JPH05158990A - データ検索装置 - Google Patents

データ検索装置

Info

Publication number
JPH05158990A
JPH05158990A JP3349618A JP34961891A JPH05158990A JP H05158990 A JPH05158990 A JP H05158990A JP 3349618 A JP3349618 A JP 3349618A JP 34961891 A JP34961891 A JP 34961891A JP H05158990 A JPH05158990 A JP H05158990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
character
key
identification code
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3349618A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Ite
宏昌 射手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakajima All Precision Co Ltd
Original Assignee
Nakajima All Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakajima All Precision Co Ltd filed Critical Nakajima All Precision Co Ltd
Priority to JP3349618A priority Critical patent/JPH05158990A/ja
Publication of JPH05158990A publication Critical patent/JPH05158990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャラクタキーの数を減じて、装置の小型化
を図ると共に、キーボードの操作が容易で使い易いデー
タ検索装置を提供する。 【構成】 複数のキャラクタと1個の識別コードが割り
当てられたキャラクタキーを含むキーボード10と、入
力操作されたキャラクタキーの識別コード列を記憶する
ための第1の記憶手段16と、識別コードの組み合わせ
に相当するキャラクタ列と、キャラクタ列に対応する対
応データを記憶しておくための第2の記憶手段18と、
検索された対応データを表示するための表示手段22
と、入力された識別コード列を第1の記憶手段へ記憶1
6し、識別コード列を参照して第2の記憶手段18から
識別コードに対応するデータを検索し、表示手段22へ
表示する制御手段20とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータ検索装置に関し、
一層詳細にはキーボードから入力されたキャラクタ(ス
ペースを含む文字、数字、記号)列に対応するデータを
検索するためのデータ検索装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、キーボードから入力されたキャラ
クタ列に対応するデータを検索するためのデータ検索装
置の例として、電子辞書がある。英和辞書の場合、少な
くともアルファベット26文字を示す26個のキャラク
タキーが設けられている。目的の英単語(キャラクタ
列)の意味を調べる場合、ユーザはキーボードの前記キ
ャラクタキーを操作して調べようとする英単語に相当す
るキャラクタ列を入力する。目的のキャラクタ列が入力
されると、マイコンがメモリ内を検索し、当該キャラク
タ列に相当する訳語をディスプレイに表示する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来のデータ検索装置に次のような課題がある。電子辞
書や、電子手帳といった小型のデータ検索装置の場合、
近年ますます小型化が要求されている。その場合、小型
化のネックとなっているのがキーボードである。電子辞
書の場合、キャラクタキーだけで少なくとも26個必要
であり、日本語の仮名入力では50個近いキャラクタキ
ーが必要となるため装置の大型化が避けられないという
課題がある。そこで、1個のキャラクタキーについて複
数のキャラクタを割り当ててキャラクタキーの数を減ら
し、シフトキーとキャラクタキーとの組み合わせでキャ
ラクタを選択するタイプのキーボードも提案されたが、
同時に複数のキーを操作するのは煩わしく、特に小型化
した装置において同時に複数のキーを操作するのは操作
しにくいという課題もある。従って、本発明はキャラク
タキーの数を減じて、装置の小型化を図ると共に、キー
ボードの操作が容易で使い易いデータ検索装置を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は次の構成を備える。すなわち、各々に対し
複数のキャラクタと1個の識別コードが割り当てられた
複数のキャラクタキーおよびデータ検索の指示等を入力
する機能キーを含み、1個のキャラクタを入力する際に
は当該キャラクタが割り当てられているキャラクタキー
のみ操作することで入力可能なキーボードと、入力操作
された前記キャラクタキーの操作順序に相当する識別コ
