JP3455101B2 - 配管用支持具 - Google Patents

配管用支持具

Info

Publication number
JP3455101B2
JP3455101B2 JP02276998A JP2276998A JP3455101B2 JP 3455101 B2 JP3455101 B2 JP 3455101B2 JP 02276998 A JP02276998 A JP 02276998A JP 2276998 A JP2276998 A JP 2276998A JP 3455101 B2 JP3455101 B2 JP 3455101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe support
pipe
holding body
anchor bolt
prevention plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02276998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11210932A (ja
Inventor
昭司 岡田
Original Assignee
極東工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 極東工業株式会社 filed Critical 極東工業株式会社
Priority to JP02276998A priority Critical patent/JP3455101B2/ja
Publication of JPH11210932A publication Critical patent/JPH11210932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455101B2 publication Critical patent/JP3455101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築物の天井等の
アンカーボルトに固定して、天井裏等への配管を可能に
した配管用支持具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる配管用支持具にあっては、
例えば実開平4ー105281号公報のものの様に、ア
ンカーボルトの所定位置に固定される保持体と配管を支
持する配管支持体よりなり、前記保持体は垂壁部に一対
の係止片が対向配置されていて、該係止片には前記アン
カーボルトのねじ部に係着する薄肉係合部を有するアン
カーボルト挿通孔が設けられ、かつ前記垂壁部には前記
アンカーボルト挿通孔の薄肉係合部を前記アンカーボル
トのねじ部側に付勢押圧する板バネが形成されていると
共に、前記配管支持体は、その一端が前記保持体に対し
て回動自在に枢着されており、かつ他端は片持梁状に弾
性を有していて前記保持体に開閉自在に係着される様に
構成されたものが見受けられる。そして、配管支持体を
保持体から外した状態で配管用支持具をアンカーボルト
にを固定すると共に、かかる配管支持体上に一旦配管を
載置した後、各配管用支持具の配管支持体を保持体にセ
ットして、配管を設置する様にしていた。又、保持体と
配管支持体の他端側の係着構造は、保持体に形成した窓
部内に爪部を突設すると共に、配管支持体に形成した、
保持体の窓部内に差し込む掛止部に嵌合孔を形成し、該
嵌合孔内に爪部を嵌め込むことにより、保持体に配管支
持体をセットしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記配管用支
持具にあっては、帯板を適宜形状に屈曲形成した配管支
持体で配管を支持しているが、配管支持体の一端側(下
端側)は保持体に分離不可状態で連結され、他端側(上
端側)は保持体に対し着脱自在であり、而も配管支持体
側の掛止部は保持体側の窓部の上縁側を付勢押圧してい
るため、特に大径で重い配管を設置する場合、配管支持
体が全体的に下がる様に変形し、その結果配管支持体の
他端側(上端側)が、掛止部側が上方になる様に傾斜し
てしまうため、掛止部の嵌合孔から窓部の爪部が外れか
かった状態になり、保持体に対し配管支持体が外れ易い
状態になってしまう。又、上記した状態に加えて、アン
カーボルトに対し側方に配管が位置するため、アンカー
ボルトの全体及び根元が徐々に屈曲することもあり、配
管支持体の他端側(上端側)の傾斜が更に大きくなり、
保持体に対し配管支持体が更に外れ易い状態になってし
まう。かかる状態下で配管設置作業を行わねばならない
ことで、下記の様な解決せねばならない課題が生じた。 (1)配管は仮置き位置より本来の設置位置の方が高く
なるが、全ての配管用支持具を同時にセットすることが
出来ず、個別作業になるため、作業中に各配管用支持具
の配管支持体に作用する荷重に偏りが生じたり、セット
過程において配管に外力が作用することから、既にセッ
ト完了した配管用支持具における配管支持体に必要以上
の荷重がかかってしまって許容範囲以上に変形し、掛止
