルオロブチルオキシカルボニル、2−
フルオロペンチルオキシカルボニル、2−フルオロ−3
−メチルブチルオキシカルボニル、2−フルオロ−4−
メチルペンチルオキシカルボニル、2−クロロプロピル
オキシカルボニル、1−シアノプロピル、1−シアノペ
ンチル、2−シアノプロピル、2−シアノペンチル、2
−シアノプロピルオキシ、2−シアノブチルオキシ、2
−シアノペンチルオキシ、2−シアノヘキシルオキシ、
2−シアノプロピルオキシカルボニル、2−シアノブチ
ルオキシカルボニル、2−シアノ−3−メチルブチルオ
キシカルボニル、2−シアノ−4−メチルペンチルオキ
シカルボニルなどが、好ましい基の例である。好ましく
は、上述した基は、それぞれ1〜12個および2〜12
個の炭素原子を有するけれども、それぞれ1〜7個およ
び2〜7個の炭素原子を有するR4 が、特に好ましい。
【0027】式Iの化合物は、次の一般式(I−1)〜
(I−10):
【0028】
【化9】
【0029】
【化10】
【0030】(式中、R1 、R2 、R4 、R5 、R6
7 、R8 、R9 、A1 、A2 、Z1 、Z2 およびZ4
は、上記と同義である)で示される光学的に活性な化合
物を包含する。
【0031】式(I)の化合物は、少なくとも1個の光
学的に活性なオキサゾリン環を有している。式(I)に
おけるオキサゾリン環は、4位にキラル炭素原子を有し
そしてR2 が水素と異なるものである場合は、さらに5
位にキラル炭素原子を有している。当業者に明らかなよ
うに、光学的活性を達成するために、オキサゾリン環の
4位の炭素原子は、完全にまたは圧倒的にR形態または
S形態で存在しなければならないそしてR1 およびR2
が同一である場合は、オキサゾリン環の5位における炭
素原子は、完全にまたは圧倒的に4位における炭素原子
と同じ配置を有していなければならずまたは基本的には
50:50のR/S比を有することもできる。可能な限
り高いねじれ能力を達成するために、オキサゾリン環の
4位の炭素原子は、好ましくは、可能な限り光学的にも
っとも純粋な形態でR配置またはS配置で存在しなけれ
ばならないそしてR2 が水素と異なるものである場合
は、オキサゾリン環の5位の炭素原子は、好ましくは可
能なかぎりどちらか一方の配置でおよび光学的にもっと
も純粋な形態で存在しなければならないそしてそれはね
じれ能力を増加させる。
【0032】高いねじれ能力を有する好ましい光学異性
体は、R2 が水素を表す式(I)の化合物の(4R)異
性体および(4S)異性体ならびに、R2 がアルキルま
たはフェニルを示す式(I)の化合物の(4R,5R)
異性体および(4S,5S)異性体である。
【0033】一般に、特に好ましい化合物は、A1 、A
2 およびA3 が、それぞれ独立して、1,4−フェニレ
ン(該基は、置換されていないかまたは1個もしくは複
数個のハロゲン、シアノおよび/またはメチルにより置
換されている)(特に、1,4−フェニレン、2−フル
オロ−1,4−フェニレンまたは2,3−ジフルオロ−
1,4−フェニレン)またはトランス−1,4−シクロ
ヘキシレンを表すか、または基A1 、A2 およびA3
1個が、またピリミジン−2,5−ジイルまたはピリジ
ン−2,5−ジイルを表し、そしてさらに場合によって
は存在していてもよいZ2 およびZ3 の一方が、共有単
結合、−CH2 CH2 −、−COO−または−OOC
(特に共有単結合)を表し、そして存在する場合は、Z
2 およびZ3 の他方が共有単結合を表すそれぞれ式
(I)、(I−1)〜(I−10)の化合物である。こ
れらの化合物は、非常に安定でありそして一般に既知の
液晶中間体から特に容易に得られる。
【0034】本発明の化合物のねじれ能力は、主に光学
的に活性なオキサゾリン基によって決定される。すなわ
ち、上述した好ましい環および橋かけ基は、化合物の液
晶の性質のみに対して影響を有することは明らかであり
そしてその結果、上述した好ましい環および橋かけ基
を、同様な効果そしてまた通常の液晶との良好な混和性
を達成するために、式(I)におけるA1 、A2 および
3 に対して述べた他の環および式(I)におけるZ2
およびZ4 に対して述べた橋かけ基により置換すること
ができるということは明らかである。
【0035】上述したそれぞれ式(I)および式(I−
1)〜(I−10)におけるZ1 およびZ2 は、同じ意
義または異なる意義を有することができる。好ましく
は、Z1 および/またはZ2 は、共有単結合を表す。
【0036】次の一般式(I−11)〜(I−21):
【0037】
【化11】
【0038】
【化12】
【0039】(式中、R1 、R2 、R4 、R5 およびR
6 は、上記と同義であり、環Bは、1,4−フェニレン
(該基は、置換されていないかまたは1個もしくは複数
個のハロゲンにより置換されている)(好ましくは、
1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレ
ンまたは2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン)、
またはトランス−1,4−シクロヘキシレンを表す)で
示される光学的に活性な化合物は、式(I)の特に好ま
しい化合物の例である。
【0040】上述した式(I)、(I−1)〜(I−
4)および(I−11)〜(I−19)において、R4
は、好ましくはハロゲン(特に、フッ素または塩素)、
シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、
アルキル、アルケニル、アルコキシまたはアルケニルオ
キシを示す。しかしながら、必要ならば、アルキル基R
4 において、1個のメチレン基または2個の非隣接メチ
レン基は、−O−、−COO−および/または−OOC
−により置き換えられていてもよく、そして/または1
個のメチレン基は、−CHX−(式中、Xはハロゲン、
シアノまたはメチルを示す)により置き換えられていて
もよい。この可能性は、例えば簡単な光学的に活性な化
合物から出発してキラル基を導入することによりねじれ
能力を増加させるために、利用することができる。この
ような基の好ましい例は、1−(アルコキシカルボニ
ル)エトキシおよび1−(アルコキシカルボニル)エト
キシカルボニルのような光学的に活性な乳酸から誘導さ
れた基である。それ故に、上記式におけるR4 は、好ま
しくは、また、これらの基の1種を表すことができる。
【0041】R4 のアルキル部分およびアルケニル部分
は、一般に、それぞれ1〜12個および2〜12個の炭
素原子を有し、好ましくは、それぞれ1〜7個および2
〜7個の炭素原子を有し、特にそれぞれ1〜5個および
