JPH05194889A - インクジェットインクセットおよびインクジェット染料セット - Google Patents

インクジェットインクセットおよびインクジェット染料セット

Info

Publication number
JPH05194889A
JPH05194889A JP4217224A JP21722492A JPH05194889A JP H05194889 A JPH05194889 A JP H05194889A JP 4217224 A JP4217224 A JP 4217224A JP 21722492 A JP21722492 A JP 21722492A JP H05194889 A JPH05194889 A JP H05194889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
dye
red
acid
yellow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4217224A
Other languages
English (en)
Inventor
Keshava A Prasad
エイ プラサド ケシャブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH05194889A publication Critical patent/JPH05194889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/40Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インクジェット印刷、特に普通紙、コート
紙、透明シートに適したインクセットと染料セットを提
供する。 【構成】 インクジェットインクセットは、マゼンタ、
イエローおよびシアンインクからなり、各インクはビヒ
クルと少なくとも1つの染料からなり、(a)ビヒクル
はグリコールおよびグリコールエーテルからなる群から
選ばれる少なくとも1つを約5〜11重量%(以下、
%)と水残部、(b)マゼンタは約2〜3%の加水分解
されたReactve Red 180と約0.3〜1
%のAcidRed 52、(c)イエローは約1.7
5〜2.75%のAcid Yellow 23、
(d)シアンは約1.75〜2.5%のAcid Bl
ueを含む。インクジェット染料セットは、(a)加水
分解されたReactve Red180とAcid
Red 52との混合体、および(b)Acid Ye
llow 23を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェット印刷、
特に普通紙、コート紙および透明フィルムとともに使用
するのに適した特定のインクセットおよび改良された染
料セットに関する。
【0002】
【技術背景】多色印刷の分野では、必要なインク機能パ
ラメータを犠牲にしないで、できるだけ広いカラー領域
を実現することが望ましい。消費者がブルーまたはレッ
ドなどの名称と容易に結び付ける原色から二次色を得る
ことも望ましい。カラーインクがデジタル式印刷装置、
すなわちカラーのドットがあるかないかの印刷装置にお
いて使用されるときには、原色が識別できる二次色を示
す能力がもっと重要である。平版印刷、染料転移および
幾つかの種類の熱転写などの印刷法においては、スポッ
トの寸法を様々に変化させることができるので、良好な
二次色を生成するときに原色カラーインクの必要量が少
なくてすむ。
【0003】このようなインクをインクジェット印刷装
置に使用しようとすれば、外皮生成性、長期安定性およ
び物質相溶性などの特徴も記述されなければならない。
インクを熱インクジェットプリンタに使用しようとすれ
ば、熱安定性(コゲーション抵抗性)があるという制約
が追加される。
【0004】一般に、カラーインクジェット印刷用に好
適なインクセットは、下記の特性、すなわち、良好な外
皮生成抵抗性、良好な安定性、適当な粘度、適当な表面
張力、識別できる二次色、高い色彩度、カラー同志のブ
リードが少ないこと、短い乾燥時間、ビヒクルとの有害
な反応がないこと、ビヒクルに対する高度の溶解性、消
費者にとって安全なこと、および裏抜けが少ないこと、
を有する必要がある。普通紙上にカラーを形成すること
が必要であるが、このインクセットは、透明性媒体など
の他の印刷媒体に有用であることも必要である。熱イン
クジェットシステム中に配置されるときには、インクセ
ットは、コゲーション抵抗性でもなければならない。
【0005】条件の幾つかはビヒクルの設計によって満
たされなければならず、条件の他の幾つかは染料の適当
な選択と組合わせによって満たされなければならない。
【0006】前述の条件を満足させる一つのインクを造
ることは十分に簡単で自明のことであるが、好ましい三
原色を提供するために同時に使用され、これらの条件を
満そくさせる一セットのインクを製造することは極めて
困難である。実際、出力ハードコピーのカラーと全体的
な外見は、その最終的な許容度、例えば市場での販売可
能性にとって決定的である。
【0007】
【発明の目的】本発明は、前述の判定基準を満足するこ
とのできる一セットの染料を提供することを目的とす
る。
【0008】
【発明の概要】本発明の一セットの染料は、約5〜11
%のグリコールおよび/またはグリコールエーテルと残
余の水を使用したビヒクル中で使用されるときに、前述
の判定基準を満足する。この染料セットは、加水分解可
能なReactive Red180:Acid Re
d 52が2:1〜5:1になるように、約2〜3%の
加水分解されたRR 180と約0.3〜1重量%のA
R、約1.75〜2.75重量%のAcid Yell
ow 23および約1.75〜2.5重量%のAcid
Blue 9を含んでいる。
【0009】この染料セットの利点は、あらゆる種類の
印刷媒体上に、より鮮明で真正な原色および二次色が得
られることを含んでおり、これは彩度がより高いイエロ
ー(Acid Yellow 23)によるフィルム上
に形成したカラーに匹敵する。
【0010】
【実施例】本発明によるインクセットは、約5〜11%
のグリコールおよび/またはグリコールエーテルおよび
残余の水を含むビヒクル中に一セットの染料を含有して
いる。下記の染料が使用される。すなわち、(1)加水
分解されたReactive Red 180:Aci
d Red 52の比率が約2:1〜5:1の範囲にな
るように約2〜3重量%の加水分解されたRR 180
と約0.3〜1重量%のAR 52、(2)約1.75
〜2.75重量%のAcid Yellow23および
(3)約1.75〜2.5重量%のAcid Blue
9が含まれている。
【0011】ここに示されたすべての濃度は、特に指定
しない限り重量%である。すべての成分の純度は、熱イ
ンクジェットの通常の商業的実施において使用される純
度である。染料は、逆浸透法を利用している米国特許第
4,685,968号の教示に従って精製される。幾つ
かの染料(特にAcid Yellow 23)につい
ては、精製後に通常のイオン交換法が必要である。
【0012】インクは、この技術分野で通常行われてい
るように、少なくとも一つの微生物毒、カビ毒および/
または粘液菌毒も含んでいる。微生物薬剤は、NUOS
EPT(ヌオデックス社、ハルス・アメリカル部門)、
UCARCIDE(ユニオンカーバイド社)、VANC
IDE(RTバンデルビルト社)およびPROXEL
(ICIアメリカ社)が含まれるが、これらに限定され
るものではない。約0.1〜0.4重量%の微生物薬剤
が使用される。
【0013】また、約0.1〜1重量%の少なくとも一
つの界面活性剤がインクに添加される。これらの実例と
して、SILWET L−77およびSILWET L
−707(ユニオンカーバイド社製)などのシリコー
ン、AEROSOL OT(アメリカンシアナミド社
製)およびエヤプロダクツ&ケミカル社製のSURFY
NOL 465などのアセチレン系ポリエチレンオキシ
ドがあげられる。界面活性剤は、ブリード特性の改善と
紙のしわを減らすためのインク滴の体積の減少をもたら
す。
【0014】マゼンタ染料は、Reactive Re
d 180とAcid Red 52との混合物であ
る。詳しく述べるならば、受容されたReactive
Red 180染料は、pH(時間とともに低下する
傾向がある)を安定化させるために、化学量論的な量の
水酸化ナトリウム(NaOH)による加水分解を必要と
する。加水分解された形態のものは、ここでは加水分解
されたRR 180またはh−RR 180と呼ばれ
る。
【0015】加水分解されたReactive Red
180は約2.25重量%存在することが好ましく、
一方Acid Red 52の濃度は約0.6重量%で
あることが好ましい。Acid Red 52に対する
加水分解されたReactive Red 180の比
率は約4:1であることが好ましい。マゼンタ染料のこ
の特定濃度は、レッドの色相と彩度を犠牲にしないで、
ブルーの色彩の真の色相を得ることに関する最良の妥協
を許容限界以下にする。
【0016】加水分解されたReactive Red
180の代わりに他のマゼンタ染料、例えばAcid
Red 52および/またはDirect Red
227を使用することは、下記の幾つかの理由で不可能
である。
【0017】1.透明フィルムにレッドのカラーを印刷
するときには、Acid Red52染料は、Acid
Yellow 23と反応してイエロー染料を消失さ
せ、色相を変化させる。加水分解されたReactiv
e Red 180染料は、二つの染料間の反応速度を
低下させる。
【0018】2.普通紙および透明フィルムに対して
は、Acid Yellow 23と組合わせたAci
d Red 52によるレッドの色相は彩度が低くな
る。加水分解されたReactive Red 180
とAcid Red 52との混合物は、より明るいレ
ッドを提供することが明らかになった。
【0019】3.Acid Yellow 23の代わ
りにDirect Yellowを使用すると、普通紙
および特殊紙上のイエローおよびレッドの彩度を低下さ
せる。
【0020】4.Direct Red 227マゼン
タ染料は、低い表面張力/高い両親媒性の添加剤を含む
ビヒクルに要求される比較的高い濃度におけるデキャッ
プ性(ペンのノズルにおける外皮生成)を低下させるに
は不適当である。これらのビヒクルを含むインクは、高
いドットゲイン(より速い横方向の広がり)を与え、そ
の結果として、所望のインク滴の大きさを付与するため
には、より小さなインク滴の体積が要求される。したが
って、同様のカラーの飽和度を得るためには、Dire
ct Red 227のより高い染料負荷が必要であ
る。
【0021】Acid Yellow 23そのもの
は、非常に高い彩度のイエローである。この染料で造ら
れたインクのパラメータは全く満足なものである。Ac
idYellow 23の濃度は、約2重量%であるこ
とが好ましい。
【0022】Acid Blue 9は、高い彩度と良
好な色相を有する優れたシアン染料であることが明らか
になった。その単独の使用は、本発明の染料セットにお
けるシアン染料に適切である。Acid Blue 9
の濃度は、約2重量%であることが好ましい。
【0023】これらの染料は、電荷のバランスのために
対イオンを含んでいる。受入れられた形態においては、
これらの染料は、ナトリウム対イオンを有する。しかし
ながら、場合によっては、染料の対イオンの一部または
全部を他の対イオン、例えばテトラメチルアンモニウム
イオン(米国特許第4,761,180号に記載)、リ
チウムイオン(米国特許第4,994,110号に記
載)または他の適当なイオンで置換することが望まし
い。
【0024】本発明の場合には、Acid Blue
9のナトリウム型が使用される。同様に加水分解された
Reactive Red 180とAcid Red
52のナトリウム型のものが使用される。Acid
Yellow 23については、外皮生成を減少させる
ためには、テトラメチルアンモニウム(TMA)型が好
適に使用される。
【0025】様々のインク中の染料濃度を設定するに際
して、インクは、表1の結果を提供することが望まし
い。
【0026】
【表1】
【0027】インクのビヒクルは、約5〜11重量%の
少なくとも1つのグリコールおよび/またはグリコール
エーテル、約0.1〜0.4重量%の微生物毒、約0.
1〜1重量%の少なくとも1つの界面活性剤、および残
余の水を含んでいる。
【0028】グリコールはジエチレングリコールおよび
ジプロピレングリコールよりなる群から選ばれることが
好ましく、一方ではグリコールエーテルは2−(2−ブ
トキシエトキシ)エタノールおよびトリエチレングリコ
ールブチルエーテルよりなる群から選ばれることが好ま
しい。
【0029】ビヒクルは、約0.3重量%の微生物毒と
ともに、約8重量%の2−(2−ブトキシエトキシ)エ
タノールを含み、残余は水であることが最も好ましい。
【0030】本発明のインクセットの新規な特徴は、イ
ンクセットが、インクを乾燥させる加熱手段を備えたプ
リンタ、およびこのような加熱手段を備えていないプリ
ンタとともに使用されることである。どちらの場合に
も、原色も二次色も、得られたカラーは明るく真正であ
る。
【0031】ここに開示されている特定の染料セット
は、インクジェットプリンタに商業的な用途を見出すと
期待される。
【0032】
【具体例】下記の組成を有するインクを調製した。
【0033】ビヒクルは、8重量%の2−(2−ブトキ
シエトキシ)エタノール、0.3重量%のNUOSEP
T 95、0.2重量%のSILWET L−77、お
よび残余の水からなる。
【0034】イエローインクは、2%のAcid Ye
llow 23染料を含む。マゼンタインクは、加水分
解されたReactive Red 180染料(2.
