JPH05194562A - ホスフィニルカルボン酸誘導体の製造方法 - Google Patents
ホスフィニルカルボン酸誘導体の製造方法Info
- Publication number
- JPH05194562A JPH05194562A JP4161450A JP16145092A JPH05194562A JP H05194562 A JPH05194562 A JP H05194562A JP 4161450 A JP4161450 A JP 4161450A JP 16145092 A JP16145092 A JP 16145092A JP H05194562 A JPH05194562 A JP H05194562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- general formula
- acid
- carbon atoms
- formula
- phosphinyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002253 acid Substances 0.000 title claims description 56
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 50
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 32
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 24
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 22
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 21
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 19
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 10
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- -1 cyclic acid anhydride Chemical class 0.000 claims description 60
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 48
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 44
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 32
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 12
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 claims description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- IMDXZWRLUZPMDH-UHFFFAOYSA-N dichlorophenylphosphine Chemical compound ClP(Cl)C1=CC=CC=C1 IMDXZWRLUZPMDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 abstract description 8
- QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C1=CC=CC=C1 QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 abstract description 4
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 40
- 125000005328 phosphinyl group Chemical group [PH2](=O)* 0.000 description 36
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 24
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 20
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 15
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 12
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- MORLYCDUFHDZKO-UHFFFAOYSA-N 3-[hydroxy(phenyl)phosphoryl]propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCP(O)(=O)C1=CC=CC=C1 MORLYCDUFHDZKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 5
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N alpha-isobutyric acid Natural products CC(C)C(O)=O KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 4
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 4
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 3
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 3
- 125000003963 dichloro group Chemical group Cl* 0.000 description 3
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 3
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRDNAHTXWJBSLH-UHFFFAOYSA-N 2-[hydroxy(phenyl)phosphoryl]propanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)P(O)(=O)C1=CC=CC=C1 RRDNAHTXWJBSLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylphenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C=C JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 2-naphthol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(O)=CC=C21 JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YPWLZGITFNGGKW-UHFFFAOYSA-N 2-phenanthrol Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=C(O)C=C3C=CC2=C1 YPWLZGITFNGGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VFXXTYGQYWRHJP-UHFFFAOYSA-N 4,4'-azobis(4-cyanopentanoic acid) Chemical compound OC(=O)CCC(C)(C#N)N=NC(C)(CCC(O)=O)C#N VFXXTYGQYWRHJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000590 4-methylphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N [2-[(1-azaniumyl-1-imino-2-methylpropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanimidoyl]azanium;dichloride Chemical compound Cl.Cl.NC(=N)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(N)=N LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KYIKRXIYLAGAKQ-UHFFFAOYSA-N abcn Chemical compound C1CCCCC1(C#N)N=NC1(C#N)CCCCC1 KYIKRXIYLAGAKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N diacetyl peroxide Chemical compound CC(=O)OOC(C)=O ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHNJGLVSPIMBLD-UHFFFAOYSA-N dichloro(ethyl)phosphane Chemical compound CCP(Cl)Cl JHNJGLVSPIMBLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(1-methoxy-2-methyl-1-oxopropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanoate Chemical compound COC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)OC ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N o-Hydroxyethylbenzene Natural products CCC1=CC=CC=C1O IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 2
- SWAXTRYEYUTSAP-UHFFFAOYSA-N tert-butyl ethaneperoxoate Chemical compound CC(=O)OOC(C)(C)C SWAXTRYEYUTSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2-ethylhexaneperoxoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OOOC(C)(C)C FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDGNCLDCOVTOCS-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy propan-2-yl carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(C)(C)C KDGNCLDCOVTOCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGTAOZXHEDLAQE-UHFFFAOYSA-N (4-but-1-enylphenyl)-dichlorophosphane Chemical compound CCC=CC1=CC=C(P(Cl)Cl)C=C1 HGTAOZXHEDLAQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVRDTPPXJVSURA-UHFFFAOYSA-N (4-butylphenyl)-dichlorophosphane Chemical compound CCCCC1=CC=C(P(Cl)Cl)C=C1 WVRDTPPXJVSURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLKRGXCGFRXRNQ-SNAWJCMRSA-N (z)-3-carbonoperoxoyl-4,4-dimethylpent-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)/C=C(C(C)(C)C)\C(=O)OO BLKRGXCGFRXRNQ-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- HSLFISVKRDQEBY-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(tert-butylperoxy)cyclohexane Chemical compound CC(C)(C)OOC1(OOC(C)(C)C)CCCCC1 HSLFISVKRDQEBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UICXTANXZJJIBC-UHFFFAOYSA-N 1-(1-hydroperoxycyclohexyl)peroxycyclohexan-1-ol Chemical compound C1CCCCC1(O)OOC1(OO)CCCCC1 UICXTANXZJJIBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYMDJPGTQFHDSA-UHFFFAOYSA-N 1-(2-ethenoxyethoxy)-2-ethoxyethane Chemical compound CCOCCOCCOC=C AYMDJPGTQFHDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUVQKFGNPGZBII-UHFFFAOYSA-N 1-anthrol Chemical compound C1=CC=C2C=C3C(O)=CC=CC3=CC2=C1 MUVQKFGNPGZBII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVTHWTZXXAEMRJ-UHFFFAOYSA-N 1-but-1-enylcyclohexa-2,4-dien-1-ol Chemical compound CCC=CC1(O)CC=CC=C1 UVTHWTZXXAEMRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNMUXBUCHAWIEY-UHFFFAOYSA-N 2-[ethyl(hydroxy)phosphoryl]propanoic acid Chemical compound CCP(O)(=O)C(C)C(O)=O KNMUXBUCHAWIEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIRNGVVZBINFMX-UHFFFAOYSA-N 2-allylphenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1CC=C QIRNGVVZBINFMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2-(2-hydroperoxybutan-2-ylperoxy)butane Chemical compound CCC(C)(OO)OOC(C)(CC)OO WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCHYEKKJCUJAKN-UHFFFAOYSA-N 2-propylphenol Chemical compound CCCC1=CC=CC=C1O LCHYEKKJCUJAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZMFMCJQUSQTQY-UHFFFAOYSA-N 3-[hydroxy(phenyl)phosphoryl]-2-methylpropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)CP(O)(=O)C1=CC=CC=C1 JZMFMCJQUSQTQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKTOIPPVFPJEQO-UHFFFAOYSA-N 4-(3-carboxypropanoylperoxy)-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC(=O)OOC(=O)CCC(O)=O MKTOIPPVFPJEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Natural products CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- IKNPUBSFLQLSLS-UHFFFAOYSA-N butyl(dichloro)phosphane Chemical compound CCCCP(Cl)Cl IKNPUBSFLQLSLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- XJOBOFWTZOKMOH-UHFFFAOYSA-N decanoyl decaneperoxoate Chemical compound CCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCC XJOBOFWTZOKMOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSTOWYVANIYMST-UHFFFAOYSA-N dichloro(decyl)phosphane Chemical compound CCCCCCCCCCP(Cl)Cl JSTOWYVANIYMST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDPKWOKGVUHZFR-UHFFFAOYSA-N dichloro(methyl)phosphane Chemical compound CP(Cl)Cl CDPKWOKGVUHZFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNAJKEGKIKBWJD-UHFFFAOYSA-N dichloro(octadecyl)phosphane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCP(Cl)Cl CNAJKEGKIKBWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVTHAGJZMANMRT-UHFFFAOYSA-N dichloro(propyl)phosphane Chemical compound CCCP(Cl)Cl PVTHAGJZMANMRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJRHDTHJKPMGFB-UHFFFAOYSA-N dichloro(tetradecyl)phosphane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCP(Cl)Cl NJRHDTHJKPMGFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKQFSILQDIOYJJ-UHFFFAOYSA-N dichloro-(2-ethenylphenyl)phosphane Chemical compound ClP(Cl)C1=CC=CC=C1C=C PKQFSILQDIOYJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REJUONUIORHCPY-UHFFFAOYSA-N dichloro-(2-methylphenyl)phosphane Chemical compound CC1=CC=CC=C1P(Cl)Cl REJUONUIORHCPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFYFCYCWAVRMGZ-UHFFFAOYSA-N dichloro-(3-ethenylphenyl)phosphane Chemical compound ClP(Cl)C1=CC=CC(C=C)=C1 HFYFCYCWAVRMGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQLLYGPVLZFSNM-UHFFFAOYSA-N dichloro-(3-methylphenyl)phosphane Chemical compound CC1=CC=CC(P(Cl)Cl)=C1 CQLLYGPVLZFSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFNHFNITEJBUSF-UHFFFAOYSA-N dichloro-(4-dodec-2-enylphenyl)phosphane Chemical compound CCCCCCCCCC=CCC1=CC=C(P(Cl)Cl)C=C1 MFNHFNITEJBUSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGQIZYWYVAKEHN-UHFFFAOYSA-N dichloro-(4-dodecylphenyl)phosphane Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=C(P(Cl)Cl)C=C1 RGQIZYWYVAKEHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUYDBGBKCJOJEE-UHFFFAOYSA-N dichloro-(4-ethenylphenyl)phosphane Chemical compound ClP(Cl)C1=CC=C(C=C)C=C1 PUYDBGBKCJOJEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPRCGYFPWJEAEV-UHFFFAOYSA-N dichloro-(4-ethylphenyl)phosphane Chemical compound CCC1=CC=C(P(Cl)Cl)C=C1 LPRCGYFPWJEAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNNJLNPEDDLOMN-UHFFFAOYSA-N dichloro-(4-hex-2-enylphenyl)phosphane Chemical compound CCCC=CCC1=CC=C(P(Cl)Cl)C=C1 SNNJLNPEDDLOMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQKDMSFZWCIFEZ-UHFFFAOYSA-N dichloro-(4-methylphenyl)phosphane Chemical compound CC1=CC=C(P(Cl)Cl)C=C1 SQKDMSFZWCIFEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXZRACPDCAMAGC-UHFFFAOYSA-N dichloro-(4-non-2-enylphenyl)phosphane Chemical compound CCCCCCC=CCC1=CC=C(P(Cl)Cl)C=C1 XXZRACPDCAMAGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPUJISSAXOKJFF-UHFFFAOYSA-N dichloro-(4-octadec-1-enylphenyl)phosphane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC=CC1=CC=C(P(Cl)Cl)C=C1 OPUJISSAXOKJFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBDMNVUZORTZBG-UHFFFAOYSA-N dichloro-(4-octadecylphenyl)phosphane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC1=CC=C(P(Cl)Cl)C=C1 LBDMNVUZORTZBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWNXICALDGBONB-UHFFFAOYSA-N dichloro-(4-octylphenyl)phosphane Chemical compound CCCCCCCCC1=CC=C(P(Cl)Cl)C=C1 AWNXICALDGBONB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXTMFASLQFPCBM-UHFFFAOYSA-N dichloro-(4-propylphenyl)phosphane Chemical compound CCCC1=CC=C(P(Cl)Cl)C=C1 HXTMFASLQFPCBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWNLXVXSCCLRRZ-UHFFFAOYSA-N dichlorophosphane Chemical class ClPCl LWNLXVXSCCLRRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010931 ester hydrolysis Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- SRSFOMHQIATOFV-UHFFFAOYSA-N octanoyl octaneperoxoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCC SRSFOMHQIATOFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPGWZZNNEUHDAQ-UHFFFAOYSA-N phenylphosphine Chemical compound PC1=CC=CC=C1 RPGWZZNNEUHDAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGNKSELPNJJTSM-UHFFFAOYSA-N phenylphosphonous acid Chemical compound OP(O)C1=CC=CC=C1 CGNKSELPNJJTSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical class O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C(C)(C)C OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIYXDFNAPHIAFH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 3-tert-butylperoxycarbonylbenzoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC(C(=O)OC(C)(C)C)=C1 JIYXDFNAPHIAFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6564—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
- C07F9/6571—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07F9/657163—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom
- C07F9/657172—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom the ring phosphorus atom and one oxygen atom being part of a (thio)phosphinic acid ester: (X = O, S)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/30—Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
- C07F9/301—Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【構成】式(I)のホスフィン誘導体と、式(II)の
(メタ)アクリル酸とを、有機過酸化物またはアゾニト
リル化合物を触媒として反応させ、得られた反応生成物
を水で加水分解して、式(III): (R1 はC1〜18のアルキル基またはC6〜18のア
リール基、アリール基はC1〜18のアルキル基または
C2〜18のアルケニル基を有していてもよい。) (R2 は水素原子またはメチル基) (R1 およびR2 は前記と同じ。)のホスフィニルカル
ボン酸誘導体を得る方法。また、この反応に基づいて遊
離酸のエステルおよび環状酸無水物も得ることができ
る。 【効果】高収率で、しかも短時間でかつ比較的低い反応
温度で目的化合物を得ることができる。しかも、反応も
殆ど定量的に進行するので、生産効率も高く、精製も容
易である。
(メタ)アクリル酸とを、有機過酸化物またはアゾニト
リル化合物を触媒として反応させ、得られた反応生成物
を水で加水分解して、式(III): (R1 はC1〜18のアルキル基またはC6〜18のア
リール基、アリール基はC1〜18のアルキル基または
C2〜18のアルケニル基を有していてもよい。) (R2 は水素原子またはメチル基) (R1 およびR2 は前記と同じ。)のホスフィニルカル
ボン酸誘導体を得る方法。また、この反応に基づいて遊
離酸のエステルおよび環状酸無水物も得ることができ
る。 【効果】高収率で、しかも短時間でかつ比較的低い反応
温度で目的化合物を得ることができる。しかも、反応も
殆ど定量的に進行するので、生産効率も高く、精製も容
易である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリエステルの難燃剤
もしくは二官能の反応性難燃剤またはその中間体として
利用可能なホスフィニルカルボン酸誘導体( またはホス
フィン酸誘導体) の新規な製造方法に関する。
もしくは二官能の反応性難燃剤またはその中間体として
利用可能なホスフィニルカルボン酸誘導体( またはホス
フィン酸誘導体) の新規な製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、ホスフィニルカルボン酸誘導体は、Zhural Obsh. k
him. 37, 455-460,1967 (C.A. 67, 32744 v) に記載の
下記に示すような反応によって製造されていた。
来、ホスフィニルカルボン酸誘導体は、Zhural Obsh. k
him. 37, 455-460,1967 (C.A. 67, 32744 v) に記載の
下記に示すような反応によって製造されていた。
【0003】
【化6】
【0004】しかしながら、この方法では、触媒を使用
していないため、反応に長時間(室温で約15日間)を
要し、しかも収率が71%程度と低いため、工業的に利
用するには不適当であった。このような欠点を改善する
ために、特公昭60−21600号公報では、アクリル
酸を過剰に使用することにより、収率の向上を図ってい
る。しかしながら、この方法では、過剰のアクリル酸を
使用するために、廃液処理に問題があった。
していないため、反応に長時間(室温で約15日間)を
要し、しかも収率が71%程度と低いため、工業的に利
用するには不適当であった。このような欠点を改善する
ために、特公昭60−21600号公報では、アクリル
酸を過剰に使用することにより、収率の向上を図ってい
る。しかしながら、この方法では、過剰のアクリル酸を
使用するために、廃液処理に問題があった。
【0005】従って、本発明の主たる目的は、殆ど定量
的に反応が進行し、高収率で高純度な目的物を得ること
ができる、工業的に有利なホスフィニルカルボン酸誘導
体の製造方法を提供することである。
的に反応が進行し、高収率で高純度な目的物を得ること
ができる、工業的に有利なホスフィニルカルボン酸誘導
