JPH0519192B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519192B2
JPH0519192B2 JP61217317A JP21731786A JPH0519192B2 JP H0519192 B2 JPH0519192 B2 JP H0519192B2 JP 61217317 A JP61217317 A JP 61217317A JP 21731786 A JP21731786 A JP 21731786A JP H0519192 B2 JPH0519192 B2 JP H0519192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
window area
screen
command
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61217317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6373377A (ja
Inventor
Motomitsu Adachi
Fumio Amano
Hajime Kamata
Akihiko Obata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61217317A priority Critical patent/JPS6373377A/ja
Publication of JPS6373377A publication Critical patent/JPS6373377A/ja
Publication of JPH0519192B2 publication Critical patent/JPH0519192B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 入力ペン等でスクリーン上のウインドウの角部
を外向きに引つ張ることによりウイドウ拡大、内
向きに引つ張ることによリウインドウ縮小、辺部
を外または内向きに動かすことによりその方向に
ウインドウを移動させるようにしたマルチウイン
ドウ表示装置。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えばワークステーシヨン、描画像
通信端末等の情報処理装置におけるマルチウイン
ドウ表示可能な表示装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、マルチウインドウ表示機能を備えた表示
装置が普及してきており、例えばワークステーシ
ヨン、描画像通信端末等で多く使われている。マ
ルチウインドウは一つのスクリーン上に表示内容
が異なる幾つものウインドウを表示できるように
して、面積が限られたスクリーンを有効に利用で
きるようにしたものであり、各ウインドウは指令
によつてその位置を移動させたりその寸法を拡大
縮小したりすることが可能である。
このウインドウの移動、拡大縮小の従来の方法
が第14図を参照して以下に説明される。図中、
1はデイスプレイ装置のスクリーン、20と30
はスクリーン1上に表示されるウインドウを示し
ており、この例ではウインドウ20がウインドウ
30の上に重ねられて表示されている。ウインド
ウ20,30は、それぞれフアイル名等が表示さ
れているバー21,31、および角部22,32
を有している。
いまウインドウ20の位置を移動させてウイン
ドウ30の内容を読めるようにするものとする。
このためにはマウス等の位置情報入力装置によつ
てスクリーン1上でウインドウ20のバー31を
指定し、グリツプ命令を出してこのバー31をつ
かみ、さらにこのマウスで指定される位置をスク
リーン1上の移動希望位置へ移動させることによ
つてウインドウ20も一緒に移動させる。
一方、ウインドウ20の表示エリアを拡大縮小
する場合、マウスを用いて角部22をつかみ、拡
大するにはマウスによる指定位置を右下方向に移
動させ、縮小するには左上方向に移動させる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第14図に示されるスクリーン上で、例えばウ
インドウ20をスクリーン1の左上側の場所まで
表示エリアを拡大表示したい場合、その手順とし
ては、まずマウスでウインドウ20のバー21を
つかんでウインドウ20をスクリーン1の左上側
に移動させ、しかる後に再びマウスでその角部2
2をつかんでそれをスクリーン1の右下方向に引
つ張ることになる。
しかし上述の拡大手順は、バー21を移動させ
る手順と角部22を移動させる手順の二つが必要
であり、操作が煩わしい。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロツク図である。
本発明に係る情報処理装置のマルチウインドウ
表示装置は、スクリーン101、スクリーン10
1上でのウインドウの表示を制御するスクリーン
表示制御手段102、スクリーン101上の座標
位置を入力する位置情報入力手段103、スクリ
ーン101上に表示されたウインドウのウインド
ウ領域情報を記憶するウインドウ領域記憶手段1
04、ウインドウ領域記憶手段104のウインド
ウ領域情報に基づき、該位置情報入力手段103
で入力された位置情報が、ウインドウ領域を拡大
するようにウインドウ角部においてウインドウ外
向き方向に移動していることを検知する拡大指令
検知手段105、ウインドウ領域記憶手段104
のウインドウ領域情報に基づき、該位置情報入力
手段103で入力された位置情報が、ウインドウ
領域を縮小するようにウインドウ角部においてウ
インドウ内向き方向に移動していることを検知す
る縮小指令検知手段106、ウインドウ領域記憶
手段104のウインドウ領域情報に基づき、該位
置情報入力手段103で入力された位置情報が、
ウインドウ領域を移動するようにウインドウ辺部
においてウインドウ内向きまたは外向き方向に移
動していることを検知する移動指令検知手段10
7、拡大指令検知手段105による拡大指令の検
知に応答してウインドウ領域を拡大処理するウイ
ンドウ拡大手段108、縮小指令検知手段106
による縮小指令の検知に応答してウインドウ領域
を縮小処理するウインドウ縮小手段109、およ
び、移動指令検知手段107による移動指令の検
知に応答してウインドウ領域を移動処理するウイ
ンドウ移動手段110を具備している。
〔作用〕
スクリーン101に表示されたウインドウの位
置を移動させるためには、位置情報入力手段10
2によつてウインドウの辺部を指定してそれを内
向きあるいは外向きに引つ張る。それにより移動
指令検知手段107によつてウインドウの位置移
動が指令されたことが検知され、ウインドウ移動
手段110によつてウインドウの位置移動処理が
なされる。
一方、ウインドウの表示領域を拡大または縮小
するためには、位置情報入力手段102によつて
ウインドウの角部を指定してそれを拡大の場合は
ウインドウの外側へ、縮小の場合は内側へ引つ張
る。これにより拡大指令検知手段105あるいは
縮小指令検知手段106によつてウインドウ表示
領域の拡大指令あるいは縮小指令がそれぞれ検知
され、その検知に応じてウインドウ拡大手段10
8あるいはウインドウ縮小手段109によつてウ
インドウの表示領域の拡大処理あるいは縮小処理
がそれぞれなされる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
第2図には、本発明の一実施例としてのマルチ
ウインドウ表示装置の機能ブロツク図が示され
る。この装置は実際にはマイクロ・プロセツサを
含む制御回路で実現されている。またこの装置は
例えば描画像通信端末の表示装置として使用され
ている。
第2図において、14はデイスプレイ装置、2
はデイスプレイインタフエース、3はウインドウ
移動部、4はウインドウ拡大部、5はウインドウ
縮小部、6はペン・タブレツト・ハンドラ、7は
ペン入力検出部、8は透明タブレツト、9はペ
ン、10はペンモード管理部、11はウインドウ
管理部、12は座標管理部、13は制御部、15
な相手端末と通信機能をもつ通信制御部である。
第3図はデイスプレイ装置14のスクリーン1
上の表示を示す図である。同図において、41は
ベーシツク画面、42はウインドウであつてベー
シツク画面41は異なる画面を表示している。こ
の例ではベーシツク画面41に英文のテキスト
が、またウインドウ42にはフアイルに格納して
ある手書き図面が表示されている。43〜47は
それぞれコマンドエリアであり、コマンドエリア
43はクリツプボードコマンド、コマンドエリア
44はスクリーン画面を相手端末等に送信するこ
とを指令するコマンド、コマンドエリア45はウ
インドウを移動・拡大縮小することを指令するコ
マンド、コマンドエリア46はスクリーン上への
フアイルの読み出しを指令するコマンド、コマン
ドエリア47はエリア43〜46のコマンド内容
を変更する指令を行うためのコマンドのエリアで
ある。
このスクリーン1内のウインドウ42を移動・
拡大・縮小する操作について以下に説明する。ま
ずこれらの操作の概要について説明する。
いま、装置のモードはノーマルモードにあり、
ペン9はスクリーン上に描画を行う鉛筆として用
いられているものとする。この状態で、ペン9で
コマンドエリア45をペンタツチすると、モード
はノーマルモードから移動・拡大・縮小が可能な
モードに切り換わる。なお、さらにもう一度ペン
タツチをすると、元のノーマルモードに復帰す
る。
ウインドウ42を移動させる場合は、ペン9を
ウインドウ42の4つの辺42(s)のうちの1つに
タツチさせて例えば第3図中の矢印AまたはBの
方向にペンを移動させる。これによりウインドウ
42は、第4図に示されるように、その寸法が変
わることなく平行移動するような形で移動され
る。
次に、ウインドウ42を拡大・縮小させる場合
は、ペン9をウインドウ42の4つの角42(c)の
うちの1つにペンタツチさせ、例えば拡大させる
場合には矢印C方向に、縮小させる場合には矢印
D方向にペンを移動させる。これにより、第5図
に示されるように、ウインドウ42は点線の位置
に拡大、あるいは一点鎖線の位置に縮小される。
以上の操作を実現する第2図の装置の動作を以
下に説明する。
いま透明タブレツト8とペン9を用いてスクリ
ーン1上の任意の位置をペンタツチするものとす
る。このペンタツチはペン入力検出部7によつて
検出され、そのペンタツチ位置に対して座標管理
部12によつてタブレツトアドレスXt、Ytから
デイスプレイアドレスX、Yへの座標変換が行わ
れて、それによつて第6図の流れ図に示すような
イベント状態分析処理が行われる。まず状態分析
によつてウインドウの有無が調べられ(ステツプ
S1)、ウインドウ有りの場合には座標分析が実行
される(ステツプS2)。
ペンタツチ位置が第3図のスクリーン1上のコ
マンドエリア45である場合、モード切換え処理
が行われる(ステツプS4)。この手順が第7図の
流れ図に示される。すなわち座標管理部12によ
