JPH05191066A - 交換機におけるパッケージの接続構造 - Google Patents

交換機におけるパッケージの接続構造

Info

Publication number
JPH05191066A
JPH05191066A JP474392A JP474392A JPH05191066A JP H05191066 A JPH05191066 A JP H05191066A JP 474392 A JP474392 A JP 474392A JP 474392 A JP474392 A JP 474392A JP H05191066 A JPH05191066 A JP H05191066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
back panel
connector
packages
cabinet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP474392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2962609B2 (ja
Inventor
Naotaka Itezono
尚孝 射手園
Osamu Shiraishi
理 白石
Takashi Watanabe
隆 渡辺
Koji Kojima
浩司 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP474392A priority Critical patent/JP2962609B2/ja
Publication of JPH05191066A publication Critical patent/JPH05191066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2962609B2 publication Critical patent/JP2962609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャビネット内に多段状に実装されたユニッ
ト間の各パッケージを接続する際、容易に実装でき、か
つ伝送損失を少なくすることを目的とする。 【構成】 複数個のパッケージ側コネクタ2a,2bを
有するパッケージ1を複数枚ユニット内に実装し、この
ユニットを交換機のキャビネット10内に多段状に実装
する場合、このキャビネット10の中央に、該キャビネ
ット10の正面側と裏面側とを仕切るように2枚のバッ
クパネル11と12を固定する。そして、このバックパ
ネル11と12に、正面及び裏面の両面側から前記パッ
ケージ側コネクタと嵌合接続できるバックパネル側コネ
クタ14〜17、並びに外部装置に接続するための外部
接続コネクタ13,18とを所定の配置で複数取り付
け、これらに前記パッケージ1を、両バックパネル1
1,12の両面から段違いに実装するようにしたもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数枚のパッケージを
実装するユニットをキャビネットに多段数収容すると共
に、これらのユニット間を互いに電気的に接続すること
で構成される交換機に関するものであり、この交換機に
おける前記各パッケージの接続構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のデジタル交換機の一実装構
成例を示した分解斜視図であり、図において、1は複数
枚の電子回路印刷配線板、つまり実装用のパッケージで
あり、一側辺に沿って上下2段のパッケージ側コネクタ
コネクタ2a,2bを有している。
【0003】3はこのパッケージ1を複数枚立てた状態
で平行に収納実装するプラグインユニットであり、この
プラグインユニット3は前面側を開放した矩形の箱型の
構造となっており、裏面側に設けられたバックパネル4
には前記パッケージ側コネクタ2a,2bと嵌合接続す
るバックパネル側コネクタを有している。5はこのプラ
グインユニット3を前面の開口面から挿入して箱型の枠
内に収容するサブラックであり、該プラグインユニット
3を収容することで、後述するキャビネットに実装する
ためのユニットを構成している。
【0004】6はこのユニットを多段に実装するキャビ
ネット、7はこのキャビネット6の左右両両側面に取り
付けられるユニット取付支柱であり、これにより前記ユ
ニットを実装するための架を構成している。上記構成に
よるパッケージ1の架への実装は、まず、パッケージ1
をプラグインユニット3内に挿入しパッケージ1のパッ
ケージ側コネクタ2a,2bと、バックパネル4の図示
せぬコネククに嵌合させて接続し、これを繰り返して所
定枚数の実装を行い、サブラック5に収納してユニット
を構成する、そしてこのユニットをユニット取付支柱7
を介してキャビネット6の前面側から該キャビネット6
内へと挿入し、これを複数回行ってユニットを多段状に
収容する。
【0005】次に、このようにしてキャビネット6に収
容された各ユニット内における複数枚のパッケージ1間
の接続を、図3を用いて説明する。図3は前記図2に示
した従来の交換機における接続構造を示した概略側断面
図である。図において、7はバックパネル4側に取り付
けられたバックパネク側コネクタであり、これらバック
パネル側コネクタ7は前記キャビネット6内にすべての
ユニットが実装されると、垂直方向に一列に並ぶことに
なる。
【0006】8はこうして一列に並べられた各ユニット
をその裏面側で互いに接続しているユニット間接続用の
ケーブルコネクタであり、それぞれ上下に隣接している
バックパネル側コネクタ7同志を連結することでユニッ
ト間の接続を行っている。9はこれらバックパネル側コ
ネクタ7のうちの最上段及び最下段に位置するコネクタ
と接続している外部接続用ケーブルコネクタであり、図
示せぬ外部装置との接続を確保するようになっている。
【0007】この図に見られるように、同一ユニット内
に収納された各パッケージ間の接続は、各パッケージ1
のパッケージ側コネクタ2a,2bがバックパネル側コ
ネクタ7と嵌合することで、バックパネル側コネクタ7
間に形成されたパターンによって得られる。また、異な
るユニット間にわたって実装されている各パッケージ1
間の接続は、前記ケーブルコネクタ8を用い接続しよう
とするユニットのバックパネル側コネクタ7を連結する
ことにより、該バックパネル側コネクタ7のコネクタピ
ンと接続して得ていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来の技術においては、同一ユニット内に実装された各
ユニット内に装された各パッケージ間の電気的接続を得
る場合は、各ユニットの裏面側にて該当するバックパネ
ル側コネクタのコネクタピンに接続するようケーブルコ
ネクタを介して行っていたことで、以下に示すような問
題があった。
【0009】まず第1に、ケーブルコネクタのケーブル
芯線数は、バックパネル側コネクタの端子数が128〜
189であるのに対して、大幅に少ない24〜64芯で
あり、このため1枚のパッケージから別ユニットへ取り
出せる信号線数は、コネクタ端子数の5分の1から3分
の1程度と非常に少なくなってしまうという問題があっ
た。
【0010】また第2には、ユニット相互間におけるパ
ッケージの接続数が多くなれば多くなるほど、これに比
例してケーブルコネクタの数が増加するので、このケー
ブルのキャビネット内への収容技術、たとえば多数本の
ケーブルを他の部位に邪魔にならないように固定した
り、またこの固定領域を確保したりしなければならない
等の問題を生じていた。
【0011】そして、最後に第3として、互いのユニッ
ト間の接続をケーブルコネクタを用いて行うことで、こ
のケーブルの長さ分だけ信号の伝送距離が長くなってし
まい、伝送損失を大きくしてしまうという問題があっ
た。本発明は上述した問題点を解決するためになされた
ものであり、ユニット間接続をケーブルコネクタを用い
ないようにすることで、上述した種々の問題、つまりケ
ーブルコネクタの芯線数がバックパネル側コネクタの端
子数に比べて少ないこと、パッケージの接続枚数に対応
してケーブル本数が増加するので該ケーブルの処理技術
が必要になること、そして信号の伝送距離が長くなるこ
とで伝送損失を増大させること等の問題を解消して、確
実で容易なパッケージ間の接続を可能とし、伝送損失の
少ない優れた交換機におけるパッケージの接続構造を提
供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため本発明は、一側辺に沿って複数個のパッケージ側コ
ネクタを備えたパッケージを複数枚立てた状態でユニッ
トに実装し、このユニットをキャビネット内に複数個多
段状に実装すると共に、このユニット内に実装されたパ
ッケージ間を、他のユニットとの間にわたって接続する
ことで各ユニット間を電気的に接続してなる交換機にお
けるパッケージの接続構造において、前記キャビネット
の中央に、該キャビネットの正面側と裏面側とを仕切る
ようにしてバックパネルを固定し、かつこのバックパネ
ルには正面及び裏面の両面側から前記パッケージ側コネ
クタと嵌合接続できるバックパネル側コネクタと、外部
装置に接続するための外部接続コネクタとを所定の配置
で複数取り付け、前記バックパネル側コネクタに対して
前記複数枚のパッケージを、バックパネルの両面から段
違いに実装することとしたものである。
【0013】
【作用】上述した構成によれば、実装しようとする複数
枚のパッケージを、上下端の外部接続コネクタを除いて
順に正面側並びに裏面側から挿入実装する。なお、この
時、外部接続コネクタには外部接続用のケーブルが接続
されるので、これを除くと正面側と裏面側とから挿入さ
れた各パッケージは、それぞれ段違いに実装されること
になる。
【0014】つまり、例えば正面側から挿入されたパッ
ケージの下端側のパッケージ側コネクタと、裏面側から
挿入されたパッケージの上端側のパッケージ側コネクタ
とが、互いに同一のバックパネル側コネクタに正面側と
裏面側とから嵌合接続するので、このバックパネル側コ
ネクタを介して異なるユニット間のパッケージは、ケー
ブルを介すことなく、電気的に接続される。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。図1は本実施例のパッケージ接続構造を示す交換
機の概略側断面図である。図において、1は多数の電子
部品等を搭載してなる複数枚の実装用のパッケージ、2
a,2bはこのパッケージ1の一側辺に沿って上下2段
に設けられた接続用のパッケージ側コネクタで、このパ
ッケージ1は、図示せぬユニット毎に後述するキャビネ
ットに多段状に実装されているものであり、図中上方か
ら第1のパッケージ1a,第2のパッケージ1b,第3
のパッケージ1c,第4のパッケージ1d,第5のパッ
ケージ1eの順で配置されている。
【0016】10はこれらパッケージ1を多段に実装し
ているキャビネットであり、正面側及び裏面側を開放し
た構造となっていて、該キャビネット10の中央には、
前後方向を仕切るようにして、上側バックパネル11と
下側バックパネル12の2枚が、垂直方向に並べて2段
に配設されている。そしてこれら両上下バックパネル1
1と12の正面及び裏面側には所定の配列で上中下3段
に複数個のバックパネル側コネクタが取り付けられてお
り、上側バックパネル11の上段には外部装置との接続
を行う外部接続コネクタとしての第1の光コネクタ1
3、そして中段には前記各パッケージ間の接続を行う第
1の電気コネクタ14,下段に同第2の電気コネクタ1
5、そして下側バックパネル12には上段に前記第1及
び第2の電気コネクタ14,15と同様パッケージ間の
接続を行う第3の電気コネクタ16、中段に同第4の電
気コネクタ17が設けられ、最下段に前記第1の光コネ
クタ13と同様外部装置との接続を行う外部接続コネク
タとしての第2の光コネクタ18を配した構成としてい
る。
【0017】そして、これらの各バックパネル側コネク
タに対して、前記第1〜第5のパッケージ1a〜1eを
キャビネット10に挿入してパッケージ側コネクタ2
a,2bと嵌合接続させると、互いのユニット1a〜1
e間の電気的接続が得られることになる。また、19は
上側バックパネル11の上端に配置された第1の光コネ
クタ13に嵌合して図示せぬ外部装置との接続を確保す
るための外部接続ケーブル、20は同じく下端に配置さ
れた第2の光コネクタ18に嵌合接続する外部接続ケー
ブルである。
【0018】上記構成によるキャビネット10へ各パッ
ケージ1a〜1eの実装は、まず前面側から第1のパッ
ケージ1aを挿入し、上側バックパネル11の上段の第
1の光コネクタ13と中段の第1の電気コネクタ14に
接続する。次に、この第1のパッケージ1aと電気的接
続を行うように、該第1のパッケージ1aが嵌合してい
る第1の電気コネクタ14に裏面側から嵌合するよう
に、第2のパッケージ1bをキャビネット10の裏面側
より挿入する。これにより第2のパッケージ1bは上側
バックパネル11の中段の第1の電気コネクタ14と、
そして下段の第2の電気コネクタ15とに嵌合接続す
る。
【0019】同様にして、第3のパッケージ1cを正面
側より、前記第1のパッケージ1aの直下に挿入する
と、上側バックパネル11の下段の第2の電気コネクタ
15と、下側バックパネル12の上段の第3の電気コネ
クタ16に接続され、第4のパッケージ1dを裏面側よ
り前記第2のパッケージ1bの直下に挿入すると、この
第4のパッケージ1dは下側バックパネル12の上段の
第3の電気コネクタ16と中段の第4の電気コネクタ1
7に接続される。そして、第5のパッケージ1eを正面
側から、前記第3のパッケージ1cの直下に挿入する
と、下側バックパネル12の中段の第4の電気コネクタ
17と、下段の第2の光コネクタ18に接続されること
になる。
【0020】このようにして、キャビネット10内に設
けられた全てのバックパネル側コネクタ、つまり上端の
第1の光コネクタ13から最下段の第2の光コネクタ1
8には、それぞれ正面側及び裏面側の両方から第1〜第
5のパッケージ1a〜1e及び外部接続ケーブル19と
20が、段違いに嵌合接続されることになり、これによ
り上下方向に多段状に実装される各パッケージ1は、ケ
ーブルを用いることなく互いに電気的に接続されること
になる。
【0021】ここで、上記第1〜第5のパッケージ1a
〜1e間の信号の流れを説明するために、上述した交換
機のキャビネット10内をスイッチモジュールと想定す
る。通常スイッチモジュールは、図1に示すように、大
きく分けてインタフェースパッケージ(INF)と、ス
イッチパッケージ(SW)から構成される。まず、別モ
ジュール(加入者側)から送られてきた信号が、例えば
上端の外部接続ケーブル19を通って第1のパッケージ
1aに取り入れられると、この第1のパッケージ1aに
おいてスイッチング可能な信号に処理され、この第1の
パッケージ1aと嵌合している第1の電気コネクタ14
を通り、第2のパッケージ1bに取り入れられる。この
ようにしてスイッチングが3回行われる場合(つまり、
図1に示すような場合)、信号は第2のパッケージ1b
→第3のパッケージ1c→第4のパッケージ1dへと、
目的とする行先にスイッチングされる。この際、信号は
第2の電気コネクタ15→第3の電気コネクタ16→第
4の電気コネクタ17の端子を直接通って伝送されてい
き、そして、下端の外部接続ケーブル20を介して他の
モジュールへと送られる。従って、上述した交換機のキ
ャビネット10内における各ユニット間の伝送の同様に
して行われるものである。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、一
側辺に沿って複数個のパッケージ側コネクタを備えたパ
ッケージを複数枚立てた状態でユニットに実装し、この
ユニットをキャビネット内に複数個多段状に実装すると
共に、このユニット内に実装されたパッケージ間を、他
のユニットとの間にわたって接続することで各ユニット
間を電気的に接続してなる交換機におけるパッケージの
接続構造において、前記キャビネットの中央に、該キャ
ビネットの正面側と裏面側とを仕切るようにしてバック
パネルを固定し、かつこのバックパネルには正面及び裏
面の両面側から前記パッケージ側コネクタと嵌合接続で
きるバックパネル側コネクタと、外部装置に接続するた
めの外部接続コネクタとを所定の配置で複数取り付け、
前記バックパネル側コネクタに対して前記複数枚のパッ
ケージを、バックパネルの両面から段違いに実装するこ
ととした。
【0023】このため、キャビネット内に実装された各
パッケージ間の電気的接続は、全てバックパネル側コネ
クタを介して行えることになるので、従来用いていたユ
ニット間接続用のケーブルが不要となり、従ってコネク
タの端子数に比べてケーブルの芯線数が少ないことで、
1枚のパッケージから別ユニットへ取り出せる接続信号
線数を、従来のケーブル信号に比べて大幅に増加するこ
とができる。
【0024】また、従来はパッケージ間の接続が増加す
るとこれに比例してケーブル本数が増加してしまってい
たので、その増加したケーブルの処理技術、つまり多数
本のケーブルを他の部位に邪魔にならないように固定し
たり、かつこの固定領域を確保したりする等の面倒な処
理を行うという必要が無くなった。さらに、ケーブルを
不要としたことで、該ケーブルの長さ分だけ長くなって
いた信号の伝送距離を短くすることができるので、信号
の伝送損失を小さくすることができることんいなり、こ
のため信頼性ある優れた交換機におけるバックパネル接
続構造を得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のパッケージ接続構造を示す交換機の
概略側断面図である。
【図2】従来のデジタル交換機の一実装構成例を示した
分解斜視図である。
【図3】図2に示した従来の交換機における接続構造を
示した概略側断面図である。
【符号の説明】
1 パッケージ 10 キャビネット 11 上側バックパネル 12 下側バックパネル 13 第1の光コネクタ 14 第1の電気コネクタ 15 第2の電気コネクタ 16 第3の電気コネクタ 17 第4の電気コネクタ 18 第2の光コネクタ
フロントページの続き (72)発明者 小島 浩司 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側辺に沿って複数個のパッケージ側コ
    ネクタを備えたパッケージを複数枚立てた状態でユニッ
    トに実装し、このユニットをキャビネット内に複数個多
    段状に実装すると共に、このユニット内に実装されたパ
    ッケージ間を、他のユニットとの間にわたって接続する
    ことで各ユニット間を電気的に接続してなる交換機にお
    けるパッケージの接続構造において、 前記キャビネットの中央に、該キャビネットの正面側と
    裏面側とを仕切るようにしてバックパネルを固定し、か
    つこのバックパネルには正面及び裏面の両面側から前記
    パッケージ側コネクタと嵌合接続できるバックパネル側
    コネクタと、外部装置に接続するための外部接続コネク
    タとを所定の配置で複数取り付け、前記バックパネル側
    コネクタに対して前記複数枚のパッケージを、バックパ
    ネルの両面から段違いに実装することを特徴とする交換
    機におけるパッケージの接続構造。
JP474392A 1992-01-14 1992-01-14 交換機におけるパッケージの接続構造 Expired - Lifetime JP2962609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP474392A JP2962609B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 交換機におけるパッケージの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP474392A JP2962609B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 交換機におけるパッケージの接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05191066A true JPH05191066A (ja) 1993-07-30
JP2962609B2 JP2962609B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=11592398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP474392A Expired - Lifetime JP2962609B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 交換機におけるパッケージの接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2962609B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6511139B2 (en) * 2001-06-13 2003-01-28 Cheng Kuo Liu Modularized industrial console
US7455375B2 (en) * 2001-08-23 2008-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Removable media storage method and device for a data storage system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6511139B2 (en) * 2001-06-13 2003-01-28 Cheng Kuo Liu Modularized industrial console
US7455375B2 (en) * 2001-08-23 2008-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Removable media storage method and device for a data storage system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2962609B2 (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5722862A (en) Modular control apparatus having integrated field bus coupling
JP2809507B2 (ja) 電子通信用機能ユニット
TW200414627A (en) High density patching system
JPH0513661A (ja) 三次元回路モジユールとその構造
US4700274A (en) Ring-connected circuit module assembly
JPH05299858A (ja) 多数のプリント配線基板を含む電子装置の構造
US6485309B2 (en) Virtual midplane to enhance card interconnections using a matrix of interconnecting assemblies
JPH05191066A (ja) 交換機におけるパッケージの接続構造
JPH11305250A (ja) 画像表示装置
JP3278522B2 (ja) 通信装置
US10116074B1 (en) Graded midplane
US4538209A (en) Double file printed wiring board module
JP4041275B2 (ja) 基板用コネクタおよび電気的接続構造
JPH11113033A (ja) 装置実装構造
JPH06120636A (ja) 基板間接続構造
JP2823023B2 (ja) リンク配線用マトリクスプリント板におけるコネクタ接続方法
JPH0417397A (ja) 電子装置の筐体に収容されたモジュールへのケーブル導入構造
JPH034069Y2 (ja)
JPH0532951Y2 (ja)
CN117880657A (zh) 交换网板组件、通信设备和交换网板组件的制作方法
RU2108693C1 (ru) Шкаф радиоэлектронной аппаратуры
JP2002043778A (ja) 電子装置用ユニット
JPH05343125A (ja) プリント基板用コネクタ
JPH08213777A (ja) 電子回路基板用ラック
JPH06177561A (ja) シェルフ構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806