体の製造方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用】本発明の第1
の製造方法は、一般式(I):
の製造方法は、一般式(I):
【0007】
【化7】
【0008】(式中、R1 は炭素数1〜18のアルキル
基または炭素数6〜18のアリール基であり、アリール
基は炭素数1〜18のアルキル基または炭素数2〜18
のアルケニル基を有していてもよい。)で表されるホス
フィン誘導体と、一般式(II):
基または炭素数6〜18のアリール基であり、アリール
基は炭素数1〜18のアルキル基または炭素数2〜18
のアルケニル基を有していてもよい。)で表されるホス
フィン誘導体と、一般式(II):
【0009】
【化8】
【0010】(式中、R2 は水素原子またはメチル基で
ある。)で表される(メタ)アクリル酸とを、有機過酸
化物またはアゾニトリル化合物を触媒として反応させ、
得られた反応生成物を水で加水分解することによって、
一般式(III):
ある。)で表される(メタ)アクリル酸とを、有機過酸
化物またはアゾニトリル化合物を触媒として反応させ、
得られた反応生成物を水で加水分解することによって、
一般式(III):
【0011】
【化9】
【0012】(式中、R1 およびR2 は前記と同じであ
る。)で表されるホスフィニルカルボン酸誘導体を得る
ものである。すなわち、本発明は、ラジカル発生源とな
る特定の触媒を使用することにより、一般式(III)で表
されるホスフィニルカルボン酸誘導体を高収率で得るも
のである。また、反応は比較的低温度でかつ短時間に行
うことができ、しかも得られる生成物(III)は高純度で
ある。さらに、出発原料の一方を過剰に用いる必要がな
く、かつ反応は無溶媒でも可能であるので、反応釜の効
率、つまり生産効率がよく、廃液処理の問題も少なくな
り、反応も殆ど定量的であるので精製も容易である。
る。)で表されるホスフィニルカルボン酸誘導体を得る
ものである。すなわち、本発明は、ラジカル発生源とな
る特定の触媒を使用することにより、一般式(III)で表
されるホスフィニルカルボン酸誘導体を高収率で得るも
のである。また、反応は比較的低温度でかつ短時間に行
うことができ、しかも得られる生成物(III)は高純度で
ある。さらに、出発原料の一方を過剰に用いる必要がな
く、かつ反応は無溶媒でも可能であるので、反応釜の効
率、つまり生産効率がよく、廃液処理の問題も少なくな
り、反応も殆ど定量的であるので精製も容易である。
【0013】前記アリール基として例えばフェニル基、
ナフチル基、アントリル基、フエナントリル基などがあ
げられる。本発明の第2の製造方法は、前記一般式(I)
で表されるホスフィン誘導体と、一般式(II)で表される
(メタ)アクリル酸とを、有機過酸化物またはアゾニト
リル化合物を触媒として反応させ、得られた反応生成物
を、一般式(IV): R3 −OH (IV) (式中、R3 は炭素数1〜10のアルキル基または炭素
数6〜18のアリール基であり、アリール基は炭素数1
〜18のアルキル基または炭素数2〜18のアルケニル
基を有していてもよい。)で表される水酸基含有化合物
と反応させることにより、一般式(V):
ナフチル基、アントリル基、フエナントリル基などがあ
げられる。本発明の第2の製造方法は、前記一般式(I)
で表されるホスフィン誘導体と、一般式(II)で表される
(メタ)アクリル酸とを、有機過酸化物またはアゾニト
リル化合物を触媒として反応させ、得られた反応生成物
を、一般式(IV): R3 −OH (IV) (式中、R3 は炭素数1〜10のアルキル基または炭素
数6〜18のアリール基であり、アリール基は炭素数1
〜18のアルキル基または炭素数2〜18のアルケニル
基を有していてもよい。)で表される水酸基含有化合物
と反応させることにより、一般式(V):
【0014】
【化10】
【0015】(式中、R1 、R2 およびR3 は前記と同
じ、R4 は水素原子、炭素数1〜10のアルキル基また
は炭素数6〜18のアリール基であり、アリール基は炭
素数1〜18のアルキル基または炭素数2〜18のアル
ケニル基を有していてもよい。)で表されるエステルで
あるホスフィニルカルボン酸誘導体を得るものである。
じ、R4 は水素原子、炭素数1〜10のアルキル基また
は炭素数6〜18のアリール基であり、アリール基は炭
素数1〜18のアルキル基または炭素数2〜18のアル
ケニル基を有していてもよい。)で表されるエステルで
あるホスフィニルカルボン酸誘導体を得るものである。
【0016】かかる一般式(V) で表されるエステルであ
るホスフィニルカルボン酸誘導体は、上記一般式(III)
のホスフィニルカルボン酸誘導体と同様に高収率で短時
間かつ低温度で反応を行わせることができる。さらに、
エステルであるホスフィニルカルボン酸誘導体(V) はそ
れ自体がポリエステルの難燃剤もしくは二官能の反応性
難燃剤またはその中間体として利用可能であるほか、こ
れを加水分解することにより、簡単にその遊離酸たる前
記一般式(III) のホスフィニルカルボン酸誘導体を得る
ことができる。かかるエステル(V)は、通常液状である
ので、エステル化に際して発生する塩化水素ガスを減圧
下で留去しながら反応を行わせることができ、そのため
後の水洗工程を短縮ないしは省略することができ、かつ
高純度であるという利点がある。
るホスフィニルカルボン酸誘導体は、上記一般式(III)
のホスフィニルカルボン酸誘導体と同様に高収率で短時
間かつ低温度で反応を行わせることができる。さらに、
エステルであるホスフィニルカルボン酸誘導体(V) はそ
れ自体がポリエステルの難燃剤もしくは二官能の反応性
難燃剤またはその中間体として利用可能であるほか、こ
れを加水分解することにより、簡単にその遊離酸たる前
記一般式(III) のホスフィニルカルボン酸誘導体を得る
ことができる。かかるエステル(V)は、通常液状である
ので、エステル化に際して発生する塩化水素ガスを減圧
下で留去しながら反応を行わせることができ、そのため
後の水洗工程を短縮ないしは省略することができ、かつ
高純度であるという利点がある。
【0017】本発明の第3の製造方法は、前記一般式
(I) で表されるホスフィン誘導体と、前記一般式(II)で
表される(メタ)アクリル酸とを、有機過酸化物または
アゾニトリル化合物を触媒として反応させ、得られた反
応生成物を無水酢酸と反応させることにより、一般式(V
I):
(I) で表されるホスフィン誘導体と、前記一般式(II)で
表される(メタ)アクリル酸とを、有機過酸化物または
アゾニトリル化合物を触媒として反応させ、得られた反
応生成物を無水酢酸と反応させることにより、一般式(V
I):
【0018】
【化11】
【0019】(式中、R1 およびR2 は前記と同じであ
る。)で表される環状酸無水物であるホスフィニルカル
ボン酸誘導体を得るものである。かかる一般式(VI)で表
される環状酸無水物は、前記エステルと同様の効果を有
し、それ自体がポリエステルの難燃剤もしくは二官能の
反応性難燃剤またはその中間体として利用可能であるほ
か、これを加水分解することにより、簡単にその遊離酸
たる前記一般式(III) の前記ホスフィニルカルボン酸誘
導体を得ることができる。また、この環状酸無水物(VI)
は、エステル(V) と同様に、通常液状であるので、高い
生産効率で生産できかつ高純度であるという利点があ
る。
る。)で表される環状酸無水物であるホスフィニルカル
ボン酸誘導体を得るものである。かかる一般式(VI)で表
される環状酸無水物は、前記エステルと同様の効果を有
し、それ自体がポリエステルの難燃剤もしくは二官能の
反応性難燃剤またはその中間体として利用可能であるほ
か、これを加水分解することにより、簡単にその遊離酸
たる前記一般式(III) の前記ホスフィニルカルボン酸誘
導体を得ることができる。また、この環状酸無水物(VI)
は、エステル(V) と同様に、通常液状であるので、高い
生産効率で生産できかつ高純度であるという利点があ
る。
【0020】以下、各ホスフィニルカルボン酸誘導体(I
II), (V)および(VI)の製造方法をより詳細に説明する。 〔A〕一般式(III) のホスフィニルカルボン酸誘導体の
製造方法 触媒として使用される前記有機過酸化物としては、例え
ばt−ブチルパーオキシベンゾエート、t−ブチルパー
オキシアセテート、t−ブチルパーオキシラウレート、
ジ−t−ブチルパーオキシイソフタレート、t−ブチル
パーオキシピバレート、t−ブチルパーオキシイソブチ
レート、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエー
ト、クミル・パーオキシネオデカノエート、t−ブチル
パーオキシマレイン酸、t−ブチルパーオキシイソプロ
ピルカーボネート、t−ブチルパーオキシネオヘキサノ
エート、ベンゾイルパーオキサイド、アセチルパーオキ
サイド、オクタノイルパーオキサイド、デカノイルパー
オキサイド、ラウロイルパーオキサイド、コハク酸パー
オキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、シク
ロヘキサノンパーオキサイド、アセチルアセトンパーオ
キサイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シク
ロヘキサン、t−ブチルハイドロパーオキサイド、ジ−
t−ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、
2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキ
シ)ヘキサン等があげられる。
II), (V)および(VI)の製造方法をより詳細に説明する。 〔A〕一般式(III) のホスフィニルカルボン酸誘導体の
製造方法 触媒として使用される前記有機過酸化物としては、例え
ばt−ブチルパーオキシベンゾエート、t−ブチルパー
オキシアセテート、t−ブチルパーオキシラウレート、
ジ−t−ブチルパーオキシイソフタレート、t−ブチル
パーオキシピバレート、t−ブチルパーオキシイソブチ
レート、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエー
ト、クミル・パーオキシネオデカノエート、t−ブチル
パーオキシマレイン酸、t−ブチルパーオキシイソプロ
ピルカーボネート、t−ブチルパーオキシネオヘキサノ
エート、ベンゾイルパーオキサイド、アセチルパーオキ
サイド、オクタノイルパーオキサイド、デカノイルパー
オキサイド、ラウロイルパーオキサイド、コハク酸パー
オキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、シク
ロヘキサノンパーオキサイド、アセチルアセトンパーオ
キサイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シク
ロヘキサン、t−ブチルハイドロパーオキサイド、ジ−
t−ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、
2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキ
シ)ヘキサン等があげられる。
【0021】アゾニトリル化合物としては、例えば2,
2′−アゾビスイソブチロニトリル、2,2′−アゾビ
スイソペンタニトリル、2,2′−アゾビスイソヘキサ
ニトリル、2,2′−アゾビス−2,4−ジメチルバレ
ロニトリル、4,4′−アゾビス−4-シアノバレリック
酸、1,1′−アゾビス−1−シクロヘキサンカーボニ
トリル、ジメチル−2,2′−アゾビスイソブチレー
ト、2,2′−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジハ
イドロクロライド等があげられる。
2′−アゾビスイソブチロニトリル、2,2′−アゾビ
スイソペンタニトリル、2,2′−アゾビスイソヘキサ
ニトリル、2,2′−アゾビス−2,4−ジメチルバレ
ロニトリル、4,4′−アゾビス−4-シアノバレリック
酸、1,1′−アゾビス−1−シクロヘキサンカーボニ
トリル、ジメチル−2,2′−アゾビスイソブチレー
ト、2,2′−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジハ
イドロクロライド等があげられる。
【0022】触媒の使用量は、一般式(I)の化合物1
モルに対して約0.1〜3モル%、好ましくは0.2〜
2モル%である。一般式(I)の化合物と一般式(I
I)の化合物との割合は、通常、モル比で1:1でよい
が、採算性、廃液処理等が問題とならない程度であれ
ば、一般式(II)の化合物を一般式(I)の化合物の
よりも過剰に用いてもよい。
モルに対して約0.1〜3モル%、好ましくは0.2〜
2モル%である。一般式(I)の化合物と一般式(I
I)の化合物との割合は、通常、モル比で1:1でよい
が、採算性、廃液処理等が問題とならない程度であれ
ば、一般式(II)の化合物を一般式(I)の化合物の
よりも過剰に用いてもよい。
【0023】一般式(I)の化合物と一般式(II)の
化合物とを反応させるにあたり、有機過酸化物を触媒と
して使用する場合には、一般式(I)の化合物と有機過
酸化物とをあらかじめ混合して50〜60℃に加熱して
おき、一般式(II)の化合物を滴下する。このとき、
発熱するので、滴下中は温度を60〜90℃、好ましく
は60〜75℃を維持させる。滴下後、反応温度は60
〜90℃、好ましくは60〜75℃で、通常1〜3時間
で反応を終了させる。一方、アゾニトリル化合物を触媒
として使用する場合には、一般式(I)の化合物とアゾ
ニトリル化合物とをあらかじめ混合して70〜80℃に
加熱しておき、一般式(II)の化合物を滴下する。こ
のとき、発熱するので、滴下中は温度を80〜110
℃、好ましくは85〜100℃を維持させる。滴下後、
反応温度は80〜110℃、好ましくは85〜100℃
で、滴下終了後、通常2〜7時間で反応を終了させる。
化合物とを反応させるにあたり、有機過酸化物を触媒と
して使用する場合には、一般式(I)の化合物と有機過
酸化物とをあらかじめ混合して50〜60℃に加熱して
おき、一般式(II)の化合物を滴下する。このとき、
発熱するので、滴下中は温度を60〜90℃、好ましく
は60〜75℃を維持させる。滴下後、反応温度は60
〜90℃、好ましくは60〜75℃で、通常1〜3時間
で反応を終了させる。一方、アゾニトリル化合物を触媒
として使用する場合には、一般式(I)の化合物とアゾ
ニトリル化合物とをあらかじめ混合して70〜80℃に
加熱しておき、一般式(II)の化合物を滴下する。こ
のとき、発熱するので、滴下中は温度を80〜110
℃、好ましくは85〜100℃を維持させる。滴下後、
反応温度は80〜110℃、好ましくは85〜100℃
で、滴下終了後、通常2〜7時間で反応を終了させる。
【0024】反応は、通常溶媒なしで行われるが、必要
に応じて溶媒中で反応を行わせてもよい。使用可能な溶
媒としては、例えばn−ヘキサン、トルエン、キシレ
ン、クロルベンゼンなどの炭化水素系溶媒等があげられ
る。得られた反応生成物は加水分解を行う。加水分解
は、反応生成物の5〜20倍モル量の水を加えるか、反
応生成物を水中に滴下し、温度0〜100℃で1〜3時
間反応させることによって行う。反応後、攪拌しながら
冷却すると、結晶が析出してくる。この結晶は、薄層ク
ロマトグラフィーから、主成分の他に極微量の不純物
(2種類)が認められるにすぎないことが確認される。
この段階での粗収率は95%以上であり、反応はほぼ定
量的に進行している。
に応じて溶媒中で反応を行わせてもよい。使用可能な溶
媒としては、例えばn−ヘキサン、トルエン、キシレ
ン、クロルベンゼンなどの炭化水素系溶媒等があげられ
る。得られた反応生成物は加水分解を行う。加水分解
は、反応生成物の5〜20倍モル量の水を加えるか、反
応生成物を水中に滴下し、温度0〜100℃で1〜3時
間反応させることによって行う。反応後、攪拌しながら
冷却すると、結晶が析出してくる。この結晶は、薄層ク
ロマトグラフィーから、主成分の他に極微量の不純物
(2種類)が認められるにすぎないことが確認される。
この段階での粗収率は95%以上であり、反応はほぼ定
量的に進行している。
【0025】なお、上記結晶を析出させた残りのろ液か
らもホスフィニルカルボン酸誘導体(III)を再結晶など
により回収することができる。より完全に精製するため
には、最終生成物であるホスフィニルカルボン酸誘導体
(III) は、その結晶を1 ないし数回水洗し乾燥する。こ
れにより高純度なホスフィニルカルボン酸誘導体(III)
を得ることができる。
らもホスフィニルカルボン酸誘導体(III)を再結晶など
により回収することができる。より完全に精製するため
