JPH0519400Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519400Y2
JPH0519400Y2 JP1986119815U JP11981586U JPH0519400Y2 JP H0519400 Y2 JPH0519400 Y2 JP H0519400Y2 JP 1986119815 U JP1986119815 U JP 1986119815U JP 11981586 U JP11981586 U JP 11981586U JP H0519400 Y2 JPH0519400 Y2 JP H0519400Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
seat
stand
driver
cab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986119815U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6327573U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986119815U priority Critical patent/JPH0519400Y2/ja
Publication of JPS6327573U publication Critical patent/JPS6327573U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0519400Y2 publication Critical patent/JPH0519400Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は建設機械の操作レバー装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
シヨベル等の建設機械の運転室内に設けられる
各種操作レバーは、運転座席に運転者が着席した
状態での操作性を考慮して配置されている。
第5図および第6図はシヨベルの運転室におけ
る各種の操作レバーの配置を示したもので、図中
1は図示しないクローラ走行車体の上に設けられ
た旋回台、2は旋回台1上に設けられた運転室で
あり、この運転室2の一側面(通常は左側面)に
は乗降口3が設けられている。なお3aは乗降口
扉、4は手摺りである。5は運転室2内の運転座
席であり、この座席5は座席高さ調節機構(図示
せず)を備えた座席台6上に高さ調節可能に支持
されている。なお、7a,7bは座席5の両側に
設けられた左右の肘掛けであり、この肘掛け7
a,7bは座席5の背もたれ部に取付けられてい
る。
この運転室2内には、座席5の前方に位置させ
て前進用と後進用の2本の走行操作レバー8が設
けられるとともに、座席5の両側部前端側に位置
させてジヨイステイツク式の2本の掘削作業用操
作レバー9a,9bが設けられている。この掘削
作業用操作レバー9a,9bのうち右側の操作レ
バー9aは、前後方向の回動操作でアームの回動
をコントロールし左右方向の回動操作で旋回台1
の旋回をコントロールするアーム・旋回操作レバ
ーとされており、左側の操作レバー9bは、前後
方向の回動操作でブームの起状をコントロールし
左右方向の回動操作でバケツトの回動をコントロ
ールするブーム・バケツト操作レバーとされてい
る。この両操作レバー9a,9bは、座席5の両
側部にほぼ水平に設けられたレバースタンド10
a,10bの先端部上面に設けられている。この
レバースタンド10a,10b内には、前記操作
レバー9a,9bの回動操作によつて切換えられ
るスイツチ(油圧回路を電気回路によつて制御す
る場合)またはコントロールバルブ(油圧回路を
直接制御する場合)11が設けられており、この
スイツチまたはコントロールバルブ11に接続さ
れた電気ストーブまたは油圧ホース12は、レバ
ースタンド10a,10b内を通してその基端部
から導出され、運転室2の床部2a(旋回台1の
一部)の下を通して、エンジンルーム13内に設
けられている油圧ユニツト(図示せず)に接続さ
れている。
なお、14は運転室2内に座席5の右側に位置
させて設けられた計器盤であり、この計器盤14
上には各種計器15および操作スイツチ16が設
けられている。
ところで、上記のように掘削作業用操作レバー
9a,9bを座席5の両側部前端側に配置してい