部が下がってしまって嵌合孔から爪部が完全に外れてし
まって、配管支持体が保持体から外れてしまうため、配
管が脱落する危険性がある。 (2)設置後の配管内を流体、特に高圧流体が通過する
際の振動、衝撃が配管用支持具に作用しても上記と同様
に外れてしまうため、配管施設及びその周辺施設が破損
してしまう危険性がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来技術
に基づく、(1)、(2)の課題に鑑み、保持体に形成
した窓部内に爪部を突設すると共に、配管支持体の他端
部に形成した、保持体の窓部内に差し込む掛止部に爪部
の嵌合孔を形成し、保持体におけるアンカーボルト側の
側面に、撓曲性を有する抜脱防止板を設けると共に、該
抜脱防止板の上端縁部を掛止部の直下部に位置させるこ
とによって、変形した配管支持体の掛止部が下がらず、
嵌合孔から爪部が外れない様にして、上記課題を解決す
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。図1に示す様に、配管用支持具22を
アンカーボルト6に固定するための部材である保持体1
は、一対の係止片2、2aと垂壁部3よりなる略コ字状に
形成されている。
【0006】係止片2、2aは、平行で同一方向に突出し
ており、かかる係止片2、2aにアンカーボルト挿通孔
4、4aが夫々形成されている。尚、図1に示す様に、係
止片2、2aに切込部21、21a を設けて前記アンカーボル
ト挿通孔4、4aを開口することは、アンカーボルト6へ
の装着を容易化する望ましい形態である。
【0007】又、係止片2、2aのアンカーボルト挿通孔
4、4aの内縁部の前記アンカーボルト6の外側に、前記
アンカーボルト6のねじ部(谷部)に係着する薄肉係合
部5、5aが形成される。この薄肉係合部5、5aはアンカ
ーボルト挿通孔4、4aの内縁部を押しつぶし又は切削す
ることによって容易に形成することが出来る。
【0008】更に、垂壁部3に形成された略U字状の板
バネ8は、曲部を介して保持体固定片9とボルト押圧片
10より構成される。板バネ8のボルト押圧片10端部には
アンカーボルト6を受ける受承部12が形成されている。
この実施例では、図3の断面図からよりよく理解される
ように、板バネ8はアンカーボルト6の内側に配置され
ていて、前記係止片2、2aのアンカーボルト挿通孔4、
4aの外側内縁部に設けた薄肉係合部5、5aを、アンカー
ボルト6のねじ部側に付勢押圧している。尚、図面中、
7、7aは固定部である。又、保持体1は上記構成のもの
に限定せず、例えば薄肉係合部5、5a及び板バネ8を設
けずに、その他の固定手段によりアンカーボルト6に固
定される形式のものであっても良い。
【0009】ここで、配管用支持具22について説明する
と、配管を支持する断面円弧状に形成された支持部29を
有する配管支持体28が枢軸部23を介して前記保持体1に
開閉自在に取り付けられている。即ち、配管支持体28
は、図2に示す様に、帯状の金属板の下端を略円弧状に
湾曲してリム部33を膨出形成して配管の支持部29となす
とともに、該支持部29より連続して他端を片持梁状に弾
性を有するように構成されている。配管支持体28下部の
枢軸部23は保持体1の垂壁部3下端および係止片2aの固
定端近傍に貫設した矩形孔24、24a に挿入されて枢着さ
れている。そして、配管支持体28上部の掛止部31には嵌
合孔30が形成されていて、保持体1の垂壁部3上部に設
けられた矩形の窓部26内に突設された爪部25に弾性係着
される。尚、図面中、27は掛止部31及び嵌合孔30により
形成される嵌合主体部であり、32は窓部26及び爪部25に
より形成される嵌合従体部である。
【0010】又、保持体1の垂壁部3におけるアンカー
ボルト6側にして窓部26の下方に、掛止部31の抜脱防止
板40を設け、該抜脱防止板40は垂壁部3に対し平行に配
置した、撓曲性を有した板バネで形成されている。又、
抜脱防止板40の上端縁部41を掛止部31の直下部に位置さ
せると共に、下端部42を板バネ8の保持体固定片9に固
定している。よって、垂壁部3の窓部26の下方部分は抜
脱防止板40の上端部で閉鎖状態で、掛止部31を窓部26内
に差し込む際に、掛止部31が抜脱防止板40に当接し該抜
脱防止板40を撓曲変形させ、掛止部31の嵌合孔30内に窓
部26の爪部25が嵌まり込んだ時点で抜脱防止板40が復帰
する様に成っている。又、抜脱防止板40に1個又は複数
個の孔43を形成し、且つ抜脱防止板40の上端一側部に、
外方へ突出させた突片部44が一体形成され、該突片部44
の先端部を保持体1の側部より突出させている。尚、図
面中、抜脱防止板40は保持体1の垂壁部3に固定された
板バネ8の保持体固定片9上に固定されていることか
ら、保持体1に対し抜脱防止板40が離間状態であるが、
垂壁部3に抜脱防止板40を面接触させて固定しても良
く、この場合、抜脱防止板40の下端側上に板バネ8の保
持体固定片9が固定されている。
【0011】次に本発明に係る配管用支持具の作用につ
いて説明する。配管(図示せず)を配管用支持具22にセ
ットして、配管の重さにより配管支持体28が変形して
も、掛止部31は上方の窓部26の上縁部と、下方の抜脱防
止板40に挟まれているために、且つ掛止部31を抜脱防止
板40の上端縁部41で支持しているために、外力が作用し
ても掛止部31は下がらず、嵌合孔30から爪部25が外れな
い。
【0012】又、配管支持体28のセット時について説明
すると、配管支持体28における掛止部31を、保持体1に
おける窓部26内に差し込むと、掛止部31の先端が抜脱防
止板40の上端側に当接し、次に抜脱防止板40が撓曲変形
し、掛止部31の嵌合孔30内に窓部26の爪部25が嵌まり込
む様に掛止部31が上がると同時に抜脱防止板40が開放さ
れて元位置に復帰して、配管支持体28が保持体1から外
れない状態になる。又、配管支持体28を外す場合、保持
体1を持つ側の手の指を抜脱防止板40の突片部44に添え
て強制的に撓曲させた後、配管支持体28を掴む側の手で
配管支持体28の上部側(掛止部31)を押し下げて、嵌合
孔30と爪部25のロック状態を解除する。尚、配管支持体
28がアンカーボルト6に固定状態の場合、片手で配管支
持体28を保持体1から外すことも出来、例えば親指で抜
脱防止板40撓曲させた後、人指し指で配管支持体28の上
部側(掛止部31)を押し下げて、嵌合孔30と爪部25のロ
ック状態を解除する。
【0013】又、配管用支持具22にあっては、天井等に
打ち込まれたアンカーボルト6に保持体1の係止片2、
2aに設けられたアンカーボルト挿通孔4、4aを挿通し、
必要に応じて、板バネ8を圧縮して、アンカーボルト6
に対する保持体1の位置を調整し位置決めした後、板バ
ネ8の反発力でアンカーボルト挿通孔4、4aの薄肉係合
部5、5aをアンカーボルト6のねじ部側に付勢押圧して
係着し、以て保持体1を固定し配管用支持具22を設置す
る。よって、アンカーボルト6に対し配管用支持具22を
極めて簡単且つ容易にワンタッチで、而も確実に固定す
ることが出来、配管用支持具22の取付作業の能率を格段
と向上させ、作業時間の短縮を図ることが出来る。
【0014】
【発明の効果】要するに本発明は、保持体1に形成した
窓部26内に爪部25を突設すると共に、配管支持体22の他
端部に形成した、保持体1の窓部26内に差し込む掛止部
31に爪部25の嵌合孔30を形成したので、保持体1に配管
支持体22をセットする作業をワンタッチで行うことが出
来、又保持体1におけるアンカーボルト6側の側面に、
撓曲性を有する抜脱防止板40を設けると共に、該抜脱防
止板40の上端縁部41を掛止部31の直下部に位置させたの
で、配管設置により配管支持体22が変形しても掛止部31
が下がることを防止出来る。よって、配管の重みや保持
体1に作用する外力で配管支持体22が変形したり、アン
カーボルト6が曲がってしまっても、抜脱防止板40で掛
止部31の下がり、即ち嵌合孔30内から爪部25が外れるこ
とを阻止することが出来るため、設置作業中及び設置後
の配管の脱落事故を未然に防ぐことが出来る。
【0015】又、抜脱防止板40に孔43を設けたので、か
かる抜脱防止板40を簡単に撓曲変形させることが出来、
又抜脱防止板40の側部に突片部44を一体形成すると共
に、該突片部44の先端部を保持体1の側部より突出させ
たので、保持体1に対し配管支持体22を開く際における
抜脱防止板40の強制撓曲を簡単に行うことが出来る等そ
の実用的効果甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】配管用支持具の斜視図である。
【図2】図1のAーA断面図である。
【図3】図1のBーB断面図である。
【図4】図2の要部拡大図である。
【符号の説明】
1 保持体 22 配管支持体 25 爪部 26 窓部 30 嵌合孔 31 掛止部 41 上端縁部 40 抜脱防止板 43 孔 44 突片部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンカーボルトの所定位置に固定される
    保持体と、配管を支持する配管支持体で構成され、該配
    管支持体は、その一端が前記保持体に対して回動自在に
    枢着され、保持体に形成した窓部内に爪部を突設し、他
    方弾性を有した配管支持体の他端部に、保持体の窓部内
    に差し込む掛止部を形成すると共に、該掛止部に爪部の
    嵌合孔を形成した配管支持具において、保持体における
    アンカーボルト側の側面に、撓曲性を有する抜脱防止板
    を設けると共に、該抜脱防止板の上端縁部を掛止部の直
    下部に位置させたことを特徴とする配管用支持具。
  2. 【請求項2】 抜脱防止板に孔を設けたことを特徴とす
    る請求項1の配管用支持具。
  3. 【請求項3】 抜脱防止板の側部に突片部を一体形成す
    ると共に、該突片部の先端部を保持体側部より突出させ
    たことを特徴とする請求項1又は2の配管用支持具。
JP02276998A 1998-01-19 1998-01-19 配管用支持具 Expired - Fee Related JP3455101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02276998A JP3455101B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 配管用支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02276998A JP3455101B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 配管用支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11210932A JPH11210932A (ja) 1999-08-06
JP3455101B2 true JP3455101B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=12091889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02276998A Expired - Fee Related JP3455101B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 配管用支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3455101B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006090445A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Otis:Kk 管支持具

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3710691B2 (ja) * 2000-03-27 2005-10-26 極東工業株式会社 配管用支持具
CN103692882B (zh) * 2013-12-27 2015-12-16 安徽江淮汽车股份有限公司 一种hvac和管梁的装配支架
JP7123680B2 (ja) * 2018-07-23 2022-08-23 未来工業株式会社 金属製棒材への固定部構造、および保持具
CN113700317B (zh) * 2021-08-27 2022-09-27 中国二十二冶集团有限公司 避免螺栓与螺栓孔壁贴合的螺栓定位方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006090445A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Otis:Kk 管支持具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11210932A (ja) 1999-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1186817B1 (en) Cable routing clamp and method of application
JPH03249494A (ja) 配管用支持装置
US5262923A (en) Railing with grounding tabs for grounding and mounting computer components in a computer
JPH04211706A (ja) 係止部材
JP3455101B2 (ja) 配管用支持具
KR20210000279A (ko) 4-점 유지부를 가지는 트림 클립
US6027091A (en) Curtain clip
US5099549A (en) Retaining clip
JPH0734283U (ja) ワイヤハーネス等の留め具
US3066900A (en) Fastening devices
JP2008025185A (ja) 雪留金具
US11815206B2 (en) Structural fastener
JP3383234B2 (ja) ビニールハウス端部のパイプ固定金具
JPH10104U (ja) 配管支持具
JP3450491B2 (ja) 長尺体支持具
JP2571956Y2 (ja) 配管支持具
JPH06193330A (ja) インサイドハンドルベゼルのインサイドハンドルベー スへの取付構造
JP4179656B2 (ja) 長尺体支持具
JPH0738723Y2 (ja) ウインドモール用クリップ
JP2000240852A (ja) 配管用支持具
JPH11159795A (ja) 空気調和機
JP2787277B2 (ja) 長尺物支持具
JPH03156223A (ja) 空気調和機の取付装置
JPH0719688U (ja) 長尺物支持具
JPH0239285Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees