JPH05195623A - コンクリート型枠用間隔保持具 - Google Patents

コンクリート型枠用間隔保持具

Info

Publication number
JPH05195623A
JPH05195623A JP788792A JP788792A JPH05195623A JP H05195623 A JPH05195623 A JP H05195623A JP 788792 A JP788792 A JP 788792A JP 788792 A JP788792 A JP 788792A JP H05195623 A JPH05195623 A JP H05195623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
mold
main body
restriction pieces
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP788792A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoya Suzuki
捷也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N S P KK
NSP Corp
Original Assignee
N S P KK
NSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N S P KK, NSP Corp filed Critical N S P KK
Priority to JP788792A priority Critical patent/JPH05195623A/ja
Publication of JPH05195623A publication Critical patent/JPH05195623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 型枠からの脱落を防止するために、本体を型
枠に簡単な操作で確実に掛止する。 【構成】 薄肉鋼板からなる短冊状の本体1に外側規制
片2及び内側規制片3を折曲げて一対の型枠嵌合部4を
設ける。内側規制片3にその弾性により型枠5を外側規
制片2側へ押圧する押圧部6を設ける。外側規制片2に
型枠5の縁部8に上方から係合して本体1を型枠5に掛
止する掛止部9を設ける。組立てと同時に本体1が型枠
5に確実に掛止されるので、外側規制片2を折曲げる必
要がない。取外しに際しては、型枠5を外側へ傾けて嵌
合部4から引き抜く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コンクリート型枠を
所定の対向間隔で保持するための間隔保持具に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の間隔保持具として、短冊状の鋼板
よりなる本体に外側規制片と内側規制片とを折曲げて一
対の嵌合部を形成し、各嵌合部に型枠を嵌合して所定の
対向間隔で保持するものが知られている。この種の間隔
保持具は型枠の下端を保持する場合にベースコンクリー
ト上に設置されるが、ベースコンクリートの上面に窪み
があると、間隔保持具が型枠から脱落し、間隔保持具と
して機能しなくなるおそれがある。これを防止するため
に、従来は外側規制片の一部を内側に折曲げて型枠の縁
部に掛止していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この構成に
よると、型枠の組立及び取外時に外側規制片を折曲げる
必要があるので、工数が増えるばかりでなく、必要に応
じハンマー、ドライバー等の工具を使用する面倒もあ
り、そのうえ、しゃがんだ姿勢で作業するため大変な労
苦を伴うという問題点があった。
【0004】この発明は上記問題点に着目してなされた
ものであって、その目的は型枠に簡単な操作で確実に掛
止できるとともに、作業工数を削減して能率を向上でき
る間隔保持具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、短冊状の板材よりなる本体の両端に外
側規制片を形成するとともに、その内側に内側規制片を
形成し、各規制片間に形成された一対の型枠嵌合部にコ
ンクリート型枠を嵌合して所定の対向間隔で保持する間
隔保持具において、内側規制片にはその弾性により型枠
を外側規制片側へ押圧する押圧部を設けるとともに、外
側規制片には型枠の縁部に係合する掛止部を設けて構成
される。
【0006】
【作用】型枠の組立てに際し、型枠を嵌合部に嵌入する
と、内側規制片の弾性により押圧部が型枠を外側規制片
側へ押圧し、外側規制片の掛止部が型枠の縁部に係合す
る。従って、型枠の組立てと同時に、簡単な操作で本体
を型枠に確実に掛止して脱落を防止できる。また、型枠
の取外しに際し、型枠を外側へ傾けると、掛止部が型枠
の縁部から解離するため、型枠を嵌合部から容易に引き
抜くことができる。それ故、組立て及び取外しに際して
外側規制片の一部を折曲げる必要がなく、工数を削減で
き、工具を使用する面倒もなくなり、立ったままの姿勢
で容易に作業できる。
【0007】
【実施例】以下、この発明を具体化した実施例を図面に
基づいて説明する。図1及び図2は本発明による一実施
例の間隔保持具を示し、本体1は薄肉の焼入れ鋼板によ
り短冊状に形成されている。本体1の両端には外側規制
片2が上方へ折曲げて形成され、各外側規制片2の内側
には内側規制片3が上方へ切り起して形成されている。
そして、間隔保持具は外側規制片2と内側規制片3との
間に一対の型枠嵌合部4を備え、本体1をベースコンク
リート(図示略)上に設置し、各嵌合部4に型枠5を上
方から嵌合して所定の対向間隔で保持できるように構成
されている。
【0008】各内側規制片3には、その弾性により型枠
5を外側規制片2側へ押圧する押圧部6が円弧状に折曲
げて突設されるとともに、この押圧部6の上方には嵌合
部4の上端が開くように斜状部7が設けられている。一
方、外側規制片2は内側規制片3よりも短く形成され、
その上端には型枠5の縁部8に上方から係合する掛止部
9が内側へ円弧状に折曲形成されている。なお、本体1
には内側規制片3を切り起すことにより開口部10が形
成されている。
【0009】上記のように構成した間隔保持具を使用し
て型枠5を組立てる場合には、図1の左側に示すよう
に、型枠5を嵌合部4に上方から嵌入する。このとき、
型枠5の下端は内側規制片3の斜状部7に妨げられるこ
となく押圧部6に係合し、内側規制片3が自身の弾性に
抗していったん内側へ変形する。そして、型枠5の縁部
8が外側規制片2の掛止部9を通過すると、同図の右側
に示すように、内側規制片3が自身の弾性により外側に
復元する。そのため、押圧部6が型枠5を外側規制片2
側へ押圧し、縁部8が外側規制片2の内面に当接した状
態で、掛止部9が縁部8に上方から係合する。従って、
型枠5の組立てと同時に、簡単な操作で本体1を型枠5
に確実に掛止して、間隔保持具の脱落を防止できる。
【0010】また、型枠5を取外す場合には、同図の鎖
線で示すように、型枠5を外側へ傾ければ、掛止部9が
縁部8から解離されるため、この状態で、型枠5を嵌合
部4から上方へ容易に引き抜くことができる。それ故、
従来とは異なり、組立て及び取外しに際して外側規制片
2の一部を折曲げる必要がなく、工数を削減でき、作業
能率を向上させることができる。その上、工具を使用す
る面倒もなくなり、立ったままの姿勢で容易に作業でき
る。
【0011】図3〜図6はこの発明の変更例を示すもの
で、これらの変更例によっても前記実施例と同様の作用
効果を期待できる。なお、前記実施例と同一または相当
する部分には各図に同一の符号が付されている。
【0012】図3に示す間隔保持具においては、本体1
の全長にわたり2条の補強リブ12が設けられ、各補強
リブ12の間に内側規制片3が切り起こされている。ま
た、図示はしないが、本体1の幅方向中央部に1条の補
強リブを幅広に設け、その補強リブに内側規制片を切り
起してもよい。図4に示す間隔保持具においては、内側
規制片3をく字形に折曲げて押圧部6が設けられてい
る。図5に示す内側規制片3は本体1と別体の板ばねで
形成され、その下端にて本体1の上面に溶接されてい
る。図6に示す外側規制片2においては、その上端部を
略直角に折曲げて掛止部9が設けられている。その他、
この発明は前記各実施例に限定されるものではなく、押
圧部6及び掛止部9を適宜に変形するなど、本発明の趣
旨を逸脱しない範囲で各部の構成を変更して実施するこ
とも可能である。
【0013】
【発明の効果】以上に詳述したように、この発明によれ
ば、内側規制片に型枠を外側規制片側へ押圧する押圧部
を設けるとともに、外側規制片には型枠の縁部に係合す
る掛止部を設けたので、型枠に間隔保持具を簡単な操作
で確実に掛止でき、しかも組立及び取外時の工数を削減
でき、作業能率の向上を図ることができるという優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す間隔保持具の断面図
である。
【図2】図1の要部を示す斜視図である。
【図3】この発明の別の実施例を示す間隔保持具の斜視
図である。
【図4】押圧部の変更例を示す斜視図である。
【図5】内側規制片の変更例を示す斜視図である。
【図6】掛止部の変更例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…本体、2…外側規制片、3…内側規制片、4…嵌合
部、5…型枠、6…押圧部、8…縁部、9…掛止部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 短冊状の板材よりなる本体(1)の両端
    に外側規制片(2)を形成するとともに、その内側に内
    側規制片(3)を形成し、各規制片(2,3)間に形成
    された一対の型枠嵌合部(4)にコンクリート型枠
    (5)を嵌合して所定の対向間隔で保持する間隔保持具
    において、 前記内側規制片(3)にはその弾性により型枠(5)を
    外側規制片(2)側へ押圧する押圧部(6)を設けると
    ともに、前記外側規制片(2)には型枠(5)の縁部
    (8)に係合する掛止部(9)を設けたことを特徴とす
    るコンクリート型枠用間隔保持具。
JP788792A 1992-01-20 1992-01-20 コンクリート型枠用間隔保持具 Pending JPH05195623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP788792A JPH05195623A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 コンクリート型枠用間隔保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP788792A JPH05195623A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 コンクリート型枠用間隔保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05195623A true JPH05195623A (ja) 1993-08-03

Family

ID=11678106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP788792A Pending JPH05195623A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 コンクリート型枠用間隔保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05195623A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014125825A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Nsp Corp 巾止金具
JP2015098779A (ja) * 2015-01-29 2015-05-28 株式会社エヌ・エス・ピー 巾止金具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223832B2 (ja) * 1974-06-18 1977-06-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223832B2 (ja) * 1974-06-18 1977-06-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014125825A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Nsp Corp 巾止金具
JP2015098779A (ja) * 2015-01-29 2015-05-28 株式会社エヌ・エス・ピー 巾止金具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4975748B2 (ja) ワイパーブレードとウインドスクリーンワイパーブレードホルダとのロック装置
JPH0717366A (ja) ワイパブレード
US2736088A (en) Tool for removing snap strips
JPH05195623A (ja) コンクリート型枠用間隔保持具
US2638025A (en) Hardware removing tool
JP2695726B2 (ja) コンクリート型枠用間隔保持具
US5205599A (en) Auxiliary protective coil lifter saddle
JPS6055654B2 (ja) 壁パネル支持部材結合クリップ
JP3455101B2 (ja) 配管用支持具
JPH10331350A (ja) 雨樋カバーの取付装置及びこれを用いた雨樋カバー
US4713868A (en) Installation tool
JPH08199737A (ja) 瓦の補修交換方法
JP2587381B2 (ja) コンクリート型枠の間隔保持具
JPH0627041U (ja) スライドカバー
JP5558056B2 (ja) 足場板固定用の締結具
JP3477575B2 (ja) 防音壁の遮音板留め金具
JP3006620U (ja) コンクリート型枠板の保持具
JPS6010923Y2 (ja) エンブレムの取付構造
JPH073967A (ja) 竪樋取付具
JP2719572B2 (ja) 替え刃式鋸における柄と鋸刃との取り付け構造
JPS6140871Y2 (ja)
JPH023969Y2 (ja)
JP2002371666A (ja) 天井パネル取付構造
JP3374248B2 (ja) 雪止め具
JPH1162148A (ja) 屋根材差し換え用の切断鋸