JPH05200700A - 金属ベース回路基板の外形加工方法 - Google Patents

金属ベース回路基板の外形加工方法

Info

Publication number
JPH05200700A
JPH05200700A JP3127492A JP3127492A JPH05200700A JP H05200700 A JPH05200700 A JP H05200700A JP 3127492 A JP3127492 A JP 3127492A JP 3127492 A JP3127492 A JP 3127492A JP H05200700 A JPH05200700 A JP H05200700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
metal
punch
metal base
base circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3127492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3177282B2 (ja
Inventor
Fumiha Oosawa
文葉 大澤
Munemasa Jinbo
宗正 神保
Hideo Otsuka
英雄 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP03127492A priority Critical patent/JP3177282B2/ja
Publication of JPH05200700A publication Critical patent/JPH05200700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177282B2 publication Critical patent/JP3177282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ベース金属板13上に絶縁層15を介して回路導
体17を形成してなる金属ベース回路基板11を、パンチ19
およびパンチ受け21の両方の対向面に座ぐり凹部27、31
を形成した金型を用いて打ち抜く。 【効果】 金属ベース回路基板の回路導体側の面の凹凸
による圧力集中だけでなく、ベース金属板側の面の異物
による圧力集中をも防止できるので、金属ベース回路基
板に折れ曲がりや圧痕が発生せず、外形加工により生じ
る絶縁不良をなくすことができ、外形加工の歩留りを向
上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属ベース回路基板を
所定の外形に打抜き加工する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】金属ベース回路基板は、ベー
ス金属板上に絶縁層を介して1層または2層以上の回路
導体を形成したものであるが、金属ベース回路基板とし
ての基本的な構造を完成させた後に、プレスにより所定
の外形に打ち抜く加工が行われる。
【0003】この外形加工は従来、図2のようにして行
われていた。すなわち図2において、11はベース金属板
13上に絶縁層15を介して回路導体17を形成した金属ベー
ス回路基板である。この金属ベース回路基板11を外形加
工するプレスの金型は、パンチ19、パンチ受け21、ダイ
ス23、スプリング25等により構成されている。この金型
は、パンチ19およびパンチ受け21の外周形状と、ダイス
23の凹部の内周形状が同じになっており、これが打抜き
形状となる。
【0004】しかし、このような金型で打抜きを行う
と、金属ベース回路基板11の表面に回路導体17による凹
凸があるため、パンチ19の押圧力が凸部のみに集中し、
打抜きの際に金属ベース回路基板11が図3のように折り
曲げられる。その結果、絶縁層15が損傷し、絶縁不良が
起こりやすい。
【0005】この問題点を解決するため、図4に示すよ
うに、パンチ19の金属ベース回路基板11と対向する面に
座ぐり凹部27を形成した金型が用いられるようになっ
た。この金型を用いれば、金属ベース回路基板11の表面
の凹凸の影響が座ぐり凹部27によって吸収されるため、
上記のような問題点をなくすことが可能である。
【0006】しかしこの金型にはまだ次のような問題の
あることが判明した。すなわち、金属ベース回路基板を
打ち抜くときに、図5に示すように金属ベース回路基板
11のベース金属板13側の面にゴミ等の異物29が存在した
場合、打抜きの際にその部分に圧力が集中し、図6に示
すように金属ベース回路基板11に折れ曲がりや圧痕が生
じ、やはり絶縁不良が起こりやすくなる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
課題を解決した金属ベース回路基板の外形加工方法を提
供するもので、その構成は、パンチおよびパンチ受けの
両方の対向面に座ぐり凹部を形成した金型を用いて、金
属ベース回路基板の打抜きを行うことを特徴とするもの
である。
【0008】
【作用】このようにすれば、金属ベース回路基板の打抜
き時に、回路導体側の面の凹凸の影響およびベース金属
板側の面の異物の影響をなくすことが可能となり、折れ
曲がりや圧痕のない耐電圧特性の良好な金属ベース回路
基板を得ることが可能となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1は本発明の一実施例を示す。図1にお
いて、先に説明した図2と同一部分には同一符号を付し
てある。この方法の特徴は、パンチ19に金属ベース回路
基板11の回路導体17側の面の凹凸を吸収する座ぐり凹部
27を形成すると共に、パンチ受け21にもそれと対称に座
ぐり凹部31を形成した金型を用いて、金属ベース回路基
板11の打抜きを行うようにした点である。
【0010】このようにすれば何らかの原因で金属ベー
ス回路基板11のベース金属板13側の面に異物が付着した
としても、打抜きの際に、異物付着箇所にプレス圧力が
集中することがなくなり、金属ベース回路基板11に折れ
曲がりや圧痕が生じるのを防止できる。
【0011】次に本発明の方法と従来の方法との比較を
説明する。試験用の金属ベース回路基板としては、厚さ
1.5 mmのアルマイト処理アルミ板上に、厚さ80μm の絶
縁層を介して厚さ100 μm の銅箔回路パターンを形成し
たアルミベース回路基板を用いた。このアルミベース回
路基板を、図1のようなパンチとパンチ受けの両方に座
ぐり凹部のある金型(実施例)と、図2のようなパンチ
にもパンチ受けにも座ぐり凹部のない金型(従来例1)
と、図4のようなパンチのみに座ぐり凹部のある金型
(従来例2)を用いて、外形加工を行い、50mm×50mmの
試験片を作製し、各試験片について、AC2KV、1分
間の耐電圧試験を行った。
【0012】その結果、従来例1の金型で外形加工した
試験片については20枚中10枚が耐電圧不良となった。こ
れは回路導体面の圧力集中によりアルミベース回路基板
が折り曲げられたことが原因である。
【0013】これに対し従来例2の金型で外形加工した
試験片については20枚中、耐電圧不良が発生したものは
