JPS5890965A - ワイヤドツトプリントヘツド - Google Patents

ワイヤドツトプリントヘツド

Info

Publication number
JPS5890965A
JPS5890965A JP18896581A JP18896581A JPS5890965A JP S5890965 A JPS5890965 A JP S5890965A JP 18896581 A JP18896581 A JP 18896581A JP 18896581 A JP18896581 A JP 18896581A JP S5890965 A JPS5890965 A JP S5890965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
wires
printing
wire
arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18896581A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yanagi
柳 雅士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP18896581A priority Critical patent/JPS5890965A/ja
Publication of JPS5890965A publication Critical patent/JPS5890965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/235Print head assemblies
    • B41J2/25Print wires
    • B41J2/255Arrangement of the print ends of the wires

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ワイヤドツトプリンタのプリントヘッドに関
する。
第1図に従来の[ワイヤドツトプリンタのヘッドを示す
。このプリンタはヘッド頭部1に複数本、(同図では7
本)のワイヤ2を突出させることのできる孔が1列に配
置tされ、ワイヤ2をヘッドブロック乙に取り付けられ
たワイヤ支持ブロック5゜4な介して、その基部を駆動
機構5で1宍択的に駆動することによりワイヤ2をヘッ
ド頭部1から突出させ、用紙に打刻するものである。こ
のワイヤのヘッド頭部での配置は通常列方向となってい
た。
しかしこの配置では印字ドツトの間隔を狭めることは困
難となる。
そこで第2図に示すようにワイヤのヘッド頭部での配t
aを列方向に対してθだけ傾斜させたものがあった。こ
の配置だとワイヤの間隔1.に対して印字ドツトの間隔
t2は t、’ =t、  Oosθ となり、ワイヤ間隔に対して印字ドツト間隔を狭くシ、
印字密度を高めることができる。
また第5図に示すように、プリントヘッドと用紙とを相
対的に列方向に移動させる手段を設け、1行分のドツト
印字をヘッドの行方向における複数回の移動にまり付う
ようにしたマルチパス方式や、ヘッド不休にワイヤの列
方向移動手段を設け、ドツトマトリクスの印字ドツトの
間にさらにドツトを挿入させるようにしたものがあった
。同図のR線の施しである円は1回目の印字ドツトを白
日は2度目の印字ドツトを表す。
このマルチパス方式では、1行分のドツトマトリクス印
字を機数回で行うため、時間的なロスが生じる。また1
行分の印字動作がすべて終了するまでは印字のM1認が
できない不便さがある。また列方向にヘッドと用紙とを
相対的に移動させる装置も必要となる欠点がある。
また、ヘッド本体にワイヤの列方向移動手段を設けると
、ヘッドの構造が複雑になり、小型化できない、高価な
ものになる等の欠点がある。
さらに@4図は、ワイヤのヘッド頭部における配置を千
鳥形としたものでワイヤの数が比較的多いものに用いら
れている。この構造では、ワイヤ駆動装置は通常円形に
配置されているのにワイヤをヘッド頭部においては列方
向2列に配置するためワイヤの加工が困難となり、ワイ
ヤの長さが長くなり、その結果、ヘッドのノーズが長く
なってしまうこと、および製造が困難となる等の欠点が
ある。
本発明はこれらの問題点を改善するものでありその目的
は、ヘッド本1・にワイヤの列方向移動装置を設けたり
、マルチパスの方法を用いることなく、従来よりも印字
密吹の旨いドツト印字を可能とするワイヤドットプリン
トヘンドな提供するこきにある。
上記目的な4成するために、本発明においてはワイヤの
ヘッド頭部での配置を第5図に示すようにひし形の形状
とした。
この形状にした場合、第5図に示すようにワイヤはとな
りあった辺上に交互に配置するため、第2図に示した斜
線上に配置したものと比較すると列方向に対して同じ1
頃きθの時には、同じ印字密度ではワイヤの間隔が2倍
広くとれることは容易に1つかる。
また第4図に示した千鳥形に配置した場合と比較しても
、同じ印字密度ではワイヤの間隔は、110osθ 倍
広くとることが可能となる。またワイヤの加工も千鳥形
に配置するよりは無理がなく、製造が容易になり、ヘッ
ドのノーズを短くできるという効果がある。したがって
ワイヤの間隔を千鳥形と同等にすれば、ドツトマトリク
スの印字密度はこれよりも市くできる効果がある。
さらに第6図に示すように、ヘッドにワイヤの列方向移
動装置という特別の装置をつけたり、マルチパスという
特別の方法を用いずとも、所望のドツトマトリクスの印
字密度を得ることが可能となり、コスト的に優れた効果
をもつ。
また、ヘッド頭部でのワイヤの配置を円形としたものも
同様の効果を期待できるが、第6図でわかるように、継
方向の印字ドツトの間隔を等しくとると、ヘッド頭部で
のワイヤの間隔は、中央付近はど密になり、上下部では
広くなる。従ってワイヤの間隔が一様でないため一\ツ
ドの加工が困難となる。これに対して、ヘッド頭部での
ワイヤの配置をひし形にすると、ワイヤの間隔はほぼ等
間隔となり、円形に配する場合よりもヘッドのカロエが
容易で、コスト的にも優れているし、種度も出しやすい
 5− 以上従来の諸方式のヘッドに比較しても、すぐれた効果
が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のワイヤドツトプリンタのヘッドの構成を
示す斜視図、第2図はワイヤのヘッド頭部における配置
が列方向に対してθの傾きをもった直線上にあるヘッド
と印字ドツトを示す。 第5図は、マルチパス等の方法により2度打らした印字
ドツトを示す。第14図は千鳥形にワイヤが配置された
ヘッドと印字ドツトを示す。第6図は円形にワイヤが配
置されたヘッドと印字ドツトを示す。以上は従来の方式
であり、第5図が本発明のワイヤのヘッド頭部での配置
をひし形としたヘッドとl:11字ドツトを示すもので
ある。 以  −上 出願人 信州精器株式会社 代理人弁理士 最 」−務  6 − 箔1図 9 第2丙      第3丙 第4図 397− 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字用ワイヤを有するワイヤドツトプリントヘッド本体
    をキャリッジに固定し、該キャリッジを桁方向に移動さ
    せながらドツトマトリクス印字するワイヤドツトプリン
    トヘッドにおいて、前記印字用ワイヤのヘッド頭部にお
    ける配置をひし形の形状にしたことを特徴とするワイヤ
    ドツトプリントヘッド。
JP18896581A 1981-11-25 1981-11-25 ワイヤドツトプリントヘツド Pending JPS5890965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18896581A JPS5890965A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 ワイヤドツトプリントヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18896581A JPS5890965A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 ワイヤドツトプリントヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5890965A true JPS5890965A (ja) 1983-05-30

Family

ID=16233024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18896581A Pending JPS5890965A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 ワイヤドツトプリントヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890965A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414046A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Nec Corp Dot printing head
JPS6446233U (ja) * 1987-09-16 1989-03-22
JPH0465251A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Juki Corp ワイヤドット記録ヘッド
US5188467A (en) * 1990-06-16 1993-02-23 Citizen Watch Co., Ltd. Print head with energizing and return leaf springs
US5482387A (en) * 1993-08-19 1996-01-09 Oki Electric Industry Co., Ltd. Dot print head and method of control over printing therewith
WO1996039299A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-12 Dh Tech Dot matrix print head with bidirectional capability
US5674015A (en) * 1994-04-22 1997-10-07 Oki Electric Industry Co., Ltd. Arrangement of actuators and tip ends in a wire dot print head
US5975776A (en) * 1995-06-06 1999-11-02 Axiohm Transaction Solutions, Inc. Dot matrix print head with unitary armature assembly and method of operation thereof
WO2010104160A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 セイコープレシジョン株式会社 ヘッド及び打刻装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414046A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Nec Corp Dot printing head
JPS6446233U (ja) * 1987-09-16 1989-03-22
JPH059173Y2 (ja) * 1987-09-16 1993-03-08
US5188467A (en) * 1990-06-16 1993-02-23 Citizen Watch Co., Ltd. Print head with energizing and return leaf springs
JPH0465251A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Juki Corp ワイヤドット記録ヘッド
US5482387A (en) * 1993-08-19 1996-01-09 Oki Electric Industry Co., Ltd. Dot print head and method of control over printing therewith
US5674015A (en) * 1994-04-22 1997-10-07 Oki Electric Industry Co., Ltd. Arrangement of actuators and tip ends in a wire dot print head
WO1996039299A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-12 Dh Tech Dot matrix print head with bidirectional capability
US5975776A (en) * 1995-06-06 1999-11-02 Axiohm Transaction Solutions, Inc. Dot matrix print head with unitary armature assembly and method of operation thereof
WO2010104160A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 セイコープレシジョン株式会社 ヘッド及び打刻装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5890965A (ja) ワイヤドツトプリントヘツド
EP0425285B1 (en) Dot type printing head for use in a serial printer
EP1014297A3 (en) Color printing using a vertical nozzle array head
JP3306653B2 (ja) ドットラインプリンタ
JPS6328028B2 (ja)
JPH0733103B2 (ja) サ−マルヘツド
JPS62164541A (ja) ドツトプリンタ用ヘツド
JP3340841B2 (ja) サーマルプリントヘッド用駆動ic及びサーマルプリントヘッド
JPS606481A (ja) サ−マルヘツド
JPS6046266A (ja) サ−マルヘツド
JPS61293867A (ja) プリンタ
JP2874677B2 (ja) 印字ヘッド
JPS63247062A (ja) ワイヤ−ドツトプリンタ−用ガイド板
JPS60250969A (ja) サ−マルヘツド
JPS6044374A (ja) プリンタ
JPS60139459A (ja) ドツトプリンタにおける印字方法
JPH0238064A (ja) サーマルヘッド
JPS6174854A (ja) 高分解能を有するシリアルドツトマトリツクスプリンタ及びその印字方法
JPH0480045A (ja) 千鳥ドット配列型シリアルドットプリンタおよびシリアルドットプリンタ
JPH01286859A (ja) ドット・インパクト・ラインプリンタ
JPH0345138U (ja)
JPH0557910A (ja) ドツト・マトリツクス・プリンタの印字ヘツド
JPH05185610A (ja) 印字ヘッド
JPS5769062A (en) Printer
JPS625857A (ja) ドツトプリンタの印字ヘツド