JPH05194403A - 複素環置換されたキノリルメトキシ−フエニルアセトアミド - Google Patents

複素環置換されたキノリルメトキシ−フエニルアセトアミド

Info

Publication number
JPH05194403A
JPH05194403A JP4253582A JP25358292A JPH05194403A JP H05194403 A JPH05194403 A JP H05194403A JP 4253582 A JP4253582 A JP 4253582A JP 25358292 A JP25358292 A JP 25358292A JP H05194403 A JPH05194403 A JP H05194403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
branched alkyl
substituted
optionally
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4253582A
Other languages
English (en)
Inventor
Siegfried Raddatz
ジークフリート・ラダツ
Klaus-Helmut Mohrs
クラウス−ヘルムート・モールス
Michael Dr Matzke
ミヒヤエル・マツケ
Romanis Fruchtmann
ロマニス・フルクトマン
Armin Hatzelmann
アルミン・ハツエルマン
Christian Kohlsdorfer
クリスチヤン・コールスドルフアー
Reiner Mueller-Peddinghaus
ライナー・ミユラー−ペデイングハウス
Pia Theisen-Popp
ピア・タイゼン−ポツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH05194403A publication Critical patent/JPH05194403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 新規な複素環置換されたキノリルメトキシ−
フェニルアセトアミドは対応するカルボン酸のアミド化
により製造される。 【効果】 本化合物は薬剤、殊にリポキシゲナーゼ阻害
作用を有するものとして使用し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は複素環置換されたキノリルメトキ
シ−フェニルアセトアミド、その製造方法及びその薬剤
における使用に関する。
【0002】キノリルメトキシ−フェニルアシルスルホ
ンアミド及び−シアンアミドがリポキシゲナーゼ−阻害
作用を有することは既に開示されている(ヨーロッパ特
許第399,291号参照)。
【0003】4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フ
ェニル酢酸誘導体が更にヨーロッパ特許第344,51
9号に開示されている。
【0004】本発明は一般式(I)
【0005】
【化2】
【0006】式中、A、B、D、E、G、L及びMは同
一もしくは相異なり、且つ水素、ヒドロキシル、ハロゲ
ン、シアノ、カルボキシル、ニトロ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメトキシを表わすか、各々炭素原子8
個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまた
はアルコキシを表わすか、或いは随時ハロゲン、ヒドロ
キシル、ニトロまたはシアノで置換されていてもよい、
炭素原子6〜10個を有するアリールを表わし、R1
随時炭素原子6〜10個を有するアリールまたは炭素原
子3〜8個を有するシクロアルキルで置換されていても
よい、炭素原子10個までを有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキルを表わすか、或いは炭素原子3〜12個
を有するシクロアルキルまたは−アルケニルを表わし、
2は水素または炭素原子8個までを有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキルを表わし、Tは随時飽和もしく
は不飽和の複素環または炭素環が融合されていてもよ
く、そして随時炭素原子8個までを有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキルまたは式 −NR34もしくは −
SO25の基で置換されていてもよい、S、O及びNよ
りなる群からのヘテロ原子4個までを有する飽和もしく
は不飽和の5〜7員の複素環を表わし、ここにR3及び
4は同一もしくは相異なり、且つ水素、フェニル、ベ
ンジルまたは炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキルを表わし、そしてR5は随時同一も
しくは相異なるハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、ニト
ロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたは
トリフルオロメチルチオ置換基でか、或いは各々炭素原
子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル
またはアルコキシで1または2置換されていてもよい、
炭素原子3〜12個を有するシクロアルキルまたは炭素
原子6〜10個を有するアリールを表わすか、或いは随
時ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、ト
リフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ヒドロ
キシルまたは各々炭素原子6個までを有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキルもしくはアルコキシでも置換さ
れ得るフェニルで置換されていてもよい、炭素原子8個
までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わ
す、の複素環置換されたキノリルメトキシ−フェニルア
セトアミド及びその塩に関する。
【0007】好適な5〜7員の複素環は更に複素環及び
/またはシクロヘキシル、フェニルもしくはナフチル環
が随時融合されていてもよいS、N及びOよりなる群か
らのヘテロ原子4個までを有する置換もしくは未置換の
もの例えばナフチルピリジル、1,2,4−トリアジニ
ル、フルオラントレニル、ピラゾロピリミジル、イミダ
ゾリル、インドリル、イソキノリル、イソチアゾリル、
テトラゾリル、チアゾリル、チアゾリニル、イソキサゾ
リル、1,2,4−トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾ
リル、ベンズイミダゾリル、2,1,3−ベンゾチアジア
ゾリル、ベンズチアゾリル、ピリジミジル、キノリル、
ベンゾキサゾリル、ピラジニル、ピリル、チエニルまた
はフリルである。
【0008】本発明に関連し、生理学的に許容し得る塩
が好ましい。キノリルメトキシ−フェニルアセトアミド
の生理学的に許容し得る塩は本発明による物質と鉱酸、
カルボン酸またはスルホン酸との塩であり得る。殊に好
適な塩は例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタ
ンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン
酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、酢
酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、フマール
酸、マレイン酸または安息香酸とのものである。本発明
に関連する塩は更に金属、好ましくは一価金属の塩及び
アンモニウム塩である。好適なアルカリ金属塩はナトリ
ウム及びカリウム塩並びにアンモニウム塩の如きもので
ある。
【0009】本発明による化合物は像及び鏡像として挙
動するか(エナンチオマー)、または像及び鏡像として
挙動しない(ジアステレオマー)かのいずれかである立
体異性体形で存在する。本発明は対掌体並びにラセミ形
及びジアステレオマー混合物の両方に関する。ジアステ
レオマーと同様に、ラセミ形は公知の方法で立体異性体
的に均一な成分に分離し得る〔E.L.エリエル(Elie
l)、炭素化合物の立体化学(Stereochemistry of Carb
on Compounds)、マックグロー・ヒル(McGrawHill)、
1962参照〕。
【0010】好適な一般式(I)の化合物はA、B、
D、E、G、L及びMが同一もしくは相異なり、且つ水
素、ヒドロキシル、フッ素、塩素、臭素、カルボキシ
ル、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
