JPH05197713A - 漢字氏名入力装置 - Google Patents

漢字氏名入力装置

Info

Publication number
JPH05197713A
JPH05197713A JP4027200A JP2720092A JPH05197713A JP H05197713 A JPH05197713 A JP H05197713A JP 4027200 A JP4027200 A JP 4027200A JP 2720092 A JP2720092 A JP 2720092A JP H05197713 A JPH05197713 A JP H05197713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
kanji
name
surname
kana
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4027200A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiro Yoshikawa
治宏 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui and Co Ltd
Original Assignee
Mitsui and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui and Co Ltd filed Critical Mitsui and Co Ltd
Priority to JP4027200A priority Critical patent/JPH05197713A/ja
Publication of JPH05197713A publication Critical patent/JPH05197713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 日本人の漢字氏名を簡単で効率良く入力する
ことの可能な入力装置を実現すること。 【構成】 漢字名字簡易入力装置の入力モードにおい
て、入力すべき漢字名字の頭文字1文字を入力すると、
それに対応する同一者数ランキングの高い漢字名字が1
0個表示される。表示された漢字名字内に、入力すべき
漢字名字が有る場合には、それを指定することにより、
入力すべき漢字名字が確定して入力動作が終了する。表
示された漢字名字内には入力すべき漢字名字が無い場合
には、次の読み文字1つを入力すると対応する漢字名字
10個が表示される。この2回の入力によりほぼ全ての
日本人の漢字名字を入力することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、漢字名字あるいは漢字
氏名を、簡単な操作で入力することのできる漢字名字あ
るいは漢字氏名の入力装置および入力方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、作業の効率化、省力化を目的とし
たパーソナルコンピュータ、ワードプロセッサなどのデ
ジタル処理装置の普及が目ざましい。このような処理装
置においては、所謂文字処理機能を駆動して、キーボー
ドから各人の名前等が入力される。通常は、漢字からな
る日本人の名前を入力するには、キーボードを介して、
その読み仮名全てを入力し、入力した仮名のままで処理
するか、あるいは、一定の漢字変換論理に従って、入力
された読み仮名に対応する漢字に変換して処理するよう
にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに漢字の読みを全て入力する方式では、入力のための
キー操作が多く、また漢字変換のためのキー操作も必要
である。したがって、操作に慣れていない未熟練者にと
っては、このような入力方式は煩雑であり、時間も掛
り、しかも誤入力も頻繁に発生するおそれが高い。この
ために、専用のオペレータを必要とし、あるいは、使用
が敬遠されるなどの場合もある。
【0004】さらに、このような平仮名あるいは仮名入
力の場合には、表示文字の漢字に比べて認識性に欠ける
などの欠点もある。
【0005】本発明の課題は、このような従来の入力方
式の問題点を解消し、漢字氏名の入力を簡易かつ効率的
な操作で行うことの可能な入力装置および入力方法を提
案することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、日本人名字の
数が高々9000程度であり、そのうちの約70%が頻
度の高い500種類の名字で占められている点、およ
び、同一名字者数ランキングが明確である点に基づけ
ば、入力すべき名字の読み仮名の頭文字1文字を入力し
て、50音別にそれぞれ10候補程度の漢字を出力すれ
ば、入力すべき漢字氏名をほぼ特定できる、ということ
に着目してなされたものである。
【0007】そのために、本発明の漢字氏名入力装置
は、複数個の漢字氏名を記憶した記憶手段と、入力すべ
き漢字氏名の一部の読み仮名を入力する読み仮名入力手
段と、入力された読み仮名を含む漢字氏名を、入力すべ
き氏名の候補として、上記の記憶手段から検索して表示
する氏名候補表示手段と、表示された氏名候補の中から