つてエリア45へのペンタツチが判定されて、そ
れによりメモリのモード設定エリアがノーマルモ
ードから移動・拡大・縮小モードに切り替わり、
以後、スクリーン1のベーシツク画面上でのペン
タツチは移動・拡大・縮小操作のためのペンタツ
チとして処理される。これは制御部13がペンモ
ード管理部10に新しいペンモードを通知すこと
によつて実現される。
ペン9による新たなペン入力がペン入力検出部
7によつて検出されると、制御部13はペンモー
ド管理部10から現在のペンモードを通知しても
らう。このペンモードは本例では移動・拡大・縮
小モードとなつている。次にモード分析を行い
(ステツプS5)、ペン9による指令が移動、拡大、
または縮小のいずれであるかを判定する。この判
定は以下のようにして行う。
いまスクリーン1の4隅の座標を第8図に示す
ように、それぞれ(0、0)、(0、399)、(639、
0)、(639、399)とし、ウインドウ42の座標を
(X1、Y1)、(X1、Y2)、(X2、Y1)、(X2、Y2
とする。このウイドウ42の座標情報は、ウイン
ドウ管理部11によつて第9図に示されるような
表の形態でメモリのウインドウ表示エリアに記憶
される。ウインドウ42はさらに詳細には、第1
0図に示されるように、ウインドウの縁から内側
および外側にεの幅を持つ辺部42(s)と角部42
(c)とを有する。
制御部13はペン9で入力される位置座標情報
X、Yとウインドウ管理部11が持つウインドウ
位置情報とに対して下記の比較演算を行つて、操
作者がペン9によつてウインドウ42を移動させ
ようとしているのか、あるいは拡大または縮小さ
せようとしているのかを判定する。すなわち、入
力された位置座標情報X、Yが、 X1+ε<X<X2+ε Y1−ε<Y<Y1+ε または、 X1−ε<X<X1+ε Y1+ε<Y<Y2−ε または、 X1+ε<X<X2−ε Y2−ε<Y<Y2+ε または、 X2−ε<X<X2+ε Y1+ε<Y<Y2−ε であれば、移動モードと判定され、 X1−ε≦X≦X1 Y1−ε≦Y≦Y1 または、 X2≦X≦X2+ε Y1−ε≦Y≦Y1 または、 X1−ε≦X≦X1 Y2≦Y≦Y2+ε または、 X2≦X≦X2+ε Y2≦Y≦Y2+ε であれば、拡大モードと判定され、 X1≦X≦X1+ε Y1<Y≦Y1+ε または、 X2−ε≦X≦X2 Y1≦Y≦Y1+ε または、 X1≦X≦X1+ε Y2−ε≦Y<Y2 または、 X2−ε≦X≦X2 Y2−ε≦Y≦Y2 であれば、縮小モードと判定される。
以上により、移動、拡大、あるいは縮小とそれ
ぞれ判定された場合は、第11図、第12図、あ
るいは第13図に示されるように、ウインドウ移
動処理、ウインドウ拡大処理、あるいはウインド
ウ縮小処理が、ウインドウ移動部3、ウインドウ
拡大部4、あるいはウインドウ縮小部5によつて
実行され、その実行の度にウインドウ管理部11
のウインドウ表示エリア情報が更新され、管理さ
れる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ウインドウの辺あるいは角を
マウスやペン等で引つ張るだけの操作でウインド
ウを移動させたりウインドウ表示領域を拡大する
ことが容易に行え、操作性が向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るマルチウインドウ表示装
置の原理ブロツク図、第2図は本発明の一実施例
としてのマルチウインドウ表示装置の機能ブロツ
ク図、第3図は第2図のデイスプレイ装置のスク
リーンの表示画面を示す図、第4図、第5図はそ
れぞれウインドウの移動操作、拡大縮小操作を説
明する図、第6図、第7図は第2図装置の動作を
説明するための流れ図、第8図はスクリーン上の
ウインドウの位置座標を説明する図、第9図はウ
インドウ表示エリアの内容を示す図、第10図は
ウインドウの詳細を示す図、第11図〜第13図
は第2図装置の動作を説明するための流れ図、第
14図は従来方法によるウインドウの移動・拡
大・縮小の操作を説明する図である。 1……スクリーン、3……ウインドウ移動部、
4……ウインドウ拡大部、5……ウインドウ縮小
部、6……ペンタブレツトハンドラ、7……ペン
入力検出部、8……透明タブレツト、9……ペ
ン、10……ペンモード管理部、11……ウイン
ドウ管理部、12……座標管理部、13……制御
部、41……ベーシツク画面、42……ウインド
ウ、42(s)……辺、42(c)……角。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スクリーン101、 該スクリーン上でのウインドウの表示を制御す
    るスクリーン表示制御手段102、 該スクリーン上の座標位置を入力する位置情報
    入力手段103、 該スクリーン上に表示されたウインドウのウイ
    ンドウ領域情報を記憶するウインドウ領域記憶手
    段104、 該ウインドウ領域記憶手段のウインドウ領域情
    報に基づき、該位置情報入力手段で入力された位
    置情報が、ウインドウ領域を拡大するようにウイ
    ンドウ角部においてウインドウ外向き方向に移動
    していることを検知する拡大指令検知手段10
    5、 該ウインドウ領域記憶手段のウインドウ領域情
    報に基づき、該位置情報入力手段で入力された位
    置情報が、ウインドウ領域を縮小するようにウイ
    ンドウ角部においてウインドウ内向き方向に移動
    していることを検知する縮小指令検知手段10
    6、 該ウインドウ領域記憶手段のウインドウ領域情
    報に基づき、該位置情報入力手段で入力された位
    置情報が、ウインドウ領域を移動するようにウイ
    ンドウ辺部においてウインドウ内向きまたは外向
    き方向に移動していることを検知する移動指令検
    知手段107、 該拡大指令検知手段による拡大指令の検知に応
    答して該ウインドウ領域を拡大処理するウインド
    ウ拡大手段108、 該縮小指令検知手段による縮小指令の検知に応
    答して該ウインドウ領域を縮小処理するウインド
    ウ縮小手段109、および、 該移動指令検知手段による移動指令の検知に応
    答して該ウインドウ領域を移動処理するウインド
    ウ移動手段110、 を具備する情報処理装置のマルチウインドウ表示
    装置。
JP61217317A 1986-09-17 1986-09-17 情報処理装置のマルチウインドウ表示装置 Granted JPS6373377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217317A JPS6373377A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 情報処理装置のマルチウインドウ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217317A JPS6373377A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 情報処理装置のマルチウインドウ表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6373377A JPS6373377A (ja) 1988-04-02
JPH0519192B2 true JPH0519192B2 (ja) 1993-03-16

Family

ID=16702272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61217317A Granted JPS6373377A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 情報処理装置のマルチウインドウ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6373377A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621973B2 (ja) * 1988-09-22 1994-03-23 株式会社ピーエフユー 情報処理装置における処理選択方式
CA1328511C (en) * 1988-10-11 1994-04-12 Jean-Marie Hullot System and method for managing graphic images
JP2953587B2 (ja) * 1989-07-27 1999-09-27 三菱電機株式会社 産業用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6373377A (ja) 1988-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2698045B2 (ja) 二次元的スクロール方法および装置
US5821930A (en) Method and system for generating a working window in a computer system
EP0493990B1 (en) Display image scroll control and method
US7545392B2 (en) Dynamic guides
US5568604A (en) Method and system for generating a working window in a computer system
JP4389090B2 (ja) 情報表示装置
JPS6324462A (ja) ウインドウ状態表示方式
JPS5994174A (ja) 表示制御装置
JPH0640340B2 (ja) データ表示装置
JP3256994B2 (ja) タッチ入力による表示対象移動方法
JP3036007B2 (ja) 画像データ処理装置
JP6711632B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JPH0519192B2 (ja)
JP3244143B2 (ja) 表示装置
JP2005100132A (ja) 表示制御装置
JPH0490596A (ja) レイアウト表示を利用した画面スクロール方式
JP2585537B2 (ja) グラフィックデータ処理装置およびその方法
JPH0452686A (ja) 表示領域移動制御方式
JP3466363B2 (ja) 情報処理装置
JP3232537B2 (ja) コンピュータおよびウインドウ制御方法
JPH0844495A (ja) 情報処理機器
JPH06314158A (ja) 手書き入力装置
CN116594533A (zh) 一种软件界面鼠标图标移动处理方法、装置、设备及介质
JP2523790B2 (ja) 画面表示装置
JPH06295328A (ja) 表示制御方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term