JPH0519547Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519547Y2
JPH0519547Y2 JP20193786U JP20193786U JPH0519547Y2 JP H0519547 Y2 JPH0519547 Y2 JP H0519547Y2 JP 20193786 U JP20193786 U JP 20193786U JP 20193786 U JP20193786 U JP 20193786U JP H0519547 Y2 JPH0519547 Y2 JP H0519547Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cylinder
cover
cooling air
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20193786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63104631U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20193786U priority Critical patent/JPH0519547Y2/ja
Priority to US07/135,657 priority patent/US4846115A/en
Publication of JPS63104631U publication Critical patent/JPS63104631U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0519547Y2 publication Critical patent/JPH0519547Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、構造が簡単で組立、分解が容易であ
り、しかも冷却風による高いエンジン冷却効果が
得られるように改良された空冷式エンジンに関す
る。
【従来の技術】
従来一般に知られる空冷式エンジンは、エンジ
ン本体がシリンダブロツクとクランクケースに分
割されており、それだけ組立、分解作業が面倒で
ある。 また、シリンダおよびシリンダヘツドの冷却に
は、冷却フアンから導入されたエンジン冷却風を
シリンダバツフル等を介してシリンダおよびシリ
ンダヘツドの周囲に導くようになつているが、そ
の背面にまで充分なエンジン冷却風を導くことが
できず、冷却効果が低いという問題があつた。 そこで、これらの問題を解決するために、例え
ば実公昭60−23456号公報に示すように、シリン
ダバツフルの一端をマフラと共締めすると共に、
他端をフアンカバーに突設した係止爪に係止する
構造としたものが提案されている。
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、公報に記載の先行技術において
も、冷却フアンからのエンジン冷却風が、シリン
ダバツフルを取付けるボス部がマフラ取付ボス等
に遮られて十分にシリンダやシリンダヘツドの周
囲を冷却することができないという問題がある。 そこで本考案は、構造が簡単で組立、分解が容
易であり、しかも冷却風による高いエンジン冷却
効果が得られるように改良した空冷式エンジンを
提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】 この目的のため本考案は、クランクケースとシ
リンダとが一体に成形されたクランクケース本体
と、潤滑系のオイル通路を有するメインベアリン
グカバーと、シリンダヘツドとでエンジン主要部
を構成した空冷式エンジンであつて、上記エンジ
ンの一端側には、冷却フアンを覆つて冷却風入口
を形成するフアンカバーを設け、他端側には、カ
ム軸駆動用のタイミングベルトを覆うベルトカバ
ーをエンジンの一側方寄りに配置して設けると共
に、エンジンの両側方には、シリンダおよびシリ
ンダヘツドとの間にそれぞれ冷却風通路を形成す
る一対のシリンダバツフルを設け、エンジンの一
側方に配置される上記シリンダバツフルの一方
は、その一端部を上記フアンカバーに、その他端
部を上記ベルトカバーにそれぞれ連続させ、エン
ジンの他側方に配置される上記シリンダバツフル
の他方は、その一端部を上記フアンカバーに連続
させ、その他端部を上記ベルトカバー側に屈曲さ
せてベルトカバーとの間に冷却風出口を形成した
ことを手段としている。
【作用】
このような手段を採用した本考案の空冷式エン
ジンは、クランクケースとシリンダとが一体に成
形されたクランクケース本体と、潤滑系のオイル
通路を有するメインベアリングカバーと、シリン
ダヘツドとでエンジン主要部が構成されるので、
構造が簡単であり、組立および分解が容易であ
る。 また、冷却フアンによるエンジン冷却風は、エ
ンジンの一端側のフアンカバー部分からエンジン
の両側方に配置された一対のシリンダバツフルと
シリンダおよびシリンダヘツドとの間の2つの冷
却風通路に分流してエンジンの他端側に至り、ベ
ルトカバーと他方のシリンダバツフルの他端部と
の間に形成される冷却風出口に集合して排出され
る。即ち、エンジン冷却風は、エンジンのシリン
ダおよびシリンダヘツドの全周面に沿つて通過し
つつ冷却作用するのであり、エンジン冷却効果が
高い。
【実施例】
以下、本考案の一実施例を添付の図面に基づい
て具体的に説明する。 一実施例による空冷式エンジンを示す第1図な
いし第6図において、符号1はクランクケース1
aとシリンダ1bとが一体に成形されたクランク
ケース本体、2は潤滑系のオイル通路(後述)を
有するメインベアリングカバー、6はシリンダヘ
ツドを示しており、これらで空冷式エンジンの主
要部が構成されている。 また第5図にも示すように、符号3はエンジン
の中央部に配置されたクランク軸、符号4はクラ
ンク軸3に平行してエンジンの一側方寄りに配置
されたバランサ軸をそれぞれ示しており、これら
は一端部がエンジンの他端側を構成するクランク
ケース本体1に、他端部がエンジンの一端側を構
成するメインベアリングカバー2にそれぞれ支持
されている。そしてエンジンの他端側のクランク
ケース本体1から突出するクランク軸3の一端部
には、動力取り出し用の例えばプーリが固定さ
れ、エンジンの一端側のメインベアリングカバー
2から突出するクランク軸3の他端部には、エン
ジン冷却風を生成する冷却フアン5が固定されて
いる。 一方、第2図、第3図に示すように、エンジン
の他端側のクランクケース本体1から突出するバ
ランサ軸4の一端部には、シリンダヘツド6内に
装着されたカム軸7を駆動するカム軸駆動用のド
ライブプーリ8が固設され、上記カム軸7側のド
リブンプーリ9との間にカム軸駆動用のタイミン
グベルト10が張設されている。また、エンジン
の一端側のメインベアリングカバー2から突出す
るバランサ軸4の他端部には、エンジン各部へ潤
滑オイルを圧送するオイルポンプ11が設置され
ている。 前記オイルポンプ11は、第3図、第4図に示
すように、その吸入側がメインベアリングカバー
2に形成された油通路2aを介してクランクケー
ス本体1の底部に形成された油通路1cに連通
し、その吐出側がメインベアリングカバー2に形
成された油通路2bを介してクランク軸3に形成
された油通路3aに連通している。 前記クランク軸3はクランクケース本体1側の
ベアリング12,13およびメインベアリングカ
バー2側のベアリング14により回転自在に支持
され、またバランサ軸4はクランクケース本体1
側のベアリング4aおよびメインベアリングカバ
ー2側のベアリング4bにより回転自在に支持さ
れている。そして第5図に示すように、上記ベア
リング14に隣接してクランク軸3の他端部に固
定されたドライブギヤ15が、上記ベアリング4
bに隣接してバランサ軸4の他端部に固定された
ドリブンギヤ16に噛合うことで、クランク軸3
の回転によりバランサ軸4が回転駆動されるよう
になつている。 また、第2図に示すように、前記カム軸7を駆
動するタイミングベルト10の外周には、リター
ンスプリング18により付勢されたアイドラプー
リ17が当接してタイミングベルト10の張力を
調整するようになつている。 ここで、エンジン冷却風の入口を有して前記冷
却フアン5を覆うフアンカバー19と、厚み方向
に2分割構成されて前記タイミングベルト10等
を収容するベルトカバー本体20およびベルトカ
バー21がエンジンに付設されている。 前記ベルトカバー本体20は、第2図に示すよ
うにクランクケース本体1およびシリンダヘツド
6にボルト22で締結されており、このベルトカ
バー本体20に対してベルトカバー21がボルト
23で締結されている。そしてこれらのベルトカ
バー本体20およびベルトカバー21は、エンジ
ンの他端側において、バランサ軸4と同様にエン
ジンの一側方寄りに配置されて上下方向に延びて
いる。 そしてここで、前記冷却フアン5の回転により
生成されるエンジン冷却風をシリンダ1bおよび
シリンダヘツド6の周囲に導くように、一対のシ
リンダバツフル24,26が設けられる。 第6図に示すように、一方のシリンダバツフル
26は、前記ベルトカバー本体20およびベルト
カバー21が配置される側と同じエンジンの一側
方に配置されてシリンダ1bおよびシリンダブロ
ツク6との間に冷却風通路を形成しており、その
一端部はエンジン一端側のフアンカバー19に係
止されてこれに連続し、その他端部は第2図に示
すようにボルト28を介してクランクケース本体
1に固定されると共に、ボルト27を介してベル
トカバー本体20に固定されることでこれに連続
している。 また、他方のシリンダバツフル24は、前記ベ
ルトカバー本体20およびベルトカバー21が配
置されるエンジンの一側方寄りとは反対のエンジ
ンの他側方に配置されてシリンダ1bおよびシリ
ンダブロツク6との間に冷却風通路を形成してお
り、その一端部はフアンカバー19に係止されて
これに連続し、その他端部はボルト25を介して
クランクケース本体1に固定されている。そして
このシリンダバツフル24の他端部は、エンジン
の一側方寄りに配置されたベルトカバー本体20
およびベルトカバー21側に向けて略直角に屈曲
し、これらとの間に冷却風出口29を絞つた形態
で形成している。 このように構成された一実施例の空冷式エンジ
ンは、その運転時にクランク軸3の回転に伴い冷
却フアン5が回転することで、エンジン冷却風が
生成される。そして生成されたエンジン冷却風
は、エンジンの一端側に位置するフアンカバー1
9部分からエンジンの両側方に配置された一対の
シリンダバツフル24,26とシリンダ1bおよ
びシリンダヘツド6との間の2つの冷却風通路に
分流してエンジンの他端側に至り、ベルトカバー
本体20およびベルトカバー21と他方のシリン
ダバツフル24の略直角に屈曲した他端部との間
に絞られて形成された冷却風出口29に集合して
排出される。 そしてこのエンジン冷却風の流通過程におい
て、シリンダ1bおよびシリンダヘツド6は、そ
の全周面が冷却されるので、高いエンジン冷却効
果が得られる。 また、一実施例の空冷式エンジンは、構造的に
みると、クランクケース1aとシリンダ1bとを
一体に成形したクランクケース本体1と、オイル
ポンプ11が収納されると共に油通路2a,2b
が形成されたメインベアリングカバー2と、シリ
ンダヘツド6とを主体に構成されるので、構造が
簡単である。また、メインベアリングカバー2を
着脱することで組立、分解を容易に行なうことが
できる。 さらに、一実施例においては、フアンカバー1
9、およびベルトカバー本体20をシリンダバツ
フルの一部として機能させているので、この点か
らも構造が簡素である。
【考案の効果】
以上説明したとおり本考案によれば、クランク
ケースとシリンダとが一体に成形されたクランク
ケース本体と、潤滑系のオイル通路を有するメイ
ンベアリングカバーと、シリンダヘツドとでエン
ジン主要部が構成されるので、構造が簡単であ
り、組立および分解が容易である。 また、冷却フアンによるエンジン冷却風は、エ
ンジンの一端側のフアンカバー部分からエンジン
の両側方に配置された一対のシリンダバツフルと
シリンダおよびシリンダヘツドとの間の2つの冷
却風通路に分流してエンジンの他端側に至り、ベ
ルトカバーと他方のシリンダバツフルの他端部と
の間に形成される冷却風出口に集合して排出され
る。即ち、エンジン冷却風は、エンジンのシリン
ダおよびシリンダヘツドの全周面に沿つて通過し
つつ冷却作用するから、高いエンジン冷却効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による空冷式エンジンの一実施
例を示す縦断面図、第2図は第1図の左側面図、
第3図は第2図の−断面図、第4図は一実施
例の潤滑系を示す断面図、第5図は一実施例の要
部を示す横断面図、第6図は一実施例の上面図で
ある。 1……クランクケース本体、2……メインベア
リングカバー、3……クランク軸、4……バラン
サ軸、5……冷却フアン、6……シリンダヘツ
ド、7……カム軸、10……タイミングベルト、
19……フアンカバー、20……ベルトカバー本
体、21……ベルトカバー、24,26……シリ
ンダバツフル、29……冷却風出口。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 クランクケースとシリンダとが一体に成形され
    たクランクケース本体と、潤滑系のオイル通路を
    有するメインベアリングカバーと、シリンダヘツ
    ドとでエンジン主要部を構成した空冷式エンジン
    であつて、 上記エンジンの一端側には、冷却フアンを覆つ
    て冷却風入口を形成するフアンカバーを設け、他
    端側には、カム軸駆動用のタイミングベルトを覆
    うベルトカバーをエンジンの一側方寄りに配置し
    て設けると共に、 エンジンの両側方には、シリンダおよびシリン
    ダヘツドとの間にそれぞれ冷却風通路を形成する
    一対のシリンダバツフルを設け、 エンジンの一側方に配置される上記シリンダバ
    ツフルの一方は、その一端部を上記フアンカバー
    に、その他端部を上記ベルトカバーにそれぞれ連
    続させ、 エンジンの他側方に配置される上記シリンダバ
    ツフルの他方は、その一端部を上記フアンカバー
    に連続させ、その他端部を上記ベルトカバー側に
    屈曲させてベルトカバーとの間に冷却風出口を形
    成したことを特徴とする空冷式エンジン。
JP20193786U 1986-12-25 1986-12-25 Expired - Lifetime JPH0519547Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20193786U JPH0519547Y2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25
US07/135,657 US4846115A (en) 1986-12-25 1987-12-21 Air-cooled engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20193786U JPH0519547Y2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63104631U JPS63104631U (ja) 1988-07-06
JPH0519547Y2 true JPH0519547Y2 (ja) 1993-05-24

Family

ID=31165860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20193786U Expired - Lifetime JPH0519547Y2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519547Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63104631U (ja) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977870A (en) Internal combustion engine
US6101995A (en) Structure for mounting of auxiliary parts on in-line type multi-cylinder engine
JP2802440B2 (ja) 車両用エンジンユニット
JP3435143B2 (ja) オーバヘッドカム型v型エンジン
JPH0519547Y2 (ja)
JP3888845B2 (ja) チェーンケースの取付構造
JP4259665B2 (ja) 内燃機関の補機取付け構造
US6179582B1 (en) Oil pump attachment structure for engine
JP4495371B2 (ja) エンジンのチェンカバー構造
JP2001041018A (ja) エンジンのクランク軸受け構造
JP2005061232A (ja) エンジンのオイル供給装置
JPH0629565B2 (ja) エンジンの2次バランサー駆動機構
JP3599178B2 (ja) V型多気筒エンジン
JP2712904B2 (ja) V型内燃機関
JP3376713B2 (ja) 水冷式エンジンのウォーターポンプおよびガバナ装置駆動構造
JP3438343B2 (ja) 車両用エンジンのカバー構造
JP2002174126A (ja) 内燃機関の補機ユニットブロック
JP2003027955A (ja) V型エンジン
JP2576593B2 (ja) 4サイクルエンジンのカムチエン潤滑装置
JP3079835B2 (ja) シリンダブロック構造
JP2002174125A (ja) 内燃機関の補機ユニットブロック
JP3786253B2 (ja) オートテンショナの取付構造
JPH05263653A (ja) V型エンジン
JPH05263654A (ja) V型エンジンの構造
JPH05163943A (ja) 内燃機関のウォータポンプ