25%)とAcid Red 52染料(0.6%)と
の混合物を含む。シアンインクは2%のAcid Bl
ue 9染料を含む。Direct Yellow86
染料を比較のために使用した。
【0035】様々の染料および染料配合物よりなるイン
クを使用して調製した印刷サンプルを、印刷サンプルか
らのL*a*b*カラー空間において測定した。比較の
目的で、二つのサンプルの差異の二乗の合計の平方根を
求めることにより、△E*を得た。様々なマゼンタ染料
を使用して得た原色および二次色についてのL*a*b
*座標は、表2〜表4に要約した。データは、ミノルタ
の彩度計(chromameter)D65Illum
inantによって、ギルバート・ボンド紙に、フル
(full)密度プリントを行ったサンプルについて測
定したものである。色相の変化について考えると、まず
a*およびb*の座標が目に入り、全体として2単位の
シフトが容易に認められる。
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】
【0039】以上のように、インクジェットプリンタに
使用するためにインクセットを詳述したが、自明な性質
の様々の変形および変更態様が本発明の精神から外れる
ことなく実施でき、そしてこのような変形および変更態
様は特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲内
のものであると考えられることは、この技術分野の熟練
者にとっては容易に理解されるであろう。
【0040】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
カラーインクジェット印刷用のインク(染料)セットに
要求される種々の特性、例えば、外皮生成抵抗性、安定
性、粘度、表面張力、識別できる二次色、高い色彩度、
カラー同志のブリードが少ないこと、短い乾燥時間、ビ
ヒクルとの有害な反応がないこと、ビヒクルに対する高
度の溶解性、消費者にとって安全なこと、および裏抜け
が少ないこと等を十分に備えるとともに、好ましい三原
色を提供するために同時に使用される際にも、これらの
特性を満足させることができる。
【0041】この結果、本発明によれば、普通紙、コー
ト紙、透明フィルム等に良好なカラー印刷を施すことが
できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクジェットプリンタとともに使用さ
    れるマゼンタインク、イエローインクおよびシアンイン
    クからなるインクジェットインクセットであって、各イ
    ンクはビヒクルと少なくとも1つの染料からなり、 (a)前記ビヒクルは、グリコールおよびグリコールエ
    ーテルからなる群から選ばれる少なくとも1つを約5〜
    11重量%と、水残部を含み、 (b)前記マゼンタインクは、実質的に、約2〜3重量
    %の加水分解されたReactve Red 180染
    料と、約0.3〜1重量%のAcid Red52染料
    を含み、 (c)前記イエローインクは、実質的に約1.75〜
    2.75重量%のAcid Yellow 23染料を
    含み、 (d)前記シアンインクは、実質的に約1.75〜2.
    5重量%のAcidBlue染料を含んでなるインクジ
    ェットインクセット。
  2. 【請求項2】 インクジェット印刷用のインクジェット
    染料セットであって、 (a)加水分解されたReactve Red 180
    と、Acid Red52との混合体、および (b)Acid Yellow 23を含んでなるイン
    クジェット染料セット。
JP4217224A 1991-07-29 1992-07-23 インクジェットインクセットおよびインクジェット染料セット Pending JPH05194889A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/737,945 US5118350A (en) 1991-07-29 1991-07-29 Dye-set for improved color quality for ink-jet printers
US737945 1991-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05194889A true JPH05194889A (ja) 1993-08-03

Family

ID=24965914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4217224A Pending JPH05194889A (ja) 1991-07-29 1992-07-23 インクジェットインクセットおよびインクジェット染料セット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5118350A (ja)
EP (1) EP0526731B1 (ja)
JP (1) JPH05194889A (ja)
DE (1) DE69205760T2 (ja)
HK (1) HK159296A (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185034A (en) * 1991-08-26 1993-02-09 Hewlett-Packard Company Ink-jet inks with improved colors and plain paper capacity
US5198023A (en) * 1992-06-26 1993-03-30 Hewlett-Packard Company Cationic dyes with added multi-valent cations to reduce bleed in thermal ink-jet inks
US5492558A (en) * 1992-07-31 1996-02-20 Binney & Smith Inc. Color changing compositions for highlighters
US5503665A (en) * 1992-07-31 1996-04-02 Binney & Smith Inc. Latent image compositions
US5489331A (en) * 1992-07-31 1996-02-06 Binney & Smith Inc. Color changing compositions using acids
US5498282A (en) * 1992-07-31 1996-03-12 Binney & Smith Inc. Color changing pan paint compositions
US5478382A (en) * 1992-07-31 1995-12-26 Binney & Smith Inc. Color changing compositions for use on non-porous surfaces
US5486228A (en) * 1992-07-31 1996-01-23 Binney & Smith Inc. Washable color changing compositions
US6139139A (en) * 1992-08-05 2000-10-31 Hewlett-Packard Company Color inkjet printer with pens containing reactive inks
US5273573A (en) * 1992-08-13 1993-12-28 Hewlett-Packard Company Specific dye set for thermal ink-jet printing on paper
JP2602404B2 (ja) * 1992-09-08 1997-04-23 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 水性インク組成物
US6003987A (en) * 1992-09-17 1999-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Ink set recording apparatus and method using ink set having a dye that becomes insoluble when mixed with another dye
JP3283935B2 (ja) * 1992-09-17 2002-05-20 キヤノン株式会社 インクセット、インクジェット記録方法および画像の品位を向上させる方法
US5254160A (en) * 1992-12-14 1993-10-19 Lexmark International, Inc. Magenta dye, jet ink, and color set
DE69331232T2 (de) * 1993-09-09 2002-07-25 Du Pont Wässrige Tintenzusammensetzung, die Mittel gegen das Einrollen von Papier enthält
US5880758A (en) * 1994-04-28 1999-03-09 Hewlett-Packard Company Printer with pen containing a low dot spread black ink and a high dot spread color ink
US5745140A (en) * 1994-04-28 1998-04-28 Hewlett-Packard Company Color ink-jet printer with pigment black and dye-based color inks
US5460647A (en) * 1995-02-10 1995-10-24 Binney & Smith Inc. Color-changing marking composition system
US5464470A (en) * 1995-02-10 1995-11-07 Binney & Smith Inc. Color-changing marking composition system
US5534050A (en) * 1995-05-25 1996-07-09 Xerox Corporation Thermal ink jet composition
US5540765A (en) * 1995-06-07 1996-07-30 Xerox Corporation Thermal ink jet composition
US5560766A (en) * 1995-06-07 1996-10-01 Xerox Corporation Thermal ink jet composition
US5531815A (en) * 1995-06-07 1996-07-02 Xerox Corporation Thermal ink jet composition
JPH09137098A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Brother Ind Ltd 記録用水性カラーインク及びインクジェット記録方法
DE19628209A1 (de) * 1996-07-12 1998-02-12 Staedtler Fa J S Tintensatz und Tinten auf wässriger Basis sowie deren Verwendung
US6290762B1 (en) 1996-09-10 2001-09-18 Macdermid-Acumen, Inc. Method of selecting an ink set of an ink jet printer
US5833743A (en) * 1996-09-10 1998-11-10 Colorspan Corporation Method of selecting an ink set of an ink jet printer
US5725641A (en) * 1996-10-30 1998-03-10 Macleod; Cheryl A. Lightfast inks for ink-jet printing
US5858075A (en) * 1997-03-03 1999-01-12 Hewlett-Packard Company Dye set for improved ink-jet image quality
US5772742A (en) * 1997-05-06 1998-06-30 Hewlett-Packard Company Dye set for improved color quality for ink-jet printers
DE10041982B4 (de) * 2000-08-26 2008-09-04 J. S. Staedtler Gmbh & Co. Kg Verwendung vom Tintensätzen auf wässriger Basis
US6419353B1 (en) 2001-03-02 2002-07-16 Hewlett-Packard Company Magenta ink formulation
DE10224010A1 (de) * 2001-06-14 2003-01-09 Benq Corp Magentafarbige Tinte für Tintenstrahldrucker mit guter Lichtbeständigkeit und hoher Wasserresistenz
US7105045B2 (en) * 2004-07-14 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet ink formulation
US7188943B2 (en) * 2004-07-14 2007-03-13 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Ink set for inkjet printing
US7247195B2 (en) * 2005-03-09 2007-07-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dye sets for ink-jet ink imaging
US7264662B2 (en) 2005-03-09 2007-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink sets for ink-jet ink imaging
US7478903B2 (en) * 2005-10-31 2009-01-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink set for inkjet printing, inkjet printer including the ink set, and method of inkjet printing using the ink set
US20080229975A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Auslander Judith D Ink compositions and printing methods for high readability on various types of substrates
US20080229973A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Auslander Judith D Ink compositions and printing methods for high readability on various types of substrates

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575771A (en) * 1980-06-13 1982-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd Formation of colored image by ink jetting method
JPS5980475A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Ricoh Co Ltd 水性インキ組成物
US4818285A (en) * 1987-10-27 1989-04-04 Tektronix, Inc. Ink jet printer ink composition and process for producing same
JPH0826263B2 (ja) * 1988-07-26 1996-03-13 キヤノン株式会社 記録液及びこれを用いたインクジェット記録方法
EP0359376B1 (en) * 1988-07-26 1994-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Recording liquid and ink-jet recording process using same

Also Published As

Publication number Publication date
HK159296A (en) 1996-08-30
DE69205760D1 (de) 1995-12-07
EP0526731A2 (en) 1993-02-10
EP0526731B1 (en) 1995-11-02
US5118350A (en) 1992-06-02
EP0526731A3 (en) 1993-08-25
DE69205760T2 (de) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05194889A (ja) インクジェットインクセットおよびインクジェット染料セット
JP3163176B2 (ja) インクジェットインクセットおよびインクジェット染料セット
JP3539054B2 (ja) カラーインクジェット記録用インク組成物セットおよび記録方法
EP0863190B1 (en) Dye set for improved ink-jet image quality
JP3133981B2 (ja) インクジェット印刷用インクセット及びインクジェット印刷方法
JP4793544B2 (ja) インクジェット記録用水性インクセット
JPH05214259A (ja) 熱インクジェット印刷用の染料セットおよびインクセット
JP5010307B2 (ja) インクジェットインクセット
EP1400575B1 (en) Colourless inkjet ink compositions
WO2006004001A1 (ja) マゼンタインク組成物、インクセット、インクカートリッジ、並びにそれらを用いた記録方法、記録システムおよび記録物
EP1308490A1 (en) Lightfast ink-jet dye set having color gamut of silver halide prints
TWI422651B (zh) 墨水組,墨水系統以及列印影像之方法(二)
US6610130B2 (en) Aqueous ink set and its use
JP2004155830A (ja) インクセット及び該インクセットを用いた記録方法、記録システム、記録物
US4750937A (en) Non-crusting ink containing large amounts of humectant
WO2009036125A1 (en) Inkjet ink and ink set
JP2003138188A (ja) インクジェットインクの組および印刷方法
TWI222990B (en) Dye set and ink composition with high water-fastness and ink-jet printing method thereof
JP3951591B2 (ja) インクセット及びこれを用いた記録方法、並びに記録物
TW201229149A (en) Ink set for inkjet recording, recording method, and colored body using same
JP2004155831A (ja) インクセット及び該インクセットを用いた記録方法、記録システム、記録物
JP2000178489A (ja) 水性インク及びインクジェット記録装置
JP2000313169A (ja) カラーインクジェット記録方法およびその装置
JPH0853639A (ja) インクジェット記録用インク
JP2003327879A (ja) インクジェット記録用インキ