2〜5個の炭素原子を有する。
【0042】式(I)の化合物は、また、式(III) の末
端基、すなわち、追加的なオキサゾリン基を含有するこ
ともできる。この基は、本来は光学的に活性であり得
る。しかしながら、ねじれ能力を増加させる光学的に活
性な形態で存在する式(III) の基が好ましい。特に容易
に製造することのできる、増加されたねじれ能力を有す
るこのような化合物は両オキサゾリン環が同じ配置およ
び同じ置換分を有する化合物である。それ故に、好まし
くは、式(III) において、R5 は、R1 と同じ意義およ
び隣接C原子においてR1 と同じ配置を有しそしてR6
はR2 と同じ意義および隣接C原子においてR2 と同じ
配置を有する。これは、また、式(I−5)、(I−
6)、(I−19)、(I−20)および(I−21)
における2個のオキサゾリン基にも適用される。
【0043】R3 が式(IV)の基または式(V)の基を
表す式(I)の化合物(すなわち、I−7、I−8、I
−9およびI−10)の中で、それぞれジオキサン環
(式IV)およびジオキサン環(式V)が光学的に活性な
形態で存在する化合物が好ましい。
【0044】R7 およびR8 は、一般に、水素およびフ
ェニルと異なる場合は、1〜12個の炭素原子を有す
る。一般に、1〜7個の炭素原子、特に1〜5個の炭素
原子を有する基R7 およびR8 が好ましい。
【0045】基R9 は、一般に、1〜9個の炭素原子を
有する。特に好ましい基R9 は、1〜5個の炭素原子を
有する。
【0046】それ故に、好ましい光学異性体は、次の一
般式(IA):
【0047】
【化13】
【0048】(式中、R3 は、基R4 または一般式(I
I)、(IIIA)、(IVA)もしくは(VA):
【0049】
【化14】
【0050】で示される基を表し;n、A1 、A2 、A
3 、Z1 、Z2 、Z3 、Z4 、R1 、R2 、R4 、R
5 、R6 、R7 、R8 およびR9 は、上記と同義であ
り;キラル中心(R*)は、R2 が水素を示す場合は存在
せずそしてR2 が水素と異なる場合はR* を表し;そし
てR* により示される不斉炭素原子は、すべてR配置で
存在するかまたはすべてS配置において存在する)で示
される相対配置を有する化合物である。
【0051】式(IA)は、R* により表される光学異
性体ならびにその光学的対掌体(S形態)(それは、逆
方向のねじれを有するけれども、同じねじれ能力を有す
る)を包含する。
【0052】式(IA)の好ましい光学的に活性な化合
物は、R1 およびR2 が異なる意義、または、好ましく
は同じ意義を有する化合物である。R1 がC1 〜C5
アルキル、p−アルコキシ−フェニルまたはp−アルコ
キシベンジル、特にイソプロピルおよび第3ブチルを示
す化合物が、特に好ましい。これらの化合物は、相当す
る光学的に活性な2−アミノ−1−エチルアルコールか
ら容易に得ることができる。R1 がイソプロピルまたは
第3ブチルを表しそしてR2 が水素を表す式(I−1)
〜(I−21)の化合物が、これらの化合物の製造の点
で特に好ましい。
【0053】上記式(IA)および上述した式(I)の
化合物のサブ−グループにおいて、好ましい環A1 、A
2 、A3 、環B、橋かけ基Z1 、Z2 、Z3 、Z4 は、
特に式(I)および(I−1)〜(I−21)に関連し
て与えた好ましい意義を有す。
【0054】本発明の化合物は、それ自体既知の方法で
容易に製造することができる。これらの化合物は、例え
ば式Cl・OC−Z1 −A1 −(Z2 −A2)n −R3
酸クロライドを式R1 −CH(NH2)−CH(OH)−
2 の光学的に活性なアミノアルコールと反応させるこ
とにより製造することができる。上記の酸クロライドと
アミノアルコールとの反応は、それ自体既知の方法で行
うことができる。反応は、不活性有機溶剤(例えばジク
ロロメタン)中において好都合に行われる。温度および
圧力は、特に限定されないが、反応は、好ましくは0℃
および大気圧下で実施される。オキサゾリン環の形成
は、それ自体既知の方法で行うことができる。反応は、
塩化チオニルの存在下不活性溶剤(例えば、ジクロロメ
タン)中において好都合に行われる。
【0055】場合によっては存在する第2のオキサゾリ
ン環(R3 が式(III) の基を示す場合)は、同様な方法
で、同様に酸クロライドおよびアミノアルコールから形
成することができる。両アミノアルコール[R1 −CH
(NH2)−CH(OH)−R2 およびR5 −CH(NH
2)−CH(OH)−R6]が同一である場合は、必要なら
ば、両オキサゾリン環を1工程で形成させることができ
る。
【0056】式(I)の化合物が1個または2個以上の
エステル基をZ2 、Z3 および/またはR4 中に含有す
る場合は、好ましくは、オキサゾリン環が形成された後
に、エステル化を行うことができる。必要に応じて、エ
ーテル基および他の官能基も、また、オキサゾリン環が
形成された後に、導入することができる。
【0057】このような方法は、本来、例えば液晶ジオ
キサンの製造から、当業者に知られている。出発物質と
して必要なアミノアルコールは、既知化合物であるかま
たは既知化合物の類似体である。出発物質として必要な
酸クロライドも、また、既知化合物であるかまたはそれ
自体既知の方法により製造することができる。このよう
な化合物および方法は、例えば米国特許第4,676,604
号、米国特許第4,621,901 号およびヨーロッパ特許公開
0168683 号から知られている。
【0058】本発明は、また液晶担体物質および式
(I)の化合物の1種または2種以上の光学的に活性な
化合物を含有する液晶混合物に関するものである。適当
な担体物質は、本来、十分な中間相範囲をもつねじれる
ことのできる液晶相を有するすべての液晶物質である。
式Iの化合物は、特に、ネマチックまたはコレステリッ
ク担体物質に対するキラル添加剤として適している。液
晶担体物質は、単一の化合物または混合物であってもよ
くそして好ましくは少なくとも約60℃の澄明点を有す
る。
【0059】式(I)のキラル添加剤の含量は、実質的
に、そのねじれ能力および所望のピッチにより決定され
る。それ故に、キラル添加剤の含量は、適用分野によっ
て広い範囲にわたり変化させることができそして例えば
約0.1〜30重量%であり得る。セルの型および厚さ
によって、約3〜40mmのピッチが、主に、ねじれネマ
チック構造を有する液晶に基づく表示装置に対して必要
であり、そしてそれ故に対応する少ない含量で十分であ
る。他方、コレステリック層による可視光線の反射に基
づく適用に対しては、2mm以下、例えば約0.4〜0.
6mmのピッチが必要であり、そしてこれは、キラル添加
剤の対応する高い含量を必要とする。
【0060】適当な液晶担体物質は、多数が既知であり
そして商業的に入手することができる。一般に、2種ま
たは3種以上の成分を含有する液晶混合物が、好ましい
担体物質である。しかしながら、本来、液晶化合物は、
それが十分に広い中間相を有するときに、担体物質とし
て使用することができる。
【0061】次の一般式(VI)〜(XXIV):
【0062】
【化15】
【0063】
【化16】
【0064】(式中、R10およびR13は、アルキル、ア
ルコキシアルキル、3E−アルケニル、4−アルケニル
または飽和環上においては、また、1E−アルケニルを
表し;pは、0または1を表し;環Cは、1,4−フェ
ニレン、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,
5−ジイル、トランス−1,4−シクロヘキシレンまた
はトランス−1,3−ジオキサン−2,5−ジイルを表
し;R11は、シアノ、イソチオシアナト、フッ素、アル
キル、3E−アルケニル、4−アルケニル、アルコキ
シ、2E−アルケニルオキシ、3−アルケニルオキシま
たは1−アルキニルを表し;環Dは、1,4−フェニレ
ンまたはトランス−1,4−シクロヘキシレンを表し;
12は、アルキル、3E−アルケニル、4−アルケニル
またはトランス−1,4−シクロヘキシレン上において
は、また、1E−アルケニル、または1,4−フェニレ
ン上においては、また、シアノ、イソチオシアナト、ア
ルコキシ、2E−アルケニルオキシまたは3−アルケニ
ルオキシを表し;R14は、アルキル、1E−アルケニ
ル、3E−アルケニルまたは4−アルケニルを表し;R
15は、シアノ、アルキル、1E−アルケニル、3E−ア
ルケニル、4−アルケニル、アルコキシ、2E−アルケ
ニルオキシ、3−アルケニルオキシ、アルコキシメチル
または(2E−アルケニル)オキシメチルを表し;Z5
およびZ6 は、共有単結合または−CH2 CH2 −(そ
れによって2個の芳香族環は、常に共有単結合により結
合されている)を表し;R16は、水素、フッ素または塩
素を表し;R17は、シアノ、フッ素または塩素を表し;
18は、水素またはフッ素を表し;R19は、フッ素また
は塩素を表す)で示される化合物が、液晶担体物質に対
する成分として特に適している。
【0065】R10、R11、R12、R13、R14およびR15
は、それぞれ、好ましくは、最大12個の炭素原子、特
に最大7個の炭素原子を有する。1E−アルケニル、3
E−アルケニルおよび4Z−アルケニルは、好ましいア
ルケニル基である。2E−アルケニルオキシおよび3Z
−アルケニルオキシは、好ましいアルケニルオキシ基で
ある。
【0066】本発明を、以下の例によってさらに詳細に
説明する。液晶相および相転移に関して、Cは、結晶性
相を意味し、SB は、スメクチックB相を意味し、N
は、ネマチック相を意味し、N* は、コレステリック相
を意味し、そしてIは、等方性相を意味する。らせんピ
ッチは、pにより示されそして選択的に反射された円偏
光の波長は、lmax により示される。光学的対掌体は、
それぞれの場合において、“鏡像性”を有し、すなわち
同じ融点などを有するが、反射光の逆のらせん回転およ
び逆円偏光を与える。
【0067】例1 アセトニトリル40ml中の4−(トランス−4−ヘプチ
ルシクロヘキシル)−N−[(S)−2−ヒドロキシ−
1−イソプロピルエチル]ベンズアミド1.05g の懸
濁液に、0℃で窒素を通しながら、塩化チオニル0.7
mlを滴下し、処理した。反応混合物を0℃で一夜撹拌
し、飽和炭酸カリウム溶液100mlに注加し、毎回50
mlのジエチルエーテルにより3回抽出した。合せた有機
相を毎回50mlの飽和塩化ナトリウム溶液により2回洗
浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、次いで濃
縮した。残留物を溶離剤としてヘキサン/酢酸エチル
(容量で2:1)を使用してシリカゲル上でクロマトグ
ラフィー処理し、−25℃でアセトンから再結晶して、
m.p.(C−I)51℃およびcl.p.(S−I)46℃の純
粋な(S)−2−[4−(トランス−4−ヘプチルシク
ロヘキシル)フェニル]−4−イソプロピル−2−オキ
サゾリンを得た。
【0068】出発物質として使用した4−(トランス−
4−ヘプチルシクロヘキシル)−N−[(S)−2−ヒ
ドロキシ−1−イソプロピルエチル]ベンズアミドを、
次のようにして製造した。
【0069】4−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキ
シル)安息香酸2.1g を、トルエン中において、塩化
チオニル10mlと一緒に80℃で1時間加熱した。得ら
れた溶液から、溶媒を減圧下で留去した。残留物を無水
のトルエン20mlで処理し、溶媒を再び減圧下で留去し
た。得られた酸クロライドをジクロロメタン50mlにと
り、次いで0℃で窒素を通しながら、ジクロロメタン2
0ml中のS(+)−2−アミノ−3−メチル−1−ブタ
ノール1.45g の溶液に滴下した。反応混合物を室温
で一夜撹拌し、炭酸カリウム溶液100mlに注加し、5
分間はげしく撹拌し、次いで毎回50mlのジエチルエー
テルにより3回抽出した。合せた有機相を毎回100ml
の飽和塩化ナトリウム溶液により2回洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮した。これによっ
て、4−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−
N−[(S)−2−ヒドロキシ−1−イソプロピルエチ
ル]ベンズアミド1.05g を得た。
【0070】次の化合物を、同様な方法で製造すること
ができる。 (S)−2−[4−(トランス−4−プロピルシクロヘ
キシル)フェニル]−4−イソプロピル−2−オキサゾ
リン;(S)−2−[4−(トランス−4−ペンチルシ
クロヘキシル)フェニル]−4−イソプロピル−2−オ
キサゾリン;(S)−2−[4−(トランス−4−プロ
ピルシクロヘキシル)フェニル]−4−第3ブチル−2
−オキサゾリン;(S)−2−[4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)フェニル]−4−第3ブチル
−2−オキサゾリン;(S)−2−[4−(トランス−
4−ヘプチルシクロヘキシル)フェニル]−4−第3ブ
チル−2−オキサゾリン;
【0071】(S)−2−[4−(トランス−4−ビニ
リシクロヘキシル)フェニル]−4−イソプロピル−2
−オキサゾリン;(S)−2−[4−(トランス−4−
アリルシクロヘキシル)フェニル]−4−イソプロピル
−2−オキサゾリン;(S)−2−[4−(トランス−
4−(3−ブテニル)シクロヘキシル)フェニル]−4
−イソプロピル−2−オキサゾリン;(S)−2−[4
−(トランス−4−(1−ペンテニル)シクロヘキシ
ル)フェニル]−4−イソプロピル−2−オキサゾリ
ン;(S)−2−[4−(トランス−4−(3−ペンテ
ニル)シクロヘキシル)フェニル]−4−イソプロピル
−2−オキサゾリン;
【0072】(S)−2−[4−(トランス−4−(4
−ペンテニル)シクロヘキシル)フェニル]−4−イソ
プロピル−2−オキサゾリン;(S)−2−[4−(5
−ペンチル−2−ピリミジニル)フェニル]−4−イソ
プロピル−2−オキサゾリン、m.p.113℃;(S)−
2−[4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)
−4′−ビフェニル]−イソプロピル−2−オキサゾリ
ン;(S)−2−[4−(トランス−4−ペンチルシク
ロヘキシル)−4′−ビフェニル]−イソプロピル−2
−オキサゾリン、m.p.C−SB 132℃、SB −SA
75℃、cl.p.(SA −I)210℃;(S)−2−[4
−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−4′−
ビフェニル]−イソプロピル−2−オキサゾリン;
【0073】(S)−2−[4−(トランス−4−プロ
ピルシクロヘキシル)−4′−ビフェニル]−4−第3
ブチル−2−オキサゾリン;(S)−2−[4−(トラ
ンス−4−ペンチルシクロヘキシル)−4′−ビフェニ
ル]−4−第3ブチル−2−オキサゾリン;(S)−2
−[4−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−
4′−ビフェニル]−4−第3ブチル−2−オキサゾリ
ン;(S)−2−(4−[1−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシル)−2−エチル]フェニル)−2−イ
ソプロピル−2−オキサゾリン;(S)−2−(4−
[(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)メトキ
シ]フェニル)−2−イソプロピル−2−オキサゾリ
ン;
【0074】(S)−2−(4−[3−(トランス−4
−ペンチルシクロヘキシル)−1−プロピルオキシ]フ
ェニル)−2−イソプロピル−2−オキサゾリン;
(S)−2−(4−[(E)−3−(トランス−4−ペ
ンチルシクロヘキシル)アリルオキシ]フェニル)−2
−イソプロピル−2−オキサゾリン、m.p.62℃;
(S)−2−(4−[4−(トランス−4−ペンチルシ
クロヘキシル)−1−ブチル]フェニル)−2−イソプ
ロピル−2−オキサゾリン;(S)−2−(4−[4
(E)−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−
3−ブテニル]フェニル)−2−イソプロピル−2−オ
キサゾリン;2,2′−(2,6−ナフチル)−ビス−
(S)−イソプロピル−2−オキサゾリン、m.p.182
℃;
【0075】2,2′−(2,6−ナフチル)−ビス−
(S)−第3ブチル−2−オキサゾリン;2,2′−
(1,4−フェニル)−ビス−(S)−イソプロピル−
2−オキサゾリン;2,2′−(1,4−フェニル)−
ビス−(S)−第3ブチル−2−オキサゾリン;2,
2′−(4,4′−ビフェニル)−ビス−(S)−イソ
プロピル−2−オキサゾリン;2,2′−(4,4′−
ビフェニル)−ビス−(S)−第3ブチル−2−オキサ
ゾリン;
【0076】(S)−2−(4−フルオロフェニル)−
4−イソプロピル−2−オキサゾリン;(S)−2−
(4−クロロフェニル)−4−イソプロピル−2−オキ
サゾリン;(S)−2−(4−ブロモフェニル)−4−
イソプロピル−2−オキサゾリン;(S)−2−(4−
シアノフェニル)−4−イソプロピル−2−オキサゾリ
ン;(S)−2−(4−メチルフェニル)−4−イソプ
ロピル−2−オキサゾリン;
【0077】(S)−2−(4−エチルフェニル)−4
−イソプロピル−2−オキサゾリン;(S)−2−(4
−プロピルフェニル)−4−イソプロピル−2−オキサ
ゾリン、無色の液体;(S)−2−(4−ブチルフェニ
ル)−4−イソプロピル−2−オキサゾリン;(S)−
2−(4−ペンチルフェニル)−4−イソプロピル−2
−オキサゾリン;(S)−2−(4−ヘキシルフェニ
ル)−4−イソプロピル−2−オキサゾリン;
【0078】(S)−2−(4−ヘプチルフェニル)−
4−イソプロピル−2−オキサゾリン;(S)−2−
(4−オクチルフェニル)−4−イソプロピル−2−オ
キサゾリン;(S)−2−(4−メトキシフェニル)−
4−イソプロピル−2−オキサゾリン;(S)−2−
(4−エトキシフェニル)−4−イソプロピル−2−オ
キサゾリン;(S)−2−(4−プロピルオキシフェニ
ル)−4−イソプロピル−2−オキサゾリン;
【0079】(S)−2−(4−ブチルオキシフェニ
ル)−4−イソプロピル−2−オキサゾリン;(S)−
2−(4−ペンチルオキシフェニル)−4−イソプロピ
ル−2−オキサゾリン;(S)−2−(4−ヘキシルオ
キシフェニル)−4−イソプロピル−2−オキサゾリ
ン;(S)−2−(4−ヘプチルオキシフェニル)−4
−イソプロピル−2−オキサゾリン、m.p.31℃;
(S)−2−(4−フルオロ−4′−ビフェニル)−4
−イソプロピル−2−オキサゾリン;
【0080】(S)−2−(4−クロロ−4′−ビフェ
ニル)−4−イソプロピル−2−オキサゾリン;(S)
−2−(4−ブロモ−4′−ビフェニル)−4−イソプ
ロピル−2−オキサゾリン;(S)−2−(4−シアノ
−4′−ビフェニル)−4−イソプロピル−2−オキサ
ゾリン;(S)−2−(4−メチル−4′−ビフェニ
ル)−4−イソプロピル−2−オキサゾリン;(S)−
2−(4−エチル−4′−ビフェニル)−4−イソプロ
ピル−2−オキサゾリン;
【0081】(S)−2−(4−プロピル−4′−ビフ
ェニル)−4−イソプロピル−2−オキサゾリン;
(S)−2−(4−ブチル−4′−ビフェニル)−4−
イソプロピル−2−オキサゾリン;(S)−2−(4−
ペンチル−4′−ビフェニル)−4−イソプロピル−2
−オキサゾリン;(S)−2−(4−メトキシ−4′−
ビフェニル)−4−イソプロピル−2−オキサゾリン;
(S)−2−(4−エトキシ−4′−ビフェニル)−4
−イソプロピル−2−オキサゾリン;
【0082】(S)−2−(4−プロピルオキシ−4′
−ビフェニル)−4−イソプロピル−2−オキサゾリ
ン;(S)−2−(4−ブチルオキシ−4′−ビフェニ
ル)−4−イソプロピル−2−オキサゾリン;(S)−
2−(4−ペンチルオキシ−4′−ビフェニル)−4−
イソプロピル−2−オキサゾリン、m.p.125℃;
(S)−2−(4−ヘプチルオキシ−4′−ビフェニ
ル)−4−イソプロピル−2−オキサゾリン;(S)−
2−[トランス−4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)シクロヘキシル]−4−イソプロピル−2−
オキサゾリン、m.p.(C−SB)38℃、cl.p.(SB
N)126℃。
【0083】例2 (S)−2−(4−カルボキシフェニル)−4−イソプ
ロピル−2−オキサゾリン2.0g 、(S)−乳酸メチ
ル0.5g および4−(ジメチルアミノ)ピリジン0.
1g を、ジクロロメタン50mlに溶解した。この溶液
に、撹拌しながら、10分間にわたり、N,N′−ジシ
クロヘキシルカルボジイミド1.4g を小量づつ加えて
処理した。混合物を室温で一夜撹拌し、ろ過した。ろ液
をジクロロメタンで希釈し、毎回50mlの飽和炭酸ナト
リウム溶液により2回洗浄し、次いで水で洗浄した。硫
酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。得られた粗生成
物を、溶離剤としてトルエンを使用してシリカ上のクロ
マトグラフィーにより精製した。得られた(S)−2−
[4−([(S)−1−(メトキシカルボニル)−1−
エトキシ]カルボニル)フェニル]−4−イソプロピル
2−オキサゾリンを、エタノールから再結晶した。
【0084】出発物質として使用した(S)−2−(4
−カルボキシフェニル)−4−イソプロピル−2−オキ
サゾリンを、次のようにして製造した。
【0085】(S)−2−(4−[メトキシカルボニ
ル]フェニル)−4−イソプロピル−2−オキサゾリン
3g 、水酸化カリウム3g 、水5mlおよびメタノール5
0mlの混合物を、油浴上75℃で4時間加熱した。冷却
した混合物を、氷冷した3N 塩酸10mlで処理し、遊離
した酸をジエチルエーテル150mlにとった。分離した
水性相を毎回100mlのジエチルエーテルにより2回逆
抽出した。合せた有機相を2N 炭酸ナトリウム溶液50
mlで洗浄し、次いで水で数回洗浄した。硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、濃縮した。得られた粗生成物を、エタノ
ールから再結晶して、(S)−2−(4−カルボキシフ
ェニル)−4−イソプロピル−2−オキサゾリン2.0
g を得た。
【0086】同様な方法で次の化合物を製造することが
できる。 (S)−2−[4−([(S)−1−(エトキシカルボ
ニル)−1−エトキシ]カルボニル)−フェニル]−4
−イソプロピル−2−オキサゾリン;(S)−2−[4
−([(S)−1−(プロピルオキシカルボニル)−1
−エトキシ]カルボニル)−フェニル]−4−イソプロ
ピル−2−オキサゾリン;(S)−2−[4−
([(S)−1−(ブチルオキシカルボニル)−1−エ
トキシ]カルボニル)−フェニル]−4−イソプロピル
−2−オキサゾリン;(S)−2−[4−([(S)−
2−オクチル]カルボニル)フェニル]−4−イソプロ
ピル−2−オキサゾリン;および該化合物の光学的対掌
体。
【0087】例3 液晶物質に誘導されたピッチおよびその温度依存を測定
するために、次の液晶基本混合物BM−1を使用した。
【0088】 4′−エチル−4−シアノビフェニル、 5.36重量% 4′−プロピル−4−シアノビフェニル、 3.18 〃 4′−ブチル−4−シアノビフェニル、 6.08 〃 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル) ベンゾニトリル、 6.53 〃 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル) ベンゾニトリル、 14.67 〃
【0089】 4−エチル−1−(トランス−4−プロピルシクロ ヘキシル)ベンゼン、 5.21 〃 4−エトキシ−1−[2−(トランス−4−プロピ ルシクロヘキシル)−エチル]ベンゼン、 16.54 〃 4″−ペンチル−4−シアノ−p−ターフェニル、 5.0 〃 4′−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル) −4−シアノ−ビフェニル、 5.71 〃 1−[2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル) エチル]−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ ル)ベンゼン、 15.95 〃
【0090】 4−[2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル) エチル]−4′−(トランス−4−ペンチルシクロヘキ シル)ビフェニル、 4.74 〃 4−[2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル) エチル]−4′−(トランス−4−ペンチルシクロヘキ シル)−1,1′−エチレンジベンゼン、 7.59 〃 トランス−4−[2−(トランス−4−プロピルシク ロヘキシル)エチル]−シクロヘキサンカルボン酸4− シアノフェニルエステル; 2.84 〃 m.p.<−30℃、cl.p.(N−I)90℃;△ε=8.
5、△n=0.139およびη=22mPa・s(22℃で測
定)。
【0091】液晶基本混合物BM−1を、次の光学的に
活性な添加剤のそれぞれで処理した。 D−1=(S)−2−[4−(トランス−4−ヘプチル
シクロヘキシル)フェニル]−4−イソプロピル−2−
オキサゾリン D−2=2,2′−(2,6−ナフチル)−ビス−
(S)−イソプロピル−2−オキサゾリン 表1に示された結果は、キラル添加混合物に対して得ら
れたものである。 A、B、およびCは、式
【0092】1/pc=A+BT1 +CT1 2
【0093】のパラメーターを表しそしてp、cおよび
1 は次の意義を有する。 T1 =T−22℃ T=温度(℃) p=ピッチ(mm)(正の値は、時計の針と同じ方向のら
せん構造を示しそして負の値は、時計の針と反対の方向
のらせん構造を示す) c=光学的に活性な添加剤の濃度(重量%)
【0094】
【表1】
【0095】例4 トルエン50ml中の(S)−2−(4−ホルミルフェニ
ル)−4−イソプロピル−2−オキサゾリン0.8g お
よびL(+)−酒石酸ジメチル1g の溶液を、トルエン
−4−スルホン酸0.1g で処理した。混合物を、2.
5時間加熱沸騰させ、形成した水を同時に留去した。そ
れから、トリエチルアミン4滴を、反応混合物に加え
た。冷却後、混合物を1N 炭酸水素ナトリウム溶液20
mlで洗浄し、次いで毎回20mlの水により2回洗浄し
た。硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。残留物を溶
離剤としてトルエン/酢酸エチル(容量で1:1)を使
用してシリカゲル上でクロマトグラフィー処理し、エタ
ノールから再結晶して純粋なジメチル(4R,5R)−
2−(4−[(S)−イソプロピル−2−オキサゾリニ
ル]フェニル)−1,3−ジオキソラン−4,5−ジカ
ルボキシレートを得た。
【0096】出発物質として使用した(S)−2−(4
−ホルミルフェニル)−4−イソプロピル−2−オキサ
ゾリンを、次のようにして製造した。
【0097】無水のテトラヒドロフラン20ml中の
(S)−2−(4−ブロモフェニル)−4−イソプロピ
ル−2−オキサゾリン2g の溶液に、−78℃で窒素を
通しながら、ヘキサン中の1.6M ブチルリチウム5ml
を滴下して処理し、この温度で2時間撹拌した。次いで
無水のN,N−ジメチル−ホルムアミド2mlを滴下して
処理し、徐々に室温まで加温した。反応混合物を水10
0mlに注加し、毎回50mlのジエチルエーテルにより3
回抽出した。合せた有機相を毎回100mlの飽和塩化ナ
トリウム溶液により2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で
乾燥し、ろ過し、濃縮した。残留物を溶離剤としてヘキ
サン/酢酸エチル(容量で9:1)を使用してシリカゲ
ル上でクロマトグラフィー処理して、純粋な(S)−2
−(4−ホルミルフェニル)−4−イソプロピル−2−
オキサゾリン0.8g を得た。
【0098】同様な方法で次の化合物を製造することが
できる。 ジエチル(4R,5R)−2−(4−[(S)−4−イ
ソプロピル−2−オキサゾリニル]−フェニル)−1,
3−ジオキソラン−4,5−ジカルボキシレート;ジイ
ソプロピル(4R,5R)−2−(4−[(S)−4−
イソプロピル−2−オキサゾリニル]フェニル)−1,
3−ジオキソラン−4,5−ジカルボキシレート;ジブ
チル(4R,5R)−2−(4−[(S)−4−イソプ
ロピル−2−オキサゾリニル]−フェニル)−1,3−
ジオキソラン−4,5−ジカルボキシレート;ジメチル
(4R,5R)−2−(4−[(S)−4−第3ブチル
−2−オキサゾリニル]−フェニル)−1,3−ジオキ
ソラン−4,5−ジカルボキシレート;ジエチル(4
R,5R)−2−(4−[(S)−4−第3ブチル−2
−オキサゾリニル]−フェニル)−1,3−ジオキソラ
ン−4,5−ジカルボキシレート;
【0099】ジイソプロピル(4R,5R)−2−(4
−[(S)−4−第3ブチル−2−オキサゾリニル]フ
ェニル)−1,3−ジオキソラン−4,5−ジカルボキ
シレート;ジブチル(4R,5R)−2−(4−
[(S)−4−第3ブチル−2−オキサゾリニル]−フ
ェニル)−1,3−ジオキソラン−4,5−ジカルボキ
シレート。
【0100】例5 無水のトルエン50ml中の(R)−2−(4−ホルミル
フェニル)−4−イソプロピル−2−オキサゾリン1.
0g 、(2S,3R)−2−オクチル−1,3−ブタン
ジオール1.0g およびp−トルエンスルホン酸0.1
g を、例4と同様な方法で反応させて、(R)−2−
[4−([2S,4R,5S]−4−メチル−5−オク
チル−1,3−ジオキサン−2−イル)フェニル]−4
−イソプロピル−2−オキサゾリンを得た。
【0101】同様な方法で、次の化合物を製造すること
ができる。 (R)−2−[4−([2S,4R,5S]−4−メチ
ル−5−メチル−1,3−ジオキサン−2−イル)フェ
ニル]−4−イソプロピル−2−オキサゾリン;(R)
−2−[4−([2S,4R,5S]−4−メチル−5
−エチル−1,3−ジオキサン−2−イル)フェニル]
−4−イソプロピル−2−オキサゾリン;(R)−2−
[4−([2S,4R,5S]−4−メチル−5−プロ
ピル−1,3−ジオキサン−2−イル)フェニル]−4
−イソプロピル−2−オキサゾリン;(R)−2−[4
−([2S,4R,5S]−4−メチル−5−ブチル−
1,3−ジオキサン−2−イル)フェニル]−4−イソ
プロピル−2−オキサゾリン;(R)−2−[4−
([2S,4R,5S]−4−メチル−5−ペンチル−
1,3−ジオキサン−2−イル)フェニル]−4−イソ
プロピル−2−オキサゾリン;
【0102】(R)−2−[4−([2S,4R,5
S]−4−メチル−5−ヘキシル−1,3−ジオキサン
−2−イル)フェニル]−4−イソプロピル−2−オキ
サゾリン;(R)−2−[4−([2S,4R,5S]
−4−メチル−5−ヘプチル−1,3−ジオキサン−2
−イル)フェニル]−4−イソプロピル−2−オキサゾ
リン;(R)−2−[4−([2S,4R,5S]−4
−メチル−5−ビニル−1,3−ジオキサン−2−イ
ル)フェニル]−4−イソプロピル−2−オキサゾリ
ン;(R)−2−[4−([2S,4R,5S]−4−
メチル−5−アリル−1,3−ジオキサン−2−イル)
フェニル]−4−イソプロピル−2−オキサゾリン;
(R)−2−[4−([2S,4R,5S]−4−メチ
ル−5−(3−ブテニル)−1,3−ジオキサン−2−
イル)フェニル]−4−イソプロピル−2−オキサゾリ
ン;
【0103】(R)−2−[4−([2S,4R,5
S]−4−メチル−5−(4−ペンテニル)−1,3−
ジオキサン−2−イル)フェニル]−4−イソプロピル
−2−オキサゾリン;(R)−2−[4−([2S,4
R,5S]−4−メチル−5−メチル−1,3−ジオキ
サン−2−イル)フェニル]−4−第3ブチル−2−オ
キサゾリン;(R)−2−[4−([2S,4R,5
S]−4−メチル−5−エチル−1,3−ジオキサン−
2−イル)フェニル]−4−第3ブチル−2−オキサゾ
リン;(R)−2−[4−([2S,4R,5S]−4
−メチル−5−プロピル−1,3−ジオキサン−2−イ
ル)フェニル]−4−第3ブチル−2−オキサゾリン;
(R)−2−[4−([2S,4R,5S]−4−メチ
ル−5−ブチル−1,3−ジオキサン−2−イル)フェ
ニル]−4−第3ブチル−2−オキサゾリン;
【0104】(R)−2−[4−([2S,4R,5
S]−4−メチル−5−ペンチル−1,3−ジオキサン
−2−イル)フェニル]−4−第3ブチル−2−オキサ
ゾリン;(R)−2−[4−([2S,4R,5S]−
4−メチル−5−ヘキシル−1,3−ジオキサン−2−
イル)フェニル]−4−第3ブチル−2−オキサゾリ
ン;(R)−2−[4−([2S,4R,5S]−4−
メチル−5−ヘプチル−1,3−ジオキサン−2−イ
ル)フェニル]−4−第3ブチル−2−オキサゾリン;
(R)−2−[4−([2S,4R,5S]−4−メチ
ル−5−オクチル−1,3−ジオキサン−2−イル)フ
ェニル]−4−第3ブチル−2−オキサゾリン;(R)
−2−[4−([2S,4R,5S]−4−メチル−5
−ビニル−1,3−ジオキサン−2−イル)フェニル]
−4−第3ブチル−2−オキサゾリン;
【0105】(R)−2−[4−([2S,4R,5
S]−4−メチル−5−アリル−1,3−ジオキサン−
2−イル)フェニル]−4−第3ブチル−2−オキサゾ
リン;(R)−2−[4−([2S,4R,5S]−4
−メチル−5−(3−ブテニル)−1,3−ジオキサン
−2−イル)フェニル]−4−第3ブチル−2−オキサ
ゾリン;(R)−2−[4−([2S,4R,5S]−
4−メチル−5−(4−ペンテニル)−1,3−ジオキ
サン−2−イル)フェニル]−4−第3ブチル−2−オ
キサゾリン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 413/10 8829−4C 413/12 8829−4C 413/14 8829−4C C09K 19/34 7457−4H 19/42 7457−4H //(C07D 413/08 239:00 8615−4C 263:00) 9283−4C (C07D 413/10 239:00 8615−4C 263:00) 9283−4C

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 で示される光学的に活性な化合物。上記式において、 nは、0または1の数を表し;R3 は、基R4 または一
    般式(II)、(III)、(IV)もしくは(V): 【化2】 で示される基を表し;A1 、A2 およびA3 は、それぞ
    れ独立して、1,4−フェニレン(該基は、置換されて
    いないかまたは1個もしくは複数個のハロゲン、シアノ
    および/またはメチルにより置換されており、そして該
    基が置換されていない場合は、1個または2個のCH基
    は、場合によっては窒素により置き換えられていてもよ
    い)、トランス−1,4−シクロヘキシレン、トランス
    −1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、ビシクロ
    [2.2.2]オクタン−1,4−ジイル、ナフタレン
    −2,6−ジイル、テトラリン−2,6−ジイルまたは
    トランス−デカリン−2,6−ジイルを表し;Z1 およ
    びZ4 は、それぞれ独立して、共有単結合または−CH
    2 CH2 −を表し;Z2 およびZ3 は、それぞれ独立し
    て、共有単結合、−CH2 CH2 −、−COO−、−O
    OC−、−CH2 O−、−OCH2 −、−C≡C−、−
    (CH2)4 −、−(CH2)3 O−、−O(CH2)3−ま
    たはトランス形態の−CH=CH−CH2 CH2 −、−
    CH2 CH2 −CH=CH−、−CH=CH−CH2
    −もしくは−OCH2 −CH=CH−を表し;R1 およ
    びR5 は、それぞれ独立して、1〜12個の炭素原子を
    有するアルキル、2〜12個の炭素原子を有するアルコ
    キシメチル、p−アルコキシフェニルまたはp−アルコ
    キシベンジルを表し;R2 およびR6 は、それぞれ独立
    して、水素、1〜12個の炭素原子を有するアルキルま
    たはフェニルを表し;R7 およびR8 は、それぞれ独立
    して、水素、1〜12個の炭素原子を有するアルキル、
    フェニルまたは2〜12個の炭素原子を有するアルコキ
    シカルボニルを表し(但し、R7 およびR8 は、同時に
    水素を表さない);R9 は、アルキルまたはアルケニル
    (これらのアルキルおよびアルケニルは、それぞれ1〜
    9個および2〜9個の炭素原子を含有し、置換されてい
    ないかまたは1個もしくは複数個のフッ素により置換さ
    れておりそして1個の−CH2 −基は−O−により置き
    換えられていてもよい)を表し;R4 は、水素、ハロゲ
    ン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
    シまたはアルキルもしくはアルケニル(これらのアルキ
    ルおよびアルケニルは、それぞれ1〜12個および2〜
    12個の炭素原子を含有し、置換されていないかまたは
    1個もしくは複数個のハロゲン、シアノおよび/または
    メチルにより置換されておりそして1個のメチレン基ま
    たは2個の非隣接メチレン基は−O−、−COO−およ
    び/または−OOC−により置き換えられていてもよ
    い)を表し;そして式(I)におけるオキサゾリン環
    は、光学的に活性な形態で存在する。
  2. 【請求項2】 一般式(IA): 【化3】 (式中、R3 は、基R4 または一般式(II)、(III
    A)、(IVA)もしくは(VA): 【化4】 で示される基を表し;n、A1 、A2 、A3 、Z1 、Z
    2 、Z3 、Z4 、R1 、R2 、R4 、R5 、R6 、R
    7 、R8 およびR9 は請求項1において記載した意義を
    有し;キラル中心(R*)は、R2 が水素を示す場合は存
    在せずそしてR2 が水素と異なる場合はR* を表し;そ
    してR* により示される不斉炭素原子は、すべてR配置
    で存在するかまたはすべてS配置で存在する)で示され
    る請求項1記載の光学的に活性な化合物。
  3. 【請求項3】 環A1 、A2 およびA3 の1個が、フェ
    ニレン(該基は、置換されていないかまたは1個もしく
    は複数個のハロゲンにより置換されている)、またはピ
    リジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル
    もしくはトランス−1,4−シクロヘキシレンを表し、
    環A1 、A2 およびA3 の他のものが、それぞれ独立し
    て、1,4−フェニレン(該基は、置換されていないか
    または1個もしくは複数個のハロゲンにより置換されて
    いる)またはトランス−1,4−シクロヘキシレンを表
    し、基Z2 およびZ3 の1個が、共有単結合、−CH2
    CH2 −、−COO−または−OOCを表しそして基Z
    2 およびZ3 の他のものが共有単結合を表す請求項1ま
    たは2記載の光学的に活性な化合物。
  4. 【請求項4】 A1 、A2 およびA3 が、それぞれ独立
    して、1,4−フェニレン(該基は、置換されていない
    かまたは1個もしくは複数個のハロゲンにより置換され
    ている)もしくはトランス−シクロヘキシレンを表す
    か、または基A1 、A2 およびR3 の1個が、また、ピ
    リミジン−2,5−ジイルを表し、基Z2 およびZ3
    1個が、共有単結合または−CH2 CH2 −を表し、そ
    して基Z2 およびZ3 の他のものが、共有単結合を表す
    請求項3記載の光学的に活性な化合物。
  5. 【請求項5】 化合物が、一般式(I−11)、(I−
    12)、(I−13)、(I−14)、(I−15)、
    (I−16)、(I−17)、(I−18)、(I−1
    9)、(I−20)又は(I−21): 【化5】 【化6】 (式中、R1 、R2 、R4 、R5 、R6 、R7 、R8
    びR9 は、請求項1において記載した意義を有し;そし
    て環Bは、1,4−フェニレン(該基は、置換されてい
    ないかまたは1個もしくは複数個のハロゲンにより置換
    されている)またはトランス−1,4−シクロヘキシレ
    ンを表す)で示される請求項1〜4の何れか1項記載の
    光学的に活性な化合物。
  6. 【請求項6】 R5 が、R1 と同じ意義および隣接C原
    子におけるR1 と同じ配置を有し、そしてR6 が、R2
    と同じ意義および隣接C原子におけるR2 と同じ配置を
    有し;そしてR1 およびR2 が、請求項1において記載
    した意義を有する請求項1〜5の何れか1項記載の光学
    的に活性な化合物。
  7. 【請求項7】 R4 が、ハロゲン、シアノ、トリフルオ
    ロメチル、トリフルオロメトキシ、置換されていないア
    ルキル、アルケニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、
    1−(アルコキシカルボニル)エトキシまたは1−(ア
    ルコキシカルボニル)エトキシカルボニル(ここで、ア
    ルキル部分及びアルケニル部分は、それぞれ1〜7個お
    よび2〜7個の炭素原子、好ましくはそれぞれ1〜5個
    および2〜5個の炭素原子を有する)を表す請求項1〜
    6の何れか1項記載の光学的に活性な化合物。
  8. 【請求項8】 液晶担体物質および請求項1〜7の何れ
    か1項記載の1種または2種以上の光学的に活性な化合
    物を含有する液晶混合物。
  9. 【請求項9】 光学または電気−光学目的における請求
    項1記載の液晶混合物の用途。
JP4281163A 1991-09-26 1992-09-28 キラルなオキサゾリン誘導体 Expired - Fee Related JP2919199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH286291 1991-09-26
CH295191 1991-10-07
CH112892 1992-04-07
CH2862/91-1 1992-04-07
CH1128/92-8 1992-04-07
CH2951/91-0 1992-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05202010A true JPH05202010A (ja) 1993-08-10
JP2919199B2 JP2919199B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=27172720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4281163A Expired - Fee Related JP2919199B2 (ja) 1991-09-26 1992-09-28 キラルなオキサゾリン誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5360577A (ja)
EP (1) EP0534258B1 (ja)
JP (1) JP2919199B2 (ja)
DE (1) DE59208513D1 (ja)
HK (1) HK1007142A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020164434A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 上野製薬株式会社 2,6−ナフタレンビス(2−オキサゾリン)の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491201A (en) * 1992-02-06 1996-02-13 The Dow Chemical Company Mesogenic cyclic imino ether-containing compositions and polymerization products thereof
JP3015998B2 (ja) * 1993-08-31 2000-03-06 キヤノン株式会社 液晶性化合物、それを含む液晶組成物、該液晶組成物を用いた液晶素子、液晶装置、並びに表示方法
US5498367A (en) * 1994-03-30 1996-03-12 Hoffmann-La Roche Inc. Optically active tolanes
DE19819444B4 (de) * 1997-05-07 2009-01-02 Merck Patent Gmbh Dioxolan-Derivate, flüssigkristallines Medium und darauf basierende Anzeigeelemente
US6410562B1 (en) 1998-12-18 2002-06-25 Eli Lilly And Company Hypoglycemic imidazoline compounds
WO2008077261A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Rolic Ag Patternable liquid crystal polymer comprising thio-ether units
CN102660295A (zh) * 2012-04-11 2012-09-12 华南师范大学 一种含氟氮杂环液晶化合物及其合成方法与应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2827471C2 (de) * 1978-06-22 1982-09-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Flüssigkristallzelle mit einer induzierten cholesterischen Phase
DE3744024A1 (de) * 1987-12-24 1989-07-06 Hoechst Ag Fluessigkristalline, in 1-stellung substituierte piperidin-4-carbonsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in fluessigkristallinen mischungen
DE3904797A1 (de) * 1989-02-17 1990-08-30 Merck Patent Gmbh Nichtlinear optische materialien mit vicinalen donor- und akzeptorgruppen
US5637255A (en) * 1990-02-06 1997-06-10 Rolic Ag Chiral dioxolanes
JP2898703B2 (ja) * 1990-05-24 1999-06-02 株式会社リコー 光学活性オキサゾリン化合物及びそれを含む液晶組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020164434A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 上野製薬株式会社 2,6−ナフタレンビス(2−オキサゾリン)の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2919199B2 (ja) 1999-07-12
EP0534258A1 (de) 1993-03-31
US5360577A (en) 1994-11-01
HK1007142A1 (en) 1999-04-01
EP0534258B1 (de) 1997-05-21
DE59208513D1 (de) 1997-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2960975B2 (ja) 新規なドーピング物質及びその使用
US5204018A (en) Liquid crystals
US5498367A (en) Optically active tolanes
JPS63142091A (ja) 液晶混合物
JP2919199B2 (ja) キラルなオキサゾリン誘導体
JP3215528B2 (ja) フッ素化トラン誘導体類
JP2927577B2 (ja) 液晶用化合物及びその混合物
JP2960983B2 (ja) 新規なドーピング物質及びその使用
US5346647A (en) Cyclohexane compounds used in liquid crystalline mixtures
EP0410233B1 (de) (4-Arylbutyl)cyclohexan-Derivate
JP2807678B2 (ja) α―フルオロカルボン酸シクロヘキシルエステル類
JPH0211538A (ja) 光学活性ジエステル類
US5032312A (en) 3E-cyclohexylalkoxy derivatives
KR100257416B1 (ko) 시클로헥실알케노에이트
US6225479B1 (en) Optically active bis-dioxane derivatives
KR100218607B1 (ko) 키랄 옥사졸린
JP2881750B2 (ja) 2‐(2‐フルオロフエニル)‐ピリジン
JP2516038B2 (ja) 液晶性化合物
US5393459A (en) Optically active compounds, and a liquid-crystalline phase
US5356563A (en) Liquid crystalline mixtures having a chiral tilted smectic phase
JP3098866B2 (ja) ピペラジン誘導体
JP3617848B2 (ja) ジアセチレン誘導体類
JPH04275244A (ja) ジフルオロシクロヘキサン化合物及びこれを含有する液晶組成物
JP2943817B2 (ja) 5―オキシ―2―フェニルピリジン化合物および液晶媒質

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990323

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees