JPH034069Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034069Y2
JPH034069Y2 JP10063684U JP10063684U JPH034069Y2 JP H034069 Y2 JPH034069 Y2 JP H034069Y2 JP 10063684 U JP10063684 U JP 10063684U JP 10063684 U JP10063684 U JP 10063684U JP H034069 Y2 JPH034069 Y2 JP H034069Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motherboard
panel unit
rack frame
unit
subrack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10063684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6117787U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10063684U priority Critical patent/JPS6117787U/ja
Publication of JPS6117787U publication Critical patent/JPS6117787U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH034069Y2 publication Critical patent/JPH034069Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は通信機器等においてパネルユニツトを
収容するサブラツクユニツト側へ架フレーム側か
ら電気接続するサブラツクユニツトにおけるバツ
クプラグイン構造に関するものである。
〔従来技術〕
通信機器等において、複数個のパネルユニツト
を収納した単位通信機能を有する複数段のサブラ
ツクユニツトを架フレームに装架して通信装置を
構成する場合のサブラツクユニツトへのバツクプ
ラグイン構造は、従来、第1図にその横断面図を
示すように構成されている。すなわち、架フレー
ム1には複数段のサブラツク2が固定されてお
り、各サブラツク2内には、垂直方向へ延びる前
後一対の架フレーム側コネクタ3が架フレーム1
に固定されて配設されている。4は各コネクタ3
に係合されたサブラツクユニツト側のコネクタで
あつて、垂直状に延びるマザボード5に装着され
ており、マザボード5と架フレーム1との間に
は、コネクタ3,4接続のための空間部6が形成
されている。サブラツク2内には、複数個のパネ
ルユニツト7が収納されており、各パネルユニツ
ト7用のコネクタ8は上下に並列してマザボード
5に固定されている。そしてパネルユニツト7の
機器に対する電気接続は、架フレーム1側から各
コネクタ3,4,8を経て行なわれる。
しかしながら、このような従来のバツクプラグ
イン構造においては、マザボード5の片側にコネ
クタ3,4を接続するための空間部6ができ、ま
た他方の側にはコネクタ8のためのスペースを要
するので、現今高まつている筐体の小形化と高密
度実装化の要求に応えることができず、実装効果
が著しく低下するという欠点があつた。さらにマ
ザボード5とコネクタ3,4,8との電気的接続
が、線材による配線や、マザボード5裏面へのコ
ネクタのはんだ付け等によつて行なわれていたの
で、配線工数が増大するという欠点があつた。
〔考案の概要〕 本考案は以上のような点に鑑みなされたもので
マザボードを分割して段違い状に配設し各分割部
に架フレーム側コネクタとパネルユニツト側コネ
クタとを装着して架フレームとパネルユニツトと
を近接させるとともに、マザボードの各分割部に
集約した入力側の接続端とパネルユニツト側の接
続端とを電気接続することにより、実装効率の向
上と接続工数の低減を計つたサブラツクユニツト
におけるバツクプラグイン構造を提供するもので
ある。以下、本考案の実施例を図面に基いて詳細
に説明する。
〔実施例〕
第2図および第3図は本考案に係るバツクプラ
グイン構造の実施例を示し、第2図はこれを実施
したサブラツクユニツトの横断面図、第3図は同
じくマザボードを反転装着前の状態で示す斜視図
である。図において垂直状に延びる架フレーム1
1には、箱状に形成された機器筐体である複数段
のサブラツク12が固定されており、各サブラツ
ク12の取付基部内には、垂直方向へ延びる前後
一対の架フレーム側コネクタ13が架フレーム1
1に固定されて配設されている。次にマザボード
とその装着品を第3図に示す反転装着前の状態で
説明すると、マザボード14は方形板状のパネル
ユニツト側部材14aと、短冊形板状に形成され
た両側の架フレーム側部材14b,14cとに3
分割されており、反転装着前の状態では各部材1
4a,14b,14cの境界部にV溝14dが切
削されていてこの箇所から両側の部材14b,1
4cを反転させることにより容易に切断されて3
分割されるように構成されている。そして、両側
の架フレーム側部材14b,14cには、前記コ
ネクタ13と嵌合するように長手状に形成された
マザボード側コネクタ15がそれぞれ装着されて
おり、また、中央のパネルユニツト側部材14a
には、後述する各パネルユニツト20に対応して
水平状に延びる複数個のパネルユニツト側コネク
タ16が平行して装着されている。コネクタ16
に対する配線は、マザボード14上であるパネル
ユニツト側部材14a両端部の接続端17におい
て集約されており、またコネクタ15に対する配
線はマザボード14上である架フレーム側部材1
4b,14cの接続端18に集約されていてこれ
ら両接続端17,18は、フラツトジヤンパ線1
9等の電線によつて接続されている。このように
コネクタ15,16が装着されて配線されたマザ
ボード14は、架フレーム側部材14b,14c
を反転することにより3分割された状態でサブラ
ツク12内に配設されている。すなわち、第2図
に示すようにパネルユニツト側部材14aは、コ
ネクタ16が装着されていない側を架フレーム1
1にほゞ当接するまで近接させて架フレーム11
に固定されており、また両側の架フレーム側部材
14b,14cは、第3図に示す位置から180゜反
転させることにより分割されたのち、コネクタ1
5をコネクタ13に嵌合されている。この結果、
中央のパネルユニツト側部材14aと両側の架フ
レーム側部材14b,14cとは、第3図に示す
ように段違い状に配設され、また、コネクタ16
は架フレーム11からの突出寸法が架フレーム1
1側のコネクタ13とほゞ同じになつている。な
お、第3図において半円弧状に曲げられていたフ
ラツトジヤンパ線19は、ほゞ直線状に延ばされ
ている。符号20で示すものは機器を収納してサ
ブラツク12内に配設された複数段のパネルユニ
ツトであつて、各パネルユニツト20は前記各コ
ネクタ16にそれぞれ接続されている。そしてパ
ネルユニツト20の接続部は、マザボード14の
段違いによる空間部へ係入されており、したがつ
てパネルユニツト20の本体端縁は、マザボード
14の架フレーム側部材14b,14cにきわめ
て近接するように架フレーム11側へ近づいてい
る。
以上のように構成されたサブラツクユニツト2
1の各パネルユニツト20内に収納された機器に
は、上記バツクプラグイン構造によるコネクタ1
3,16,18の接続とフラツトジヤンパ線19
の接続とによつて架フレーム11側から電気接続
される。この場合、第1図と第2図とを比較すれ
ば明らかなように、マザボード14を分割して段
違い状に配設し、これによつて形成された空間部
内へコネクタ16とパネルユニツト20の接続部
とを係入させたことにより、パネルユニツト20
を架フレーム11側へ大きく近寄せることができ
る。また第1図においてコネクタ4,8がマザボ
ード5の両面にあつたのに対して、第3図におい
てコネクタ15,16をマザボード14の片面に
集中させることができる。
〔考案の効果〕
以上の説明により明らかなように、本考案によ
ればサブラツクユニツトにおけるバツクプラグイ
ン構造において、マザボードを分割して段違い状
に配設し各分割部に架フレーム側コネクタとパネ
ルユニツト側コネクタとを装着するとともに、マ
ザボードの各分割部に集約した入力側の接続端と
パネルユニツト側の接続端とを電気接続すること
により、マザボードの段違い配設による空間部内
へパネルユニツト側のコネクタとその接続部とを
係入させることができるので、従来と比べてパネ
ルユニツトを架フレーム側へ大幅に近寄せること
ができるので、サブラツク内をコンパクトに構成
することができ、サブラツクユニツトの実装効率
が著しく向上する。また、電線の接続端をマザボ
ードの片面に集約することができるので、はんだ
付け等による接続工数が低減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバツクプラグイン構造を用いた
サブラツクユニツトの横断面図、第2図および第
3図は本考案に係るサブラツクユニツトにおける
バツクプラグイン構造の実施例を示し、第2図は
これを実施したサブラツクユニツトの平面図、第
3図は同じくマザボードを反転装着前の状態で示
す斜視図である。 11……架フレーム、12……サブラツク、1
3……架フレーム側コネクタ、14……マザボー
ド、14a……パネルユニツト側部材、14b,
14c……架フレーム側部材、15……マザボー
ド側コネクタ、16……パネルユニツト側コネク
タ、17,18……接続端、19……フラツトジ
ヤンパ線、20……パネルユニツト、21……サ
ブラツクユニツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 架フレームに装着した架フレーム側コネクタと
    マザボードの裏面に装着したマザボード側コネク
    タとを接続し、前記マザボードの表面に装着した
    パネルユニツト側コネクタをパネルユニツト内の
    機器に接続するサブラツクユニツトにおけるバツ
    クプラグイン構造において、前記マザボードを、
    前記マザボード側コネクタの装着部と前記パネル
    ユニツト側コネクタ装着部とに分割してこれが段
    違い状となるようにパネルユニツト側コネクタ装
    着部を前記架フレームにほゞ当接するまで近接さ
    せかつ前記パネルユニツトを前記架フレーム側に
    近づけるとともに、前記分割された各マザボード
    上で入力側の接続端とパネルユニツト側の接続端
    とをそれぞれ集約してこれら集約接続端を電気接
    続したことを特徴とするサブラツクユニツトにお
    けるバツクプラグイン構造。
JP10063684U 1984-07-05 1984-07-05 サブラツクユニツトにおけるバツクプラグイン構造 Granted JPS6117787U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10063684U JPS6117787U (ja) 1984-07-05 1984-07-05 サブラツクユニツトにおけるバツクプラグイン構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10063684U JPS6117787U (ja) 1984-07-05 1984-07-05 サブラツクユニツトにおけるバツクプラグイン構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6117787U JPS6117787U (ja) 1986-02-01
JPH034069Y2 true JPH034069Y2 (ja) 1991-02-01

Family

ID=30660087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10063684U Granted JPS6117787U (ja) 1984-07-05 1984-07-05 サブラツクユニツトにおけるバツクプラグイン構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117787U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143661U (ja) * 1983-03-16 1984-09-26 油谷鉄工株式会社 ねじ締め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6117787U (ja) 1986-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4331370A (en) Connection system for printed circuit boards
CA2034804A1 (en) Printed wiring board connector
JPH0636382B2 (ja) 電気コネクター
ATE39398T1 (de) Aufbausystem fuer geraete der elektrischen nachrichtentechnik.
US4993971A (en) EMI resistant electrical connector
JPH034069Y2 (ja)
CN2379936Y (zh) 电连接器组合
JPS609078A (ja) コネクタ
JPS581977Y2 (ja) コネクタ付端子台
CN2791913Y (zh) 电连接器
US6042397A (en) Board-mounted connector
JP3006543B2 (ja) 給電ユニット
JPS5936945Y2 (ja) プリント板間接続構造
JPS59149B2 (ja) 電子機器筐体の組立体
JPH0737355Y2 (ja) 電子回路基板用筐体ユニット
JPH0534141Y2 (ja)
JPH0414958Y2 (ja)
CN2596618Y (zh) 电子卡连接器
CN2483861Y (zh) 一种模组化的电连接器
US4538209A (en) Double file printed wiring board module
JPS5823187Y2 (ja) 電気回路装置
JPH0334947Y2 (ja)
JPH0442953Y2 (ja)
JP2549610Y2 (ja) ネスト
JPS5838543Y2 (ja) 入出力端子接続構造