JPH0519395U - 凹凸つきスクリーン - Google Patents

凹凸つきスクリーン

Info

Publication number
JPH0519395U
JPH0519395U JP072444U JP7244491U JPH0519395U JP H0519395 U JPH0519395 U JP H0519395U JP 072444 U JP072444 U JP 072444U JP 7244491 U JP7244491 U JP 7244491U JP H0519395 U JPH0519395 U JP H0519395U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
wire
recesses
protrusions
projections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP072444U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2554819Y2 (ja
Inventor
忠義 永岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagaoka Co Ltd
Original Assignee
Nagaoka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagaoka Co Ltd filed Critical Nagaoka Co Ltd
Priority to JP1991072444U priority Critical patent/JP2554819Y2/ja
Priority to AU20838/92A priority patent/AU646753B2/en
Priority to CA002075509A priority patent/CA2075509C/en
Priority to DE69209949T priority patent/DE69209949T2/de
Priority to SU925052721A priority patent/RU2053323C1/ru
Priority to EP92307456A priority patent/EP0533349B1/en
Priority to CN92110466A priority patent/CN1029665C/zh
Publication of JPH0519395U publication Critical patent/JPH0519395U/ja
Priority to US08/187,791 priority patent/US5415294A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2554819Y2 publication Critical patent/JP2554819Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/012Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/44Edge filtering elements, i.e. using contiguous impervious surfaces
    • B01D29/445Bar screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/06Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary cylindrical filtering surfaces, e.g. hollow drums
    • B01D33/067Construction of the filtering drums, e.g. mounting or sealing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/27Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary filtering surfaces, which are neither cylindrical nor planar, e.g. helical surfaces
    • B01D33/275Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary filtering surfaces, which are neither cylindrical nor planar, e.g. helical surfaces using contiguous impervious surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/18Filters characterised by the openings or pores
    • B01D2201/184Special form, dimension of the openings, pores of the filtering elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転ドラム等の移動体により固液分離を行う
装置において、金網にかわり固形分の回収率が良くかつ
充分な耐久力を有するエレメントを提供する。 【構成】 スクリーンを構成するスクリーンワイヤ2の
表面に適宜の間隔で突起5または凹部7を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は製紙工業で使用されるプロフィードウオッシャその他固体と液体の混 合物から固体と液体を分離する装置に使用して好適なスクリーンに関する。
【0002】
【従来の技術】
製紙工業において製紙原料であるパルプマットを洗浄する装置としてプロフィ ードウオッシャが使用されている。このプロフィードウオッシャにおいては、中 空の回転ドラムの円周面に金網を張り、この回転ドラム上にパルプ繊維が混ざっ た製紙原液を供給すると、洗浄後の原液中の液分は金網の目を通過してドラム内 に落ちて回収され、繊維は金網上に引掛ってドラムの回転とともに移動し、所定 の繊維収集部に収集される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
回転ドラムに金網を張った従来のプロフィードウオッシャにおいては、製紙原 料中の繊維は金網によく引掛って円滑に回収されるが、金網はその性質上金網を 構成する金属線の線径が比較的に小さいため、腐蝕、磨耗に弱く、このため耐久 性に乏しいという欠点があり、プロフィードウオッシャの大きな問題とされてい た。 プロフィードウオッシャ以外でも、固体と液体の混合物から固体と液体を分離 するために回転ドラム等の移動体上に金網を張って使用する装置においては同様 に金網の耐久性の欠除という点が大きな問題となっている。 よって、本考案は、従来のプロフィードウオッシャ等移動体上に金網を張るこ とによって固液分離を行う装置における上記問題点を解決し、金網に代って効率 的に固形分の回収を行いながらしかも充分な耐久力を有する新規なエレメントを 提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決する手段および作用】 上記目的を達成する本考案の凹凸つきスクリーンは、スクリーンを構成するス クリーンワイヤの表面または側面に適宜の間隔で突起または凹部を設けたことを 特徴とする。
【0005】 ウエッジワイヤ等のスクリーンワイヤを所定のスリットを設けて複数本並列に 並べて構成するスクリーンは周知である。このようなスクリーンは金網に比べて スクリーンワイヤの線径が大であり、したがって金網に比べて著るしく高い耐久 性を有する。しかし他面においてこのような周知のスクリーンはスクリーンワイ ヤの表面(プロフィードウオッシャにおいて製紙原液と接触する側の面)が平滑 であるため、金網の代りに回転ドラムに張って使おうとすると、回転する回転ド ラムの上昇部分のスクリーン部分に付着した繊維等の固形分中のかなりの部分は 平滑なスクリーンワイヤ表面上を滑り落ちてしまって、スクリーン表面に引掛か からず、したがって所定の固形分収集部に回収される固形分の回収率が金網に比 べて極めて悪いことが判った。
【0006】 本考案のスクリーンは、スクリーンワイヤの表面または側面に適宜の間隔で突 起または凹部を設けたので、製紙原液中の繊維等の固形分はこれらスクリーンワ イヤ表面の突起または凹部に引掛かかり、回転ドラム等の移動体の移動にともな って移動し、金網と同様に効率良く所定の固形分回収部に運ばれる。
【0007】
【実施例】
以下添付図面を参照して本考案の実施例について説明する。 図1は本考案の一実施例を示す斜視図である。本実施例のスクリーン1は、ウ エッジワイヤからなるスクリーンワイヤ2を複数本並列に並べて構成され、各ス クリーンワイヤ2の間にはスリット3が形成されている。これらのスクリーンワ イヤ2はこれらと直交するサポートロッド4に溶接されている。
【0008】 各スクリーンワイヤ2の表面には所定の間隔を置いて、スクリーンワイヤの幅 方向に延長する突起5が形成されている。これらの突起5は、たとえば図2に示 すように、突起5の間隔と同一間隔で突起5に合致する形状の凹部6aが周縁部 に形成された整形ホイール6を矢印A方向に回転させて、この整形ホイール6に スクリーンワイヤ2を噛み込ませるように矢印B方向に給送することによって形 成することができる。
【0009】 図3は本考案の他の実施例を示す斜視図である。スクリーン1は、図1の実施 例と同様に、スクリーンワイヤ2をスリット3が形成されるように並列に配置し 、サポートロッド4に溶接してなるものであるが、図1の実施例と異り、スクリ ーンワイヤ2の表面には、突起のかわりに所定の間隔を置いてスクリーンワイヤ の幅方向に延長する凹部7が形成されている。これらの凹部7は、たとえば図4 に示すように、凹部7の間隔と同一間隔で凹部7に合致する形状の突起8aが周 縁部に形成された整形ホイール8を矢印A方向に回転させて、この整形ホイール 8にスクリーンワイヤ2を噛み込ませるように矢印B方向に給送することによっ て形成することができる。
【0010】 図5は本考案のさらに他の実施例を示す平面図である。この実施例は図3の実 施例と同様にスクリーンワイヤ2の表面に凹部7が形成されているが、整形ホイ ール8により凹部7を形成する際に押し込まれたスクリーンワイヤ2の肉が凹部 7の底部の両側方にはみ出してはみ出し部9が形成されている。このはみ出し部 9はスリット3中にはみ出しているので、スリット3中に繊維等の固形分の一部 が入り込むとこのはみ出し部9に引掛り、その結果スクリーンが固形分を捕捉す る確率が増大する効果がある。
【0011】 図6は上記各実施例のスクリーン1をプロフィードウオッシャの回転ドラム1 0の周縁部に設けた状態を示す。この回転ドラム10を矢印C方向に回転すると 、製紙原液中の液分はスクリーン1のスリット3から回転ドラム中に落ち、繊維 はスクリーンワイヤ2の表面に形成した突起5または凹部7(図6では1部のみ 示す)に引掛って捕捉され、回転ドラムの回転にともなって所定の繊維収集部( 図示せず)に移動し回収される。
【0012】
【変更例】
図示の各実施例において突起5および凹部7はいずれも三角形の断面形状に形 成されているが、突起5および凹部7の断面形状はこれに限らず、半円形、四角 形等他の形状であってもよい。また突起5および凹部7はスクリーンワイヤ2の 幅方向に延長するかわりに斜め方向に延長するように形成してもよい。さらに、 突起5および凹部7はスクリーンワイヤ2の全幅にわたり形成せずにスクリーン 2の幅方向の一部にのみ形成してもよい。 また図示の実施例においては、各スクリーンワイヤ2の突起5または凹部7は 横一線に並んで設けられているが、これに限らず、隣接するスクリーンワイヤの 間で突起5または凹部7を千鳥状に配列してもよい。 スクリーンワイヤ2は図示のウエッジワイヤに限らず、円形、四角形、ひし形 、六角形、任意の断面形状のワイヤを使用することができる。
【0013】
【考案の効果】
本考案のスクリーンは、スクリーンワイヤの表面に適宜の間隔で突起または凹 部を設けたので、製紙原液中の繊維等の固形分はこれらスクリーンワイヤ表面の 突起または凹部に引掛かかり、回転ドラム等の移動体の移動にともなって移動し 、所定の固形分回収部に運ばれる。したがって、プロフィードウオッシャ等固液 分離を行う装置の移動体上に本考案のスクリーンを張ることにより、金網と同様 に効率良く固形分の回収を行うことができ、しかも金網に比べてはるかに耐用年 数の長いエレメントを提供することができる。またさらに、その用途はプロフィ ードウオッシャ等の回転体にとりつける用途ばかりでなく、静止型の井戸用スク リーンにおいても、スクリーンの周囲に充填されるグラベルのスクリーン表面へ の付着などにも効果的である等、静止型のスクリーンやフィルタにも広く適用す ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のスクリーンの一実施例を示す斜視図で
ある。
【図2】同実施例のスクリーンに突起を形成する方法を
示す斜視図である。
【図3】本考案のスクリーンの他の実施例を示す斜視図
である。
【図4】同実施例のスクリーンに凹部を形成する方法を
示す斜視図である。
【図5】本考案の他の実施例を示す平面図である。
【図6】本考案のスクリーンをプロフィードウオッシャ
の回転ドラムに設けた状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 スクリーン 2 スクリーンワイヤ 5 突起 7 凹部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スクリーンを構成するスクリーンワイヤの
    表面または側面に適宜の間隔で突起または凹部を設けた
    ことを特徴とする凹凸つきスクリーン。
JP1991072444U 1991-08-16 1991-08-16 凹凸つきスクリーン Expired - Fee Related JP2554819Y2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991072444U JP2554819Y2 (ja) 1991-08-16 1991-08-16 凹凸つきスクリーン
AU20838/92A AU646753B2 (en) 1991-08-16 1992-08-06 Screen with a surface having projections or depressions
CA002075509A CA2075509C (en) 1991-08-16 1992-08-07 Screen with a surface having projections or depressions
SU925052721A RU2053323C1 (ru) 1991-08-16 1992-08-14 Экран
DE69209949T DE69209949T2 (de) 1991-08-16 1992-08-14 Trennsieb
EP92307456A EP0533349B1 (en) 1991-08-16 1992-08-14 Separator screen
CN92110466A CN1029665C (zh) 1991-08-16 1992-08-15 表面有凸出部分或凹陷部分的滤网
US08/187,791 US5415294A (en) 1991-08-16 1994-01-26 Screen with a surface having projections or depressions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991072444U JP2554819Y2 (ja) 1991-08-16 1991-08-16 凹凸つきスクリーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0519395U true JPH0519395U (ja) 1993-03-09
JP2554819Y2 JP2554819Y2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=13489469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991072444U Expired - Fee Related JP2554819Y2 (ja) 1991-08-16 1991-08-16 凹凸つきスクリーン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5415294A (ja)
EP (1) EP0533349B1 (ja)
JP (1) JP2554819Y2 (ja)
CN (1) CN1029665C (ja)
AU (1) AU646753B2 (ja)
CA (1) CA2075509C (ja)
DE (1) DE69209949T2 (ja)
RU (1) RU2053323C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016215149A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 ジグプラス株式会社 濾過装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPM713094A0 (en) * 1994-07-28 1994-08-18 Hunter Wire Products Limited Screen construction
AU700529C (en) * 1994-07-28 2001-10-25 Weatherford Australia Pty Limited Screen construction
JP2968696B2 (ja) * 1994-12-28 1999-10-25 相川鉄工株式会社 製紙用のスクリーンプレートの製造方法及び製紙用のスクリーンプレート
FI100344B (fi) * 1995-11-28 1997-11-14 Ahlstrom Machinery Oy Menetelmä lankaseulatuotteen valmistamiseksi ja lankaseulatuote
US6460757B1 (en) 2000-11-14 2002-10-08 Newscreen As Apparatus and method for forming slotted wire screens
US7303078B2 (en) * 2003-05-30 2007-12-04 Weatherford/Lamb, Inc. Screen panel
CN1293930C (zh) * 2003-09-30 2007-01-10 许大鹏 面对称凸凹交错式蜂窝状纤维滤网
ITVI20040139A1 (it) * 2004-06-10 2004-09-10 Comer Spa Metodo per la fabbricazione di cestelli filtranti di fibre in sospensione acquosa e cestello filtrante fabbricato mediante detto metodo
US20070006563A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Barr Edwin L Oscillating sorting device for grape berries
ITVI20070209A1 (it) * 2007-07-31 2009-02-01 Comer Spa Cestello filtrante perfezionato per fibre in sospensione acquosa
US7941946B2 (en) * 2007-09-27 2011-05-17 Nike, Inc. Article of footwear for sailing
US8196753B2 (en) 2010-11-12 2012-06-12 Polydeck Screen Corporation Screening panel
BR112013026824B1 (pt) * 2011-04-20 2021-06-29 Magglobal Llc Dispositivo e sistema de separação magnética de alta intensidade
FI125633B (fi) * 2011-12-22 2015-12-31 Valmet Technologies Inc Sihtisylinteri
SE537441C2 (sv) * 2013-08-29 2015-04-28 Bomill Ab Trumma, en maskin som innefattar en sådan trumma, och ett förfarande för tillverkning av en sådan trumma
EA024517B1 (ru) * 2014-03-13 2016-09-30 Научно-Исследовательский И Проектный Институт Нефти И Газа (Нипинг) Скважинный фильтр
CN107847983A (zh) * 2015-09-08 2018-03-27 申克普若赛斯澳大利亚有限公司 筛分板
CN108750603A (zh) * 2018-05-23 2018-11-06 合肥正特机械有限公司 一种高效、有序排列隔套的隔套送料器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03104994A (ja) * 1989-09-20 1991-05-01 Iwashina Seisakusho:Kk 紙料液噴射分離装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US200433A (en) * 1878-02-19 Improvement in screens
US744864A (en) * 1902-12-01 1903-11-24 Henry S Houghton Grid for cotton-openers.
US1360125A (en) * 1919-06-30 1920-11-23 Mcbride Bert Separator for grinding-mills
US2138529A (en) * 1936-06-09 1938-11-29 Thys Edouard Hop separator
US2226009A (en) * 1939-10-18 1940-12-24 Clemens Horst Company E Hop separator
US2288883A (en) * 1940-03-22 1942-07-07 Kenneth R Bixby Screen
US2314880A (en) * 1941-05-23 1943-03-30 Richard D Heller Screen
FR1102336A (fr) * 1954-06-14 1955-10-19 Grilles de précision à mailles soudées
US2816663A (en) * 1954-08-09 1957-12-17 Purolator Products Inc Disc type filter
DE969759C (de) * 1955-05-03 1958-07-17 Brueckenbau Flender G M B H Profilstab fuer Siebboeden
DE1051726B (de) * 1957-10-23 1959-02-26 Jonge Poerink Nv Draadind Gliederfoerderband aus Drahtgeflecht
US3037630A (en) * 1959-01-26 1962-06-05 Wallace E Bixby Screen
US3154459A (en) * 1961-07-07 1964-10-27 Us Rubber Co Conveyor belt and wire fabric therefor
US3116239A (en) * 1961-08-10 1963-12-31 Wedge Wire Corp Screen
US3327853A (en) * 1963-12-09 1967-06-27 Wedge Wire Corp Screen
US3526207A (en) * 1965-07-23 1970-09-01 Samuel Nadelson Endless conveyor
DE1271624B (de) * 1965-09-14 1968-06-27 Josef Kufferath Foerderbandanlage mit Drahtgewebeband
US3666091A (en) * 1970-01-06 1972-05-30 Campbell Soup Co Apparatus for separating fruits and vegetables from leaves, vines, and the like
US3805955A (en) * 1970-05-06 1974-04-23 Hendrick Mfg Co Screen having parallel slots and method of making same
DE2900868A1 (de) * 1979-01-11 1980-07-24 Kufferath Geb Gkd Drahtgewebeband
DE2900871C2 (de) * 1979-01-11 1986-06-26 GKD Gebr. Kufferath GmbH & Co KG, 5160 Düren Drahtgewebeband
SU814812A1 (ru) * 1979-03-27 1981-03-23 Украинское Научно-Производственноедеревообрабатывающее Объединение Лента конвейера
GB2092917B (en) * 1981-02-13 1985-06-05 Bba Group Ltd Screens
US4396503A (en) * 1981-08-10 1983-08-02 Hein Lehmann Ag Method and device for coating elements and screen elements made thereby
FR2559679B1 (fr) * 1984-02-17 1991-06-14 Transfer Technology Internatio Toile pour crible vibrant ou a secousse
AU5732586A (en) * 1985-05-20 1986-11-27 Fraser Hrones Manufacturing Co. Pty. Ltd. Support for screening panels
US4911827A (en) * 1988-06-02 1990-03-27 Danny L. Ryan Grass seed cleaner
DE4031212A1 (de) * 1990-10-04 1992-04-09 Kufferath Geb Gkd Drahtgewebeband
DE9108129U1 (ja) * 1991-07-02 1991-09-05 Heinrich Fiedler Gmbh & Co. Kg, 8400 Regensburg, De

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03104994A (ja) * 1989-09-20 1991-05-01 Iwashina Seisakusho:Kk 紙料液噴射分離装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016215149A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 ジグプラス株式会社 濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2075509C (en) 1999-01-26
CN1029665C (zh) 1995-09-06
DE69209949T2 (de) 1996-09-12
RU2053323C1 (ru) 1996-01-27
AU646753B2 (en) 1994-03-03
JP2554819Y2 (ja) 1997-11-19
EP0533349A1 (en) 1993-03-24
DE69209949D1 (de) 1996-05-23
CA2075509A1 (en) 1993-02-17
US5415294A (en) 1995-05-16
AU2083892A (en) 1993-02-18
EP0533349B1 (en) 1996-04-17
CN1070837A (zh) 1993-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0519395U (ja) 凹凸つきスクリーン
EP0119340B1 (en) A filter element for filtering fluids
US2987988A (en) Continuous wire conveyor and roller extractor
US20120018355A1 (en) Method of separating material in a vibratory device
DE102012100168A1 (de) Filter mit Flusssteuerungseigenschaften
US5946766A (en) Cleaning belt for an industrial belt
JPS625834Y2 (ja)
JP2005074286A (ja) 汚泥脱水装置
JPH02261111A (ja) ビーチクリーナ
IE42554B1 (en) Rotary separator screen particularly suited for the primary screening of city solid wastes
WO1984000473A1 (en) Device for separating mussel clusters
KR950002570Y1 (ko) 슬럿지 탈수장치의 탈수드럼
JPS6335776Y2 (ja)
RU97107738A (ru) Сепаратор сыпучих материалов
JPS6156005B2 (ja)
KR101908848B1 (ko) 하수 및 폐수 처리를 위한 드럼스크린용 여과망
SU1554946A1 (ru) Самоочищающеес фильтрующее устройство дл очистки воздуха от волокнистой пыли
JPH0417208Y2 (ja)
JP3053203B2 (ja) 柱状濾過素子を環状帯体に横設した回転濾過装置
JP2006055857A (ja) 汚泥脱水装置
CA2207232C (en) Method for cleaning industrial belt and cleaning belt for industrial belt used in the same
JPH0751131Y2 (ja) 回転式ドラムスクリーン
KR940005247Y1 (ko) 폐수처리 여과장치
JP4242703B2 (ja) 繊維原料の脱水装置の運転方法
JPH0114237Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970610

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees