JPS5823187Y2 - 電気回路装置 - Google Patents

電気回路装置

Info

Publication number
JPS5823187Y2
JPS5823187Y2 JP1978037552U JP3755278U JPS5823187Y2 JP S5823187 Y2 JPS5823187 Y2 JP S5823187Y2 JP 1978037552 U JP1978037552 U JP 1978037552U JP 3755278 U JP3755278 U JP 3755278U JP S5823187 Y2 JPS5823187 Y2 JP S5823187Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
connector
cards
storage frame
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978037552U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54140258U (ja
Inventor
和男 荒尾
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP1978037552U priority Critical patent/JPS5823187Y2/ja
Publication of JPS54140258U publication Critical patent/JPS54140258U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823187Y2 publication Critical patent/JPS5823187Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はプリントカード又はユニットに、より構成さ
れる電気回路装置に関するものである。
・従来この種の装置として第1図、第2図に示すものが
あった。
第1図はプリントカードを実装した状態の裏面図であり
、第2図はその側面図である。
第1図、第2図において、1は装置を構成するプリント
カード群を収納するカード収納フレーム、2はプリント
カード群、3はプリントカード群と接続されるコネクタ
、4はプリントカード群間の信号接続に使用されるプリ
ント基板よりなるマザーボード、5はコネクタの固定ネ
ジ、6はマザーボード4上に構成された信号パターン、
7は入出力用コネクタピンである。
このような従来の装置構成においては、プリントカード
群2間接続方法として、プリントカード用コネクタ3を
カード収納フレーム1に取付け、そのコネクタ4間をラ
ッピングによりワイヤリング接続又は、プリント基板上
にパターン化したマザーボード4による接続方式があっ
た。
ワイヤリング接続の場合はプリントカード群2間接続図
面により1本ずつの配線作業が必要であり、マザーボー
ド4による接続方式の場合カード用コネクタ3とマザー
ボード4のハンダ付固定により信号接続を行ない装置を
構成していた。
従来の装置は以上のように構成されているので、その電
気回路を複数枚のプリントカード群2により構成する場
合、プリントカード内信号は同一コネクタにおいて、入
力信号ピンと出力信号ピンに割付ける必要があり、プリ
ントカード内での信号クロスによる誤動作、プリント基
板設計上におけるスペースファクタの問題、及び入出力
信号が同一コネクタであるため耐サージ性に弱くなるな
どの欠点があった。
この考案は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、電気回路を構成するカード上に信
号ラインを構成可能な電気接続ブロックを設けることに
より入力信号面と出力信号面を分離し、その電気接続ブ
ロックを備えたカードをカード収納フレームに実装する
ことによりカード群間接続が自動的に威される電気回路
装置を提供することを目的としている。
以下、この考案の一実施例を図について説明する第3図
は前面より見た斜視図であり、第4図はその電気接続ブ
ロック部の断面図である。
第3図、第4図において、1はカード収納フレーム、2
はプリントカード群、3はプリントカード用コネクタ、
5はコネクタ固定ネジ、7は入出力用コネクタピン、9
はプリントカード群2のコネクタに接続される側とは反
対側の端部にねしく図示しない)等で取りつけられた電
気接続ブロックで1、後述する多数のコンタクト群10
a〜10 gを絶縁樹脂でモールドして構成されてい
る。
10 a 、10 b 、10 C・・・・・・10g
は電気接続ブロック9に有するコンタクト群で、それぞ
れのコンタクトは導電性のリードで構成され、リードの
両端はプリントカード群2の導電部に半田で接続され、
リードの中間に形成された2つの湾曲部は電気接続ブロ
ック9の表面より露出し、カード群2を収納フレーム1
に実装した時に隣接の電気接続ブロック9のコネクタと
電気的に接触するようになっている。
このような構成において電気回路を構成するプリントカ
ード群2間を接続する信号をプリントカード用電気接続
ブロック9の各コンタクト群10a 、10 b 、1
0 C・・・・・・10 gに害l当てることにより、
カード収納フレーム1へ電気接続ブロック9を備えたプ
リントカード群2を順次実装していくことにより、隣接
カードの同一信号コンタクト群10a、10b・・・・
・・が接続され信号パスラインを自動的に形成する。
又、例えば、コネクタ3をダーティ信号外部信号、電気
接続ブロック9をクリーン信号内部信号と分割すれば従
来の欠点も同時に解決できる。
こうして電気接続ブロック9とコネクタ3による前後面
信号分離を行ない、信号クロスによる誤動作をなくし、
しかも耐サージ性を強くしている。
また、上記実施例では、プリントカードより構成される
場合について説明したが他のシャーシよりなるユニット
であってもよく、上記実施例と同様の効果を奏する。
以上のように、この考案はコンタクト群を有する電気接
続ブロックを一端に備えたプリントカード又はユニット
を収納フレームへ実装することにより信号ラインの自動
接続が可能なように構成したため装置が安価にでき、ノ
ズル、サージに強く、信頼性が高くて、実装効率もよく
、保守性のよいものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプリントカードを実装した状態の裏面図
、第2図は第1図の側面図、第3図はこの考案の一実施
例による前面より見た斜視図、第4図は電気接続ブロッ
ク部の断面図である。 図において、1・・・・・・カード収納フレーム、3・
・・・・・コネクタ、5・・・・・・ネジ、7・・・・
・・入出力用コネクタピン、2・・・・・・プリントカ
ード群、9・・・・・・電気接続ブロック、10 a
、10 b 、10 C・・・・・・10 g・・・・
・・コンタクト群である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端にコネクタに接続される端子部を有したプリントカ
    ードまたはユニットより威るカードを複数枚収納フレー
    ムに実装してなるものにおいて、上記カードの他端に取
    りつけられ、収納フレーム実装時に隣接カード間の信号
    接続が行なわれる2つの接続部とカードの他端に電気的
    に接続される接続部とから戒るコンタクトを多数有した
    電気接続ブロックを設け、上記コンタクトを信号ライン
    として用いたことを特徴とする電気回路装置。
JP1978037552U 1978-03-23 1978-03-23 電気回路装置 Expired JPS5823187Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978037552U JPS5823187Y2 (ja) 1978-03-23 1978-03-23 電気回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978037552U JPS5823187Y2 (ja) 1978-03-23 1978-03-23 電気回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54140258U JPS54140258U (ja) 1979-09-28
JPS5823187Y2 true JPS5823187Y2 (ja) 1983-05-18

Family

ID=28900822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978037552U Expired JPS5823187Y2 (ja) 1978-03-23 1978-03-23 電気回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823187Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103690A (ja) * 1974-01-22 1975-08-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103690A (ja) * 1974-01-22 1975-08-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54140258U (ja) 1979-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823187Y2 (ja) 電気回路装置
JPS5940866U (ja) 配線の接続不良検出装置
JPS6335501Y2 (ja)
JPH01315212A (ja) 分岐コネクタ
JPS61145888A (ja) 印刷配線基板接続装置
JPS608375Y2 (ja) 保安器モジユ−ル用ソケツト
JPH0125425Y2 (ja)
JPS6020301Y2 (ja) 印刷配線板接続装置
JPH0713244Y2 (ja) モ−ルド型プリント回路基板組立体
JPH034069Y2 (ja)
JPS5811027Y2 (ja) コネクタ
JPS581977Y2 (ja) コネクタ付端子台
JPS5936958Y2 (ja) プリント基板収納装置
JPH0454418U (ja)
JPH0326412Y2 (ja)
JPS6130100A (ja) 電気的構成ユニツト
JPS5962692U (ja) コネクタ
JPS5993081U (ja) 電子機器用コネクタ
JPS5816630B2 (ja) グランドパタ−ン配線法
JPH0319676B2 (ja)
JPS5920979A (ja) プリント板の接続構造
JPS6369166A (ja) 電子装置構造
JPS59150189U (ja) 多心ケ−ブル結線検知器用接続ボツクス
JPH0468384U (ja)
JPH0538976U (ja) リア式延長カード