シを表わすか、各々炭素原子6個までを有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルキルまたはアルコキシを表わす
か、或いは随時フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシル、ニ
トロまたはシアノで置換されていてもよいフェニルを表
わし、R1が随時フェニル、シクロペンチル、シクロヘ
キシルまたはシクロヘプチルで置換されていてもよい、
炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルキルを表わすか、或いはシクロブチル、シクロペンチ
ル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオク
チルを表わし、R2が水素または炭素原子6個までを有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、Tが
各々随時炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキル、フッ素、塩素、臭素または式 −NR3
4 もしくは −SO25 の基で置換されていてもよい
ピリジル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリル、フリ
ル、チエニル、チアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリ
ニルまたはイミダゾリルを表わし、ここにR3及びR4
同一もしくは相異なり、且つ水素または炭素原子6個ま
でを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わ
し、そしてR5が随時フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シ
アノまたは各々炭素原子6個までを有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキルもしくはアルコキシで置換されて
いてもよいシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロヘプチル、シクロオクチルまたはフェニル
を表わすか、或いは随時フッ素、塩素、臭素、トリフル
オロメチルまたは各々炭素原子4個までを有する直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキルもしくはアルコキシでも置
換され得るフェニルで置換されていてもよい、炭素原子
6個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを
表わす、上記1に記載の複素環置換されたキノリルメト
キシ−フェニルアセトアミド及びその塩である。
【0011】殊に好適な一般式(I)の化合物はA、
B、D、E、G、L及びMが同一もしくは相異なり、且
つ水素、ヒドロキシル、フッ素、塩素、臭素または炭素
原子4個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ルを表わし、R1が随時フェニルまたはシクロヘキシル
で置換されていてもよい、炭素原子6個までを有する直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、R2が水素
または炭素原子4個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキルを表わし、Tが各々随時炭素原子4個まで
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、フッ素、
塩素、アミノまたは式 −SO25 の基で置換されてい
てもよいピリジル、トリアゾリル、テトラゾリル、チア
ゾリル、チアジアゾリルまたはチアゾリニルを表わし、
ここにR5が随時フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、メトキ
シまたはトリフルオロメチルで置換されていてもよいシ
クロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シク
ロオクチルまたはフェニルを表わすか、或いは随時フッ
素、塩素、臭素、メチルまたはメトキシでも置換され得
るフェニルで置換されていてもよい、炭素原子4個まで
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わす、
上記1に記載の複素環置換されたキノリルメトキシ−フ
ェニルアセトアミド及びその塩である。
【0012】極めて殊に好適な式(I)の化合物はA、
B、D、E、G、L及びMが水素を表わすものである。
更に、基 −CHR1−CO−NR2−T がキノリルメト
キシ基に対して4位にある化合物が極めて殊に好まし
い。
【0013】本発明による一般式(I)の化合物の製造
方法は更に一般式(II)
【0014】
【化3】
【0015】式中、A、B、D、E、G、L、M及びR
1は上記の意味を有する、の化合物を不活性溶媒中にて
塩基及び/または補助剤の存在下並びに随時カルボン酸
官能基を活性化させて一般式(III)
【0016】
【化4】 H2N−T (III) 式中、Tは上記の意味を有する、の化合物でアミド化
し、そしてエナンチオマーの場合、対応するエナンチオ
マー的に純粋な酸(II)を前もって分離し、ここに置
換基A、B、D、E、G、L、M及びR1は随時常法に
より変えることができることを特徴とすることが見い出
された。
【0017】本発明による方法は例えば次式により説明
し得る:
【0018】
【化5】
【0019】アミド化は一般に不活性溶媒中にて塩基及
び脱水剤の存在下で行う。
【0020】本発明による方法に適する溶媒は反応条件
下で変化しない通常の有機溶媒である。これらのものに
は好ましくはエーテル例えばジエチルエーテル、オキシ
ラン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテ
ル、または炭化水素例えばベンゼン、トルエン、キシレ
ン、ヘキサン、シクロヘキサンもしくは鉱油フラクシヨ
ン、またはハロゲノ炭化水素例えばジクロロメタン、ト
リクロロメタン、テトラクロロメタン、ジクロロエチレ
ン、トリクロロエチレンもしくはクロロベンゼン、また
は酢酸エチル、或いはトリエチルアミン、ピリジン、ジ
メチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ヘキサメ
チルリン酸トリアミド、アセトニトリル、アセトンまた
はニトロメタンが含まれる。また上記の溶媒の混合物を
用いることができる。テトラヒドロフランが好ましい。
【0021】本発明による方法に適する塩基は通常の塩
基性化合物である。これらのものには好ましくはアルカ
リ金属及びアルカリ土金属水酸化物例えば水酸化リチウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化バ
リウム、アルカリ金属水素化物例えば水素化ナトリウ
ム、アルカリ金属またはアルカリ土金属炭酸塩例えば炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム、またはアルカリ金属アル
コラート例えばナトリウムメチラートもしくはエチラー
ト、カリウムメチラートもしくはエチラートまたはカリ
ウムt−ブチラート、或いは有機アミン例えば水酸化ベ
ンジルトリメチルアンモニウム、水酸化テトラブチルア
ンモニウム、ピリジン、2−ジメチルアミノピリジン、
トリエチルアミンまたはN−メチルピロリドンが含まれ
る。トリエチルアミン及びジメチルアミノピリジンが好
ましい。
【0022】アミド化を行う場合、塩基は一般にカルボ
ン酸(II)1モルを基準として1〜3モル、好ましく
は1〜1.5モルの量で用いる。
【0023】アミド化は一般に常圧で行う。しかしなが
らまた、本法を減圧または昇圧下(例えば0.5〜5バ
ールの範囲)で行うことができる。
【0024】アミド化は一般に0〜150℃、好ましく
は25〜40℃の温度で行う。
【0025】用いる補助剤は一般に脱水剤であり、例え
ばペプチド化学の文献から公知である。
【0026】適当な脱水剤にはカルボジイミド例えばジ
イソプロピルカルボジイミド、ジシクロヘキシルカルボ
ジイミドもしくはN−(3−ジメチルアミノプロピル)
−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩またはカルボニル
化合物例えばカルボニルジイミダゾールまたは1,2−
オキサゾリウム化合物例えば2−エチル−5−フェニル
−1,2−オキサゾリウム−3−スルホネートまたは無
水プロパンホスホン酸またはクロロギ酸イソブチルまた
はヘキサフルオロリン酸ベンゾトリアゾリルオキシ−ト
リス−(ジメチルアミノ)ホスホニウムまたは適当なら
ばトリエチルアミンの如き塩基の存在下の塩化ジフェニ
ルホスホルアミデートもしくはメタンスルホニル、ジメ
チルアミノピリジンまたはN−エチルモルホリンまたは
N−メチルピペリジンまたはジシクロヘキシルカルボジ
イミド及びN−ヒドロキシスクシンイミドがある〔J.