ード列を記憶するための第1の記憶手段と、前記識別コ
ードの組み合わせに相当するキャラクタ列と、当該キャ
ラクタ列に対応する対応データを1組の組み合わせデー
タとして記憶しておくための第2の記憶手段と、少なく
とも、検索された組み合わせデータの対応データを表示
するための表示手段と、入力操作された前記キャラクタ
キーの操作順序に相当する識別コード列を前記第1の記
憶手段へ記憶し、該識別コード列を参照して前記第2の
記憶手段から当該識別コードに対応する組み合わせデー
タを検索し、当該組み合わせデータの少なくとも対応デ
ータを前記表示手段へ表示する制御手段とを具備するこ
とを特徴とする。
【0005】
【作用】作用について説明する。1個のキャラクタキー
に対し、複数のキャラクタと1個の識別コードが割り当
てられているため、キャラクタキーの数を減じることが
できる。また、制御手段は、入力操作されたキャラクタ
キーの操作順序に相当する識別コード列を第1の記憶手
段へ記憶し、その識別コード列を参照して第2の記憶手
段から当該識別コードに対応する組み合わせデータを検
索し、当該組み合わせデータの少なくとも対応データを
表示手段へ表示するので、従来のシフトキーは不要とな
るので、キャラクタ列の入力はキャラクタキーの操作の
みで可能となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について添付図
面と共に詳述する (第1実施例)第1実施例について図1および図2と共
に説明する。本実施例ではデータ検索装置として電卓タ
イプの英和辞書を例に挙げる。まず、構成について説明
する。10はキーボードであり、キー1〜キー9のキャ
ラクタキ−と、クリアキー12と、データ検索の指示お
よびデータの選択を指示するエンターキー14の2個の
機能キーとから成る。各キー1〜キー9にはそれぞれ複
数のアルファベットが割り当てられている。本実施例の
場合、キー1には「ABC」が、キー2には「DEF」
が、キー3には「GHI」が、キー4には「JKL」
が、キー5には「MNO」が、キー6には「POR」
が、キー7には「STU」が、キー8には「VWX」
が、キー9には「YZ」が割り当てられている。なお、
キーの数や、キャラクタ数により、1個のキャラクタキ
ーに対して1個のキャラクタが割り当てられることもあ
れば、1個のキャラクタキーに対して4個以上のキャラ
クタが割り当てられることもある。また、キー1〜キー
9にはそれぞれキー番号と同一の識別コードが割り当て
られている。
【0007】16は第1の記憶手段の一例であるRAM
であり、キーボード10から入力キャラクタキーの操作
順序に相当する識別コード列を記憶する。例えば、英単
語”afford”の意味を調べるべく、キャラクタキ
ーをキー1(a)、キー2(f)、キー2(f)、キー
5(o)、キー6(r)、キー2(d)の順番で操作す
ると、キー操作の順に識別コードの組み合わせ(識別コ
ード列)”122562”がRAM16に記憶される。
また、RAM16には検索結果等も一時的に記憶され
る。18は第2の記憶手段の一例であるROMであり、
識別コード列に相当するキャラクタ列と、当該キャラク
タ列に対応する対応データを1組の組み合わせデータと
して記憶しておく辞書機能を有する。本実施例における
前記識別コード列”122562”に相当するキャラク
タ列の例としては”afford”と、”befor
e”が有る。従ってキャラクタ列”afford”の意
味である「余裕がある」、キャラクタ列”befor
e”の意味である「前に」が対応データとなる。各キャ
ラクタ列とその対応データとは1組の組み合わせデータ
として扱われ、ROM18に予め記憶されている。な
お、1個のキャラクタ列に対して対応データは1個に限
定されず、例えばキャラクタ列”afford”の対応
データは、「余裕がある」の他、「供給する」、「産出
する」等を総括して1組の組み合わせデータとしてもよ
い。ROM18にはその他、後述するマイクロプロセッ
サのオペレーティングシステムや、制御プログラム、デ
ータが記憶されている。第2の記憶手段としてはROM
18の他、ICカード等の記憶手段を用いてもよい。
【0008】20は制御手段であるマイクロプロセッサ
(MPU)であり、入力されたキャラクタキーの識別コ
ード列をRAM16へ記憶し、その識別コード列を参照
してROM18からその識別コードに対応する組み合わ
せデータを検索する。検索された組み合わせデータの少
なくとも対応データを表示手段の一例である液晶ディス
プレイ22へ表示する。また、MPU20は、検索した
組み合わせデータが複数の場合、各組み合わせデータの
キャラクタ列をディスプレイ22へ順次点滅表示し、エ
ンターキー14の選択指示により、選択されたキャラク
タ列に対応する対応データのみをディスプレイ22へ表
示する。MPU20はその他装置全体の動作を制御す
る。なお、ディスプレイ22はキーボード10のクリア
キー12を操作することで表示内容、RAM16の記憶
内容をクリアすることができる。
【0009】次に、このように構成された英和辞書の動
作について、図3を参照して説明する。装置の電源がO
Nになると(ステップ100)、MPU20は制御プロ
グラムを読出し、ディスプレイ22のクリア、RAM1
6のクリア等の準備を行う(ステップ102)。準備が
完了すると,MPU20はキャラクタが入力されるのを
待ち(ステップ104)、キャラクタキーが操作された
のを検知すると、当該キャラクタキーに割り当てられて
いる識別コードをRAM16へ記憶する(ステップ10
6)。続いて、MPU20はエンターキー14が操作さ
れて検索開始の指示があったかをチェックし(ステップ
108)、エンターキー14ではなく、さらにキャラク
タキーが操作されてキャラクタが入力された場合は先の
識別コードに続いて次の識別コードを付加した識別コー
ド列をRAM16に作成、記憶する。もし、ステップ1
08において、エンターキー14が押されたことを確認
した場合、MPU20はRAM16に記憶されている識
別コード列を参照し(ステップ110)、ROM18内
を検索して当該識別コードに対応する組み合わせデータ
を検索する(ステップ112)。
【0010】検索の結果、識別コードに対応する組み合
わせデータの数が1か否かをチェックし(ステップ11
4)、組み合わせデータの数が1個ならば、当該組み合
わせデータの少なくとも対応データである訳語をディス
プレイ22へ表示して(ステップ116)1回のシーケ
ンスを終了する(ステップ124)。
【0011】一方、ステップ114において、識別コー
ドに対応する組み合わせデータの数が複数と判断された
場合、例えば英単語”afford”の意味を調べるべ
く、キャラクタキーをキー1(a)、キー2(f)、キ
ー2(f)、キー5(o)、キー6(r)、キー2
(d)の順番で入力すると、識別コード列は”1225
62”となり、識別コード列”122562”に相当す
るキャラクタ列の例としては”afford”と、”b
efore”の2個が検索される。MPU20は一定時
間間隔でディスプレイ22に”afford”と、”b
efore”を交互に点滅表示する(ステップ11
8)。ここで、ユーザは”afford”と、”bef
ore”のうち意味を知りたいほうの単語が表示されて
いる間に選択指示のためにエンターキー14を操作す
る。本実施例では”afford”が表示されている間
にエンターキー14を操作する。これをMPU20が検
知したら(ステップ120)、MPU20はキャラクタ
列である英単語”afford”の意味である対応デー
タ「余裕がある」をディスプレイ22へ表示して(ステ
ップ122)1回のシーケンスを終了する(ステップ1
24)。上記実施例ではディスプレイ22に対応データ
のみを表示する方式について説明したが、ディスプレイ
22の大きさによっては組み合わせデータのキャラクタ
列と対応データの両方を表示してもよいし、複数の組み
合わせデータについて表示するようにしてもよい。ま
た、キャラクタ列”afford”の対応データとして
「余裕がある」の他に、「供給する」、「産出する」が
ROM18に準備されている場合は、ステップ122に
おいて一定時間間隔で3個の対応データを交互に表示さ
せてもよい。
【0012】(第2実施例)第2実施例について、図4
と共に説明する。なお、第1実施例と同一の構成部材に
ついては同一の番号を付し、説明は省略する。本実施例
は腕時計タイプの英和辞書である。時計本体24にキー
ボード10とディスプレイ22が設けられており、ディ
スプレイ22は通常時刻が表示されており(時計モー
ド)、エンターキー14が押されると、データ検索開始
の指示と内蔵のMPU20が判断し、辞書モードとな
る。辞書モードにおける動作は第1実施例と同一なので
説明は省略する。1シーケンスの動作終了後、クリアキ
ー12が押されると、再び時計モードへ戻るようになっ
ている。
【0013】(第3実施例)第3実施例について、図5
と共に説明する。なお、先行実施例と同一の構成部材に
ついては同一の番号を付し、説明は省略する。本実施例
は電話番号検索装置である。本実施例においては、キャ
ラクタ列は電話ユーザの名称を示す仮名文字列であり、
対応データは仮名文字列の示す名称のユーザが所有する
電話の電話番号である。例えば「小林」というユーザの
電話番号を調べる場合、キー2(コ)、キー6(ハ)、
キー0(゛)、キー8(ヤ)、キー3(シ)の順にキャ
ラクタキーを押す。この場合、識別コード列は”260
83”となり、内蔵されたMPUは識別コード列は”2
6083”に対応する組み合わせデータを検索する。目
的とする組み合わせデータであるキャラクタ列「コバヤ
シ」と対応する電話番号(対応データ)を検索したら、
少なくとも電話番号をディスプレイ22へ表示する。な
お、キャラクタ列が仮名文字列になる場合、キャラクタ
キーへのキャラクタの割当は図6に示すように母音をベ
ースとしてもよい。以上、本発明の好適な実施例につい
て種々述べてきたが、本発明は上述の実施例に限定され
るのではなく、例えばキャラクタキーの数は任意に設定
できるし、用途も英和辞書、電話番号検索装置に限定さ
れない等、発明の精神を逸脱しない範囲でさらに多くの
改変を施し得るのはもちろんである。
【0014】
【発明の効果】本発明に係るデータ検索装置を用いる
と、 1個のキャラクタキーに対し、複数のキャラクタ
と1個の識別コードが割り当てられているため、キャラ
クタキーの数を減じることができるので、装置の小型
化、低価格化を図ることができる。また、制御手段は、
入力操作されたキャラクタキーの操作順序に相当する識
別コード列を第1の記憶手段へ記憶し、その識別コード
列を参照して第2の記憶手段から当該識別コードに対応
する組み合わせデータを検索し、当該組み合わせデータ
の少なくとも対応データを表示手段へ表示するので、従
来のシフトキーは不要となるので、キャラクタ列の入力
はキャラクタキーの操作のみで可能となるので、使いや
すい装置を提供可能となる等の著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るデータ検索装置の第1実施例を示
したブロックダイアグラム。
【図2】第1実施例の装置の平面図。
【図3】第1実施例の装置の動作を示したフローチャー
ト。
【図4】第2実施例の装置の平面図。
【図5】第3実施例の装置の平面図。
【図6】第3実施例の別の配列を示した平面図。
【符号の説明】
1、2、3、4、5、6、7、8、9、0 キー 10 キーボード 12 クリアキー 14 エンターキー 16 RAM 18 ROM 20 MPU 22 ディスプレイ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々に対し複数のキャラクタと1個の識
    別コードが割り当てられた複数のキャラクタキーおよび
    データ検索の指示等を入力する機能キーを含み、1個の
    キャラクタを入力する際には当該キャラクタが割り当て
    られているキャラクタキーのみ操作することで入力可能
    なキーボードと、 入力操作された前記キャラクタキーの操作順序に相当す
    る識別コード列を記憶するための第1の記憶手段と、 前記識別コードの組み合わせに相当するキャラクタ列
    と、当該キャラクタ列に対応する対応データを1組の組
    み合わせデータとして記憶しておくための第2の記憶手
    段と、 少なくとも、検索された組み合わせデータの対応データ
    を表示するための表示手段と、 入力操作された前記キャラクタキーの操作順序に相当す
    る識別コード列を前記第1の記憶手段へ記憶し、該識別
    コード列を参照して前記第2の記憶手段から当該識別コ
    ードに対応する組み合わせデータを検索し、当該組み合
    わせデータの少なくとも対応データを前記表示手段へ表
    示する制御手段とを具備することを特徴とするデータ検
    索装置。
  2. 【請求項2】 前記キーボードの機能キーとして複数の
    データから1個のデータを選択する選択キーを設け、 前記制御手段は、検索した組み合わせデータが複数の場
    合、各組み合わせデータのキャラクタ列を表示し、前記
    選択キーにより選択されたキャラクタ列に対応する対応
    データのみを前記表示手段へ表示することを特徴とする
    請求項1記載のデータ検索装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、検索した組み合わせデ
    ータが複数の場合、各組み合わせデータのキャラクタ列
    を前記表示手段へ順次表示することを特徴とする請求項
    2記載のデータ検索装置。
  4. 【請求項4】 前記データ検索の指示を入力するキーと
    前記選択キーは1個の機能キーで共用することを特徴と
    する請求項1、2または3記載のデータ検索装置。
  5. 【請求項5】 前記機能キーとして前記表示手段をクリ
    アするためのクリアキーが設けられていることを特徴と
    する請求項1、2、3または4記載のデータ検索装置。
  6. 【請求項6】 前記キャラクタはアルファベットであ
    り、前記対応データはアルファベット列に対応する日本
    語訳文であることを特徴とする請求項1、2、3、4ま
    たは5記載のデータ検索装置。
  7. 【請求項7】 前記キャラクタは名称を示す仮名文字で
    あり、前記対応データは仮名文字列の示す名称に対応す
    る電話番号であることを特徴とする請求項1、2、3、
    4または5記載のデータ検索装置。
JP3349618A 1991-12-06 1991-12-06 データ検索装置 Pending JPH05158990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349618A JPH05158990A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 データ検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349618A JPH05158990A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 データ検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05158990A true JPH05158990A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18404954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3349618A Pending JPH05158990A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 データ検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05158990A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311643A (ja) * 1994-03-22 1995-11-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データベース照合型入力方法、データベース照合型入力装置及びデータベース参照型日本語入力装置
JPH08149383A (ja) * 1994-11-17 1996-06-07 Sony Corp チャンネル選択方法およびチャンネル選択装置
JPH08314920A (ja) * 1995-03-13 1996-11-29 Toshiba Corp 文字入力装置
JPH11184609A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Ai Soft Kk 日本語入力装置、日本語入力部を有する電子機器および日本語入力制御プログラムを記録した媒体
JP2000112637A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Ai Soft Kk データ入力装置、データの入力方法、および記録媒体
US6525676B2 (en) 1995-03-13 2003-02-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Character input device and method
WO2007029581A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 J-Data Co., Ltd. 携帯電話

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311643A (ja) * 1994-03-22 1995-11-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データベース照合型入力方法、データベース照合型入力装置及びデータベース参照型日本語入力装置
JPH08149383A (ja) * 1994-11-17 1996-06-07 Sony Corp チャンネル選択方法およびチャンネル選択装置
JPH08314920A (ja) * 1995-03-13 1996-11-29 Toshiba Corp 文字入力装置
US6525676B2 (en) 1995-03-13 2003-02-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Character input device and method
JPH11184609A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Ai Soft Kk 日本語入力装置、日本語入力部を有する電子機器および日本語入力制御プログラムを記録した媒体
JP2000112637A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Ai Soft Kk データ入力装置、データの入力方法、および記録媒体
WO2007029581A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 J-Data Co., Ltd. 携帯電話
JP2007074649A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 J Data:Kk 携帯電話
US8346296B2 (en) 2005-09-09 2013-01-01 J-Data Co., Ltd. Portable telephone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4218760A (en) Electronic dictionary with plug-in module intelligence
JPH0646121A (ja) 電話機
JPH05158990A (ja) データ検索装置
JP3793878B2 (ja) 情報表示制御装置及びプログラム
US4931969A (en) Character entry device
KR19990068555A (ko) 한글메모리기능을갖는전자기기의한글입력및검색방법
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JPH0531190B2 (ja)
JP3155600B2 (ja) 情報検索装置
JPH0236988B2 (ja)
JPH0433051A (ja) 文書処理装置
JPH0640326B2 (ja) 電子式漢字辞書
JPH0385670A (ja) 二段階表示方式文書処理装置
JPH0351959A (ja) 電子辞書
JPH0418663A (ja) ワードプロセッサの表示方式
JPH036550B2 (ja)
JPS63208977A (ja) 電子辞書
JPS63172369A (ja) 電子辞書における語句検索方法
JPH04353973A (ja) 電子式辞書装置
JPS63142463A (ja) 電子漢字辞書
JPH02168352A (ja) 電子辞書
JPH07239858A (ja) 電子機器
JPS6349873A (ja) コ−ド漢字変換方式
JPH06203077A (ja) 電子辞書
JPS63172368A (ja) 電子辞書における語句検索方法