JPS6156005B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6156005B2
JPS6156005B2 JP55027389A JP2738980A JPS6156005B2 JP S6156005 B2 JPS6156005 B2 JP S6156005B2 JP 55027389 A JP55027389 A JP 55027389A JP 2738980 A JP2738980 A JP 2738980A JP S6156005 B2 JPS6156005 B2 JP S6156005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
roll
rolls
flocked
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55027389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56124410A (en
Inventor
Tetsuo Takeuchi
Seiichi Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikawa Woolen Textile Co Ltd
Original Assignee
Ichikawa Woolen Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikawa Woolen Textile Co Ltd filed Critical Ichikawa Woolen Textile Co Ltd
Priority to JP2738980A priority Critical patent/JPS56124410A/ja
Publication of JPS56124410A publication Critical patent/JPS56124410A/ja
Publication of JPS6156005B2 publication Critical patent/JPS6156005B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は産業廃水、し尿、下水処理により生
ずる汚泥の脱水処理を連続的に行い、効率よく高
固形分の脱水ケーキを得る装置に関するものであ
る。
従来この種汚泥の脱水装置として、合成繊維の
モノフイラメント製布を2枚用いて汚泥を布
間にはさんで圧搾脱水するベルトプレスタイプの
脱水装置があるが、このようなベルトプレスタイ
プの脱水装置では例えば径の大きいロールより順
次径を小さくしてそれぞれのロール間を2枚の
布がS字状に掛けられて走行するものであるた
め、各ロールの角速度の差によつて汚泥にシエア
効果を与えて脱水するときに、汚泥の種類によつ
てはメツシユを閉塞させることとなりその結果、
汚泥のはみ出し現象が生じたり、あるいはメツシ
ユ間を汚泥がすり抜ける現象等により処理能力の
低下や固形分回収率の低下がもたらされていた。
また布の洗滌に際しては布が弾性回復性に
乏しいため洗滌効果が上らず高圧洗滌を必要とす
るなどの問題点があつた。上記ベルトプレスタイ
プの脱水装置に代えて、2枚の布を用いたロー
ルプレスタイプの脱水装置の場合にもプレスロー
ルがプレーンロールであるために液の逃げ場所
がロール面にはなくどうしても汚泥は液ととも
に布の巾方向もしくは進行逆方向に拡散し処理
能力、固形分回収率の低下ならびに高含水率ケー
キ生成の原因になるという欠点があつた。
この発明は上記の欠点を解消するためになされ
たもので、その目的とするところは汚泥の過性
の難易を問わず短い脱水ゾーンで低含水率の脱水
ケーキを得るとともに、布巾当りの高処理能力
と高固形分回収率の実現を可能にした汚泥の脱水
装置を一般に提供することにある。
以下この発明の一実施例を図面により説明す
る。
ロール群(R1〜R18)によりそれぞれ無端状に
張架した走行上側植毛布1および走行下側植毛
布2を設け、これら両植毛布1,2はその前
段で汚泥を予備脱水させるために互いに近接さ
せ、その後段で空隙付大径ロール3の大部分に重
ねて掛けるとともにその空隙付大径ロール3の周
りにバープレスロールもしくは多孔プレスロール
群Pまたはこれらの組合せからなる複数個のプレ
スロールを設けてなるものである。これをさらに
詳述すると、走行下側植毛布2の一部は同一水
平線上に位置させたロール群(R1,R2,R3およ
びR4)および後記する最初のプレスロールP1によ
つて水平に張設されており、そのうちロールR1
およびR2とその間に設けた支持棒(
)により支持されるベルト上の近接位置に水平
に設置された底なし枠体4aによつて構成された
滞留槽4が設けられている。また走行下側植毛
布2はロール群R5,R6,R7,R8およびR9にそれ
ぞれ掛けられ一定の張力に保持されており、その
途中に布の表裏面を洗滌するシヤワー5,5′
が設けられ、さらに前記プレスロールP1と対向す
る別のプレスロールP7を介して空隙付大径ロール
3の大部分に掛けられている。
一方、走行上側植毛布1はロールR3,R4
に位置する走行下側植毛布2部分と次第に近接
する如くロールR10,R11およびR12にそれぞれ掛
けられており、さらにロールR12よりやや径が大
きくこれと隣接し、やや上方に設けたずれ修正ロ
ールR13に掛けられ、ここで上下布の走行速度
差によるずれが修正される。ずれ修正ロールR13
の下部には剥離装置6を設け、該ロールに付着し
た汚泥をかき落す、ロールR13に掛けられた走行
上側植毛布1はさらに該布1を内側に位置さ
せる如くして前記走行下側植毛布2に重ねられ
た状態で空隙付大径ロール3の大部分に掛けら
れ、次いでその空隙付大径ロールに掛けた終端延
長上に設けたずれ修正を兼ねた剥離ロールR14
掛けられている。
空隙付大径ロール3に掛けられた2枚の布
1,2の該空隙付大径ロールから離れる位置は下
側布2の方が早く離れるようにして、汚泥が順
次上側布上に移行し得るようにし、さらに剥離
ロールR14に設けたスクレーバー7によつて案内
されたケーキをプレスロールP7およびロールR5
間に位置する下側値毛布上に移行させる。
そして走行上側植毛布1はロール群R15
R16,R17およびR18によつて一定の張力が得られ
るように保持されており、その途中に布の表裏
面を洗滌するシヤワー8,8′を設けている。植
毛布1,2は比較的目の粗い網状の基布に短繊
維を傾斜して植毛してなるものを用いる。これは
植毛(パイル)によつて圧縮性と回復性に富んだ
厚みが付与されており、水性に優れ、目詰りが
なく、また再生が容易である等の他の布に見ら
れない特性を有するものである。2枚の布は
各々の植毛(パイル)が傾斜しているので進行方
向に向つて植毛の基部がその植毛上端よりも前方
に位置するようにベルト掛けを行ない、この布
間に汚泥を導入させるようにする。しかして植毛
布間に導入された汚泥に対するプレス圧が増す
につれて植毛(パイル)は基布面上に倒れる(圧
縮される)結果、布の汚泥面は非常に細いパイ
ルでおおわれることとなり、その汚泥はパイル内
に入らずに液のみがパイル間の細い毛管を通つ
て布外に排出されることになる。
空隙付大径ロール3には大径バーロールと大径
多孔ロールの2種がある。本例では大径バーロー
ルの場合を図示した。前者の大径バーロールは断
面角型または丸型バーをそのロールの巾方向に沿
つて等間隔に同一円周面上に配設してなる中空円
筒構造で、後記するバープレスロールと同じ構造
で、かつこれより大径となつている。この構造に
より液がバーとバーの空隙を通つて外部に抜
け、液の移動による脱水ケーキの広がりを最小
限度に抑えることができる。またプレス圧に対す
る脱水ケーキの広がりもバーとバーの間の空隙に
より弱められることとなる。一方、後者の大径多
孔ロールはプレーンロールの表面に多数の透孔を
穿設してなるもので、上下2枚の植毛布間に挾
まれたケーキ中の水分が大径多孔ロールの透孔を
通して外部に排出されるとともに、その透孔によ
つてケーキの広がりも規制されることとなる。
プレスロール群P1〜P7は空隙付大径ロール3よ
りも径の小さい断面角型バーロールK1(第3図
A参照)もしくは丸型バーロールK2(第3図B
参照)または多孔ロールK3(第3図C参照)あ
るいはこれら両者の組合せのものが用いられる。
プレスロールのプレス圧は段階的に圧力を高める
ようにするか、または前段のプレスロールP1〜P4
よりも後段のプレスロールP5〜P7の圧力を高くす
るようにする。
従来の如く大径ロールおよびプレスロールがと
もにプレーンロールの場合は液の逃げ場がない
ので液の排出が困難であり、汚泥が布の進行
逆方向および巾方向に逃げ易いが本発明の如き大
径ロールおよびプレスロールをバーロールまたは
多孔ロールとした場合には、空隙部に汚泥が布
とともにはまり込む状態となり、布の裏面が開
放されるので搾られた水の排出が容易となり汚泥
の逃げ(進行逆方向および巾方向)がなくなつ
て、布の裏面から空隙を通じて液がスムーズ
に排出されることとなる。
即ち、大径ロールおよびプレスロールをバーロ
ールとした場合の圧搾脱水の機構は第2図の如
く、圧縮性、回復性に富んだパイル層を有し比較
的大なる厚みを有する上下2枚の走行植毛布
1,2とその間にはさまれた濃縮泥A0が大径バ
ーロール3とバープレスロールK2とのニツプ間
隙に導入されて圧縮される際、バープレスロール
K2を構成する細いバーbが下側植毛布2を介
して汚泥の厚さ方向に喰い込んで汚泥にしごきを
与えることによつて汚泥の水分が搾り出されて太
い矢印の方向に流れ布の裏面より液Wとして
大径バーロール3およびバープレスロールK2
バー同士間の空隙Oを通じて排出されるものであ
る。
このようにバープレスロールの細いバーが下側
植毛布を介して汚泥の厚さ方向に喰い込んで汚
泥にしごきを与えるので、結果として汚泥に局部
的高ニツプ圧と局部的シエア効果とこれに対応す
る局部的な排水効果が小きざみに断続的に与えら
れることになり、これによつて流動性に富み、不
可逆的な変形を起し易い難過性の汚泥であつて
も容易に、かつ効果的に圧搾脱水することができ
るのである。
この場合、濃縮汚泥の脱水が進むにつれてバー
とバーの間の距離を次第に狭めるようにすれば、
前記する後段のプレス圧の増大と相俟つて汚泥の
広がりを押えながら徐々に脱水が行われていき、
含水率の低い脱水ケーキが得られる。またプレス
ロールとして多孔ロールを用いる場合にはその多
孔ロールの配列として脱水が進むにつれて孔径を
次第に小さくすれば脱水性がよくなる。9はロー
ルR5の布上から落下するケーキA1を受けるケ
ーキシユートを示す。
図中、10は液受けを示す。
この発明は上記構成としたからその実用に当つ
ては、まず滞留槽4から予め凝集分離された汚泥
A0が所定の供給巾で出て下側植毛布2の走行
速度に従つて次第に移行して行きながらR2
R3,R4とR10,R11,R12のロール群に導かれた上
下2枚の布の間にはさまれて自由水を除去し、
ここで予備脱水が行なわれる。次いでロールR4
を通過した下側植毛布2はプレスロールP1を通
過後、空隙付大径ロール3の大部分に捲回されて
進行する。一方、ロールR12を通過した上側植毛
布1はプレスロールP1で下側植毛布と重なら
ないようにするためにまず、ずれ修正ロールR13
を通過させてから上側植毛布1が下側植毛布
2の内側に位置するようにして、空隙付大径ロー
ル3に捲回されて進行する。空隙付大径ロール3
の大部分に捲回された上下の植毛布1,2は内
部に予備脱水された濃縮汚泥をはさんだ状態で、
空隙付大径ロール3とプレスロール群P2〜P7によ
り徐々に加圧しながら該汚泥を徐々に脱水する。
脱水された汚泥は上側植毛布側に付着しながら
剥離ロールR14を通つて、ここでスクレーバー7
により脱水ケーキA1としてプレスロールP7に接
した下側植毛布2上に落下する。こうして得ら
れた脱水ケーキは下側植毛布2がロールR5
通過するときに、その自重によりケーキシユート
9を伝わつて落下することとなる。上側植毛布
1はロールR17を通過後、シヤワー8,8′にて洗
滌再生されて再びロール群R10,R11,R12へと進
み同様な繰返しが行なわれる。また下側植毛布
2もロールR6を通過後、シヤワー5,5′にて洗
滌再生されて再びロール群R1,R2,R3,R4へと
進み同様な繰返しが行なわれる。
この発明は上記の説明から判るように、予め凝
集分離された汚泥を、ロール群によりそれぞれ無
端状に張架した走行上側植毛布および走行下側
植毛布間にて予備脱水させるために両布を近
接させた後、再び前記両布を離隔させ、さらに
予備脱水後の汚泥を強制脱水させるために前記両
布間に汚泥を導き、これを空隙付大径ロールの
大部分に重ねて掛けるとともに、その空隙付大径
ロールの周りにバープレスロールもしくは多孔プ
レスロールまたはこれらの組合せからなる複数個
のプレスロールを設けて構成したので、汚泥を予
備脱水過程において、その汚泥の両面からこれに
適度な加圧力を加えて汚泥中に含まれる水を上下
の各植毛布を通して効果的に脱水させることが
でき、短いゾーンで汚泥中の水分の除去が可能と
なる。しかも予備脱水されて両布間に導かれた
汚泥は空隙付大径ロール上において布自体によ
るシエアー効果とプレスロールからのプレス効果
と、さらにバープレスロールの場合にあつては厚
みがあり、圧縮性回復性に富んだ植毛布を介し
ての細いバーの汚泥に対する喰い込ませによつて
初めて得られるしごき効果を伴うことにより、空
隙付大径ロールおよびプレスロールの空隙部分に
布および汚泥がはさまれるようにして、ここで
汚泥自体の伸びが規制されながらこれに加わる圧
力も次第に増して高処理能力の下に高固形分のケ
ーキが得られるという優れた効果を奏する。また
両布を近接させて汚泥の予備脱水を行なつた
後、再び両布を離隔させるようにしたので、上
下布の走行速度差によるずれが修正されること
となる。その結果、布のたるみ、しわの発生が
防止されて装置の連続運転が可能となり作業能率
の大巾な向上が図られる。
さらにこの発明の有効なことは、布として網
目状基布の表面に短繊維を斜めに植毛したものを
用いているために、植毛自体に一定の圧縮性およ
び回復性を具備していて適当な厚みもあり、自己
洗滌効果によつて布が汚れるようなことがな
く、また従来のような布の目詰りが解消される
ということである。
本装置はまた短いゾーンで効率よく脱水できる
ので設置面積もそれほどとらないで済むという利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す概略説明
図、第2図は汚泥の圧搾脱水機構を示す部分拡大
説明図、第3図A,B,Cはプレスロールの態様
を示す断面図である。 1……走行上側植毛布、2……走行下側植毛
布、3……空隙付大径ロール、R……ロール
群、P……プレスロール群。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ロール群によりそれぞれ無端状に張架した走
    行上側植毛布および走行下側植毛布間にて汚
    泥を予備脱水させるために両布を近接させた
    後、再び前記両布を離隔させて、さらに予備脱
    水後の汚泥を強制脱水させるために前記両布間
    に汚泥を導き、これを空隙付大径ロールの大部分
    に重ねて掛けるとともにその空隙付大径ロールの
    周りにバープレスロールもしくは多孔プレスロー
    ルまたはこれらの組合せからなる複数個のプレス
    ロールを設けてなる汚泥の脱水装置。 2 空隙付大径ロールの周りに設けたバープレス
    ロールが汚泥を加圧する際、バープレスロールの
    バーが走行下側植毛布を介して汚泥の厚さ方向
    に喰い込んで汚泥にしごき効果を与えるようにし
    た特許請求の範囲第1項記載の汚泥の脱水装置。
JP2738980A 1980-03-06 1980-03-06 Dehydrator for sludge Granted JPS56124410A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2738980A JPS56124410A (en) 1980-03-06 1980-03-06 Dehydrator for sludge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2738980A JPS56124410A (en) 1980-03-06 1980-03-06 Dehydrator for sludge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56124410A JPS56124410A (en) 1981-09-30
JPS6156005B2 true JPS6156005B2 (ja) 1986-12-01

Family

ID=12219696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2738980A Granted JPS56124410A (en) 1980-03-06 1980-03-06 Dehydrator for sludge

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56124410A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735812U (ja) * 1980-08-04 1982-02-25
JPS60190495U (ja) * 1984-05-26 1985-12-17 市川毛織株式会社 汚泥脱水装置
TWI366480B (en) 2008-03-25 2012-06-21 Tsukishima Kikai Co Solid-liquid separation apparatus, filtering apparatus, and solid-liquid separation method
WO2009119295A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 月島機械株式会社 固液分離装置、濾過装置、および固液分離方法
US8247154B2 (en) * 2008-10-01 2012-08-21 Zeon Corporation Method for producing toner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56124410A (en) 1981-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4358381A (en) Sludge condensation and dewatering system
US7964105B2 (en) Method for improving belt press dewatering
DE3249502C2 (de) Einrichtung zur Waschung des Filterkuchens an Entwässerungsmaschinen
JPS6156005B2 (ja)
JPS625834Y2 (ja)
JPS5832600A (ja) 脱水機
JPH0120078Y2 (ja)
EP1100605B1 (de) Eindicker
JPS60191697A (ja) 濾布走行型脱水装置
JP2001170419A (ja) 濾布ベルト式脱水装置
JPH0450120B2 (ja)
JPH0146239B2 (ja)
EP0863252B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Entwässern einer Faserstoffsuspension
JPH0245559B2 (ja)
RU187400U1 (ru) Ленточный фильтр-пресс для непрерывного обезвоживания материала
JPH0438954Y2 (ja)
JPH024399B2 (ja)
JPS6333960B2 (ja)
KR0184724B1 (ko) 오니의 탈수방법
JPS6124385Y2 (ja)
JPS59113998A (ja) 汚泥脱水方法及び装置
SU1082458A1 (ru) Ленточный фильтр-пресс
JPS6239917Y2 (ja)
JPH038876B2 (ja)
JPS625831Y2 (ja)