JPH05194113A - 防汚剤 - Google Patents

防汚剤

Info

Publication number
JPH05194113A
JPH05194113A JP506692A JP506692A JPH05194113A JP H05194113 A JPH05194113 A JP H05194113A JP 506692 A JP506692 A JP 506692A JP 506692 A JP506692 A JP 506692A JP H05194113 A JPH05194113 A JP H05194113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifouling agent
acid
active ingredient
agent
trigonelline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP506692A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsumi Kawamata
睦 川又
Kazumi Konya
一美 紺屋
Wataru Miki
渉 幹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAIYO BIO TECH LAB
KAIYO BIO TECHNOL KENKYUSHO KK
Original Assignee
KAIYO BIO TECH LAB
KAIYO BIO TECHNOL KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAIYO BIO TECH LAB, KAIYO BIO TECHNOL KENKYUSHO KK filed Critical KAIYO BIO TECH LAB
Priority to JP506692A priority Critical patent/JPH05194113A/ja
Publication of JPH05194113A publication Critical patent/JPH05194113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 式(1)のピリジンカルボン酸のN−メチル
ベタインを有効成分とする防汚剤。 【効果】 本有効成分の使用により、高い安全性と共に
優れた防汚効果が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船舶の船底および漁
網、ブイ等の海中に置かれる設備、火力または原子力発
電所の復水器冷却用水あるいは石油化学工業の熱交換器
冷却用水の取水路等の水中構築物に有害な水中生物が付
着し繁殖することを防止する防汚剤に関する。
【0002】
【従来の技術】船舶の船底部、海中に置かれた設備、発
電所の冷却用水の取水路など常時水と接触する部分に
は、フジツボ、カキ、ムラサキイガイ、ヒドラ、セルプ
ラ、ホヤ、コケムシ類、アオサ、アオノリ、シオミドロ
等の貝類および藻類が付着繁殖し、これらの付着生物は
流体抵抗の増加、熱伝導性の低下を起こし設備機器の能
力を低下させるなど好ましくない状態を引き起こす。
【0003】従来このような淡水および海中有害付着生
物の付着繁殖を防止するために各種の防汚剤が使用され
ている。このような防汚剤の有効成分としては、硫酸
銅、亜酸化銅、有機スズ化合物などが従来から知られて
おり、現在も多く用いられている。これらの有効成分は
塗料中に10〜50重量%含有せしめ、水中で連続的に溶出
させることにより有害生物の付着を防止している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし最近、重金属や
有害元素により河川もしくは海水などの環境が汚染され
たり、更には魚介類を媒介とし人体への害が生ずるとい
うような社会的問題が起こりつつあり、防汚剤において
も有機スズ化合物等の使用に対し指導がなされている。
したがって、従来の防汚剤に代わる安全で有効な有効成
分の開発が望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような現状に鑑み、
本発明者らは、有機スズ化合物以外の化合物であって、
安全性が高く優れた防汚効果を有する化合物を開発すべ
く鋭意研究を重ねた結果、ピリジンカルボン酸のN−メ
チルベタインが有害水中付着生物の忌避作用を有するこ
とを見出し、この知見に基づき本発明を完成するに至っ
た。
【0006】すなわち、本発明の防汚剤は、次式
(1):
【0007】
【化2】
【0008】で示される化合物を有効成分とすることを
特徴とするものである。前記式(1)で示される化合物
としては、トリゴネリン(N−メチルニコチン酸)、ホ
マリン(N−メチルピコリン酸)及びN−メチルイソニ
コチン酸が挙げられる。これらの化合物のうち、トリゴ
ネリンは、陸上植物ではジャガイモ、コーヒー、アサ、
カラスムギ等に多く(生化学辞典、東京化学同人、198
4, p.883)、海産無脊椎動物ではスルメイカ、ガザミ、
サザエ、ウニ、クラゲ等に(須山三千三・鴻巣章二編:
水産食品学、恒星社厚生閣、1987, pp.54-56)、藻類で
はカレキグサ、オオバモク(日本水産学会編;海藻の生
化学と利用、水産学シリーズ45、恒星社厚生閣、東京、
1983, pp.78-89)、スピルリナ、ドナリエラ(山口勝己
編:水産生物化学、東京大学出版会、1991, p.221)等に
含まれていることが知られているが、産業上の用途は知
られていない。ホマリンについても、ウニ、クラゲ、ゴ
カイ類などの海洋動物に含まれていることが知られてい
るが(坂口守彦編:魚介類のエキス成分、水産学シリー
ズ72、恒星社厚生閣、東京、1988, pp.79-87)、産業上
の用途は知られていない。また、N−メチルイソニコチ
ン酸についてもその合成品についての報告はある(F.A.H
oppe-Seyler:Z.Physiol. Chem.,222,105〜115(1933))
が、産業上の用途については知られていない。
【0009】本発明において有効成分として使用する前
記化合物は単独または混合物として使用してもよいし、
他の防汚剤と混合して使用することもできる。また、前
記有効成分は化学的に合成することによっても得られる
が、前述のような前記式(1)で示される化合物を含有
する植物、動物などの抽出物をそのまま利用することが
でき、また更にこれらを適宜精製して使用することがで
きる。
【0010】本発明の防汚剤は、塗料、液剤などの形に
調製して使用される。これらの調製は通常行われる一般
的な処方を採用して問題なく実施できる。例えば塗料と
して使用する場合は、前記有効成分を塗料調製剤に配合
して防汚塗料を調製し、これを船底、養殖あるいは定置
用漁網、冷却用取水路等の水中構築物に塗布することが
できる。この際使用される塗膜形成剤としては、例えば
油ワニス、合成樹脂、人造ゴム等があげられる。防汚塗
料には所望に応じ更に溶剤、体質顔料等を加えることが
できる。この場合、前記有効成分は塗料の重量に基づき
1〜45%、好ましくは5〜20%の割合で配合される。
【0011】本発明の防汚剤を液剤として使用する場合
は、水、メタノールなどの溶媒に前記有効成分を溶解
し、液剤とすればよく、前記有効成分は液剤の重量に基
づき5〜70重量%、好ましくは20〜40重量%の割合で配
合される。また本剤は養殖漁網、定置網など水中使用物
素材の高分子樹脂に練り込んで使用することもできる。
【0012】
【実施例】以下、調製例、実施例、比較例および処方例
により本発明を更に詳細に説明するが、本発明の範囲は
これらに限定されるものではない。 調製例1 小笠原父島沖で採取したウミトサカ Alcyonium sp.1kg
を試料として60%エタノール3000mlで抽出した。この抽
出液を減圧乾固後、エーテル500mlと水500mlで二相分
配し、得られた水層をイオン交換樹脂クロマトグラフィ
ー、ゲルろ過クロマトグラフィーおよび高速液体クロマ
トグラフィーにより分離・精製し、精製物2mgを得た。
この精製物はフジツボ幼生付着阻害活性を有し、その化
学構造は紫外部吸収分析、質量分析、核磁気共鳴分析等
によりトリゴネリンと決定した。
【0013】実施例1および比較例1〜3 トリゴネリンについてフジツボ幼生の付着阻止効果を試
験した。すなわち、供試化合物をメタノール0.1mlに溶
解し、直径35mmのシャーレに塗布した後、メタノールを
乾燥し、更に海水5mlとタテジマフジツボの付着期幼生
を10匹ずつ入れ、23℃の暗所に静置した。24時間後に付
着したフジツボの数、および、毒性による幼生の死亡の
有無を調べ、付着阻止効果を判定した。また比較例とし
て0.1mgの硫酸銅(比較例1)、0.05mgのトリブチルス
ズオキシド(以下「TBTO」という)(比較例2)お
よびメタノールのみ(比較例3)を使用し同様の試験を
行った。結果を表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】〔処方例1〕本発明の防汚剤を塗料として
使用する場合の処方例を以下に示す。
【0016】
【発明の効果】本発明の防汚剤は、自然界での分解性が
高く、人体にも環境にも高い安全性を有する。しかも従
来の有機スズ化合物が付着生物を殺生することにより防
汚性を示しているのに対し、本発明の防汚剤は付着生物
を殺生することなく、付着機能のみを阻止する作用を有
し、水中有害生物忌避効果に優れると共に魚介類に安全
性の高いものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式(1): 【化1】 で示される化合物を有効成分とすることを特徴とする防
    汚剤。
JP506692A 1992-01-14 1992-01-14 防汚剤 Pending JPH05194113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP506692A JPH05194113A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 防汚剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP506692A JPH05194113A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 防汚剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05194113A true JPH05194113A (ja) 1993-08-03

Family

ID=11601018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP506692A Pending JPH05194113A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 防汚剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05194113A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Da Gama et al. Is the mussel test a good indicator of antifouling activity? A comparison between laboratory and field assays
EP0556949B1 (en) Agents for controlling underwater fouling organisms
KR100443180B1 (ko) 방오제로서피롤화합물의용도
KR100314105B1 (ko) 오염방지성코팅조성물및이를이용한구조물의보호방법
US20140044810A1 (en) Use of amide compounds for preventing marine biofouling
JPH05194113A (ja) 防汚剤
JP5103425B2 (ja) 水中有害付着生物に対する防汚剤
Castritsi-Catharios et al. Comparative toxicity of “tin free” self-polishing copolymer antifouling paints and their inhibitory effects on larval development of a non-target organism
JP4051103B2 (ja) 防汚性を有する新規セスキテルペン化合物
JPH1192307A (ja) 防汚剤
JPH05331010A (ja) 水中有害付着生物防汚剤
JPH11500457A (ja) 防汚剤としての有機ホウ素化合物の利用
JPS6341495A (ja) 多環式テルペノイド配糖体ならびに該配糖体を含む水中生物付着忌避性防汚塗料組成物
JPH05155717A (ja) 防汚剤
JPH04295401A (ja) 水中付着生物忌避剤
JPH05331001A (ja) 水中有害付着生物防汚剤
JPH0834770A (ja) 水中付着生物防汚剤
CN106749170B (zh) 沙蚕毒素类化合物在防止海洋生物污损中的应用
JPH05148106A (ja) 防汚剤
JPH0789814A (ja) 水中有害付着生物防除剤
JPH0597608A (ja) 防汚剤
JPH05331003A (ja) 水中有害付着生物防汚剤
JPH0789811A (ja) 水中有害付着生物防除剤
JP2001010908A (ja) 防汚剤
JPH05320008A (ja) 防汚剤