JPH05198363A - 面状採暖具の製造方法 - Google Patents

面状採暖具の製造方法

Info

Publication number
JPH05198363A
JPH05198363A JP835592A JP835592A JPH05198363A JP H05198363 A JPH05198363 A JP H05198363A JP 835592 A JP835592 A JP 835592A JP 835592 A JP835592 A JP 835592A JP H05198363 A JPH05198363 A JP H05198363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
unit
urethane
water
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP835592A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimasa Onishi
章雅 大西
Kunio Ogita
邦男 荻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP835592A priority Critical patent/JPH05198363A/ja
Publication of JPH05198363A publication Critical patent/JPH05198363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 面状採暖具の周縁部の縁縫い作業と飾り糸を
不要にし、作業の手間および材料費を省いてコストを低
減することができる面状採暖具の製造方法を得ることを
目的とする。 【構成】 最外かくに発熱線2を熱融着性被覆層1で表
面材4に熱融着して発熱体ユニット6を形成し、発熱体
ユニット6の発熱線2側に水硬化型接着剤またはウレタ
ン系二液反応型接着剤の一液7を塗布して形成した接着
ユニットを水またはウレタン系二液反応型接着剤の他の
一液9を塗布した裏面材11に重ね合わせるとともに、
裏面材11の周縁部13を接着ユニット12の周縁部1
4で抱持し、接着ユニット12と裏面材11とを加圧、
接着して面状採暖具を製造するようにしたので、面状採
暖具の周縁部の縁縫い作業をなくし、飾り糸を不要にす
ることができ、作業の手間および材料費を省いてコスト
低減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気カーペット等の面状
採暖具の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の面状採暖具の製造方法
は、図2(a)に示すように、熱融着性被覆層1を有す
る発熱線2を熱融着フィルム21に熱融着して形成した
発熱線ユニット22を表面材4と裏面材11との間に挟
み込み、(b)に示すように、熱プレスにより熱融着性
フィルム21を融かして表面材4と裏面材11とを接着
した後、(c)に示すように、周縁部23をオーバーロ
ックミシンにより飾り糸24で縁縫いして面状採暖具
(c)が製造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の面状
採暖具の製造方法では、飾り糸24の材料費が嵩み、ま
た、縁縫いに時間がかかりすぎ、コスト高になるという
問題があった。
【0004】本発明は上記問題を解決するもので、縁縫
い作業をなくし、材料費及び作業の手間を省き、コスト
を低減することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、熱融着性被覆層を有する発熱線を表面材の
所定の位置に配設して熱融着して発熱体ユニットを形成
し、前記発熱体ユニットの前記発熱体側に水硬化型接着
剤またはウレタン系二液反応型接着剤の一液を塗布して
形成した接着ユニットを水またはウレタン系二液反応型
接着剤の他の一液を塗布した裏面材に重ね合せるととも
に、前記裏面材の周縁部を前記接着ユニットの周縁部で
抱持し、前記接着ユニットと前記裏面材とを加圧、接着
して面状採暖具を製造するようにしたものである。
【0006】
【作用】本発明は上記したように、裏面材の周縁部を接
着ユニットの周縁部で抱持し、接着ユニットと裏面材と
を加圧、接着して面状採暖具を製造するので、縁縫い作
業をなくすることができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1を参照
しながら説明する。
【0008】なお、従来例に示したものと同一部品には
同じ符号を付して説明する。図(a)に示すように、熱
融着性被覆層1を有する発熱線2を治具3上に所定の位
置に配線してその上に立毛の表面材4を載置し、熱盤5
で加圧・加熱することにより熱融着性被覆層1を溶融し
て発熱線2を表面材4に接着して発熱体ユニット6を形
成する。次に(b)に示すように、発熱体ユニット6を
治具3から外して発熱線2の側にウレタン系水反応型接
着剤、またはウレタン系二液反応型接着剤の一液7をス
プレーガン8によって全面に均一に塗布して接着ユニッ
ト12を形成し、他方、水、またはウレタン系二液反応
型接着剤の他の一液9をスプレーガン10によって裏面
材11の表面に均一に塗布して、その上に接着ユニット
12を重ね合せ、(c)に示すように、裏面材11の周
縁部13を接着ユニット12の周縁部14で抱持し、熱
プレス15で加圧、接着して面状採暖具が製造される。
【0009】この接着において、ウレタン系水反応型接
着剤7と水9が、またはウレタン系二液反応型接着の一
液と他の一液が反応して気泡を多く含む接着層16が形
成される。
【0010】なお、接着時に加熱するのは、ウレタン系
水反応型接着剤7と水9との反応を促進して短時間に接
着させ、また、接着に不要な余分の水分を速く取り除く
ためである。
【0011】また、硬化剤としての水は、純水、水道
水、反応促進剤含有水のいずれを用いてもよいものであ
る。
【0012】このように本発明の実施例の面状採暖具の
製造方法によれば、裏面材11の周縁部13を接着ユニ
ット12の周縁部14で抱持して接着ユニット12と裏
面材11とを接着するようにしたので、縁縫い作業をな
くし、飾り糸を不要にして作業の手間と材料費を省くこ
とができるという効果がある。
【0013】なお、本実施例では、ウレタン系水硬化型
接着剤7を発熱体ユニット6に塗布し、水9を裏面材1
1に塗布しているが、発熱体ユニット6を移動させたり
反転させたりするときに、ウレタン系水硬化型接着剤7
で製造設備や発熱体ユニット6の表面、つまり表面材4
を汚す恐れがある。このようなときには、水9を発熱体
ユニット6に塗布し、ウレタン系水硬化型接着剤7を裏
面材11に塗布することによって汚れを防止することが
できる。
【0014】
【発明の効果】以上の実施例の説明から明らかなよう
に、本発明によれば、裏面材の周縁部を接着ユニットの
周縁部で抱持して接着ユニットと裏面材とを接着する方
法により面状採暖具を製造するので、面状採暖具の周縁
部の縁縫い作業をなくし、飾り糸を不要にすることがで
き、これにより作業の手間および材料費を省いてコスト
低減することができる面状採暖具の製造方法を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)および(c)は本発明の実施例
の面状採暖具の製造工程図
【図2】(a),(b),(c)および(d)は従来例
の面状採暖具の製造工程図
【符号の説明】
1 熱融着被覆層 2 発熱線 4 表面材 6 発熱体ユニット 7 水硬化型接着剤(ウレタン系二液反応型接着剤の一
液) 9 水(ウレタン系二液反応型接着剤の他の一液) 11 裏面材 12 接着ユニット 13 裏面材の周縁部 14 接着ユニットの周縁部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱融着性被覆層を有する発熱線を表面材の
    所定の位置に配設して熱融着して発熱体ユニットを形成
    し、前記発熱体ユニットの前記発熱体側に水硬化型接着
    剤またはウレタン系二液反応型接着剤の一液を塗布して
    形成した接着ユニットを水またはウレタン系二液反応型
    接着剤の他の一液を塗布した裏面材に重ね合せるととも
    に、前記裏面材の周縁部を前記接着ユニットの周縁部で
    抱持し、前記接着ユニットと前記裏面材とを加圧して接
    着する面状採暖具の製造方法。
  2. 【請求項2】発熱体ユニットの発熱体側に水またはウレ
    タン系二液反応型接着剤の一液を塗布して形成した接着
    ユニットを水硬化型接着剤またはウレタン系二液反応型
    接着剤の他の一液を塗布する請求項1記載の面状採暖具
    の製造方法。
JP835592A 1992-01-21 1992-01-21 面状採暖具の製造方法 Pending JPH05198363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP835592A JPH05198363A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 面状採暖具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP835592A JPH05198363A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 面状採暖具の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05198363A true JPH05198363A (ja) 1993-08-06

Family

ID=11690926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP835592A Pending JPH05198363A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 面状採暖具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05198363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7402222B2 (en) Flocked transfer and article of manufacture including the flocked transfer
JPH05198363A (ja) 面状採暖具の製造方法
JPH05198362A (ja) 面状採暖具の製造方法
JPH05266971A (ja) 面状採暖具の製造方法
JPS58180689A (ja) 衣服等にアツプリケを貼着する方法
JPH0434438B2 (ja)
JPH05266970A (ja) 面状採暖具の製造方法
US3917922A (en) Dry mount apparatus
JPH05266969A (ja) 面状採暖具の製造方法
JP3053947U (ja) 面暖房器具用ヒーターユニット
JP3631918B2 (ja) 押し花飾りの製造方法および押し花飾り用シート
JPS6378800A (ja) 壁装材貼着施工方法
JPH0459476A (ja) 皮巻きステアリングホイールの製造方法
JPH0224239B2 (ja)
JP3007189B2 (ja) ホットメルト型接着剤の溝部への塗布方法
JPH0731956Y2 (ja) 研摩パツド
JPH04161269A (ja) 基材表面への接着剤の塗布方法
JPH03279402A (ja) 当て部材の取付け方法
JPS60180821A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂シ−トの接着処理方法
JPH0731563A (ja) 暖房便座の製造方法
JPS5828348A (ja) 自動車用カ−ペツトの製造方法
JPS58152634A (ja) 自動車用パツド付カ−ペツトおよびその製造方法
JPH1057142A (ja) 化粧用塗布具の製造方法及び化粧用塗布具
JPS61241152A (ja) 凹凸面を有する基材部への表皮材の接着方法
JPH04348715A (ja) シート用表皮の接着方法