る運転室においては、この操作レバー9a,9b
が座席5の上方に突出しているために、運転者が
乗降口3から運転室2に乗降する際に、座席5の
右側つまり乗降口3側の操作レバー9bが邪魔に
なるという問題がある。
このため、従来は、乗降口3側のレバースタン
ド10bをその基端部を座席5の後部側面に支軸
17により引上げ回動可能に枢支して、このレバ
ースタンド10bを手動で第5図に鎖線で示すよ
うに引上げられるようにしており、このように乗
降口3側のレバースタンド10bを引上げれば、
乗降口3側の操作レバー9bをレバースタンド1
0bとともに座席5の後部側に移動させてこの操
作レバー9bを運転室2への乗降の邪魔にならな
い位置に退去させることができるから、運転室2
に楽に乗降することができる。なお、座席5の両
側の肘掛け7a,7bのうち、乗降口3側の肘掛
け7bは座席5の背もたれ部に基端を枢支されて
おり、この肘掛け7bは、レバースタンド10b
の引上げ時にその邪魔にならないように手動で第
5図に鎖線で示すようにはね上げ回動されるよう
になつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のように乗降口3側のレバ
ースタンド10bをその基端部において座席5の
後部側面に枢支している従来の操作レバー装置で
は、操作レバー9bを運転室2への乗降の邪魔に
ならない位置に退去させる際に、レバースタンド
10b全体をその基端を支点として引上げ回動さ
せなければならず、このレバースタンド10bの
重量(操作レバー9aを含む重量)はかなり重い
から、レバースタンド10bの引上げに大きな力
がいるという問題があつた。
この考案は上記のような実情にかんがみてなさ
れたものであつて、その目的とするところは、建
設機械の運転室内に設けられる各種操作レバーの
うち、運転座席の運転室乗降口側の側部前端側に
配置される操作レバーを、この操作レバーを設け
たレバースタンドを回動させて運転室への乗降の
邪魔にならない位置に退去させるようにしたもの
でありながら、前記レバースタンドを小さな力で
容易に回動させることができるようにした建設機
械の操作レバー装置を提供することにある。
〔問題点を解決する手段〕
この考案は、運転座席の運転室乗降口側の側部
に、運転室の床部から立上がるレバースタンドを
その下端を前記床部に枢支して座席の前後方向に
回動可能に設け、このレバースタンドの上端に操
作レバーを設けるとともに、前記座席の乗降口側
の肘掛けを前記レバースタンドに取付けたことを
特徴とするものである。
〔作用〕
すなわち、この考案の操作レバー装置は、運転
座席の運転室乗降口側の側部前端側に配置される
操作レバーのレバースタンドを運転室の床部から
立上がらせて設けることにより、前記レバースタ
ンドをその下端を支点として座席の後部側に回動
させることで前記操作レバーを運転室への乗降の
邪魔にならない位置に退去させるようにしたもの
であり、このようにレバースタンドを運転室の床
部から立上がらせて設ければ、このレバースタン
ドの重量を運転室の床部に受けさせることができ
るから、レバースタンドを小さい力で容易に回動
させることができる。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例をシヨベルの運転室
における操作レバー装置について第1図〜第4図
を参照し説明する。なお、図中第5図および第6
図に示したものと対応するものについては図に同
符号を付してその説明を省略する。
第1図〜第4図において、20は運転座席5の
運転室乗降口3側の側部前端側に配置される操作
レバー(ブーム・バケツト操作レバー)9bのレ
バースタンドであり、このレバースタンド20
は、座席5の乗降口3側の側部に、運転室2の床
部2aから立上がらせて設けられている。このレ
バースタンド20は側面ほぼ”く”字形の角筒か
らなつており、このレバースタンド20は、第4
図に示すようにその下端の前縁側を運転室床部2
aに設けたブラケツト21に支軸22により枢支
されて座席5の前後方向に回動可能に設けられて
いる。前記ブラケツト21は座席5の前端部より
もある程度後方に退いた位置に設けられている。
そして前記操作レバー9bはこのレバースタンド
20の上端に設けられており、レバースタンド1
0b内に設けられて操作レバー9bの回動操作に
よつて切換えられるスイツチまたはコントロール
バルブ11に接続された電気ケーブルまたは油圧
ホース12は、レバースタンド10bの下端から
導出されて運転室床部2aの下に導かれている。
このレバースタンド20は、手動により回動さ
れるもので、座席5に運転者が着席してシヨベル
の運転を行なうときは第1図に実線で示すように
前方(座席5の前端側)に張出し回動されて操作
レバー9bをその操作時の位置つまり座席5の側
部前端側に移動させ、運転者が乗降口3から運転
室2に乗降する際は第3図に示すように座席5の
後部側に後退回動されて操作レバー9aを運転室
2への乗降の邪魔にならない位置に退去させるよ
うになつている。
22はレバースタンド20の張出し回動限を規
制するスタンド張出しストツパである。このスト
ツパ22は筒体内にロツドを摺動可能に設けた伸
縮式のもので、このストツパ22は、その一端を
運転室2の側壁に枢着し、他端をレバースタンド
20のほぼ中央部に枢着連結して、レバースタン
ド20の張出し回動にともなつて伸長するように
設けられており、操作レバー9bがその操作時の
位置にくるまでレバースタンド20を張出し回動
したときに、このストツパ22が最大限まで伸長
してそれ以上の前方への回動を阻止するようにな
つている。なお、レバースタンド20は、その下
端側が床部2aから前方に向かつて斜め上方に傾
斜しスタンド上端側がほぼ垂直になる状態まで張
出し回動されるようになつており、したがつて張
出されたレバースタンド20の重心位置はレバー
スタンド下端の回動支点より前方にあるから、こ
のレバースタンド20を最大限に伸長されたスト
ツパ22により反対側から支えておけば、レバー
スタンド20を上記張出し状態に保持することが
できる。なお、この実施例では上記スタンド張出
しストツパ22を伸縮式のものとしているが、こ
のストツパ22は2本のレバーを折りたたみ回動
可能に枢着連結した折りたたみ式のものとしても
よい。
また、23はレバースタンド20の後退回動限
を規制するスタンド後退ストツパである。このス
トツパ23はレバースタンド20の下端部後縁側
に突設されており、レバースタンド20を後退回
動させて操作レバー9aを運転室2への乗降の邪
魔にならない位置に退去させたときに、運転室2
の床部2aに当接してレバースタンド20がそれ
以上後方に回動するのを阻止するようになつてい
る。レバースタンド20は、その下端側がほぼ垂
直になり上端側が後方に突き出す状態まで後退回
動されるようになつており、この状態ではレバー
スタンド20の重心位置がレバースタンド下端の
回動支点より後方にあるから、この状態に後退回
動されたレバースタンド20は、このレバースタ
ンド20を手で前方に張出し回動させない限り上
記後退回動状態に保持される。
また、24は前記レバースタンド20の上端部
に後方に突出させて設けられた肘掛け取付けアー
ムであり、座席5の乗降口3側の肘掛け7bは、
この肘掛け取付けアーム24上にレバースタンド
20とともに前後に移動されるように設けられて
いる。また、この肘掛け7bはその前端部を前記
肘掛け取付けアーム24に枢着して、肘掛け取付
けアーム24上にはね上げ回動可能に支持されて
おり、レバースタンド20を後方に後退回動させ
るときに、手動で第3図に示すようにはね上げら
れるようになつている。また、前記レバースタン
ド20の前側にはそのほぼ全高さにわたつて、運
転室2に乗降する運転者がつかまるための手摺り
25が設けられている。
すなわち、上記操作レバー装置は、運転座席5
の乗降口3側の側部前端側に配置される操作レバ
ー9aのレバースタンド20を運転室2の床部2
aから立上がらせて設けることにより、前記レバ
ースタンド20をその下端を支点として座席5の
後部側に回動させることで操作レバー9aを運転
室2への乗降の邪魔にならない位置に退去させる
ようにしたものであり、このようにレバースタン
ド20を運転室2の床部2aから立上がらせて設
ければ、このレバースタンド20の重量を運転室
2の床部2aに受けさせることができるから、レ
バースタンド20を小さい力で容易に回動させる
ことができる。しかも、上記操作レバー装置で
は、前記レバースタンド20を運転室2の床部2
aに支持させているから、レバースタンドを運転
座席に設けている従来の操作レバー装置のように
座席にレバースタンドの重量がかかることはな
く、したがつて座席5の強度をレバースタンドの
重量に耐えるようにする必要はないし、また、座
席5の高さを変えてもレバースタンド20に設け
られている操作レバー9aの高さは変わらないか
ら、座席5の高さを調節することで操作レバー9
aの高さを操作しやすい高さに調節することがで
きる。
さらに、上記操作レバー装置では、座席5の乗
降口側の肘掛け7bをレバースタンド20に取付
けているため、運転室2への乗降に際して後方に
退去させたレバースタンド20と乗降口側の肘掛
け7bとを運転操作時の位置に戻す作業を、レバ
ースタンド20を元の位置に回動させるだけで簡
単に行なうことができる。
すなわち、第5図および第6図に示した従来の
操作レバー装置では、左右の肘掛けが両方とも座
席に取付けられているため、レバースタンドを後
方に退去させるときは、乗降口側の肘掛けをレバ
ースタンドの退去に邪魔にならないようにはね上
げ回動させてからレバースタンドを退去させ、ま
た座席に着席した後は、まずレバースタンドを運
転操作時の位置(元の位置)に戻し、次いで前記
肘掛けを運転操作時の位置に戻さなければならな
い。
しかし、上記実施例の操作レバー装置では、乗
降口側の肘掛け7bがレバースタンド20ととも
に移動するため、レバースタンド20を座席5の
後方に退去させるときは、肘掛け7bを座席5の
背もたれ部に突き当たらないようにはね上げ回動
させなければならないが、レバースタンド20と
乗降口側の肘掛け7bとを運転操作時の位置に戻
すときは、レバースタンド20を元の位置に回動
させるだけでよく、レバースタンド20を前方に
回動させると、はね上げ回動状態で先端部を座席
5の背もたれ部で支えられている肘掛け7bがレ
バースタンド20の回動にともなつて前方に移動
しながらその自重で回動するため、レバースタン
ド20が運転操作時の位置に戻ると同時に肘掛け
7bも自動的に運転操作時の位置に戻る。
なお、座席5の右側つまり乗降口3と反対側の
操作レバー9aおよび肘掛け7aは、従来の操作
レバー装置と同様に設けてもよいが、この右側の
操作レバー9aおよび肘掛け7aを従来の操作レ
バー装置のように座席5に支持させると、座席5
の高さを変えたときに右側の操作レバー9aおよ
び肘掛け7aの高さが乗降口3側の操作レバー9
bおよび肘掛け7bの高さとずれてしまうから、
上記実施例では、計器盤14を座席5の後部まで
延長させてこの計器盤14の上に右側の操作レバ
ー9aおよび肘掛け7aを設けている。このよう
にすれば、両側の操作レバー9a,9bおよび肘
掛け7a,7bを座席5に高さに関係なく同じ高
さにしておくことができるし、また従来のように
座席の右側にレバースタンドを設ける必要がなく
なるから、座席5の右側においてもその強度をレ
バースタンドの重量に耐えるようにする必要はな
い。
なお、上記実施例では、座席両側の肘掛け7
a,7bを計器盤14およびレバースタンド20
に設けているが、この肘掛け7a,7bのうち、
乗降口3側とは反対側の肘掛け7aは従来と同様
に座席5に設けてもよい。また前記レバースタン
ド20は手動によらずに油圧シリンダ等を利用し
て回動させるようにしてもよく、その場合も、レ
バースタンド20は小さな力で容易に回動できる
から、上記油圧シリンダ等は小型のもので十分で
ある。また、上記実施例ではシヨベルの運転室に
おける操作レバー装置について説明したが、この
考案は、運転座席の運転室乗降口側の側部前端側
に操作レバーを配置しているシヨベル以外の建設
機械にも適用できることはもちろんである。
〔考案の効果〕
この考案は、運転座席の運転室乗降口側の側部
前端側に配置される操作レバーのレバースタンド
を運転室の床部から立上がらせて設けることによ
り、前記レバースタンドをその下端を支点として
座席の後部側に回動させることで前記操作レバー
を運転室への乗降の邪魔にならない位置に退去さ
せるようにしたものであるから、レバースタンド
を小さい力で容易に回動させることができる。
さらに、この考案によれば、座席の乗降口側の
肘掛けをレバースタンドに取付けているため、運
転室への乗降に際して後方に退去させたレバース
タンドと乗降口側の肘掛けとを運転操作時の位置
に戻す作業を、レバースタンドを元の位置に回動
させるだけで簡単に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの考案の一実施例を示した
もので、第1図および第2図はシヨベルの運転室
の側面図および平面図、第3図は同じく操作レバ
ーを運転室への乗降の邪魔にならない位置に退去
させた状態の側面図、第4図はレバースタンドの
拡大側面図である。第5図および第6図は従来の
操作レバー装置を示すシヨベルの運転室の側面図
および平面図である。 2……運転室、2a……床部、3……乗降口、
5……座席、9b……乗降口側の操作レバー、2
0……レバースタンド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 建設機械の運転室内に設けられる各種操作レバ
    ーのうち、運転座席の運転室乗降口側の側部前端
    側に配置される操作レバーを、運転室への乗降の
    邪魔にならない位置に退去可能に設けた建設機械
    の操作レバー装置において、前記座席の側部に、
    運転室の床部から立上がるレバースタンドをその
    下端を前記床部に枢支して座席の前後方向に回動
    可能に設け、このレバースタンドの上端に前記操
    作レバーを設けるとともに、前記座席の乗降口側
    の肘掛けを前記レバースタンドに取付けたことを
    特徴とする建設機械の操作レバー装置。
JP1986119815U 1986-08-06 1986-08-06 Expired - Lifetime JPH0519400Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986119815U JPH0519400Y2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986119815U JPH0519400Y2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6327573U JPS6327573U (ja) 1988-02-23
JPH0519400Y2 true JPH0519400Y2 (ja) 1993-05-21

Family

ID=31007543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986119815U Expired - Lifetime JPH0519400Y2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519400Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6342258B2 (ja) * 2014-08-05 2018-06-13 住友建機株式会社 建設機械

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183957U (ja) * 1983-05-20 1984-12-07 株式会社小松製作所 建設機械の操縦装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6327573U (ja) 1988-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3798572B2 (ja) 建設機械用キャブ
US7730646B2 (en) Swivel work machine
KR20190095287A (ko) 접이식 리프트 아암을 갖는 로더
JP3655429B2 (ja) 建設機械の操作レバー装置
JP4108913B2 (ja) 土工機械用運転室
JPH0519400Y2 (ja)
WO2022163247A1 (ja) 作業機
JP3822048B2 (ja) 作業車の運転操縦装置
JP3798618B2 (ja) 作業車の運転操縦装置
JP3561442B2 (ja) 作業車両の操縦装置
JPH0827839A (ja) 建設機械の操縦装置
JPH1046629A (ja) 建設機械の操作レバー装置
JP3670521B2 (ja) 作業車両
JPH10121521A (ja) 建設機械の操作レバー装置
JP2010216157A (ja) 作業機械
WO2022163294A1 (ja) 操縦機構及び作業機
JPH1136368A (ja) 建設機械の操作レバー装置
JP2004142479A (ja) 作業車の座席装置
JP2556204Y2 (ja) 掘削作業機におけるブームブラケット
JP2622247B2 (ja) 全旋回型作業車
JP2010115979A (ja) 建設機械の位置調整機構付きシート装置
JPH0790881A (ja) 建設機械の操作スタンド装置
JP2001262626A (ja) 建設機械
JP2022114940A (ja) 作業機
JP2022114942A (ja) 作業機