JPH0518908Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518908Y2
JPH0518908Y2 JP1990036910U JP3691090U JPH0518908Y2 JP H0518908 Y2 JPH0518908 Y2 JP H0518908Y2 JP 1990036910 U JP1990036910 U JP 1990036910U JP 3691090 U JP3691090 U JP 3691090U JP H0518908 Y2 JPH0518908 Y2 JP H0518908Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tine
raking
plate
soybeans
platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990036910U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02131845U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1990036910U priority Critical patent/JPH0518908Y2/ja
Publication of JPH02131845U publication Critical patent/JPH02131845U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518908Y2 publication Critical patent/JPH0518908Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、刈取部のプラツトホーム前方で大豆
等の穀物でも取込むことができるようにしたコン
バインにおける刈取部の掻込装置に関する。
〔従来の技術〕
従来は、前後に刈刃と掻込オーガを配備した刈
取部のプラツトホームの前方上部には一定間隔お
きに多数のタインを垂設した各タインバーからな
る掻込リールを回転自在に架設して構成するコン
バインにおいて、この種の掻込リールは稲や麦を
対象とする構造になつていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
そのため、稈長が短い大豆を刈取る場合には、
掻込リールのタインバーに大豆の稈がひつかから
ず、稈こぼれが生じたり、その稈の動きにより大
豆粒が飛散したり、刈取られる稈がプラツトホー
ム上に停滞して刈取り不良となる欠点を有してい
た。
本考案は、その欠点を解決したもので、大豆刈
取り時には掻込リールに透光性の可撓性板体を取
付けて、前記欠点を生じないように大豆を良好に
刈取るとともに掻込むことができることになり、
簡単な構造にして好適に実施できるように提供す
るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため、本考案では、タインの長さより短い
縦方向の長さとなる板体を各タインに後方より接
するように各タイン4の基部背面より下方に向け
設け、板体を透光性の可撓性材にして構成したも
のである。
〔作用〕
したがつて、大豆刈取り時に、機体をタインバ
ーに取付けておくと、短稈である大豆をその板体
により確実に取り込んでプラツトホームに良好に
送り出すことができ、しかも、可撓性の板体のた
め大豆に対する衝撃が少なくて粒の飛散を良好に
防止でき、また、板体が透光性なので後方のオペ
レータからの透視が良くて監視を良好に行うこと
ができることになる。
〔実施例〕
次に、図面に示す実施例について説明する。第
2図は全量供給式軸流形コンバインの側面図を示
し、両クローラ8により支持する機体上には上下
にスクリユー扱胴9や揺動選別体10等を内装す
る脱穀部cを搭載し、該脱穀部cの側方に配備し
た籾タンク11の前方に運転席12を架設し、脱
穀部cの前方にフイーダ13を介して連設する刈
取部Aは、プラツトホーム3の後部に掻込オーガ
2を横設するとともに前方下部に刈刃1を横設し
て構成し、該刈取部Aの前部上方に架設する掻込
リールBは、両側より延出する上下動自在の両フ
レーム14の前部内方に両円板15を回転自在に
軸架し、両板15の外周から放射方向に多数の支
杆16をそれぞれ延設し、両側に対応する両支杆
16の先端間には支軸17を軸架し、各支軸17
には横幅一杯に長いタインバー5の上部に固設し
た軸筒5aを回転自由に嵌合し、タインバー5の
前面と当板5bとの間には、上部側に円曲部4a
を有するスプリング杆製で横方向に一定間隔をお
いて各タイン4の上端部をそれぞれ狭入して各ボ
ルトナツト18により締付け、各タイン4が垂下
状態で回転するよう装設して構成し、従来形構造
同様に構成する。
6は透明で可撓性となるビニール製の板体で、
前記タインバー5と同様に横方向に長くて、タイ
ンバー5より下方に垂下する前記タイン4の長さ
より縦方向に長さが短くなるようにして横長に形
成し、該板体4の上部側の横方向一定間隔おきに
は針金製の各フツク7の基部7aをそれぞれ繋着
して構成する。
したがつて、通常は、稲や麦を収穫するもの
で、作業時には、掻込リールBが矢印イで示すよ
うに回転しながら、各タイン4およびタインバー
5により稲や麦を掻き込んで刈刃1により刈取り
ながら、プラツトホーム3に取り込んで従来同様
に収穫できることになる。
また、短杆である大豆を収穫する場合には、各
タインバー5の下方に連なるように各板体6を各
タイン4に接触させて各フツク7を各タイン4の
円曲部4aにそれぞれ引つかけておくと、第1図
に示すように、掻込リールBが矢印イ方向に回転
するとともに大豆を掻込む状態で、板体6が短杆
の大豆を良好に取込んでロスの無いようにプラツ
トホーム3内へ送り込むことができることにな
り、その場合、刈刃1で刈り取る直後に飛散しよ
うとする大豆粒を板体6によりプラツトホーム3
内に案内して送り込むことができることになり、
また、板体6はフツク7で引つかけてあるととも
に可撓性なので、大豆を掻込む際の衝撃が少なく
て大豆粒を飛散するのを防止できることになる。
また、板体6が透明なので、後方の運転席12
のオペレータは板体6を透視しながら刈取部Aの
前方を完全に監視できることになる。
〔考案の効果〕
本考案は、通常は稲や麦を収穫するコンバイン
で短稈の大豆を収穫する場合に、短稈に対して良
好に作用して、従来のように稈こぼれが生じたり
大豆粒が飛散することなくプラツトホーム内へ確
実良好に送り込むことができ、刈取部Aでのロス
を減少させることができるものである。
また、板体6が可撓性でかつタイン背面に設け
られるので、タインによる大豆に対する衝撃作用
を少なくして大豆粒の飛散を防止できる。
とくに、板体6は透光性なので、板体6を透視
して刈取部Aの前方を十分に監視できるため、オ
ペレーターの視界を妨げることなく上下方向に幅
広に形成することができ、短稈のみならず長稈の
穀物にも良好にプラツトホーム内に送り込むこと
ができる。
言い換えれば、不透明な板体を用いた掻込装置
のように、オペレーターの視界を確保するため板
体を上下方向幅狭な杆材に形成し、それがために
短稈に対しては、板体をタインの下側に装着し、
長稈にはタインの上側に装着する等の調節は、必
要でないという特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例である要部の側面図、
第2図はコンバインの側面図、第3図はその平面
図、第4図は一部を断面にした掻込リールの一部
の側面図、第5図は第4図の−線における視
図、第6図は第5図の一部の拡大図、第7図は板
体の背面図、第8図は第7図の一部の側断面図、
第9図は第5図に板体を取付けた状態を示し、第
10図は第9図の一部の側断面図を示す。 1……刈刃、2……掻込オーガ、A……刈取
部、3……プラツトホーム、4……タイン、5…
…タインバー、B……掻込リール、6……板体、
7……フツク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前後に刈刃1と掻込オーガ2を配備した刈取部
    Aのプラツトホーム3の前方上部には一定間隔お
    きに多数のタイン4を垂設した各タインバー5か
    らなる掻込リールBを回転自在に架設して構成す
    るコンバインにおいて、前記タイン4の長さより
    短い縦方向の長さとなる板体6を各タイン4に後
    方より接するように各タイン4基部背面より下方
    に向け設けると共に、前記板体6を透光性の可撓
    性材にしてなるコンバインにおける刈取部の掻込
    装置。
JP1990036910U 1990-04-05 1990-04-05 Expired - Lifetime JPH0518908Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990036910U JPH0518908Y2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990036910U JPH0518908Y2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02131845U JPH02131845U (ja) 1990-11-01
JPH0518908Y2 true JPH0518908Y2 (ja) 1993-05-19

Family

ID=31543558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990036910U Expired - Lifetime JPH0518908Y2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518908Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6388523B2 (ja) * 2014-10-27 2018-09-12 株式会社クボタ 掻込みリール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356182Y2 (ja) * 1985-02-04 1991-12-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02131845U (ja) 1990-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4056107A (en) Crop residue deflector means
US3103241A (en) Straw chopper and blower
JPH0518908Y2 (ja)
US3209759A (en) Capacity increasing attachment for a thresher
JPH0623231Y2 (ja) コンバインの刈取部前方処理装置
JPH0339001Y2 (ja)
JPH0356182Y2 (ja)
CN2077635U (zh) 脱分粒及秸秆切碎多用机
JP4066784B2 (ja) コンバイン
JP2982303B2 (ja) コンバインの刈取部のデバイダ
JPH0739389Y2 (ja) 普通形コンバイン
JP7198716B2 (ja) 汎用コンバイン
JPH0437394Y2 (ja)
JP2521248Y2 (ja) コンバイン
JPH01257410A (ja) 全稈投入型コンバイン
JPH0626110Y2 (ja) 汎用型コンバイン
JPH02312513A (ja) 穀稈掻込リールのタイン取付装置
JPS6040106Y2 (ja) コンバインの上部搬送ガイド機構
JPS6033057Y2 (ja) コンバインに於ける燃料タンクカバ−
JP2770280B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP3128847B2 (ja) 普通型コンバインの刈取装置
JPH0137392Y2 (ja)
JPH0451810A (ja) コンバインの刈取部
JPH04341117A (ja) 脱穀扱歯
JPH0726912Y2 (ja) スクリュー型脱穀機