C.シーハン(Sheehan)S.L.エデイス(Edis)、
J.Am.Chem.Soc.95,875(1973);F.
E.フリーマン(Freeman)ら、J.Biol.Chem.22
,507(1982)及びN.B.ベノイトン(Benoi
ton)、K.クルロダ(Kluroda)、Int.Pept.Prot.R
es.13,403(1979),17,187(198
1)参照〕。
【0027】一般式(II)の化合物は殆んど公知であ
るか(例えばヨーロッパ特許第399,291号;同第
181,568号参照)、または常法により最初に保護
基Vの除去後に一般式(IV)
【0028】
【化6】
【0029】式中、R1は上記の意味を有し、Vは通常
のヒドロキシル保護基、好ましくはベンジルまたはt−
ブチルを表わし、そしてWはC1〜C6−アルキル基を表
わす、の化合物を不活性溶媒中で一般式(V)
【0030】
【化7】
【0031】式中、A、B、D、E、G及びLは上記の
意味を有し、そしてYはハロゲン、殊に塩素または臭素
を表わす、の2−ハロゲノメチルキノリンでエーテル化
し、次に加水分解することにより製造することができ、
そしていずれの時点でも一般式(IV)及び(V)の段
階で常法により置換基A、B、D、E、G、L及びMを
変えることができる。
【0032】対応するエーテル(IV)からの保護基の
除去は常法により、例えば上記不活性溶媒中にて触媒の
存在下でベンジルエーテルを水素ガスで水添開裂するこ
とにより行う〔更に Th.グリーン(Greene):「有機
合成における保護基(Protective Groups in Organic S
ynthesis)」、J.Wiley & Sons,1981、ニューヨ
ーク参照〕。
【0033】エーテル化は不活性有機溶媒中で、適当な
らば塩基の存在下で行う。エーテル化に対する溶媒は反
応条件下で変化しない不活性有機溶媒であり得る。これ
らのものには好ましくはエーテル例えばジオキサン、テ
トラヒドロフランまたはジエチルエーテル、ハロゲノ炭
化水素例えばジクロロメタン、トリクロロメタン、テト
ラクロロメタン、1,2−ジクロロエタンまたはトリク
ロロエチレン、炭化水素例えばベンゼン、キシレン、ト
ルエン、ヘキサン、シクロヘキサンまたは鉱油フラクシ
ョン、ニトロメタン、ジメチルホルムアミド、アセトニ
トリル、アセトンまたはヘキサメチルリン酸トリアミド
が含まれる。また溶媒の混合物を用いることができる。
【0034】エーテル化に用いる塩基は無機または有機
塩基であり得る。これらのものには好ましくはアルカリ
金属水酸化物例えば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリ
ウム、アルカリ土金属水酸化物例えば水酸化バリウム、
アルカリ金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウムまたは炭酸カ
リウム、アルカリ土金属炭酸塩例えば炭酸カルシウム、
或いは有機アミン〔トリアルキル(C1〜C6)アミン〕
例えばトリエチルアミン、または複素環例えばピリジ
ン、メチルピペリジン、ピペリジンまたはモルホリンが
含まれる。
【0035】また塩基としてアルカリ金属例えばナトリ
ウム及びその水素化物例えば水素化ナトリウムを用いる
ことができる。
【0036】エーテル化は一般に0〜150℃、好まし
くは10〜100℃の温度範囲で行う。
【0037】エーテル化は一般に常圧で行う。しかしな
がらまた、本法を減圧または昇圧下(例えば0.5〜5
バールの範囲)で行うことができる。
【0038】一般に、反応成分1モルを基準として0.
5〜5モル、好ましくは1〜2モルのハロゲン化物
(V)を用いる。塩基は一般にハロゲン化物を基準とし
て0.5〜5モル、好ましくは1〜3モルの量で用い
る。
【0039】一般式(IV)の化合物はそれ自身公知で
あるか、または常法により製造し得る〔J.Org.Chem.