には、最終生成物であるホスフィニルカルボン酸誘導体
(III) は、その結晶を1 ないし数回水洗し乾燥する。こ
れにより高純度なホスフィニルカルボン酸誘導体(III)
を得ることができる。
【0026】出発物質である一般式(I) のホスフィン誘
導体としては、例えばジクロロ( フェニル) ホスフィ
ン、ジクロロ( o-メチルフェニル) ホスフィン、ジクロ
ロ( m-メチルフェニル) ホスフィン、ジクロロ( p-メチ
ルフェニル) ホスフィン、ジクロロ( p-エチルフェニ
ル) ホスフィン、ジクロロ( p-プロピルフェニル) ホス
フィン、ジクロロ( p-ブチルフェニル) ホスフィン、ジ
クロロ( p-オクチルフェニル) ホスフィン、ジクロロ(
p-ドデシルフェニル) ホスフィン、ジクロロ( p-オクタ
デシルフェニル) ホスフィン、ジクロロ( p-オクタデセ
ニルフェニル) ホスフィン、ジクロロ( メチル) ホスフ
ィン、ジクロロ( エチル) ホスフィン、ジクロロ( プロ
ピル) ホスフィン、ジクロロ( ブチル) ホスフィン、ジ
クロロ( デシル) ホスフィン、ジクロロ( テトラデシ
ル) ホスフィン、ジクロロ( オクタデシル) ホスフィ
ン、ジクロロ( p−ビニルフェニル) ホスフィン、ジク
ロロ( m−ビニルフェニル) ホスフィン、ジクロロ( o
−ビニルフェニル) ホスフィン、ジクロロ( p−アリル
フェニル) ホスフィン、ジクロロ( o−アリルフェニ
ル) ホスフィン、ジクロロ〔p−(1−ブテニル)フェ
ニル〕ホスフィン、ジクロロ〔p−(2−ヘキセニル)
フェニル〕ホスフィン、ジクロロ〔p−(2−ノネニ
ル)フェニル〕ホスフィン、ジクロロ〔p−(2−ドデ
セニル)フェニル〕ホスフィン等があげられる。
導体としては、例えばジクロロ( フェニル) ホスフィ
ン、ジクロロ( o-メチルフェニル) ホスフィン、ジクロ
ロ( m-メチルフェニル) ホスフィン、ジクロロ( p-メチ
ルフェニル) ホスフィン、ジクロロ( p-エチルフェニ
ル) ホスフィン、ジクロロ( p-プロピルフェニル) ホス
フィン、ジクロロ( p-ブチルフェニル) ホスフィン、ジ
クロロ( p-オクチルフェニル) ホスフィン、ジクロロ(
p-ドデシルフェニル) ホスフィン、ジクロロ( p-オクタ
デシルフェニル) ホスフィン、ジクロロ( p-オクタデセ
ニルフェニル) ホスフィン、ジクロロ( メチル) ホスフ
ィン、ジクロロ( エチル) ホスフィン、ジクロロ( プロ
ピル) ホスフィン、ジクロロ( ブチル) ホスフィン、ジ
クロロ( デシル) ホスフィン、ジクロロ( テトラデシ
ル) ホスフィン、ジクロロ( オクタデシル) ホスフィ
ン、ジクロロ( p−ビニルフェニル) ホスフィン、ジク
ロロ( m−ビニルフェニル) ホスフィン、ジクロロ( o
−ビニルフェニル) ホスフィン、ジクロロ( p−アリル
フェニル) ホスフィン、ジクロロ( o−アリルフェニ
ル) ホスフィン、ジクロロ〔p−(1−ブテニル)フェ
ニル〕ホスフィン、ジクロロ〔p−(2−ヘキセニル)
フェニル〕ホスフィン、ジクロロ〔p−(2−ノネニ
ル)フェニル〕ホスフィン、ジクロロ〔p−(2−ドデ
セニル)フェニル〕ホスフィン等があげられる。
【0027】一般式(II)の(メタ)アクリル酸として
は、アクリル酸またはメタクリル酸があげられる。最終
生成物である一般式(III) のホスフィニルカルボン酸誘
導体としては、例えば3−〔ヒドロキシ(フェニル)ホ
スフィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(p−メ
チルフェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒ
ドロキシ(p−エチルフェニル)ホスフィニル〕プロピ
オン酸、3−〔ヒドロキシ(p−プロピルフェニル)ホ
スフィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(p−ブ
チルフェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒ
ドロキシ(p−オクチルフェニル)ホスフィニル〕プロ
ピオン酸、3−〔ヒドロキシ(p−ドデシルフェニル)
ホスフィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(p−
オクタデシルフェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸、
3−〔ヒドロキシ(p−オクタデセニルフェニル)ホス
フィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(フェニ
ル)ホスフィニル〕−2−メチルプロピオン酸、3−
〔ヒドロキシ(p−メチルフェニル)ホスフィニル〕−
2−メチルプロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(p−エチ
ルフェニル)ホスフィニル〕−2−メチルプロピオン
酸、3−〔ヒドロキシ(p−プロピルフェニル)ホスフ
ィニル〕−2−メチルプロピオン酸、3−〔ヒドロキシ
(p−ブチルフェニル)ホスフィニル〕−2−メチルプ
ロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(p−オクチルフェニ
ル)ホスフィニル〕−2−メチルプロピオン酸、3−
〔ヒドロキシ(p−ドデシルフェニル)ホスフィニル〕
−2−メチルプロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(p−オ
クタデシルフェニル)ホスフィニル〕−2−メチルプロ
ピオン酸、3−〔ヒドロキシ(p−オクタデセニルフェ
ニル)ホスフィニル〕−2−メチルプロピオン酸、3−
〔ヒドロキシ(m−メチルフェニル)ホスフィニル〕−
2−メチルプロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(o−メチ
ルフェニル)ホスフィニル〕−2−メチルプロピオン
酸、3−〔ヒドロキシ(メチル)ホスフィニル〕プロピ
オン酸、3−〔ヒドロキシ(エチル)ホスフィニル〕プ
ロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(ブチル)ホスフィニ
ル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(ドデシル)ホス
フィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(テトラデ
シル)ホスフィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ
(オクタデシル)ホスフィニル〕プロピオン酸、3−
〔ヒドロキシ(p−ビニルフェニル)ホスフィニル〕プ
ロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(m−ビニルフェニル)
ホスフィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(o−
ビニルフェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸、3−
〔ヒドロキシ(p−アリルフェニル)ホスフィニル〕プ
ロピオン酸、3−〔ヒドロキシ〔p−(2−ブテニル)
フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロ
キシ〔p−(2−ヘキセニル)フェニル)ホスフィニ
ル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ〔p−(3−ドデ
セニル)フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸等があ
げられる。
は、アクリル酸またはメタクリル酸があげられる。最終
生成物である一般式(III) のホスフィニルカルボン酸誘
導体としては、例えば3−〔ヒドロキシ(フェニル)ホ
スフィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(p−メ
チルフェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒ
ドロキシ(p−エチルフェニル)ホスフィニル〕プロピ
オン酸、3−〔ヒドロキシ(p−プロピルフェニル)ホ
スフィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(p−ブ
チルフェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒ
ドロキシ(p−オクチルフェニル)ホスフィニル〕プロ
ピオン酸、3−〔ヒドロキシ(p−ドデシルフェニル)
ホスフィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(p−
オクタデシルフェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸、
3−〔ヒドロキシ(p−オクタデセニルフェニル)ホス
フィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(フェニ
ル)ホスフィニル〕−2−メチルプロピオン酸、3−
〔ヒドロキシ(p−メチルフェニル)ホスフィニル〕−
2−メチルプロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(p−エチ
ルフェニル)ホスフィニル〕−2−メチルプロピオン
酸、3−〔ヒドロキシ(p−プロピルフェニル)ホスフ
ィニル〕−2−メチルプロピオン酸、3−〔ヒドロキシ
(p−ブチルフェニル)ホスフィニル〕−2−メチルプ
ロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(p−オクチルフェニ
ル)ホスフィニル〕−2−メチルプロピオン酸、3−
〔ヒドロキシ(p−ドデシルフェニル)ホスフィニル〕
−2−メチルプロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(p−オ
クタデシルフェニル)ホスフィニル〕−2−メチルプロ
ピオン酸、3−〔ヒドロキシ(p−オクタデセニルフェ
ニル)ホスフィニル〕−2−メチルプロピオン酸、3−
〔ヒドロキシ(m−メチルフェニル)ホスフィニル〕−
2−メチルプロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(o−メチ
ルフェニル)ホスフィニル〕−2−メチルプロピオン
酸、3−〔ヒドロキシ(メチル)ホスフィニル〕プロピ
オン酸、3−〔ヒドロキシ(エチル)ホスフィニル〕プ
ロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(ブチル)ホスフィニ
ル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(ドデシル)ホス
フィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(テトラデ
シル)ホスフィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ
(オクタデシル)ホスフィニル〕プロピオン酸、3−
〔ヒドロキシ(p−ビニルフェニル)ホスフィニル〕プ
ロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(m−ビニルフェニル)
ホスフィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ(o−
ビニルフェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸、3−
〔ヒドロキシ(p−アリルフェニル)ホスフィニル〕プ
ロピオン酸、3−〔ヒドロキシ〔p−(2−ブテニル)
フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロ
キシ〔p−(2−ヘキセニル)フェニル)ホスフィニ
ル〕プロピオン酸、3−〔ヒドロキシ〔p−(3−ドデ
セニル)フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸等があ
げられる。
【0028】なお、他の方法として、前述のように、ホ
スフィニルカルボン酸誘導体(III)は、そのエステル
(V) または環状酸無水物(VI)の加水分解によっても得ら
れる。加水分解の条件は後述する。 〔B〕エステルである一般式(V) のホスフィニルカルボ
ン酸誘導体 前記一般式(I) の化合物と一般式(II)の化合物とを前記
と同様にして反応させて得られた反応生成物に前記一般
式(IV) の水酸基含有化合物を反応させて一般式(V)の
エステルを得る。このとき、水酸基含有化合物(IV) は
原料であるジクロロホスフィン誘導体に対してモル比で
2倍以上、好ましくは2〜4倍で使用する。発熱するの
で、液温を0〜30℃になるように冷却しながら、水酸
基含有化合物(IV) を滴下する。滴下後は、50〜13
0℃で1〜5時間加熱還流した後、同温度で穏やかに減
圧を開始し、最後は30mmHgで1 時間減圧蒸留して留出
物および塩化水素ガスを留去する。得られたエステル
は、通常液状であるので、生成した塩化水素ガスの留去
は同一槽中、減圧下で行うことができる。
スフィニルカルボン酸誘導体(III)は、そのエステル
(V) または環状酸無水物(VI)の加水分解によっても得ら
れる。加水分解の条件は後述する。 〔B〕エステルである一般式(V) のホスフィニルカルボ
ン酸誘導体 前記一般式(I) の化合物と一般式(II)の化合物とを前記
と同様にして反応させて得られた反応生成物に前記一般
式(IV) の水酸基含有化合物を反応させて一般式(V)の
エステルを得る。このとき、水酸基含有化合物(IV) は
原料であるジクロロホスフィン誘導体に対してモル比で
2倍以上、好ましくは2〜4倍で使用する。発熱するの
で、液温を0〜30℃になるように冷却しながら、水酸
基含有化合物(IV) を滴下する。滴下後は、50〜13
0℃で1〜5時間加熱還流した後、同温度で穏やかに減
圧を開始し、最後は30mmHgで1 時間減圧蒸留して留出
物および塩化水素ガスを留去する。得られたエステル
は、通常液状であるので、生成した塩化水素ガスの留去
は同一槽中、減圧下で行うことができる。
【0029】前記一般式(IV) の水酸基含有化合物とし
ては、R3 がアルキル基であるとき、炭素数が1 〜10、
好ましくは1 〜4 のアルコールであり、例えばメタノー
ル、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノー
ル、n−ブタノール、t−ブタノールなどがあげられ
る。R3 がアリール基であるとき、アリール基として例
えばフェニル基、ナフチル基、アントリル基、フエナン
トリル基等があげられる。R3 がアリール基である水酸
基含有化合物の具体例としては、フェノール、クレゾー
ル、エチルフェノール、プロピルフェノール、ビニルフ
ェノール、アリルフェノール、1−ブテニルフェノー
ル、α−ナフトール、β−ナフトール、1−アントロー
ル、2−フエナントロールなどがあげられる。
ては、R3 がアルキル基であるとき、炭素数が1 〜10、
好ましくは1 〜4 のアルコールであり、例えばメタノー
ル、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノー
ル、n−ブタノール、t−ブタノールなどがあげられ
る。R3 がアリール基であるとき、アリール基として例
えばフェニル基、ナフチル基、アントリル基、フエナン
トリル基等があげられる。R3 がアリール基である水酸
基含有化合物の具体例としては、フェノール、クレゾー
ル、エチルフェノール、プロピルフェノール、ビニルフ
ェノール、アリルフェノール、1−ブテニルフェノー
ル、α−ナフトール、β−ナフトール、1−アントロー
ル、2−フエナントロールなどがあげられる。
【0030】反応は溶媒なしで行われるが、必要に応じ
て溶媒を用いてもよい。収率は通常95%以上とほぼ定
量的である。生成したエステルには、その一般式(V) に
おいてR4 が水素原子であるものと、その他の基( 例え
ばアルキル基) であるものとが混在している場合があ
る。このような混在した状態で次の加水分解などを行っ
てもよく、あるいはそれぞれの化合物を所定の単離手段
で単離してもよい。また、反応条件によっては、このよ
うな混在した状態でなく、いずれか一方を高い収率で得
ることも可能である。
て溶媒を用いてもよい。収率は通常95%以上とほぼ定
量的である。生成したエステルには、その一般式(V) に
おいてR4 が水素原子であるものと、その他の基( 例え
ばアルキル基) であるものとが混在している場合があ
る。このような混在した状態で次の加水分解などを行っ
てもよく、あるいはそれぞれの化合物を所定の単離手段
で単離してもよい。また、反応条件によっては、このよ
うな混在した状態でなく、いずれか一方を高い収率で得
ることも可能である。
【0031】エステルである一般式(V)のホスフィニル
カルボン酸誘導体としては、例えば3−〔ヒドロキシ
(フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸メチル、3−
〔メトキシ(フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸メ
チル、3−〔ヒドロキシ(フェニル)ホスフィニル〕プ
ロピオン酸ブチル、3−〔ブトキシ(フェニル)ホスフ
ィニル〕プロピオン酸ブチル、3−〔ヒドロキシ(フェ
ニル)ホスフィニル〕プロピオン酸デシル、3−〔デシ
ルオキシ(フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸デシ
ル、3−〔ヒドロキシ(フェニル)ホスフィニル〕プロ
ピオン酸t−ブチルフェニル、3−〔t−ブトキシ(フ
ェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸t−ブチルフェニ
ル、3−〔ヒドロキシ(p−メチルフェニル)ホスフィ
ニル〕プロピオン酸メチル、3−〔メトキシ(p−メチ
ルフェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸メチル、3−
〔ヒドロキシ(o−ビニルフェニル)ホスフィニル〕プ
ロピオン酸メチル、3−〔メトキシ(o−ビニルフェニ
ル)ホスフィニル〕プロピオン酸メチル、3−〔ヒドロ
キシ(エチル)ホスフィニル〕プロピオン酸メチル、3
−〔メトキシ(エチル)ホスフィニル〕プロピオン酸メ
チル、3−〔ヒドロキシ(ブチル)ホスフィニル〕プロ
ピオン酸ブチル、3−〔ブトキシ(ブチル)ホスフィニ
ル〕プロピオン酸ブチル、3−〔ヒドロキシ(オクチ
ル)ホスフィニル〕プロピオン酸プロピル、3−〔プロ
ポキシ(オクチル)ホスフィニル〕プロピオン酸プロピ
ル、3−〔ヒドロキシ(ドデシル)ホスフィニル〕プロ
ピオン酸フェニル、3−〔フェノキシ(ドデシル)ホス
フィニル〕プロピオン酸フェニル、3−〔ヒドロキシ
(ドデシル)ホスフィニル〕プロピオン酸p−ビニルフ
ェニル、3−〔p−ビニルフェノキシ(ドデシル)ホス
フィニル〕プロピオン酸p−ビニルフェニル、3−〔ヒ
ドロキシ(ドデシル)ホスフィニル〕プロピオン酸p−
ヘキセニルフェニル、3−〔m−ヘキセニルフェノキシ
(ドデシル)ホスフィニル〕プロピオン酸m−ヘキセニ
ルフェニルなどがあげられる。
カルボン酸誘導体としては、例えば3−〔ヒドロキシ
(フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸メチル、3−
〔メトキシ(フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸メ
チル、3−〔ヒドロキシ(フェニル)ホスフィニル〕プ
ロピオン酸ブチル、3−〔ブトキシ(フェニル)ホスフ
ィニル〕プロピオン酸ブチル、3−〔ヒドロキシ(フェ
ニル)ホスフィニル〕プロピオン酸デシル、3−〔デシ
ルオキシ(フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸デシ
ル、3−〔ヒドロキシ(フェニル)ホスフィニル〕プロ
ピオン酸t−ブチルフェニル、3−〔t−ブトキシ(フ
ェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸t−ブチルフェニ
ル、3−〔ヒドロキシ(p−メチルフェニル)ホスフィ
ニル〕プロピオン酸メチル、3−〔メトキシ(p−メチ
ルフェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸メチル、3−
〔ヒドロキシ(o−ビニルフェニル)ホスフィニル〕プ
ロピオン酸メチル、3−〔メトキシ(o−ビニルフェニ
ル)ホスフィニル〕プロピオン酸メチル、3−〔ヒドロ
キシ(エチル)ホスフィニル〕プロピオン酸メチル、3
−〔メトキシ(エチル)ホスフィニル〕プロピオン酸メ
チル、3−〔ヒドロキシ(ブチル)ホスフィニル〕プロ
ピオン酸ブチル、3−〔ブトキシ(ブチル)ホスフィニ
ル〕プロピオン酸ブチル、3−〔ヒドロキシ(オクチ
ル)ホスフィニル〕プロピオン酸プロピル、3−〔プロ
ポキシ(オクチル)ホスフィニル〕プロピオン酸プロピ
ル、3−〔ヒドロキシ(ドデシル)ホスフィニル〕プロ
ピオン酸フェニル、3−〔フェノキシ(ドデシル)ホス
フィニル〕プロピオン酸フェニル、3−〔ヒドロキシ
(ドデシル)ホスフィニル〕プロピオン酸p−ビニルフ
ェニル、3−〔p−ビニルフェノキシ(ドデシル)ホス
フィニル〕プロピオン酸p−ビニルフェニル、3−〔ヒ
ドロキシ(ドデシル)ホスフィニル〕プロピオン酸p−
ヘキセニルフェニル、3−〔m−ヘキセニルフェノキシ
(ドデシル)ホスフィニル〕プロピオン酸m−ヘキセニ
ルフェニルなどがあげられる。
【0032】一般式(V)のエステルの加水分解は、当該
エステル(V)に対してモル比で5〜20倍の水を加える
か、または当該エステルを水中に滴下することによって
行う。反応は0〜100℃で1〜3時間程度で完結す
る。ついで、攪拌しながら冷却すると、結晶が析出す
る。反応生成物を精製するには、エステル化に当たって
炭素数1〜3のアルコールを使用した場合は、アルコー
ルを留去した後、結晶をろ過し、乾燥する。エステル化
に当たって炭素数1〜3のアルコール以外の水酸基含有
化合物を使用した場合は、n−ヘキサン、トルエン、キ
シレン等の炭化水素系溶媒で生成物を洗浄した後、乾燥
する。収率は通常93%以上である。
エステル(V)に対してモル比で5〜20倍の水を加える
か、または当該エステルを水中に滴下することによって
行う。反応は0〜100℃で1〜3時間程度で完結す
る。ついで、攪拌しながら冷却すると、結晶が析出す
る。反応生成物を精製するには、エステル化に当たって
炭素数1〜3のアルコールを使用した場合は、アルコー
ルを留去した後、結晶をろ過し、乾燥する。エステル化
に当たって炭素数1〜3のアルコール以外の水酸基含有
化合物を使用した場合は、n−ヘキサン、トルエン、キ
シレン等の炭化水素系溶媒で生成物を洗浄した後、乾燥
する。収率は通常93%以上である。
【0033】エステルの加水分解用触媒として、例えば
硫酸、塩酸等の鉱酸を使用してもよい。鉱酸の使用量
は、エステルの0.1〜10.0重量%、好ましくは
0.5〜1.0重量%である。 〔C〕一般式(VI)の環状酸無水物であるホスフィニルカ
ルボン酸誘導体 一般式(I)の化合物と一般式(II)の化合物とを前
記と同様にして反応させて得られた反応生成物に無水酢
酸を反応させて一般式(VI)の環状酸無水物を得る。この
とき、無水酢酸は反応生成物に対してモル比で1〜3
倍、好ましくは1〜2倍で使用する。反応は50〜10
0℃で1〜10時間、好ましくは50〜80℃で1〜5
時間行う。副生する塩化アセチルおよび残存する無水酢
酸を減圧で留去する。
硫酸、塩酸等の鉱酸を使用してもよい。鉱酸の使用量
は、エステルの0.1〜10.0重量%、好ましくは
0.5〜1.0重量%である。 〔C〕一般式(VI)の環状酸無水物であるホスフィニルカ
ルボン酸誘導体 一般式(I)の化合物と一般式(II)の化合物とを前
記と同様にして反応させて得られた反応生成物に無水酢
酸を反応させて一般式(VI)の環状酸無水物を得る。この
とき、無水酢酸は反応生成物に対してモル比で1〜3
倍、好ましくは1〜2倍で使用する。反応は50〜10
0℃で1〜10時間、好ましくは50〜80℃で1〜5
時間行う。副生する塩化アセチルおよび残存する無水酢
酸を減圧で留去する。
【0034】得られる一般式(VI)の環状酸無水物として
は、例えば表1に示すような化合物があげられる。
は、例えば表1に示すような化合物があげられる。
【0035】
【表1】
【0036】一般式(VI)の環状酸無水物を加水分解して
一般式(III) のホスフィニルカルボン酸誘導体を得る反
応は、前記一般式(V) のエステル誘導体の加水分解と同
様にして行うことができる。収率は通常93%以上であ
る。
一般式(III) のホスフィニルカルボン酸誘導体を得る反
応は、前記一般式(V) のエステル誘導体の加水分解と同
様にして行うことができる。収率は通常93%以上であ
る。
【0037】
【実施例】つぎに実施例をあげてこの発明のホスフィニ
ルカルボン酸誘導体の製造方法を説明する。なお、本発
明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。 実施例1 ジムロートと温度計を備えた3リットル四ッ口フラスコ
にジクロロ(フェニル)ホスフィン1252.9g
(7.0モル)とt−ブチルパーオキシベンゾエート
8.0g(0.041モル)を仕込み、攪拌しながら加
熱し、液温を55℃にした。次に、アクリル酸504.
4g(7.0モル)を1時間で滴下した。このとき、発
熱するので水冷しながら液温を65〜70℃に保った。
滴下後、同温度でさらに2時間反応を続けた。
ルカルボン酸誘導体の製造方法を説明する。なお、本発
明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。 実施例1 ジムロートと温度計を備えた3リットル四ッ口フラスコ
にジクロロ(フェニル)ホスフィン1252.9g
(7.0モル)とt−ブチルパーオキシベンゾエート
8.0g(0.041モル)を仕込み、攪拌しながら加
熱し、液温を55℃にした。次に、アクリル酸504.
4g(7.0モル)を1時間で滴下した。このとき、発
熱するので水冷しながら液温を65〜70℃に保った。
滴下後、同温度でさらに2時間反応を続けた。
【0038】反応終了後、液温を50℃にし、水2.3
リットルを徐々に加えた。このとき、発熱するので、氷
水で冷却しながら、液温を60〜70℃に保った。滴下
後、同温度で1.0時間攪拌を続けた。次に液温を10
℃まで冷却した後、ろ過し、結晶を水洗し、減圧乾燥器
(60℃)で乾燥して、3−〔ヒドロキシ(フェニル)
ホスフィニル〕プロピオン酸の白色結晶1412.2g
を得た(収率:94.2%)。
リットルを徐々に加えた。このとき、発熱するので、氷
水で冷却しながら、液温を60〜70℃に保った。滴下
後、同温度で1.0時間攪拌を続けた。次に液温を10
℃まで冷却した後、ろ過し、結晶を水洗し、減圧乾燥器
(60℃)で乾燥して、3−〔ヒドロキシ(フェニル)
ホスフィニル〕プロピオン酸の白色結晶1412.2g
を得た(収率:94.2%)。
【0039】分析値 融点 155〜157℃ P(%) 14.3(計算値14.5) 酸価(KOHmg/g) 523.8(計算値524.3) IR 3044cm-1(−COOH)、1730cm
-1(C=O)、1600(−C6 H5 ) NMR(1H−60MHz) δ:0.6-2.7 (m, 4H-CH2CH
2-), 7.4-8.1(m, 5H,−C6H5) 実施例2 実施例1のジクロロ(フェニル)ホスフィン1252.
9g(7.0モル)に代えてジクロロ(p−メチルフェ
ニル)ホスフィン1351.0g(7.0モル)を用い
たほかは実施例1と同様にして反応を行い、3−〔ヒド
ロキシ(p−メチルフェニル)ホスフィニル〕プロピオ
ン酸の白色結晶1500.2gを得た(収率:94.0
%)。
-1(C=O)、1600(−C6 H5 ) NMR(1H−60MHz) δ:0.6-2.7 (m, 4H-CH2CH
2-), 7.4-8.1(m, 5H,−C6H5) 実施例2 実施例1のジクロロ(フェニル)ホスフィン1252.
9g(7.0モル)に代えてジクロロ(p−メチルフェ
ニル)ホスフィン1351.0g(7.0モル)を用い
たほかは実施例1と同様にして反応を行い、3−〔ヒド
ロキシ(p−メチルフェニル)ホスフィニル〕プロピオ
ン酸の白色結晶1500.2gを得た(収率:94.0
%)。
【0040】分析値 P(%) 13.4(計算値13.6) 酸価(KOHmg/g) 491.6(計算値491.7) 実施例3 実施例1のアクリル酸514.7g(7.0モル)に代
えてメタクリル酸602.6g(7.0モル)を用いた
ほかは実施例1と同様にして反応を行い、3−〔ヒドロ
キシ(フェニル)ホスフィニル〕−2−メチルプロピオ
ン酸の白色結晶1490.2gを得た(収率:93.3
%)。
えてメタクリル酸602.6g(7.0モル)を用いた
ほかは実施例1と同様にして反応を行い、3−〔ヒドロ
キシ(フェニル)ホスフィニル〕−2−メチルプロピオ
ン酸の白色結晶1490.2gを得た(収率:93.3
%)。
【0041】分析値 P(%) 13.5(計算値13.6) 酸価(KOHmg/g) 486.3(計算値491.7) 実施例4 ジムロートと温度計を備えた3リットル四ッ口フラスコ
にジクロロ(フェニル)ホスフィン1252.9g
(7.0モル)とアゾビスイソブチロニトリル8.3g
(0.0506モル)を仕込み、攪拌しながら加熱し、
液温を75℃にした。次に、アクリル酸514.7g
(7.0モル)を1時間で滴下した。このとき、穏やか
な発熱が認められるが、液温を85〜90℃に保った。
滴下後、90℃でさらに6時間反応を続けた。
にジクロロ(フェニル)ホスフィン1252.9g
(7.0モル)とアゾビスイソブチロニトリル8.3g
(0.0506モル)を仕込み、攪拌しながら加熱し、
液温を75℃にした。次に、アクリル酸514.7g
(7.0モル)を1時間で滴下した。このとき、穏やか
な発熱が認められるが、液温を85〜90℃に保った。
滴下後、90℃でさらに6時間反応を続けた。
【0042】反応終了後、液温を50℃にし、水2.3
リットルを徐々に加えた。このとき、発熱するので、氷
水で冷却しながら、液温を60〜70℃に保った。滴下
後、同温度で1時間攪拌を続けた。次に液温を10℃ま
で冷却した後、ろ過し、結晶を水洗し、減圧乾燥器(6
0℃)で乾燥して、3−〔ヒドロキシ(フェニル)ホス
フィニル〕プロピオン酸の白色結晶1403.2gを得
た(収率:93.6%)。
リットルを徐々に加えた。このとき、発熱するので、氷
水で冷却しながら、液温を60〜70℃に保った。滴下
後、同温度で1時間攪拌を続けた。次に液温を10℃ま
で冷却した後、ろ過し、結晶を水洗し、減圧乾燥器(6
0℃)で乾燥して、3−〔ヒドロキシ(フェニル)ホス
フィニル〕プロピオン酸の白色結晶1403.2gを得
た(収率:93.6%)。
【0043】分析値 P(%) 14.2(計算値14.5) 酸価(KOHmg/g) 523.7(計算値524.3) 比較例 四ッ口フラスコにジクロロ(フェニル)ホスフィン1
7.9g(0.1モル)を仕込み、液温を55℃にした
後、アクリル酸7.2g(0.1モル)を滴下した。つ
いで、120℃で7.0時間反応させた。
7.9g(0.1モル)を仕込み、液温を55℃にした
後、アクリル酸7.2g(0.1モル)を滴下した。つ
いで、120℃で7.0時間反応させた。
【0044】反応後、液温を50℃にし、水40mlを徐
々に加えた。このとき、発熱するので、氷水で冷却しな
がら、液温を50〜60℃に保った。滴下後、同温度で
1時間攪拌を続けた。次に液温を10℃まで冷却した
後、ろ過し、結晶を水洗した。この結晶をさらにトルエ
ンで洗浄し、副生していると思われるフェニル亜ホスホ
ン酸を除去した後、乾燥して3−〔ヒドロキシ(フェニ
ル)ホスフィニル〕プロピオン酸の結晶15.0gを得
た(収率:70.0%)。なお、トルエンの洗液の中に
は薄層クロマトグラフィーによる分析の結果、3−〔ヒ
ドロキシ(フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸は含
まれていなかった。
々に加えた。このとき、発熱するので、氷水で冷却しな
がら、液温を50〜60℃に保った。滴下後、同温度で
1時間攪拌を続けた。次に液温を10℃まで冷却した
後、ろ過し、結晶を水洗した。この結晶をさらにトルエ
ンで洗浄し、副生していると思われるフェニル亜ホスホ
ン酸を除去した後、乾燥して3−〔ヒドロキシ(フェニ
ル)ホスフィニル〕プロピオン酸の結晶15.0gを得
た(収率:70.0%)。なお、トルエンの洗液の中に
は薄層クロマトグラフィーによる分析の結果、3−〔ヒ
ドロキシ(フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸は含
まれていなかった。
【0045】分析値 融点 150〜153℃ P(%) 14.0(計算値14.5) 酸価(KOHmg/g) 510.8(計算値524.3) 実施例5 ジムロートと温度計を備えた3リットル四ッ口フラスコ
にジクロロ(フェニル)ホスフィン895.0g(5.
0モル)とt−ブチルパーオキシベンゾエート5.8g
(0.030モル)を仕込み、攪拌しながら加熱し、液
温を55℃にした。次に、アクリル酸360.3g
(5.0モル)を1時間で滴下した。このとき、発熱す
るので、水冷しながら液温を65〜70℃に保った。滴
下後、70〜75℃でさらに2時間反応を続けた。
にジクロロ(フェニル)ホスフィン895.0g(5.
0モル)とt−ブチルパーオキシベンゾエート5.8g
(0.030モル)を仕込み、攪拌しながら加熱し、液
温を55℃にした。次に、アクリル酸360.3g
(5.0モル)を1時間で滴下した。このとき、発熱す
るので、水冷しながら液温を65〜70℃に保った。滴
下後、70〜75℃でさらに2時間反応を続けた。
【0046】反応終了後、水冷し、液温を15℃にした
後、n−ブタノール778.3g(10.5モル)を1
時間20分をかけて滴下した。滴下は、発生する塩化水
素ガスを除去するために緩やかに減圧しながら、液温が
15〜20℃になるように冷却しながら行った。滴下
後、同温度でさらに30分間反応を続け、その後昇温
し、120℃で2時間還流した。ついで、85℃、3mm
Hgで過剰のn−ブタノールを留去し、3−〔ブトキシ
(フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸ブチルの無色
透明液体1582.9gを得た(収率:97.0%)。
後、n−ブタノール778.3g(10.5モル)を1
時間20分をかけて滴下した。滴下は、発生する塩化水
素ガスを除去するために緩やかに減圧しながら、液温が
15〜20℃になるように冷却しながら行った。滴下
後、同温度でさらに30分間反応を続け、その後昇温
し、120℃で2時間還流した。ついで、85℃、3mm
Hgで過剰のn−ブタノールを留去し、3−〔ブトキシ
(フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸ブチルの無色
透明液体1582.9gを得た(収率:97.0%)。
【0047】分析値 P(%) 9.4(計算値9.5) 屈折率nD = 1.4942 (25℃) IR 1740cm-1(C=O)、1600cm-1(−C
6 H5 ) NMR(1H−60MHz) δ:0.9 (t, 6H, -CH3), 1.2-
1.7 (m, 8H, -CH2CH2-), 1.7-2.9 (m, 4H, -CH2CH2-),
4.0 (t, 4H, -CH2-), 7.4-8.1 (m, 5H, -C6H5) 実施例6 実施例5で得た3−〔ブトキシ(フェニル)ホスフィニ
ル〕プロピオン酸ブチル1142.3g(3.5モル)
を、リービッヒ冷却器と温度計を備えた3リットル四ッ
口フラスコに仕込み、攪拌しながら、硫酸5.7gを水
100gに溶解させた硫酸水溶液と、水530gとを加
えた。次に、液温を100℃に加熱し、水とブタノール
を留去しながら、かつ留去した水と同量の水を滴下ロー
トから補充しながら、6時間反応を続けた。
6 H5 ) NMR(1H−60MHz) δ:0.9 (t, 6H, -CH3), 1.2-
1.7 (m, 8H, -CH2CH2-), 1.7-2.9 (m, 4H, -CH2CH2-),
4.0 (t, 4H, -CH2-), 7.4-8.1 (m, 5H, -C6H5) 実施例6 実施例5で得た3−〔ブトキシ(フェニル)ホスフィニ
ル〕プロピオン酸ブチル1142.3g(3.5モル)
を、リービッヒ冷却器と温度計を備えた3リットル四ッ
口フラスコに仕込み、攪拌しながら、硫酸5.7gを水
100gに溶解させた硫酸水溶液と、水530gとを加
えた。次に、液温を100℃に加熱し、水とブタノール
を留去しながら、かつ留去した水と同量の水を滴下ロー
トから補充しながら、6時間反応を続けた。
【0048】反応生成物を室温で一夜放置して、ろ過し
結晶を水洗し、減圧乾燥器(60℃)で乾燥して、3−
〔ヒドロキシ(フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸
の白色結晶728.6gを得た(収率:97.2%)。
なお、ジクロロ(フェニル)ホスフィンからの全収率は
94.3%であった。 分析値 融点 155〜157℃ P(%) 14.2(計算値14.5) 酸価(KOHmg/g) 523.4(計算値524.3) IR 3044cm-1(−COOH)、1730cm
-1(C=O)、1600cm-1(−C6 H5 ) NMR(1H−60MHz) δ:1.6-2.7 (m, 4H, -CH2CH2
-), 7.4-8.1 (m, 5H, -C6H5) 実施例7 n−ブタノールに代えて、メタノール480g(15.
0モル)を用いたほかは実施例5と同様にして反応さ
せ、ついで得られた反応生成物(メチルエステル)の全
量に対して水873gを加え、液温を100℃に加熱
し、水とメタノールを留去しながら、かつ留去した水と
同量の水を滴下ロートから補充しながら、5時間反応を
続けた。反応生成物を室温で一夜放置して、ろ過し、結
晶を水洗し、減圧乾燥器(60℃)で乾燥して、3−
〔ヒドロキシ(フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸
の白色結晶1002.3gを得た(収率:93.6
%)。
結晶を水洗し、減圧乾燥器(60℃)で乾燥して、3−
〔ヒドロキシ(フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸
の白色結晶728.6gを得た(収率:97.2%)。
なお、ジクロロ(フェニル)ホスフィンからの全収率は
94.3%であった。 分析値 融点 155〜157℃ P(%) 14.2(計算値14.5) 酸価(KOHmg/g) 523.4(計算値524.3) IR 3044cm-1(−COOH)、1730cm
-1(C=O)、1600cm-1(−C6 H5 ) NMR(1H−60MHz) δ:1.6-2.7 (m, 4H, -CH2CH2
-), 7.4-8.1 (m, 5H, -C6H5) 実施例7 n−ブタノールに代えて、メタノール480g(15.
0モル)を用いたほかは実施例5と同様にして反応さ
せ、ついで得られた反応生成物(メチルエステル)の全
量に対して水873gを加え、液温を100℃に加熱
し、水とメタノールを留去しながら、かつ留去した水と
同量の水を滴下ロートから補充しながら、5時間反応を
続けた。反応生成物を室温で一夜放置して、ろ過し、結
晶を水洗し、減圧乾燥器(60℃)で乾燥して、3−
〔ヒドロキシ(フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸
の白色結晶1002.3gを得た(収率:93.6
%)。
【0049】分析値 融点 155〜157℃ P(%) 14.3(計算値14.5) 酸価(KOHmg/g) 523.2(計算値524.3) IR 3044cm-1(−COOH)、1730cm
-1(C=O)、1600cm-1(−C6 H5 ) NMR(1H−60MHz) δ:1.6-2.7 (m, 4H, -CH2CH2
-), 7.4-8.1 (m, 5H, -C6H5) 実施例8 ジムロートと温度計を備えた3リットル四ッ口フラスコ
にジクロロ(フェニル)ホスフィン895.0g(5.
0モル)とt−ブチルパーオキシベンゾエート5.8g
(0.030モル)を仕込み、攪拌しながら加熱し、液
温を55℃にした。次に、アクリル酸367.5g
(5.1モル)を1時間で滴下した。このとき、発熱す
るので、水冷しながら液温を65〜70℃に保った。滴
下後、70〜75℃でさらに2時間反応を続けた。
-1(C=O)、1600cm-1(−C6 H5 ) NMR(1H−60MHz) δ:1.6-2.7 (m, 4H, -CH2CH2
-), 7.4-8.1 (m, 5H, -C6H5) 実施例8 ジムロートと温度計を備えた3リットル四ッ口フラスコ
にジクロロ(フェニル)ホスフィン895.0g(5.
0モル)とt−ブチルパーオキシベンゾエート5.8g
(0.030モル)を仕込み、攪拌しながら加熱し、液
温を55℃にした。次に、アクリル酸367.5g
(5.1モル)を1時間で滴下した。このとき、発熱す
るので、水冷しながら液温を65〜70℃に保った。滴
下後、70〜75℃でさらに2時間反応を続けた。
【0050】次に、液温を25℃にし、無水酢酸51
0.0g(5.0モル)を加え、55℃で5時間反応さ
せた後、同温度で減圧蒸留し、副生した塩化アセチルお
よび残存する無水酢酸を留去して、3−〔ヒドロキシ
(フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸の環状無水物
948.7gを得た(収率:96.8%)。 分析値 融点 55.5〜56.7℃ P(%) 15.6(計算値15.8) 実施例9 実施例8で得た環状無水物948.7gを900gの水
(温度55℃)に滴下し、100℃で3時間加熱した
後、冷却し、ろ過して結晶を水洗し、減圧乾燥器(60
℃)で乾燥して、3−〔ヒドロキシ(フェニル)ホスフ
ィニル〕プロピオン酸の白色結晶995.8gを得た
(収率:93.0%)。
0.0g(5.0モル)を加え、55℃で5時間反応さ
せた後、同温度で減圧蒸留し、副生した塩化アセチルお
よび残存する無水酢酸を留去して、3−〔ヒドロキシ
(フェニル)ホスフィニル〕プロピオン酸の環状無水物
948.7gを得た(収率:96.8%)。 分析値 融点 55.5〜56.7℃ P(%) 15.6(計算値15.8) 実施例9 実施例8で得た環状無水物948.7gを900gの水
(温度55℃)に滴下し、100℃で3時間加熱した
後、冷却し、ろ過して結晶を水洗し、減圧乾燥器(60
℃)で乾燥して、3−〔ヒドロキシ(フェニル)ホスフ
ィニル〕プロピオン酸の白色結晶995.8gを得た
(収率:93.0%)。
【0051】分析値 融点 155〜157℃ P(%) 14.2(計算値14.5) 酸価(KOHmg/g) 523.1(計算値524.3) IR 3044cm-1(−COOH)、1730cm
-1(C=O)、1600cm-1(−C6 H5 ) NMR(1H−60MHz) δ:1.6-2.7 (m, 4H, -CH2CH2
-), 7.4-8.1 (m, 5H, -C6H5) 実施例10 ジムロートと温度計を備えた200ml四ッ口フラスコに
炭酸ガスを吹き込みながら、ジクロロ(エチル)ホスフ
ィン39.3g(0.30モル)とt−ブチルパーオキ
シベンゾエート0.35g(1.8×10-3モル)を仕
込み、攪拌しながら加熱し、液温を55℃に保った。次
に、アクリル酸22.7g(0.315モル)を滴下
し、60℃で3時間反応させた。
-1(C=O)、1600cm-1(−C6 H5 ) NMR(1H−60MHz) δ:1.6-2.7 (m, 4H, -CH2CH2
-), 7.4-8.1 (m, 5H, -C6H5) 実施例10 ジムロートと温度計を備えた200ml四ッ口フラスコに
炭酸ガスを吹き込みながら、ジクロロ(エチル)ホスフ
ィン39.3g(0.30モル)とt−ブチルパーオキ
シベンゾエート0.35g(1.8×10-3モル)を仕
込み、攪拌しながら加熱し、液温を55℃に保った。次
に、アクリル酸22.7g(0.315モル)を滴下
し、60℃で3時間反応させた。
【0052】反応後、液温を50℃にし、水60gを徐
々に加えた。このとき、発熱するので氷水で冷却しなが
ら、液温を60〜70℃に保った。滴下後、同温度で1
時間攪拌を続けた。ついで、液温を10℃まで冷却した
後、ろ過し、減圧乾燥器(60℃)で乾燥して、3−
〔ヒドロキシ(エチル)ホスフィニル〕プロピオン酸の
白色結晶42.4gを得た(収率:93.0%)。
々に加えた。このとき、発熱するので氷水で冷却しなが
ら、液温を60〜70℃に保った。滴下後、同温度で1
時間攪拌を続けた。ついで、液温を10℃まで冷却した
後、ろ過し、減圧乾燥器(60℃)で乾燥して、3−
〔ヒドロキシ(エチル)ホスフィニル〕プロピオン酸の
白色結晶42.4gを得た(収率:93.0%)。
【0053】分析値 融点 99.1℃ P(%) 18.4(計算値18.6) 酸価(KOHmg/g) 674.7(計算値675.4) IR 3044cm-1(−COOH)、1730cm
-1(C=O) NMR(1H−60MHz) δ:1.6-2.7 (m, 4H, -CH2CH2
-)
-1(C=O) NMR(1H−60MHz) δ:1.6-2.7 (m, 4H, -CH2CH2
-)
【0054】
【発明の効果】本発明のホスフィニルカルボン酸誘導体
の製造方法は、有機過酸化物またはアゾニトリル化合物
を触媒として特定のホスフィン誘導体と(メタ)アクリ
ル酸とを反応させ、得られた反応生成物を加水分解する
ことにより、高収率で、しかも短時間でかつ比較的低い
反応温度で高純度ホスフィニルカルボン酸誘導体(III)
を得ることができる。さらに、本発明の方法によれば、
出発原料の一方を過剰に用いる必要もないので、廃液処
理等の問題も生じない。
の製造方法は、有機過酸化物またはアゾニトリル化合物
を触媒として特定のホスフィン誘導体と(メタ)アクリ
ル酸とを反応させ、得られた反応生成物を加水分解する
ことにより、高収率で、しかも短時間でかつ比較的低い
反応温度で高純度ホスフィニルカルボン酸誘導体(III)
を得ることができる。さらに、本発明の方法によれば、
出発原料の一方を過剰に用いる必要もないので、廃液処
理等の問題も生じない。
【0055】また、反応は無溶媒で行うことも可能であ
るので、反応釜の効率、つまり生産効率が高く、しかも
反応は殆ど定量的に進行するので、精製も容易である。
従って、本発明の方法によって得られる一般式(III) の
ホスフィニルカルボン酸誘導体は、難燃剤としてまたは
その中間体として好適に利用できる。さらに、エステル
体である一般式(V) のホスフィニルカルボン酸誘導体お
よび環状無水物である一般式(VI)のホスフィニルカルボ
ン酸誘導体の製造方法はいずれも遊離酸である前記一般
式(III) のホスフィニルカルボン酸誘導体の製造方法に
おける利点を具備する。また、生成物(V) は液状である
ので、同一槽中、減圧下で塩化水素ガスを除去しながら
エステル化反応を行わせることができるので、後の水洗
工程が短縮ないしは省略され、従って簡単に高純度の生
成物を得ることができる。
るので、反応釜の効率、つまり生産効率が高く、しかも
反応は殆ど定量的に進行するので、精製も容易である。
従って、本発明の方法によって得られる一般式(III) の
ホスフィニルカルボン酸誘導体は、難燃剤としてまたは
その中間体として好適に利用できる。さらに、エステル
体である一般式(V) のホスフィニルカルボン酸誘導体お
よび環状無水物である一般式(VI)のホスフィニルカルボ
ン酸誘導体の製造方法はいずれも遊離酸である前記一般
式(III) のホスフィニルカルボン酸誘導体の製造方法に
おける利点を具備する。また、生成物(V) は液状である
ので、同一槽中、減圧下で塩化水素ガスを除去しながら
エステル化反応を行わせることができるので、後の水洗
工程が短縮ないしは省略され、従って簡単に高純度の生
成物を得ることができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 (式中、R1 は炭素数1〜18のアルキル基または炭素
数6〜18のアリール基であり、アリール基は炭素数1
〜18のアルキル基または炭素数2〜18のアルケニル
基を有していてもよい。)で表されるホスフィン誘導体
と、一般式(II):
数6〜18のアリール基であり、アリール基は炭素数1
〜18のアルキル基または炭素数2〜18のアルケニル
基を有していてもよい。)で表されるホスフィン誘導体
と、一般式(II):
【化2】 (式中、R2 は水素原子またはメチル基である。)で表
される(メタ)アクリル酸とを、有機過酸化物またはア
ゾ系化合物を触媒として反応させ、得られた反応生成物
を水で加水分解することを特徴とする、一般式(III):
される(メタ)アクリル酸とを、有機過酸化物またはア
ゾ系化合物を触媒として反応させ、得られた反応生成物
を水で加水分解することを特徴とする、一般式(III):
【化3】 (式中、R1 およびR2 は前記と同じである。)で表さ
れるホスフィニルカルボン酸誘導体の製造方法。
れるホスフィニルカルボン酸誘導体の製造方法。
【化4】 (式中、R1 およびR2 は請求項1で定義したのと同
じ、R3 は前記と同じ、R 4 は水素原子、炭素数1〜1
0のアルキル基または炭素数6〜18のアリール基であ
り、アリール基は炭素数1〜18のアルキル基または炭
素数2〜18のアルケニル基を有していてもよい。)で
表されるエステルであるホスフィニルカルボン酸誘導体
の製造方法。
じ、R3 は前記と同じ、R 4 は水素原子、炭素数1〜1
0のアルキル基または炭素数6〜18のアリール基であ
り、アリール基は炭素数1〜18のアルキル基または炭
素数2〜18のアルケニル基を有していてもよい。)で
表されるエステルであるホスフィニルカルボン酸誘導体
の製造方法。
【化5】 (式中、R1 およびR2 は請求項1で定義したのと同じ
である。)で表される環状酸無水物であるホスフィニル
カルボン酸誘導体の製造方法。
である。)で表される環状酸無水物であるホスフィニル
カルボン酸誘導体の製造方法。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】(式中、R2 は水素原子またはメチル基で
ある。)で表される(メタ)アクリル酸とを、有機過酸
化物またはアゾ系化合物を触媒として反応させ、得られ
た反応生成物を水で加水分解することによって、一般式
(III):
ある。)で表される(メタ)アクリル酸とを、有機過酸
化物またはアゾ系化合物を触媒として反応させ、得られ
た反応生成物を水で加水分解することによって、一般式
(III):
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】前記アリール基として例えばフェニル基、
ナフチル基、アントリル基、フエナントリル基などがあ
げられる。本発明の第2の製造方法は、前記一般式(I)
で表されるホスフィン誘導体と、一般式(II)で表される
(メタ)アクリル酸とを、有機過酸化物またはアゾ系化
合物を触媒として反応させ、得られた反応生成物を、一
般式(IV): R3 −OH (IV) (式中、R3 は炭素数1〜10のアルキル基または炭素
数6〜18のアリール基であり、アリール基は炭素数1
〜18のアルキル基または炭素数2〜18のアルケニル
基を有していてもよい。)で表される水酸基含有化合物
と反応させることにより、一般式(V):
ナフチル基、アントリル基、フエナントリル基などがあ
げられる。本発明の第2の製造方法は、前記一般式(I)
で表されるホスフィン誘導体と、一般式(II)で表される
(メタ)アクリル酸とを、有機過酸化物またはアゾ系化
合物を触媒として反応させ、得られた反応生成物を、一
般式(IV): R3 −OH (IV) (式中、R3 は炭素数1〜10のアルキル基または炭素
数6〜18のアリール基であり、アリール基は炭素数1
〜18のアルキル基または炭素数2〜18のアルケニル
基を有していてもよい。)で表される水酸基含有化合物
と反応させることにより、一般式(V):
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】本発明の第3の製造方法は、前記一般式
(I) で表されるホスフィン誘導体と、前記一般式(II)で
表される(メタ)アクリル酸とを、有機過酸化物または
アゾ系化合物を触媒として反応させ、得られた反応生成
物を無水酢酸と反応させることにより、一般式(VI):
(I) で表されるホスフィン誘導体と、前記一般式(II)で
表される(メタ)アクリル酸とを、有機過酸化物または
アゾ系化合物を触媒として反応させ、得られた反応生成
物を無水酢酸と反応させることにより、一般式(VI):
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】アゾ系化合物としては、例えば2,2′−
アゾビスイソブチロニトリル、2,2′−アゾビスイソ
ペンタニトリル、2,2′−アゾビスイソヘキサニトリ
ル、2,2′−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニト
リル、4,4′−アゾビス−4-シアノバレリック酸、
1,1′−アゾビス−1−シクロヘキサンカーボニトリ
ル、ジメチル−2,2′−アゾビスイソブチレート、
2,2′−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジハイド
ロクロライド等があげられる。
アゾビスイソブチロニトリル、2,2′−アゾビスイソ
ペンタニトリル、2,2′−アゾビスイソヘキサニトリ
ル、2,2′−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニト
リル、4,4′−アゾビス−4-シアノバレリック酸、
1,1′−アゾビス−1−シクロヘキサンカーボニトリ
ル、ジメチル−2,2′−アゾビスイソブチレート、
2,2′−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジハイド
ロクロライド等があげられる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】一般式(I)の化合物と一般式(II)の
化合物とを反応させるにあたり、有機過酸化物を触媒と
して使用する場合には、一般式(I)の化合物と有機過
酸化物とをあらかじめ混合して50〜60℃に加熱して
おき、一般式(II)の化合物を滴下する。このとき、
発熱するので、滴下中は温度を60〜90℃、好ましく
は60〜75℃を維持させる。滴下後、反応温度は60
〜90℃、好ましくは60〜75℃で、通常1〜3時間
で反応を終了させる。一方、アゾ系化合物を触媒として
使用する場合には、一般式(I)の化合物とアゾ系化合
物とをあらかじめ混合して70〜80℃に加熱してお
き、一般式(II)の化合物を滴下する。このとき、発
熱するので、滴下中は温度を80〜110℃、好ましく
は85〜100℃を維持させる。滴下後、反応温度は8
0〜110℃、好ましくは85〜100℃で、滴下終了
後、通常2〜7時間で反応を終了させる。
化合物とを反応させるにあたり、有機過酸化物を触媒と
して使用する場合には、一般式(I)の化合物と有機過
酸化物とをあらかじめ混合して50〜60℃に加熱して
おき、一般式(II)の化合物を滴下する。このとき、
発熱するので、滴下中は温度を60〜90℃、好ましく
は60〜75℃を維持させる。滴下後、反応温度は60
〜90℃、好ましくは60〜75℃で、通常1〜3時間
で反応を終了させる。一方、アゾ系化合物を触媒として
使用する場合には、一般式(I)の化合物とアゾ系化合
物とをあらかじめ混合して70〜80℃に加熱してお
き、一般式(II)の化合物を滴下する。このとき、発
熱するので、滴下中は温度を80〜110℃、好ましく
は85〜100℃を維持させる。滴下後、反応温度は8
0〜110℃、好ましくは85〜100℃で、滴下終了
後、通常2〜7時間で反応を終了させる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0054
【補正方法】変更
【補正内容】
【0054】
【発明の効果】本発明のホスフィニルカルボン酸誘導体
の製造方法は、有機過酸化物またはアゾ系化合物を触媒
として特定のホスフィン誘導体と(メタ)アクリル酸と
を反応させ、得られた反応生成物を加水分解することに
より、高収率で、しかも短時間でかつ比較的低い反応温
度で高純度ホスフィニルカルボン酸誘導体(III) を得る
ことができる。さらに、本発明の方法によれば、出発原
料の一方を過剰に用いる必要もないので、廃液処理等の
問題も生じない。
の製造方法は、有機過酸化物またはアゾ系化合物を触媒
として特定のホスフィン誘導体と(メタ)アクリル酸と
を反応させ、得られた反応生成物を加水分解することに
より、高収率で、しかも短時間でかつ比較的低い反応温
度で高純度ホスフィニルカルボン酸誘導体(III) を得る
ことができる。さらに、本発明の方法によれば、出発原
料の一方を過剰に用いる必要もないので、廃液処理等の
問題も生じない。
Claims (5)
- 【請求項1】一般式(I): 【化1】 (式中、R1 は炭素数1〜18のアルキル基または炭素
数6〜18のアリール基であり、アリール基は炭素数1
〜18のアルキル基または炭素数2〜18のアルケニル
基を有していてもよい。)で表されるホスフィン誘導体
と、一般式(II): 【化2】 (式中、R2 は水素原子またはメチル基である。)で表
される(メタ)アクリル酸とを、有機過酸化物またはア
ゾニトリル化合物を触媒として反応させ、得られた反応
生成物を水で加水分解することを特徴とする、一般式
(III): 【化3】 (式中、R1 およびR2 は前記と同じである。)で表さ
れるホスフィニルカルボン酸誘導体の製造方法。 - 【請求項2】請求項1記載の一般式(I) で表されるホス
フィン誘導体と、請求項1記載の一般式(II)で表される
(メタ)アクリル酸とを、有機過酸化物またはアゾニト
リル化合物を触媒として反応させ、得られた反応生成物
を、一般式(IV): R3 −OH (IV) (式中、R3 は炭素数1〜10のアルキル基または炭素
数6〜18のアリール基であり、アリール基は炭素数1
〜18のアルキル基または炭素数2〜18のアルケニル
基を有していてもよい。)で表される水酸基含有化合物
と反応させることを特徴とする、一般式(V): 【化4】 (式中、R1 およびR2 は請求項1で定義したのと同
じ、R3 は前記と同じ、R 4 は水素原子、炭素数1〜1
0のアルキル基または炭素数6〜18のアリール基であ
り、アリール基は炭素数1〜18のアルキル基または炭
素数2〜18のアルケニル基を有していてもよい。)で
表されるエステルであるホスフィニルカルボン酸誘導体
の製造方法。 - 【請求項3】請求項2記載のエステルを加水分解するこ
とを特徴とする、請求項1記載の一般式(III) で表され
るホスフィニルカルボン酸誘導体の製造方法。 - 【請求項4】請求項1記載の一般式(I) で表されるホス
フィン誘導体と、請求項1記載の一般式(II)で表される
(メタ)アクリル酸とを、有機過酸化物またはアゾニト
リル化合物を触媒として反応させ、得られた反応生成物
を無水酢酸と反応させることを特徴とする、一般式(V
I): 【化5】 (式中、R1 およびR2 は請求項1で定義したのと同じ
である。)で表される環状酸無水物であるホスフィニル
カルボン酸誘導体の製造方法。 - 【請求項5】請求項4記載の環状酸無水物を加水分解す
ることを特徴とする、請求項1記載の一般式(III) で表
されるホスフィニルカルボン酸誘導体の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4161450A JP2990953B2 (ja) | 1991-08-09 | 1992-06-19 | ホスフィニルカルボン酸誘導体の製造方法 |
US07/925,830 US5334760A (en) | 1991-08-09 | 1992-08-07 | Method of producing a phosphinyl-carboxylic acid derivative |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3-287421 | 1991-08-09 | ||
JP28742191 | 1991-08-09 | ||
JP4161450A JP2990953B2 (ja) | 1991-08-09 | 1992-06-19 | ホスフィニルカルボン酸誘導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05194562A true JPH05194562A (ja) | 1993-08-03 |
JP2990953B2 JP2990953B2 (ja) | 1999-12-13 |
Family
ID=26487591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4161450A Expired - Fee Related JP2990953B2 (ja) | 1991-08-09 | 1992-06-19 | ホスフィニルカルボン酸誘導体の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5334760A (ja) |
JP (1) | JP2990953B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07179482A (ja) * | 1993-11-12 | 1995-07-18 | Sanyo Chem Ind Ltd | ホスフィニルカルボン酸エステルの製法および反応性難燃剤 |
WO1995020593A1 (fr) * | 1994-01-27 | 1995-08-03 | Sanyo Chemical Industries, Ltd. | Procede de production d'un compose d'ester organophosphoreux et d'un agent ignifuge reactif |
JP2006104291A (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Toyobo Co Ltd | マスターバッチ用熱可塑性樹脂組成物およびその成形材料の製造方法およびそれらを用いた熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法 |
JP2007238940A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Clariant Internatl Ltd | モノカルボキシ官能化ジアルキルホスフィン酸から組成される混合物、それの使用及び製造方法 |
JP2007238617A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Clariant Internatl Ltd | モノカルボキシ官能化ジアルキルホスフィン酸塩から組成される混合物、それの使用及び製造方法 |
JP2007254741A (ja) * | 2006-03-21 | 2007-10-04 | Clariant Internatl Ltd | 燐含有混合物、その製造方法およびその用途 |
JP2007254468A (ja) * | 2006-03-21 | 2007-10-04 | Clariant Internatl Ltd | リン含有混合物、それの製造及び使用 |
JP2007254467A (ja) * | 2006-03-21 | 2007-10-04 | Clariant Internatl Ltd | リン含有混合物、それの製造及び使用 |
KR101297912B1 (ko) * | 2006-12-08 | 2013-08-22 | 에스케이케미칼주식회사 | 1,4-사이클로헥산디메탄올이 공중합된 난연성 폴리에스테르수지 조성물 및 이의 제조방법 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6797754B2 (en) * | 2002-05-06 | 2004-09-28 | Cheil Industries Inc. | Flame retardant styrenic compositions containing oxaphospholane compound as flame retardant |
US6838497B2 (en) * | 1998-09-02 | 2005-01-04 | Cheil Industries Inc. | Flame retardant thermoplastic resin composition containing styrene polymer as compatabilizer and oxaphospholane compound as flame retardant |
WO2000049025A1 (en) | 1999-02-19 | 2000-08-24 | Solutia Inc. | Production of 2-carboxyalkyl (phenyl) phosphinic acid |
KR100632988B1 (ko) * | 1999-09-07 | 2006-10-11 | 주식회사 새 한 | 3-(히드록시페닐포스피닐)-프로파노익 에시드의 제조방법 |
EP1092722B1 (en) * | 1999-10-11 | 2002-09-11 | Saehan Industries, Inc. | Method for preparation of 3-(hydroxyphenyl phosphinyl)-propanoic acid |
US6399814B1 (en) * | 2000-03-20 | 2002-06-04 | Solutia Inc. | Process for the preparation of 2-carboxyalkyl(aryl)phosphinic acid and corresponding anhydride(s) |
KR100552999B1 (ko) * | 2003-08-04 | 2006-02-15 | 제일모직주식회사 | 난연성 열가소성 수지 조성물 |
WO2005056646A1 (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-23 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | マスターバッチ用熱可塑性樹脂組成物およびその成形材料の製造方法およびそれらを用いた熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法 |
CN101857805B (zh) * | 2010-05-13 | 2012-11-28 | 中国地质大学(武汉) | 一类p-n系阻燃剂及其合成方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3259671A (en) * | 1962-07-13 | 1966-07-05 | Armour & Co | Process for preparing organic phosphinic acids and esters from olefins and products produced thereby |
IT1063628B (it) * | 1975-07-03 | 1985-02-11 | Hoechst Ag | Procedimento per la produzione di alogenuri di acidi beta alogenoformil etil fosfinici |
DE2611694A1 (de) * | 1976-03-19 | 1977-09-22 | Hoechst Ag | Verfahren zur gleichzeitigen herstellung von 2,5-dioxo-1,2-oxa-phospholanen und beta-halogenpropionsaeurehalogenid |
US4081463A (en) * | 1976-12-27 | 1978-03-28 | Monsanto Company | Production of 2-carboxyethyl(phenyl)phosphinic acid |
DE2936609A1 (de) * | 1979-09-11 | 1981-04-02 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Verfahren zur herstellung von 2-chlorformylethyl-methyl-phosphinsaeurechloriden |
US4503178A (en) * | 1984-04-26 | 1985-03-05 | Fmc Corporation | Cyclic phosphine oxides and their use as flame retardants in styrene modified polyphenylene ether resins |
US4613699A (en) * | 1985-03-01 | 1986-09-23 | Fmc Corporation | Phosphine oxides and their use as flame retardants in styrene modified polyphenylene ether resins |
US4623687A (en) * | 1985-03-01 | 1986-11-18 | Fmc Corporation | Bicyclic phosphine oxides and their use as flame retardants in styrene modified polyphenylene ether resins |
US4769182A (en) * | 1985-06-05 | 1988-09-06 | Hoechst Celanese Corporation | Process for production of 3-(hydroxyphenylphosphinyl)-propanoic acid |
DE3934916A1 (de) * | 1989-10-20 | 1991-04-25 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung von methyl-3-carbalkoxyethyl-phosphin- saeurealkylestern |
-
1992
- 1992-06-19 JP JP4161450A patent/JP2990953B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-08-07 US US07/925,830 patent/US5334760A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07179482A (ja) * | 1993-11-12 | 1995-07-18 | Sanyo Chem Ind Ltd | ホスフィニルカルボン酸エステルの製法および反応性難燃剤 |
WO1995020593A1 (fr) * | 1994-01-27 | 1995-08-03 | Sanyo Chemical Industries, Ltd. | Procede de production d'un compose d'ester organophosphoreux et d'un agent ignifuge reactif |
JP2006104291A (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Toyobo Co Ltd | マスターバッチ用熱可塑性樹脂組成物およびその成形材料の製造方法およびそれらを用いた熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法 |
JP2007238940A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Clariant Internatl Ltd | モノカルボキシ官能化ジアルキルホスフィン酸から組成される混合物、それの使用及び製造方法 |
JP2007238617A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Clariant Internatl Ltd | モノカルボキシ官能化ジアルキルホスフィン酸塩から組成される混合物、それの使用及び製造方法 |
JP2007254741A (ja) * | 2006-03-21 | 2007-10-04 | Clariant Internatl Ltd | 燐含有混合物、その製造方法およびその用途 |
JP2007254468A (ja) * | 2006-03-21 | 2007-10-04 | Clariant Internatl Ltd | リン含有混合物、それの製造及び使用 |
JP2007254467A (ja) * | 2006-03-21 | 2007-10-04 | Clariant Internatl Ltd | リン含有混合物、それの製造及び使用 |
KR101297912B1 (ko) * | 2006-12-08 | 2013-08-22 | 에스케이케미칼주식회사 | 1,4-사이클로헥산디메탄올이 공중합된 난연성 폴리에스테르수지 조성물 및 이의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2990953B2 (ja) | 1999-12-13 |
US5334760A (en) | 1994-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05194562A (ja) | ホスフィニルカルボン酸誘導体の製造方法 | |
JP5399915B2 (ja) | ポリオールチタネートによって触媒される(メタ)アクリルエステルの合成方法 | |
JPH01316346A (ja) | エステルの製造法 | |
JP3109228B2 (ja) | ホスフィニルカルボン酸又はその誘導体の製造方法 | |
JP3332341B2 (ja) | 酸クロライドの製造方法 | |
JPH05247068A (ja) | 2−ヒドロキシカルボニルエチルアルキルホスフィン酸の製造方法および反応性難燃剤 | |
JPH04364196A (ja) | ホスフィン酸誘導体からなる反応性難燃剤およびこの誘導体の製法 | |
JP3064530B2 (ja) | 重合性モノマ―の製造法 | |
JP2686908B2 (ja) | ホスフィニルカルボン酸エステルの製法 | |
JP2926375B2 (ja) | ヒドロキシカルボン酸エステルの製造法 | |
JP2829812B2 (ja) | ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法 | |
JPH09255622A (ja) | 水溶性フマル酸ジエステルの製造方法 | |
JP3261730B2 (ja) | アリルエステル類の製法 | |
US3317586A (en) | Dialkoxycyclobutane carboxylic acid esters and their preparation | |
JPH0525188A (ja) | 重合性モノマ―の製造法 | |
JPH0751590B2 (ja) | 有機ホスフイニト類の製造 | |
JPH02164848A (ja) | エステル交換方法 | |
JPH0632792A (ja) | ホスフィニルカルボン酸エステルの製法 | |
JPH0525186A (ja) | 重合性モノマ―の製造法 | |
JPH0321537B2 (ja) | ||
JPS63198644A (ja) | 実質的にモノエステルを含まない芳香族ジカルボン酸のジアリールエステルの製造方法 | |
JP3214923B2 (ja) | 第3級ヒドロペルオキシドの製造方法 | |
JP2002265417A (ja) | フマル酸モノエステルクロライドの製造方法及び反応試薬 | |
JP3064529B2 (ja) | 重合性モノマ―の製造法 | |
JPH03106847A (ja) | メタクリル酸エステルの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |