JPH05185610A - 印字ヘッド - Google Patents

印字ヘッド

Info

Publication number
JPH05185610A
JPH05185610A JP1944392A JP1944392A JPH05185610A JP H05185610 A JPH05185610 A JP H05185610A JP 1944392 A JP1944392 A JP 1944392A JP 1944392 A JP1944392 A JP 1944392A JP H05185610 A JPH05185610 A JP H05185610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
impact
print head
slits
wire guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1944392A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemi Kawaguchi
武美 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1944392A priority Critical patent/JPH05185610A/ja
Publication of JPH05185610A publication Critical patent/JPH05185610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリアルインパクトプリンタの印字ヘッドに
おいて、印字ピンのドットピッチを任意に設定可能とす
る。 【構成】 印字ヘッド1において、ワイヤガイド5上に
インパクト用ワイヤ4を挿通可能とする横方向スリット
5を、放射状にしかもスリット間隔が同一となるように
配置させて設ける。さらに、ワイヤを挿通可能とする縦
方向スリット8を設けたワイヤ固定板9を、ワイヤガイ
ド5に並設可能に構成する。そして、縦方向スリットの
横方向での位置を異ならせたワイヤ固定板を選択するこ
とによって、任意の間隔でインパクト用ワイヤを固定可
能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリアルインパクトプリ
ンタに用いられる印字ヘッドに関し、特にインパクト用
ワイヤの垂直方向でのドットピッチ変更手法を改善して
なる印字ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種のシリアルインパクトプリン
タ用の印字ヘッドにあっては、周知の通り、印字用ワイ
ヤのピッチが予め固定されており、印字装置の仕様によ
って、それぞれ異なるピッチをもつ印字ヘッドを、準備
しているに過ぎないものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の印字ヘッドによれば、単一のドットピッチのみ
に対応しているだけであるため、異なるドットピッチを
必要とする場合には、それぞれのドットピッチに合わせ
て形成している別の印字ヘッドを、準備する必要があ
り、印字ヘッドとしての多種類を準備する必要性から、
部品管理やコスト等を始めとして実用面で煩雑さを避け
られないものであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような問題点を解決
するために本発明に係る印字ヘッドは、インパクト用ワ
イヤが挿通可能な横方向スリットを、ワイヤガイド上に
放射状でしかも互いのスリット間隔が同一となるように
配置させて設けるとともに、インパクト用ワイヤが挿通
可能な縦方向スリットを横方向の任意の位置に有するワ
イヤ固定板を、前記ワイヤガイドの背面側に並設可能に
構成したものである。
【0005】
【作用】本発明によれば、ワイヤ固定板として、縦方向
スリットの横方向での位置の異なるものを準備し、その
任意のものを選択してワイヤガイドに並設させることに
より、インパクト用ワイヤの横方向スリットでの位置を
任意に選択し、ドットピッチを自由に選定し得るもので
ある。
【0006】
【実施例】図1ないし図5は本発明に係る印字ヘッドの
一実施例を示すものであり、これらの図において、符号
1はシリアルインパクトプリンタに用いられる印字ヘッ
ドであり、その外観は図5に示す通りで、その詳細は周
知の通りである。
【0007】これを簡単に説明すると、この印字ヘッド
1は、図3や図5から明らかなように、ベース2から突
設された筒状部3内に複数本(本実施例では図1および
図2から明らかなように10本)のインパクト用ワイヤ
4が、筒状部3内で縦一列に並んで進退自在な状態で配
設されている。
【0008】また、この筒状部3の先端部に設けられた
ワイヤガイド5には、ワイヤ4と同数のワイヤ挿通用ス
リット6が穿設され、このスリット6から任意のワイヤ
4が選択的に突出することで、印字が行われるようにな
っている。
【0009】さて、本発明によれば、上述したワイヤガ
イド5におけるワイヤ4と同数のワイヤ挿通用スリット
6を、図1、図2および図4から明らかなように、放射
状にしかもスリット6間の間隔が同一となるように設
け、インパクト用ワイヤ4がこのスリット6内で横方向
つまり長手方向に自由に移動し得るように構成してい
る。
【0010】さらに、上述した筒状部3のワイヤガイド
5背面側に、図3から明らかなように、ワイヤ固定板挿
入口7を設け、この挿入口7からワイヤ挿通用スリット
8を縦方向(垂直方向)に形成したワイヤ固定板9を挿
入することにより、ワイヤガイド5に並設させるように
構成している。このワイヤ固定板9の挿入によって、ワ
イヤ4は、この固定板9のスリット8により横方向の位
置が規制された状態で縦一列に並んで保持され、この状
態でワイヤガイド5の各スリット6から進退動作するよ
うになっている。
【0011】そして、このような構成によれば、ワイヤ
固定板9として、縦方向スリット8の位置が、横方向の
おいて異なるものを、複数個準備し、その任意のものを
挿入口7から差し込んで、そのスリット8にて各ワイヤ
4を横方向に拘束して保持することにより、ワイヤガイ
ド5側のスリット6の長手方向の任意の位置で進退動作
させ得るものである。たとえばスリット8が図1に示す
ように左側に位置すれば、ワイヤ4も左側に位置してワ
イヤガイド5のスリット6における左側から進退動作す
る。また、これとは逆に図2に示すように右側に位置す
る場合は、全く逆になることは明きらかであろう。
【0012】そして、このような構成によれば、ワイヤ
ガイド5のスリット6が放射状にしかもスリット間隔が
同一となるように配置して形成されているため、図中左
側ではドットピッチが拡がり、右側では狭まることにな
る。
【0013】したがって、このような構成によれば、上
述したようにワイヤガイド5の放射状スリット6の横方
向で変化する間隔とワイヤ固定板9の縦方向スリット8
との組み合わせによって、印字ヘッド1としてのインパ
クト用ワイヤ4の間隔を任意に選択変更することが可能
となる。
【0014】なお、本発明は上述した実施例構造には限
定されず、印字ヘッド1各部の形状、構造等を適宜変
形、変更し得ることは言うまでもない。たとえば上述し
た実施例では、10本のインパクト用ワイヤ4を縦一列
に並べている場合を例示しているが、本発明はこれに限
定されず、インパクト用ワイヤ4が他の場合、たとえば
12本、24本等や、縦に二列以上ある場合であって
も、同様に適用可能であることは、容易に理解されよ
う。要するに、ワイヤガイド5上での横方向スリット6
を、インパクト用ワイヤ4の縦方向での本数と同数形成
し、ワイヤ固定板9上での縦方向スリット8を、インパ
クト用ワイヤ4の横方向での列数と同数形成するとよ
い。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る印字ヘ
ッドによれば、インパクト用ワイヤが横方向に移動可能
なスリットを、ワイヤガイド上に放射状に形成するとと
もに、このワイヤガイドと並設されるワイヤ固定板に縦
方向スリットを設け、これらのスリットによってインパ
クト用ワイヤの位置を選定するように構成したので、簡
単な構成にもかかわらず、ワイヤ固定板のスリット位置
によって容易にインパクト用ワイヤのドットピッチが変
更可能となり、一種類の印字ヘッドによって、種々のド
ットピッチの仕様に対応し得るという種々優れた効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る印字ヘッドの一実施例を示すワイ
ヤガイドとワイヤ固定板との関係を示す概略図である。
【図2】図1とは別の変形例を示す概略図である。
【図3】印字ヘッドの概略構成を説明するための平面図
である。
【図4】ワイヤガイドの一例を示す正面図である。
【図5】印字ヘッドの外観を示す概略斜視図である。
【符号の説明】
1 印字ヘッド 4 インパクト用ワイヤ 5 ワイヤガイド 6 ワイヤ挿通用横方向スリット 7 ワイヤ固定板挿入口 8 ワイヤ挿通用縦方向スリット 9 ワイヤ固定板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インパクト用ワイヤを挿通保持するワイ
    ヤガイドを備えた印字ヘッドにおいて、前記インパクト
    用ワイヤが挿通可能な横方向スリットを、ワイヤガイド
    上に放射状でしかも互いのスリット間隔が同一となるよ
    うに配置させて設けるとともに、前記インパクト用ワイ
    ヤが挿通可能な縦方向スリットを横方向の任意の位置に
    有するワイヤ固定板を、前記ワイヤガイドの背面側に並
    設可能に構成したことを特徴とする印字ヘッド。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の印字ヘッドにおいて、ワ
    イヤガイド上の横方向スリットは、インパクト用ワイヤ
    の縦方向での本数と同数形成されており、ワイヤ固定板
    上の縦方向スリットは、インパクト用ワイヤの横方向で
    の列数と同数形成されていることを特徴とする印字ヘッ
    ド。
JP1944392A 1992-01-09 1992-01-09 印字ヘッド Pending JPH05185610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1944392A JPH05185610A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 印字ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1944392A JPH05185610A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 印字ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05185610A true JPH05185610A (ja) 1993-07-27

Family

ID=11999450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1944392A Pending JPH05185610A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 印字ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05185610A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7927031B2 (en) * 2006-06-30 2011-04-19 Oki Data Corporation Impact printhead

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01253455A (ja) * 1988-04-01 1989-10-09 Hitachi Ltd ワイヤドット型印字ヘッド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01253455A (ja) * 1988-04-01 1989-10-09 Hitachi Ltd ワイヤドット型印字ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7927031B2 (en) * 2006-06-30 2011-04-19 Oki Data Corporation Impact printhead

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE44900L (en) Printing of pattern designs with computer controlled pattern¹dyeing device
DE2400444C2 (de) Steuerung für einen Zeilendrucker
DE2654159B2 (de) Tintenstrahl-Matrixdrucker
CA2112224A1 (en) Pattern sheets
DE19535830C2 (de) Anschluß-Einsetz-Führungsvorrichtung
US4552716A (en) Method for manufacturing a wire matrix print wire guiding device
JPS6211651A (ja) ドツトプリンタの印字方法
JPH05185610A (ja) 印字ヘッド
DE2446432A1 (de) Hochgeschwindigkeits-fliegend-kettendruckvorrichtung
JPS5890965A (ja) ワイヤドツトプリントヘツド
DE2516835A1 (de) Nadeldrucker
US4068583A (en) Hammer actuated dot matrix pattern printer
DE69919206T2 (de) Integrierte treiberschaltung und optischer druckkopf
DE2503112C3 (de) Parallel-Rasterdrucker
EP0180316A2 (en) Apparatus for use in spacing letters
JPS6440345A (en) Wire dot printer
WO1992018948A1 (en) Dot-matrix printer
DE60116327T2 (de) Druckverfahren und Druckgerät zum gegenseitigen interstitiellen und wahlweisen verketteten Drucken
US4518270A (en) Multicolored printing
JPS625857A (ja) ドツトプリンタの印字ヘツド
JPS62278054A (ja) ワイヤドツト印字ヘツド
JPS63151842U (ja)
JP2906150B2 (ja) 印字装置
JPH0480045A (ja) 千鳥ドット配列型シリアルドットプリンタおよびシリアルドットプリンタ
JPS58224762A (ja) ワイヤドツト印字ヘツド