31,2658(1966)参照〕。
【0040】また一般式(V)の化合物及びその製造は
公知である〔Chem.Ber.120,649(1987)
参照〕。
【0041】カルボン酸エステルの加水分解は常法によ
りエステルを不活性溶媒中にて通常の塩基で処理するこ
とにより行う。
【0042】加水分解に適する塩基は通常の無機塩基で
ある。これらのものには好ましくはアルカリ金属水酸化
物またはアルカリ土金属水酸化物例えば水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウムまたは水酸化バリウム、或いはアル
カリ土金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム
または炭酸水素ナトリウムが含まれる。水酸化ナトリウ
ムまたは水酸化カリウムを殊に好適に用いる。
【0043】加水分解に適する溶媒は水または加水分解
に通常の有機溶媒である。これらのものには好ましくは
アルコール例えばメタノール、エタノール、プロパノー
ル、イソプロパノールまたはブタノール、エーテル例え
ばテトラヒドロフランまたはジオキサン、或いはジメチ
ルホルムアミドまたはジメチルスルホキシドが含まれ
る。アルコール例えばメタノール、エタノール、プロパ
ノールまたはイソプロパノールが殊に好適に用いられ
る。また上記の溶媒の混合物を用いることができる。
【0044】加水分解は一般に0〜100℃、好ましく
は20〜80℃の温度で行う。
【0045】一般に、加水分解は常圧で行う。しかしな
がらまた、減圧または加圧下(例えば0.5〜5バー
ル)で行うことができる。
【0046】加水分解を行う場合、塩基は一般にエステ
ル1モルを基準として1〜3モル、好ましくは1〜1.
5モルの量で用いる。反応体と等モル量が殊に好適に用
いられる。
【0047】一般式(III)の複素環式アミンは公知
であるか、または常法により製造し得る(例えば Beils
tein 22,428;Beilstein 27,155参
照)。
【0048】本発明による複素環式キノリルメトキシ−
フェニルアセトアミドは薬剤における活性物質として使
用し得る。本物質はアラキドン酸代謝に関連する酵素反
応、殊にリポキシゲナーゼの阻害剤として作用し得る。
【0049】かくてこれらのものは気道の疾患例えばア
レルギー/喘息、気管支炎、気腫、ショック肺、肺性高
血圧症、炎症/リューマチ並びに水腫、血栓症及び血栓
塞栓症、虚血(末梢、心臓及び脳循環器疾患)、心臓及
び脳梗塞、狭心症、組織移殖における動脈硬化症、皮膚
病例えば乾癬、炎症性皮膚病及び胃腸液中の細胞保護
(cytoprotection)の治療及び予防に好適に適する。
【0050】本発明による複素環式キノリルメトキシ−
フェニルアセトアミドは医学及び獣医学の両方に使用し
得る。
【0051】本発明による物質の薬理学的効果は次の方
法により測定する:リポキシゲナーゼ阻害の尺度とし
て、多形核ヒト白血球(PMN)中のロイコトリエンB
4(LTB4)の放出をボルギート(Borgeat)、P.ら、P
roc.Nat.Acad.Sci.76,2148〜2152(1
979)による逆相HPLCにより物質及びCaイオノ
フォア(ionophore)の添加により測定した。
【0052】表1は例えば本発明によるある化合物に対
する本試験により得られる値を示す:
【0053】
【表1】 表1: 実施例 No. 5-LO IC50 (μmol/1) 1 5 × 10-7 2 2.6 × 10-7 3 2.9 × 10-7 4 4.3 × 10-7 また本発明は不活性で、無毒で、製薬学的に適する補助
剤及び賦形剤に加え、1つまたはそれ以上の一般式
(I)の化合物を含むか、または1つまたはそれ以上の
式(I)の活性物質からなる調製物、及びこれら調製物
の製造方法を含む。式(I)の活性物質はこれらの調製
物において全混合物の0.1〜99.5重量%、好ましく
は0.5〜95重量%の濃度で存在すべきである。
【0054】式(I)の活性物質に加えて、製薬学的調
製物は他の製薬学的活性物質も含有し得る。
【0055】上記の製薬学的調製物は常法の公知の方法
により例えば補助剤(複数)または賦形剤(複数) 一般に、所望の結果を達成するために、適当ならば数回
の個別の投与形態で24時間毎で約0.01〜約100
mg/kg体重の全量、好ましくは約1〜50mg/k
g体重の全量で式(I)の活性物質(複数)を投与する
ことが有利であることが分った。
【0056】しかしながら、殊に治療する対象の性質及
び体重、薬剤に対する個々の挙動、疾患の性質及び程
度、調製物のタイプ及び投与、並びに投与を行う時間ま
たは間隔に基いて前記量を外れることは有益である。
【0057】出発化合物
【0058】
【実施例】実施例I 2−〔4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニ
ル〕−2−シクロヘプチル酢酸
【0059】
【化8】
【0060】メタノール200ml中の酢酸2−〔4−
(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニル〕−2−シ
クロヘプチル11g(27ミリモル)及び1モル水酸化
ナトリウム溶液55.4mlを還流下で10時間加熱し
た。冷却後、混合物を濃塩酸で酸性にし、沈殿した生成
物を吸引濾過し、そして乾燥した。
【0061】収 量:9.3g(理論値の87%) 固化点:176℃製造実施例 実施例1 N−(2−ピリジル)−2−〔4−(キノリン−2−イ
ル−メトキシ)フェニル〕−2−シクロヘプチル−アセ
トアミド
【0062】
【化9】
【0063】実施例Iからの化合物2g(0.005モ
ル)を室温で乾燥THF20ml中に懸濁し、氷浴中に
てアルゴン下で0℃に冷却し、そしてトリエチルアミン
1.4ml=1.0g(0.01モル)と共に撹拌しなが
ら処理した。この過程中に透明な溶液が生じた。塩化メ
タンスルホニル0.39ml=0.58g(0.005モ
ル)を0℃で添加した後、混合物を氷浴中で2時間撹拌
した。この様にして無色の結晶が得られた。この混合物
に乾燥THF 10mlに溶解した2−アミノピリジン
0.56g(0.006モル)及びジメチルアミノピリジ
ン1.2g(0.01モル)を撹拌しながら加えた。懸濁
液は最初は黄色を呈していたが、後で再び無色になっ
た。混合物を室温で一夜撹拌した。2N酢酸2mlを添
加した後、全体を真空中で乾固するまで蒸発させた。残
渣をトルエン70ml中に取り入れ、飽和NaHCO3
溶液及び水と共に振盪することにより抽出し、有機相を
硫酸ナトリウムで乾燥し、少量に濃縮し、そして残渣を
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル60、溶離液:
ジクロロメタン:酢酸エチル:酢酸=80:10:1
0)により分離した。
【0064】 収量:無色結晶2.7g(理論値の75.3%) 融点:137℃実施例2 N−(5−テトラゾリル)−2−〔4−(キノリン−2
−イル−メトキシ)フェニル〕−2−シクロヘプチル−
アセトアミド
【0065】
【化10】
【0066】実施例Iからの化合物2g(0.005モ
ル)及びトリエチルアミン2ml=1.5g(0.015
モル)をTHF 30mlに溶解し、0℃に冷却し、次
に塩化メシル0.8ml=1.1g(0.01モル)で滴
下処理し、次にジメチルアミノピリジン1.2g(0.0
1モル)及び5−アミノテトラゾール0.6g(0.00
6モル)を加えた。全体を室温で一夜撹拌し、真空中で
乾固するまで濃縮し、そして残渣を水10mlと共に撹
拌した。濾別し、乾燥した残渣を少量の酢酸エチルに溶
解し、そしてカラムクロマトグラフィー(シリカゲル6
0、溶離液:トルエン、酢酸エチル、氷酢酸=8、1、
1)により分離した。
【0067】 収量:無色結晶1.8g(理論値の79%) 融点:約255℃(分解)実施例3 N−(2−トリアゾリニル)−2−〔4−(キノリン−
2−イル−メトキシ)フェニル〕−2−シクロヘプチル
−アセトアミド
【0068】
【化11】
【0069】実施例Iからの化合物2.0g(0.005
モル)及びトリエチルアミン1.4ml=1.0g(0.
01モル)をTHF 30mlに溶解し、溶液を0℃に
冷却し、塩化メシル0.4ml=0.6g(0.0052
モル)並びに次にTHF 15ml中の2−アミノチア
ゾリン0.6g(0.006モル)及びジメチルアミノピ
リジン1.2g(0.01モル)で滴下処理した。混合物
を室温で一夜撹拌した。次に溶媒を真空中で乾固するま
で蒸発させ、残渣をジクロロメタン50ml中に取り入
れ、そして溶液を水15mlと共に振盪することにより
2回抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥し、そして少量に
濃縮した後、混合物をカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル60、溶離液:トルエン、酢酸エチル、氷酢酸=
8/1/1)により分離した。
【0070】 収量:無色発泡体1.0g(理論値の42%) 融点:約80℃実施例4 N−(2−チアゾリル)−2−〔4−(キノリン−2−
イル−メトキシ)フェニル〕−2−シクロヘプチル−ア
セトアミド
【0071】
【化12】
【0072】実施例3の方法と同様に、実施例Iからの
化合物2.0g(0.005モル)、トリエチルアミン
1.4ml=1.0g(0.01モル)、塩化メシル0.4
ml=0.6g(0.0052モル)、2−アミノチアゾ
ール0.6g(0.006モル)及びジメチルアミノピリ
ジン1.2g(0.01モル)を反応させ、表題の化合物
を製造した。
【0073】 収量:無色結晶1.8g(理論値の77%) 融点:166℃実施例5 N−(5−シクロヘキシルスルホニル−1,3,4−チア
ジアゾリル−2−イル)−2−〔4−(キノリン−2−
イル−メトキシ)−フェニル〕−2−シクロヘプチル−
アセトアミド
【0074】
【化13】
【0075】実施例3の方法と同様に、表題の化合物を
実施例Iからの化合物1.5g(0.0039モル)、ト
リエチルアミン1.05ml=0.75g(0.0089
モル)、塩化メシル0.3ml=0.45g(0.004
モル)、2−アミノ−5−シクロヘキシルスルホニル−
1,3,4−チアジアゾール0.96g(0.004モル)
及びジメチルアミノピリジン0.9g(0.0075モ
ル)から製造した。
【0076】 収量:無色結晶0.9g(理論値の37.8%) 融点:183℃ 本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
【0077】1.一般式
【0078】
【化14】
【0079】式中、A、B、D、E、G、L及びMは同
一もしくは相異なり、且つ水素、ヒドロキシル、ハロゲ
ン、シアノ、カルボキシル、ニトロ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメトキシを表わすか、各々炭素原子8
個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまた
はアルコキシを表わすか、或いは随時ハロゲン、ヒドロ
キシル、ニトロまたはシアノで置換されていてもよい、
炭素原子6〜10個を有するアリールを表わし、R1
随時炭素原子6〜10個を有するアリールまたは炭素原
子3〜8個を有するシクロアルキルで置換されていても
よい、炭素原子10個までを有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキルを表わすか、或いは炭素原子3〜12個
を有するシクロアルキルまたは−アルケニルを表わし、
2は水素または炭素原子8個までを有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキルを表わし、Tは随時飽和もしく
は不飽和の複素環または炭素環が融合されていてもよ
く、そして随時炭素原子8個までを有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキルまたは式 −NR34 もしくは
−SO25 の基で置換されていてもよい、S、O及び
Nよりなる群からのヘテロ原子4個までを有する飽和も
しくは不飽和の5〜7員の複素環を表わし、ここにR3
及びR4は同一もしくは相異なり、且つ水素、フェニ
ル、ベンジルまたは炭素原子8個までを有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルキルを表わし、そしてR5は随時
同一もしくは相異なるハロゲン、シアノ、ヒドロキシ
ル、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
シまたはトリフルオロメチルチオ置換基でか、或いは各
々炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキルまたはアルコキシで1または2置換されていて
もよい、炭素原子3〜12個を有するシクロアルキルま
たは炭素原子6〜10個を有するアリールを表わすか、
或いは随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオロメ
チル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチ
オ、ヒドロキシルまたは各々炭素原子6個までを有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルもしくはアルコキシ
でも置換され得るフェニルで置換されていてもよい、炭
素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キルを表わす、の複素環置換されたキノリルメトキシ−
フェニルアセトアミド及びその塩。
【0080】2.A、B、D、E、G、L及びMが同一
もしくは相異なり、且つ水素、ヒドロキシル、フッ素、
塩素、臭素、カルボキシル、ニトロ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメトキシを表わすか、各々炭素原子6
個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまた
はアルコキシを表わすか、或いは随時フッ素、塩素、臭
素、ヒドロキシル、ニトロまたはシアノで置換されてい
てもよいフェニルを表わし、R1が随時フェニル、シク
ロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルで置
換されていてもよい、炭素原子8個までを有する直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキルを表わすか、或いはシクロ
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプ
チルまたはシクロオクチルを表わし、R2が水素または
炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルキルを表わし、Tが各々随時炭素原子6個までを有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、フッ素、塩素、
臭素または式 −NR34 もしくは −SO25 の基で
置換されていてもよいピリジル、トリアゾリル、テトラ
ゾリル、ピリル、フリル、チエニル、チアゾリル、チア
ジアゾリル、チアゾリニルまたはイミダゾリルを表わ
し、ここにR3及びR4が同一もしくは相異なり、且つ水
素または炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキルを表わし、そしてR5が随時フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素、シアノまたは各々炭素原子6個まで
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルもしくはア
ルコキシで置換されていてもよいシクロブチル、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオ
クチルまたはフェニルを表わすか、或いは随時フッ素、
塩素、臭素、トリフルオロメチルまたは各々炭素原子4
個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルもし
くはアルコキシでも置換され得るフェニルで置換されて
いてもよい、炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキルを表わす、上記1に記載の複素環置
換されたキノリルメトキシ−フェニルアセトアミド及び
その塩。
【0081】3.A、B、D、E、G、L及びMが同一
もしくは相異なり、且つ水素、ヒドロキシル、フッ素、
塩素、臭素または炭素原子4個までを有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキルを表わし、R1が随時フェニル
またはシクロヘキシルで置換されていてもよい、炭素原
子6個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル
を表わし、R2が水素または炭素原子4個までを有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、Tが各々
随時炭素原子4個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルキル、フッ素、塩素、アミノまたは式 −SO2
5 の基で置換されていてもよいピリジル、トリアゾリ
ル、テトラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリルまたは
チアゾリニルを表わし、ここにR5が随時フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素、メトキシまたはトリフルオロメチル
で置換されていてもよいシクロペンチル、シクロヘキシ
ル、シクロヘプチル、シクロオクチルまたはフェニルを
表わすか、或いは随時フッ素、塩素、臭素、メチルまた
はメトキシでも置換され得るフェニルで置換されていて
もよい、炭素原子4個までを有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキルを表わす、上記1に記載の複素環置換さ
れたキノリルメトキシ−フェニルアセトアミド及びその
塩。
【0082】4.基 −CHR1−CO−NR2−T がキ
ノリルメトキシ基に対して4位にある、上記1に記載の
複素環置換されたキノリルメトキシ−フェニルアセトア
ミド。
【0083】5.病気を防除するための上記1に記載の
複素環置換されたキノリルメトキシ−フェニルアセトア
ミド。
【0084】6.一般式
【0085】
【化15】
【0086】式中、A、B、D、E、G、L及びMは同
一もしくは相異なり、且つ水素、ヒドロキシル、ハロゲ
ン、シアノ、カルボキシル、ニトロ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメトキシを表わすか、各々炭素原子8
個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまた
はアルコキシを表わすか、或いは随時ハロゲン、ヒドロ
キシル、ニトロまたはシアノで置換されていてもよい、
炭素原子6〜10個を有するアリールを表わし、R1
随時炭素原子6〜10個を有するアリールまたは炭素原
子3〜8個を有するシクロアルキルで置換されていても
よい、炭素原子10個までを有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキルを表わすか、或いは炭素原子3〜12個
を有するシクロアルキルまたは−アルケニルを表わし、
2は水素または炭素原子8個までを有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキルを表わし、Tは随時飽和もしく
は不飽和の複素環または炭素環が融合されていてもよ
く、そして随時炭素原子8個までを有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキルまたは式 −NR34 もしくは
−SO25 の基で置換されていてもよい、S、O及び
Nよりなる群からのヘテロ原子4個までを有する飽和も
しくは不飽和の5〜7員の複素環を表わし、ここにR3
及びR4は同一もしくは相異なり、且つ水素、フェニ
ル、ベンジルまたは炭素原子8個までを有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルキルを表わし、そしてR5は随時
同一もしくは相異なるハロゲン、シアノ、ヒドロキシ
ル、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
シまたはトリフルオロメチルチオ置換基でか、或いは各
々炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキルまたはアルコキシで1または2置換されていて
もよい、炭素原子3〜12個を有するシクロアルキルま
たは炭素原子6〜10個を有するアリールを表わすか、
或いは随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオロメ
チル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチ
オ、ヒドロキシルまたは各々炭素原子6個までを有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルもしくはアルコキシ
でも置換され得るフェニルで置換されていてもよい、炭
素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キルを表わす、の複素環置換されたキノリルメトキシ−
フェニルアセトアミド及びその塩を製造する際に、一般
【0087】
【化16】
【0088】式中、A、B、D、E、G、L、M及びR
1は上記の意味を有する、の化合物を不活性溶媒中にて
塩基及び/または補助剤の存在下並びに随時カルボン酸
官能基を活性化させて一般式(III)
【0089】
【化17】 H2N−T (III) 式中、Tは上記の意味を有する、の化合物でアミド化
し、そしてエナンチオマーの場合、対応するエナンチオ
マー的に純粋な酸(II)を前もって分離し、ここに置
換基A、B、D、E、G、L、M及びR1は随時常法に
より変えることができる特徴とする、一般式(I)の複
素環置換されたキノリルメトキシ−フェニルアセトアミ
ドの製造方法。
【0090】7.上記1に記載の複素環置換されたキノ
リルメトキシ−フェニルアセトアミドを含む薬剤。
【0091】8.病気を治療する際の上記1に記載の複
素環置換されたキノリルメトキシ−フェニルアセトアミ
ドの使用。
【0092】9.薬剤の製造に対する上記1に記載の複
素環置換されたキノリルメトキシ−フェニルアセトアミ
ドの使用。
【0093】10.リポキシゲナーゼ阻害性薬剤の製造
に対する上記1に記載の複素環置換されたキノリルメト
キシ−フェニルアセトアミドの使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/47 ABN ABX ACB ACD AED 7252−4C (72)発明者 ミヒヤエル・マツケ ドイツ連邦共和国デー5600ブツペルタール 1・アムリンゲルブツシユ15 (72)発明者 ロマニス・フルクトマン ドイツ連邦共和国デー5000ケルン1・コン ラート−アデナウアー−ベーク79 (72)発明者 アルミン・ハツエルマン ドイツ連邦共和国デー7750コンスタンツ・ アルターバル3 (72)発明者 クリスチヤン・コールスドルフアー ドイツ連邦共和国デー5042エルフトスタツ ト・フランツ−シユトリク−シユトラーセ 16 (72)発明者 ライナー・ミユラー−ペデイングハウス ドイツ連邦共和国デー5060ベルギツシユ− グラートバツハ2・クルトシユタイン22ア ー (72)発明者 ピア・タイゼン−ポツプ ドイツ連邦共和国デー5100アーヘン・ホル バハーシユトラーセ368

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 式中、A、B、D、E、G、L及びMは同一もしくは相
    異なり、且つ水素、 ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、カルボキシル、ニト
    ロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシを表わ
    すか、各々炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分
    枝鎖状のアルキルまたはアルコキシを表わすか、或いは
    随時ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロまたはシアノで置
    換されていてもよい、炭素原子6〜10個を有するアリ
    ールを表わし、 R1は随時炭素原子6〜10個を有するアリールまたは
    炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルで置換されて
    いてもよい、炭素原子10個までを有する直鎖状もしく
    は分枝鎖状のアルキルを表わすか、或いは炭素原子3〜
    12個を有するシクロアルキルまたは−アルケニルを表
    わし、 R2は水素または炭素原子8個までを有する直鎖状もし
    くは分枝鎖状のアルキルを表わし、 Tは随時飽和もしくは不飽和の複素環または炭素環が融
    合されていてもよく、そして随時炭素原子8個までを有
    する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたは式 −N
    34 もしくは −SO25の基で置換されていてもよ
    い、 S、O及びNよりなる群からのヘテロ原子4個までを有
    する飽和もしくは不飽和の5〜7員の複素環を表わし、
    ここにR3及びR4は同一もしくは相異なり、且つ水素、
    フェニル、ベンジルまたは炭素原子8個までを有する直
    鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、そしてR5
    は随時同一もしくは相異なるハロゲン、シアノ、ヒドロ
    キシル、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメ
    トキシまたはトリフルオロメチルチオ置換基でか、或い
    は各々炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖
    状のアルキルまたはアルコキシで1または2置換されて
    いてもよい、炭素原子3〜12個を有するシクロアルキ
    ルまたは炭素原子6〜10個を有するアリールを表わす
    か、或いは随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオ
    ロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル
    チオ、ヒドロキシルまたは各々炭素原子6個までを有す
    る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルもしくはアルコキ
    シでも置換され得るフェニルで置換されていてもよい、
    炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
    ルキルを表わす、の複素環置換されたキノリルメトキシ
    −フェニルアセトアミド及びその塩。
JP4253582A 1991-09-06 1992-08-31 複素環置換されたキノリルメトキシ−フエニルアセトアミド Pending JPH05194403A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4129742.3 1991-09-06
DE4129742A DE4129742A1 (de) 1991-09-06 1991-09-06 Heterocyclisch substituierte chinolylmethoxy-phenylacetamide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05194403A true JPH05194403A (ja) 1993-08-03

Family

ID=6440067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4253582A Pending JPH05194403A (ja) 1991-09-06 1992-08-31 複素環置換されたキノリルメトキシ−フエニルアセトアミド

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5266578A (ja)
EP (1) EP0530639B1 (ja)
JP (1) JPH05194403A (ja)
KR (1) KR930006004A (ja)
CN (1) CN1070190A (ja)
AT (1) ATE110070T1 (ja)
AU (1) AU649351B2 (ja)
CA (1) CA2077465A1 (ja)
CZ (1) CZ276092A3 (ja)
DE (2) DE4129742A1 (ja)
DK (1) DK0530639T3 (ja)
ES (1) ES2057953T3 (ja)
FI (1) FI923968A (ja)
HU (1) HUT65660A (ja)
IL (1) IL103040A0 (ja)
MX (1) MX9204913A (ja)
NO (1) NO923181L (ja)
NZ (1) NZ244225A (ja)
TW (1) TW221431B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4219765A1 (de) * 1992-06-17 1993-12-23 Bayer Ag Substituierte (Benzothiazolyl- und Chinoxalyl-methoxy)phenylessigsäurederivate
ES2062943B1 (es) * 1993-03-23 1995-11-16 Uriach & Cia Sa J Nuevos derivados de la (2-metil-3-piridil) cianometilpiperazinas.
ATE188377T1 (de) * 1993-06-29 2000-01-15 Takeda Chemical Industries Ltd Chinoline oder chinazolin-derivate und deren verwendung zur herstellung eines medikaments für die behandlung von osteoporose
ES2103180B1 (es) * 1994-08-01 1998-04-01 Menarini Lab Fenilacetamidas con accion antagonista de los leucotrienos.
DE4443892A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-13 Bayer Ag 4-(Chinolin-2-yl-methoxy)-phenyl-essigsäurederivate
EP0725063A1 (de) * 1995-02-01 1996-08-07 Ciba-Geigy Ag Chinolin-Derivate
US6121300A (en) * 1998-11-10 2000-09-19 Wagle; Dilip R. Reversing advanced glycosylation cross-links using heterocyclic-substituted thiazolium salts
US6399641B1 (en) * 2000-07-13 2002-06-04 Hoffmann-La Roche Inc. 2H-tetrazole-amide compounds with therapeutic activity as metabotropic glutamate receptor agonists
EP1664006A2 (en) * 2003-09-06 2006-06-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
KR102393675B1 (ko) * 2021-08-20 2022-05-11 (주)삼우공간건축사사무소 공동주택용 세대현관의 안전바닥패널

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3783105T2 (de) * 1986-03-13 1993-04-22 Rhone Poulenc Rorer Int Chinolinylaether tetrazole als mittel zur behandlung von hyperempfindlichen krankheiten.
DE3900261A1 (de) * 1988-05-31 1989-12-07 Bayer Ag Substituierte 4-(chinolin-2-yl-methoxy) phenyl-essigsaeure-derivate
US5102881A (en) * 1988-06-27 1992-04-07 Merck Frosst Canada, Inc. Quinoline ether alkanoic acids
DE3916663A1 (de) * 1989-05-23 1990-11-29 Bayer Ag Substituierte (chinolin-2-yl-methoxy)phenyl-acyl-sulfonamide und -cyanamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
US5041453A (en) * 1990-05-30 1991-08-20 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Quinolinyl-benzoheterobicyclic derivatives as antagonists of leukotriene D4

Also Published As

Publication number Publication date
HU9202850D0 (en) 1992-11-30
NZ244225A (en) 1994-08-26
KR930006004A (ko) 1993-04-20
TW221431B (ja) 1994-03-01
EP0530639A1 (de) 1993-03-10
HUT65660A (en) 1994-07-28
AU2205492A (en) 1993-03-11
DK0530639T3 (da) 1994-12-05
EP0530639B1 (de) 1994-08-17
NO923181D0 (no) 1992-08-14
DE59200387D1 (de) 1994-09-22
DE4129742A1 (de) 1993-03-11
CZ276092A3 (en) 1993-06-16
AU649351B2 (en) 1994-05-19
FI923968A (fi) 1993-03-07
CN1070190A (zh) 1993-03-24
MX9204913A (es) 1993-03-01
FI923968A0 (fi) 1992-09-04
ATE110070T1 (de) 1994-09-15
ES2057953T3 (es) 1994-10-16
US5266578A (en) 1993-11-30
CA2077465A1 (en) 1993-03-07
IL103040A0 (en) 1993-02-21
NO923181L (no) 1993-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU683460B2 (en) Propenoic acid derivatives
JP3004678B2 (ja) 置換(キノリン―2―イル―メトキシ)フエニル―アシル―スルホンアミド類及び―シアナミド類
EA009051B1 (ru) О-замещенные гидроксиарильные производные
JP2000515133A (ja) 血糖降下性および脂質低下性の化合物
JP5892550B2 (ja) 縮合イミダゾール誘導体
WO2011145669A1 (ja) アミド誘導体
JPH0592957A (ja) 2−置換キノリン類、それらの製造方法、並びに薬剤におけるそれらの使用
JPH05194403A (ja) 複素環置換されたキノリルメトキシ−フエニルアセトアミド
KR19990063850A (ko) Nmda 길항제로서의 테트라히드로퀴놀린
JPH05271214A (ja) ベンゾフラニル−およびチオフエニルメチルチオ−アルカンカルボン酸誘導体
AU660742B2 (en) Thiazolyl-substituted quinolylmethoxphenylacetic acid derivatives
JP3690831B2 (ja) インドール含有スルホンアミド誘導体
JPH11506425A (ja) エチニルチアゾール誘導体
JP2004514706A (ja) ナトリウム−水素交換体1型阻害剤の調製
US5310744A (en) Quinolylmethoxyphenyl-acetamides
SK86593A3 (en) Substituted quinol-2-yl-methoxy-phenylacetic acid derivatives
JPH02273661A (ja) 置換(キノリン―2―イル―メトキシ)フエニル―n,n’―スルホニル尿素類、それらの調製方法および薬物におけるそれらの使用
JPH0665214A (ja) 置換された(ベンゾチアゾリル−およびキノキサリル−メトキシ)フエニル−酢酸誘導体類
FR2895989A1 (fr) Derives de 2-carbamide-4-phenylthiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2004002352A (ja) 2−フェニルベンゾチアゾリン誘導体からなるκオピオイド受容体アゴニスト
JPH05246993A (ja) キノリルメトキシフエニル酢酸アシルアミド類および尿素類
JPH06157462A (ja) 新規なイソブチル置換メタンスルホニル−キノリルメトキシフエニル−シクロアルキルアセトアミド
JPH10120681A (ja) 新規アザインドール化合物
CZ355892A3 (cs) Thiazolyl-substituované deriváty kyseliny chino lyimethoxyfenyloctové
WO1994020489A1 (en) Thienyloxybutenyl derivative