一つの氏名候補を、入力すべき氏名として確定する氏名
確定手段と、確定した氏名をコード化して出力する氏名
コード発生手段とを備えた構成となっている。
【0008】ここに、上記の読み仮名入力手段は、氏名
候補表示手段によって表示された氏名候補の中に、入力
すべき氏名が存在しない場合に、当該氏名の別の部分の
読み仮名を入力するための読み仮名再入力手段を備え、
上記の氏名候補表示手段は、これらの読み仮名入力手段
および読み仮名再入力手段により入力された読み仮名の
双方を含む漢字氏名を、入力すべき氏名の候補として、
記憶手段から検索して表示する氏名候補の再表示手段を
備えていることが好ましい。
【0009】本発明の典型的な装置は名字入力のための
ものであり、この場合には、記憶手段には複数個の漢字
名字が記憶される。また、読み仮名入力手段は、入力す
べき漢字名字の一部の読み仮名を入力するようになって
おり、氏名候補表示手段は、入力された読み仮名を含む
漢字名字を、入力すべき名字の候補として、記憶手段か
ら検索して表示する名字候補表示手段となる。さらに、
この場合には、氏名確定手段は、表示された名字候補の
中から一つの名字候補を、入力すべき名字として確定す
る名字確定手段となる。そして、氏名コード発生手段
は、確定した名字をコード化して出力する名字コード発
生手段となる。この場合においても、名字候補表示手段
によって表示された名字候補の中に、入力すべき名字が
存在しない場合に、当該漢字名字の別の部分の読み仮名
を入力するために読み仮名再入力手段と、読み仮名入力
手段および読み仮名再入力手段により入力された読み仮
名を含む漢字名字を、入力すべき名字の候補として、記
憶手段から検索して表示する名字候補の再表示手段を備
えていることが好ましい。
【0010】本発明の最も好ましい構成は、読み仮名入
力手段により入力される読み仮名が、入力すべき漢字名
字の読み仮名のうちの頭文字であり、名字候補表示手段
によって表示される名字候補が、入力された読み仮名を
先頭に含む漢字名字となっているものである。この場合
においても、表示された名字候補中に入力すべき漢字名
字が存在しない場合に、入力すべき漢字名字の読み仮名
のうちの2番目以降の一文字の読み仮名を入力するため
の読み仮名再入力手段と、先に入力された読み仮名を先
頭に含むと共に、2番目以降に、この読み仮名再入力手
段により入力された読み仮名を含んでいる漢字名字を表
示するための名字再表示手段を備えていることが望まし
い。
【0011】ここに、上記の読み仮名入力手段および読
み仮名再入力手段としては、共通のタッチパネル付き表
示画面を備えており、この表示画面上に50音の平仮名
を表示して、入力すべき読み仮名を画面上で選択させる
ように構成されたものが好ましい。これに加えて、この
タッチパネル付き表示画面を、名字候補表示手段および
名字候補の再表示手段による漢字名字の表示画面として
も用いることが好ましい。
【0012】次に、本発明の漢字名字の入力方法は、タ
ッチパネル付き表示画面上に50音の平仮名を表示する
工程と、入力すべき漢字名字の先頭の読み仮名の入力
を、タッチパネルを介して、表示されている50音の平
仮名の一つを選択することにより行う工程と、入力され
た平仮名を読み仮名の先頭に含む漢字名字を、予め漢字
名字を記憶している記憶手段から検索して、前記表示画
面上に表示する工程と、表示された漢字名字の中に入力
すべき漢字名字が存在する場合には、当該漢字名字をタ
ッチパネルを介して選択することにより、入力漢字名字
として確定する工程を有し、表示された漢字名字の中に
入力すべき漢字名字が存在しない場合には、タッチパネ
ルを介して、入力すべき漢字名字の次の読み仮名を一つ
ずつ順次に入力して、それまでに入力された読み仮名を
含む漢字名字候補を、読み仮名の入力毎に表示して、入
力すべき漢字が表示されるまで行うようになっている。
【0013】
【実施例】以下に、図面を参照して本発明の実施例を説
明する。
【0014】図1には、本実施例の漢字名字簡易入力装
置の概略構成を示してある。この図に示すように、漢字
名字簡易入力装置1は、装置全体の制御を司るマイクロ
コンピュータから構成される中央処理装置(CPU)2
と、制御プログラムが格納されている主記憶装置3と、
入力装置としてのキーボード4と、出力装置としての表
示装置5を有しており、これらの各部分は、データ、ア
ドレスおよびコントロールバス6、7、8を介して相互
に接続されている。また、記憶装置として、多数の漢字
名字が格納された漢字名字記憶装置9を有している。さ
らに、上記の表示装置5は、表示画面にタッチパネルが
組み込まれた形式のCRT表示装置である。本例の装置
1は、後述するフローチャート(図2参照)で示す内容
の制御プログララムに従って動作して、表示装置5のタ
ッチパネルを介しての漢字名字の入力が実行される。
【0015】本例の装置1の入力動作を説明するのに先
立って、上記の漢字名字記憶装置9に格納されている漢
字名字について説明する。本例においては、日本人の漢
字名字のほぼ全ての漢字名字が格納されている。また、
読み仮名の先頭1文字を検索用パラメータとして、日本
人漢字名字の同一名字者数のランキングが高いものから
10個分を検索出力できるようなルックアップテーブル
の形態で格納されている。すなわち、先頭読み仮名とし
て「あ」を指定した場合には、「あ」から始まる読み仮
名の漢字名字のうち、同一名字者数ランキングの高い漢
字名字、例えば(青木、新井、安藤、阿部、浅野、青
山、有田、荒井、東、相田)が検索されるように構成さ
れている。
【0016】さらに、先頭の読み仮名と、次の読み仮名
を検索用パラメータとして指定した場合には、それに対
応する漢字名字が最大10個検索できるように記憶形態
が構成されている。同様に、先頭からn(nは正の整
数)文字分を指定した場合には、それに対応する漢字名
字が最大10個検索できるようになっている。
【0017】次に、図2、図3および図4を参照して、
本例の装置1による漢字名字の入力動作を説明する。
【0018】まず、装置1をオンした後に、漢字名字の
入力モードを設定すると、図2のフローチャートに示す
漢字名字の入力動作が起動する。ステップST1におい
ては、表示装置5のタッチパネル付き表示画面上に、オ
ペレータへのメッセージと、平仮名50音が表示され
る。この表示画面を図3に示してある。この図に示すよ
うに、本例では表示画面51が上下に二分割され、上側
の表示部分が、メッセージ・名字候補表示/入力窓部5
2とされ、下側の表示部分が、文字表示/入力窓部53
とされている。
【0019】この状態で、表示されている50音のうち
の「あ」をタッチすると、この「あ」が、入力すべき漢
字名字の読み仮名の頭文字として入力され、制御が、図
2のステップST2からステップST3に進む。このス
テップST3においては、「あ」で始まる漢字名字のう
ちの、同一名字者ラインキグの上位10個が、漢字名字
記憶装置9から検索されて、表示画面上51の名字候補
表示部52上に表示される。同時に、次の操作を指示す
るメッセージが表示される。このときの表示画面51の
状態を、図4に示してある。この図に示すように、文字
表示部53上に表示されている50音のうちの選択され
た「あ」の文字の上にカーソルCが表示され、名字候補
表示部52上には、10個の漢字名字が表示されてい
る。さらに、この表示部52には、「*氏名があればそ
の上をおしてください。無ければ読みをおして下さい」
というメッセージも表示されている。
【0020】ここに、入力すべき漢字名字が「青木」で
あった場合には、メッセージにしたがって「青木」の表
示部分をタッチすると、図2のステップST4からステ
ップST5に進み、入力すべき漢字を「青木」であると
確定して、この漢字名字に対応する漢字コードを発生し
て、入力処理を終了する。
【0021】これに対して、入力すべき漢字名字が「青
島」であり、表示された漢字には、この漢字が存在しな
い場合には、メッセージにしたがって、入力すべき漢字
名字の次の読み仮名文字「お」を入力する。この場合に
は、制御がステップST4からステップST6に進む。
このステップST6においては、漢字名字記憶装置9か
ら、「あお」の読み仮名の漢字名字を最大10個分検索
して表示する。このときに表示画面を図5に示してあ
る。この図に示すように、文字表示部53上に表示され
ている50音のうちの選択された「お」の文字の上にカ
ーソルCが表示され、名字候補表示部52上には、10
個の漢字名字が表示されている。さらに、この表示部5
2には、「*氏名があればその上をおしてください。無
ければ読みをおして下さい」というメッセージも表示さ
れている。入力すべき漢字名字「青島」が表示されてい
るので、この「青島」の表示部分をタッチすると、図2
のステップST7からステップST5に進み、入力すべ
き漢字名字が「青島」であることが確定して、この漢字
が入力処理される。
【0022】以上の2つの文字の入力によっても、入力
すべき漢字名字が表示されない場合には、3番目、4番
目、・・・の読み仮名を、該当する漢字名字が表示され
るまで行えばよい。
【0023】以上説明した本例の装置1を用いて漢字名
字の入力を行えば、通常は頭文字1文字の入力により、
また、殆ど全ての場合においても2文字の入力により、
入力しようとする漢字名字の入力処理を行うことができ
る。この理由を説明する。まず、日本人の漢字名字の数
は精々9000程度であり、そのうちの約70%のもの
が上位500名字の中に入り、しかも、同一名字者数ラ
ンキングが明確である。したがって、本例のように、頭
文字1文字入力で50音別にそれぞれランキングの高い
順に10候補選出すれば、合計500候補表示できる。
これらの500の候補には、ほぼ70%程度の漢字名字
が含まれることになるので、1文字の入力によって、一
般的な日本人の漢字名字の入力を行うことが可能であ
る。さらに、2文字を入力した場合に表示される漢字名
字の候補数は、最初の表示漢字との重複も含めて250
00個である。この個数は、上述したように日本人の漢
字名字の数が精々9000個である点を考慮すると、殆
ど全ての漢字名字が表示できることを意味している。し
たがって、本例の装置1を用いれば、平仮名の読みを1
回あるいは2回入力する操作で、殆どの漢字名字の入力
が可能である。
【0024】なお、本発明を一実施例に基づいて説明し
たが、本発明をこの実施例の構成に限定することを意図
したものではない。例えば、表示する漢字名字の個数は
10個以外でもよい。また、タッチパネルを利用せず
に、通常のキーボードから読み仮名を入力するようにし
てもよい等、各種の実施形態を取ることができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の漢字氏名
入力装置においては、入力すべき漢字氏名の読み仮名の
一部を入力して複数の漢字候補を表示し、表示された漢
字を入力すべき漢字として確定することによって、漢字
氏名の入力を行うようにしている。したがって、本発明
によれば、従来のように漢字氏名の読みをすべてを入力
するキー操作などが不要となるので、漢字氏名の入力動
作を格段に簡単かつ効率的にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である漢字名字簡易入力装置
の概略ブロック図である。
【図2】図1の装置の漢字入力動作手順のフローチャー
トである。
【図3】図1の装置における表示画面を示す説明図であ
る。
【図4】図1の装置における表示画面を示す説明図であ
る。
【図5】図1の装置における表示画面を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1・・・漢字名字簡易入力装置 2・・・CPU 3・・・主記憶装置 4・・・キーボード 5・・・表示装置 6、7、8・・・バス 9・・・漢字名字記憶装置 51・・・タッチパネル付き表示画面 52・・・メッセージ・名字候補表示/入力窓部 53・・・文字表示/入力窓部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の漢字氏名を記憶した記憶手段
    と、 入力すべき漢字氏名の一部の読み仮名を入力する読み仮
    名入力手段と、 入力された読み仮名を含む漢字氏名を、入力すべき氏名
    の候補として、前記記憶手段から検索して表示する氏名
    候補表示手段と、 表示された氏名候補の中から一つの氏名候補を、入力す
    べき氏名として確定する氏名確定手段と、 確定した氏名をコード化して出力する氏名コード発生手
    段と、 を有することを特徴とする漢字氏名入力装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記読み仮名入力手
    段は、入力すべき氏名の別の部分の読み仮名を入力可能
    な読み仮名再入力手段を備えており、前記氏名候補表示
    手段は、前記読み仮名入力手段および前記読み仮名再入
    力手段により入力された読み仮名の双方を含む漢字氏名
    を、入力すべき氏名の候補として、前記記憶手段から検
    索して表示する氏名候補の再表示手段を備えていること
    を特徴とする漢字氏名入力装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記記憶手段は複数個の漢字名字を記憶した名字記憶手
    段であり、 前記読み仮名入力手段は、入力すべき漢字名字の一部の
    読み仮名を入力するようになっており、 前記氏名候補表示手段は、入力された読み仮名を含む漢
    字名字を、入力すべき名字の候補として、前記記憶手段
    から検索して表示する名字候補表示手段であり、 前記氏名確定手段は、表示された名字候補の中から一つ
    の名字候補を、入力すべき名字として確定する名字確定
    手段であり、 前記氏名コード発生手段は、確定した名字をコード化し
    て出力する名字コード発生手段である、 ことを特徴とする漢字名字入力装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記読み仮名入力手
    段は、入力すべき名字の別の部分の読み仮名を入力可能
    な読み仮名再入力手段を備えており、前記名字候補表示
    手段は、前記読み仮名入力手段および前記読み仮名再入
    力手段により入力された読み仮名を含む漢字名字を、入
    力すべき名字の候補として、前記記憶手段から検索して
    表示する名字候補の再表示手段を備えていることを特徴
    とする漢字名字入力装置。
  5. 【請求項5】 請求項3または4において、前記読み仮
    名入力手段により入力される読み仮名は、入力すべき漢
    字名字の読み仮名の頭文字であり、前記名字候補表示手
    段によって表示される名字候補は、入力された読み仮名
    を先頭に含む漢字名字であることを特徴とする漢字名字
    入力装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、前記読み仮名再入力
    手段より入力される読み仮名は、入力すべき漢字名字の
    読み仮名のうちの2番目以降の一文字の読み仮名であ
    り、前記名字候補再表示手段によって表示される名字候
    補は、先に入力された読み仮名を先頭に含むと共に、2
    番目以降に、この読み仮名再入力手段により入力された
    読み仮名を含んでいる漢字名字であることを特徴とする
    漢字名字入力装置。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記読み仮名入力手
    段および読み仮名再入力手段は共通のタッチパネル付き
    表示画面を備えており、この表示画面上に50音の平仮
    名を表示して、入力すべき読み仮名を画面上で選択させ
    るようになっていることを特徴とする漢字名字入力装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項7において、前記タッチパネル付
    き表示画面は、前記名字候補表示手段および名字候補の
    再表示手段の表示画面としても用いられることを特徴と
    する漢字名字入力装置。
  9. 【請求項9】 タッチパネル付き表示画面上に50音の
    平仮名を表示し、 入力すべき漢字名字の先頭の読み仮名の入力を、タッチ
    パネルを介して、表示されている50音の平仮名の一つ
    を選択することにより行い、 入力された平仮名を読み仮名の先頭に含む漢字名字を、
    予め漢字名字を記憶している記憶手段から検索して、前
    記表示画面上に表示し、 表示された漢字名字の中に入力すべき漢字名字が存在す
    る場合には、当該漢字名字をタッチパネルを介して選択
    することで、入力漢字名字として確定し、 表示された漢字名字の中に入力すべき漢字名字が存在し
    ない場合には、タッチパネルを介して、入力すべき漢字
    名字の次の読み仮名を一つずつ順次に入力して、それま
    でに入力された読み仮名を含む漢字名字候補を、読み仮
    名の入力毎に表示して、入力すべき漢字が表示されるま
    で行う、ことを特徴とする漢字名字の入力方法。
JP4027200A 1992-01-18 1992-01-18 漢字氏名入力装置 Pending JPH05197713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027200A JPH05197713A (ja) 1992-01-18 1992-01-18 漢字氏名入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027200A JPH05197713A (ja) 1992-01-18 1992-01-18 漢字氏名入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05197713A true JPH05197713A (ja) 1993-08-06

Family

ID=12214455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4027200A Pending JPH05197713A (ja) 1992-01-18 1992-01-18 漢字氏名入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05197713A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139421A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置及び情報処理装置の情報表示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139421A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置及び情報処理装置の情報表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10124505A (ja) 文字入力装置
JPH05197713A (ja) 漢字氏名入力装置
JPH05158990A (ja) データ検索装置
JP3498635B2 (ja) 情報検索方法及びその装置並びにコンピュータ可読記録媒体
JPH08147289A (ja) かな漢字変換システム及びかな漢字変換方法
JPS6227861A (ja) 漢字入力装置
JP3035061B2 (ja) スケジュール機能付仮名漢字変換装置
JPS6246029B2 (ja)
JP3443239B2 (ja) 文字処理装置
JPH09153044A (ja) 文字処理装置およびカナ英字変換装置
JPH10198667A (ja) 文字列変換装置およびそのプログラム記録媒体
JP2022085599A (ja) 電子機器、検索システム、制御プログラム、記録媒体、および電子機器の制御方法
JP2001202364A (ja) 漢字入力装置、文字入力装置、漢字入力システムおよび漢字入力プログラムが記憶された記憶媒体
JPS63157265A (ja) 文書処理装置
JP3273778B2 (ja) 仮名漢字変換装置及び仮名漢字変換方法
JPH09218868A (ja) 漢字指定方法及び装置
JPH09223139A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH0776966B2 (ja) 仮名漢字変換装置
JPH0370065A (ja) 漢字入力方式
JPS62109159A (ja) かな漢字変換装置
JPH0628338A (ja) 文章作成装置
JPS6365565A (ja) 仮名漢字変換方式
JPH0239348A (ja) 文書作成装置
JPS6227860A (ja) 漢字入力装置
JPH05101037A (ja) かな漢字変換方式