JPH0623231Y2 - コンバインの刈取部前方処理装置 - Google Patents

コンバインの刈取部前方処理装置

Info

Publication number
JPH0623231Y2
JPH0623231Y2 JP747688U JP747688U JPH0623231Y2 JP H0623231 Y2 JPH0623231 Y2 JP H0623231Y2 JP 747688 U JP747688 U JP 747688U JP 747688 U JP747688 U JP 747688U JP H0623231 Y2 JPH0623231 Y2 JP H0623231Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raising
case
grass
raised
cases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP747688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01112628U (ja
Inventor
千里 安楽
尚勝 伊藤
重和 東野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP747688U priority Critical patent/JPH0623231Y2/ja
Publication of JPH01112628U publication Critical patent/JPH01112628U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0623231Y2 publication Critical patent/JPH0623231Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、穀稈を分草しながら引起すとともに刈刃で刈
取ながら掻込オーガに取り込むことができるようにした
コンバインの刈取部前方処理装置に関する。
[従来の技術] 従来は、前後に刈刃と掻込オーガを横設した刈取部の前
方には各分草体を前方側に並設するとともに複数に引起
しケースを斜設して構成するコンバインにおいて、本出
願人が既に出願したものでは、刈刃側のプラットホーム
から前方に延出する支持フレームの前部に各引起しケー
スの下部や各分草体を連設して支持するような構造にな
っていた。
[考案が解決しようとする問題点] そのような構造であると、下部の支持フレームに草藁な
どが引っかかってプラットホーム側に溜りやすく、穀稈
を引起して刈取りながら掻込オーガに取り込むのに支障
が生じて刈取り性能が不良となり、また、機体を斜め前
方に前進させていわゆる斜め刈りを行なう場合にも、支
持フレームが邪魔して不具合が生じる、といった問題点
を有していた。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、そのような問題点を解決し、刈取部の前方処
理を良好に行なえるようにしたものであり、そのため、
各引起しケースは、掻込オーガの上方側より前方に延設
したアームに吊設して、上部側から支持するとともに、
引起しケースの前方に配した分草体は引起しケースに、
また引起しケース間の前方に配した分草体は支持フレー
ムより垂下した支杆の下部に連設して構成したものであ
る。
[作用] したがって、各分草体および各引起しケースは上方から
それぞれ支持されることになって、それぞれの下部側後
方と後方の刈刃側との間は空間となり、そのため、各分
草体により分草されながら各引起しケースによって引起
される穀稈は抵抗なくスムーズに前処理されることにな
り、また、機体は抵抗を受けることなくいわゆる斜め刈
りをスムーズに行なうことができることになる。
[実施例] 次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図ないし第8図において、第2図は従来形の汎用形
コンバインを示し、両クローラ(8)により支持する機体
上に搭載した脱穀部(図示省略)の右側方には籾タンク
(9)およびエンジン部(10)を装備するとともに、籾タン
ク(9)の前方には搭乗運転部(B)を装備し、前記脱穀部の
前方にはフィーダ(11)を内装したフィーダ室(C)を介し
て刈取部(A)を連設するとともに、油圧シリンダ(12)に
より刈取部(A)を昇降自在に設け、該刈取部(A)は、内方
プラットホームの前後に刈刃(1)と掻込オーガ(2)を横設
し、両側上方には、掻込オーガ(2)の上方側より前方に
延出する両アーム(5)を油圧シリンダ(13)により上下動
可能にして枢着し、両アーム(5)にまたがって軸架した
掻込リール(14)には、一方のアーム(5)に装備したベル
ト(15)より伝動できるように装設して従来形構造同様に
構成したものである。
前記両アーム(5)には油圧シリンダ(16)により移動調節
ができる両支持枠(17)をそれぞれ嵌合するとともに、両
支持枠(17)には前記掻込リール(14)の軸両端側を着脱自
在に架着するが、掻込リール(14)を取り外してケース形
の支持フレーム(6)の両端側を架着できるように設け、
該支持フレーム(6)内に軸架した入力軸(18)の一方側外
端に嵌着する入力プーリ(19)には前記ベルト(15)を掛合
し、両支持枠(17)の上方に立設した固定板(20)には円弧
状の長孔(21)をそれぞれ形成し、前記支持フレーム(6)
の両端側に一体となって立設した両支持板(22)の上部と
前記両長孔(21)には締付用の両ボルトナット(23)をそれ
ぞれ挿着して構成する。
また、出退自在のタイン(24)をそれぞれ有する4個の引
起しケース(4)を前記刈刃(1)の上方側から前方側に向け
それぞれ斜設するが、前記支持フレーム(6)から後方側
下方に延出する4本の各伝動ケース(25)の下端を各引起
しケース(4)の上部前面に連結して各引起しケース(4)を
上部側からのみ支持するようにして架設し、前記入力軸
(18)から伝動する各伝動ケース(25)内の伝動軸(26)によ
り各引起しケース(4)内上部の駆動スプロケット(27)に
伝動できるように装設し、各引起しケース(4)の下部斜
め前方に斜設する大きい各分草体(3b)には各引起しケー
ス(4)の下部側より延出する支杆(7a)の先端を連結して
構成する。
間隔をおいて対向する両引起しケース(4)の間の下部側
前方に斜設した小さい分草体(3a)には、その上方側とな
る前記支持フレーム(6)の部位に上部を連結して両引起
しケース(4)の中間を通し垂設した支杆(7)の下部を支持
可能に連結して構成する。
したがって、穀稈が倒伏しているような場合は、掻込リ
ール(14)を取り外して両アーム(5)に支持フレーム(6)を
取りつけると、第1図、第3図および第4図に示すよう
に、刈取部(A)の前方側に、上部側より支持する各引起
しケース(4)および各分草体(3a)(3b)を取りつけること
ができることになり、その状態では、各引起しケース
(4)および分草体(3a)(3b)の下部と刈刃(1)との間が空間
となる。
そのため、各分草体(3a)(3b)により分草されながら各引
起しケース(4)によって引起される穀稈は抵抗なくスム
ーズに引起されて、次いで刈刃(1)により刈取られて掻
込オーガ(2)に取り込まれるまで、穀稈の稈元側はひっ
かかったりすることなくスムーズに移送されることにな
り、また、分草体の後方側には従来のように支持フレー
ムや刈取フレームが無いので、機体がいわゆる斜め刈り
を行なう場合、抵抗なくスムーズに行なうことができる
ことになる。
なお、各引起しケース(4)や各分草体(3a)(3b)は両アー
ム(5)の昇降により上下動調節ができることになり、ま
た、油圧シリンダ(16)により前後動調節ができることに
なり、その状態で、両支持板(22)を回動調節すると、各
引起しケース(4)および各分草体(3a)(3b)の姿勢変更調
節ができることになる。
第9図ないし第11図は他の例を示し、前記実施例とは同
一符号で示すように略同様に構成するが、各引起しケー
ス(4)の横外側方には、前方向きに突出して上方に移動
するタイン(28)をそれぞれ有した各引起しケース(29)
を、前記引起しケース(4)よりも急な傾斜にしてそれぞ
れ斜設し、前記支持フレーム(6)から伝動ケース(30)を
介して伝動する支持伝動ケース(31)より各引起しケース
(29)の上部にそれぞれ伝動できるようにして構成したも
のである。
したがって、各引起しケース(29)のタイン(28)により、
横方向にからなる穀稈を梳くようにして分草させること
ができることになる。
[考案の効果] このように本考案は、刈取部(A)の前方側に斜設する各
引起しケース(4)および各分草体(3a)(3b)を上方側から
支持できるように構成したので、それらの下部側と後方
の刈刃(1)側との間を、従来形のように草藁が引っかか
ったり溜ったりするような刈取フレームが無い空間にす
ることができることになって、穀稈を引起して刈取りな
がら掻込オーガ(2)に取り込む前処理を確実良好にかつ
スムーズに行なわせることができることになって刈取り
性能を一段と向上させることができることにより、ま
た、そのような空間形成により抵抗が生じないようにさ
せることができて、いわゆる斜め刈りも良好に行なうこ
とができることになり、簡単な構造にして好適に実施で
きる特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例である要部の側面図、第2図は
従来形の汎用形コンバインの側面図、第3図は一部を省
略した刈取部の側面図、第4図はその一部の平面図、第
5図は第4図の一部を示し、第6図は第4図の一部の側
面図、第7図は第4図の他の一部の側面図、第8図は第
4図の一部の断面図、第9図は他の例の側面図、第10図
はその一部の平面図、第11図はその一部の正面図を示
す。 (1)……刈刃、(2)……掻込オーガ (A)……刈取部、(3a)(3b)……分草体 (4)……引起しケース、(5)……アーム (6)……支持フレーム、(7)……支杆

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前後に刈刃(1)と掻込オーガ(2)を横
    設した刈取部(A)の前方には各分草体(3a)(3
    b)を前方側に並設するとともに複数の引起しケース
    (4)を斜設して構成するコンバインにおいて、前記掻
    込オーガ(2)の上方側より前方に延設したアーム
    (5)に支持フレーム(6)を架設するとともに、この
    支持フレーム(6)より伝動ケース(25)を介し前記
    引起しケース(4)を吊設して、上部側から支持すると
    ともに、前記引起しケース(4)の前方に配した分草体
    (3b)は引起しケース(4)に、また引起しケース
    (4)間の前方に配した分草体(3a)は前記支持フレ
    ーム(6)より垂下した支杆(7)の下部に連設して構
    成したことを特徴とする刈取部前方処理装置。
JP747688U 1988-01-22 1988-01-22 コンバインの刈取部前方処理装置 Expired - Lifetime JPH0623231Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP747688U JPH0623231Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 コンバインの刈取部前方処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP747688U JPH0623231Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 コンバインの刈取部前方処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01112628U JPH01112628U (ja) 1989-07-28
JPH0623231Y2 true JPH0623231Y2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=31212514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP747688U Expired - Lifetime JPH0623231Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 コンバインの刈取部前方処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623231Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2534257Y2 (ja) * 1990-07-16 1997-04-30 株式会社クボタ 刈取収穫機の引起し構造
JP5003361B2 (ja) * 2007-08-31 2012-08-15 井関農機株式会社 コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01112628U (ja) 1989-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4704850A (en) Crop lifting attachment for combine snout
JPH0623231Y2 (ja) コンバインの刈取部前方処理装置
JPH0356182Y2 (ja)
JPH0339001Y2 (ja)
JPH0518908Y2 (ja)
JPH06245624A (ja) コンバインにおけるピックアップヘッダ構造
JPS5936987Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPH0626110Y2 (ja) 汎用型コンバイン
JPS602747Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPS602746Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JP2770280B2 (ja) コンバインの刈取装置
JPH0137392Y2 (ja)
JP2504491Y2 (ja) コンバインの刈取装置
JP2574300Y2 (ja) コンバインにおける刈取前処理装置
JPH0618430Y2 (ja) コンバインの引越しケース取付構造
JPS602748Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JP3250226B2 (ja) コンバインにおける前処理装置
JPH0137393Y2 (ja)
JPS603714Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPH0534510Y2 (ja)
JPS603715Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPH119059A (ja) 汎用形コンバイン
JP2548669Y2 (ja) コンバインの刈取装置
JPH0119627Y2 (ja)
JPS6337785Y2 (ja)