なかった。しかしながら従来例2の場合、アルミ板面と
パンチ受けとの間に異物(約0.5 mmのアルミ板の切削カ
ス)を介在させて外形加工を行ったところ、20枚中13枚
に耐電圧不良が発生した。これは異物の存在によりアル
ミ板に局部的に圧力が集中して折れ曲がりや圧痕が発生
したためである。
【0014】これに対し、実施例の金型で外形加工した
試験片については異物の有無にかかわらず20枚中、耐電
圧不良が発生したものはなかった。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、金
属ベース回路基板の回路導体側の面の圧力集中だけでな
く、ベース金属板側の面の異物による圧力集中をも防止
できるので、外形加工の際に発生する絶縁不良をなくす
ことができ、外形加工の歩留りを向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る金属ベース回路基板
の外形加工方法を示す断面図。
【図2】 従来の金属ベース回路基板の外形加工方法を
示す断面図。
【図3】 図2の外形加工方法の問題点を示す説明図。
【図4】 図2の方法を改良した外形加工方法を示す断
面図。
【図5】 図4の外形加工方法の問題点を示す説明図。
【図6】 図4の外形加工方法の問題点を示す説明図。
【符号の説明】
11:金属ベース回路基板 13:ベース
金属板 15:絶縁層 17:回路導
体 19:パンチ 21:パンチ
受け 23:ダイス 25:スプリ
ング 27:座ぐり凹部 29:異物 31:座ぐり凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベース金属板上に絶縁層を介して回路導体
    を形成してなる金属ベース回路基板を、パンチおよびパ
    ンチ受けの両方の対向面に座ぐり凹部を形成した金型を
    用いて打ち抜くことを特徴とする金属ベース回路基板の
    外形加工方法。
JP03127492A 1992-01-23 1992-01-23 金属ベース回路基板の外形加工方法 Expired - Fee Related JP3177282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03127492A JP3177282B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 金属ベース回路基板の外形加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03127492A JP3177282B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 金属ベース回路基板の外形加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05200700A true JPH05200700A (ja) 1993-08-10
JP3177282B2 JP3177282B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=12326753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03127492A Expired - Fee Related JP3177282B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 金属ベース回路基板の外形加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3177282B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218596A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 金属ベース回路基板及びその製造方法
JP2011000660A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Honda Motor Co Ltd 切断装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218596A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 金属ベース回路基板及びその製造方法
JP2011000660A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Honda Motor Co Ltd 切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3177282B2 (ja) 2001-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3911716A (en) Circuit board, method of making the circuit board and improved die for making said board
JP2000174399A (ja) 立体配線基板とその製造方法および基板用絶縁材料
JPH05200700A (ja) 金属ベース回路基板の外形加工方法
JP2526846B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置のリ―ド切断方法
JPH0673340B2 (ja) チツプ状電子部品
JPH0715137A (ja) 回路基板の製造方法
JPH07245371A (ja) 多層金属リードフレームとその製造方法
JP3111231B2 (ja) 金属箔ラミネート用のロール
JP2749685B2 (ja) 回路基板の製造方法
JPH0851267A (ja) 回路基板及びその製造方法
JPS58154291A (ja) プリント配線板の製造方法
RU2047275C1 (ru) Способ изготовления печатных плат
JP3171341B2 (ja) 金属板ベース回路基板
JPH05138442A (ja) センダスト合金薄板の積層体の形状加工法および積層体部品
JPH0494585A (ja) プリント配線板
JPS604378Y2 (ja) 端子
JPS59118231A (ja) プリント回路板用の打抜金型
JPH01108800A (ja) 金属ベース基板の打抜加工方法
JPS6228031A (ja) 金属板の打抜き方法
JPS5932114Y2 (ja) コンデンサ用穴あきテ−プリ−ド
SU1756071A1 (ru) Способ холодно точечной сварки
JPH0373594A (ja) 金属板ベース回路基板及びその製法
JP5006079B2 (ja) メタルコア基板の製造方法
JPH11284335A (ja) 金属ベース回路基板とその製造方法
JPH0723974Y2 (ja) 大電流回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees