JPS6328028B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328028B2
JPS6328028B2 JP9778581A JP9778581A JPS6328028B2 JP S6328028 B2 JPS6328028 B2 JP S6328028B2 JP 9778581 A JP9778581 A JP 9778581A JP 9778581 A JP9778581 A JP 9778581A JP S6328028 B2 JPS6328028 B2 JP S6328028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
nozzle
row
dot
rows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9778581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57212074A (en
Inventor
Tsuneo Mizuno
Tadashi Matsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9778581A priority Critical patent/JPS57212074A/ja
Publication of JPS57212074A publication Critical patent/JPS57212074A/ja
Publication of JPS6328028B2 publication Critical patent/JPS6328028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はドツトマトリツクス方式のプリンタに
用いられる印字ヘツドに関するものである。
プリンタの画素形画像はドツトの組合せにより
画像を構成するので、画素数を増加し、印字品質
を向上せしめることが行われているが、インクへ
ツドの1列に例えば画素数10本/mmなどの多くの
ノズルを配列することは困難であるので、ノズル
を複数にし、各列のノズル間隔は拡げ、拡げた間
に他列のノズルを配列するのが一般的である。
従来のマルチノズル印字ヘツドのノズル配列を
第1図に示す。第1図はマルチノズル印字ヘツド
の正面図であつて、各列の線分を左からA,B,
C,Dとするが、各列の線分は平行し、間隔はそ
れぞれ6aとする。又、各列の線分と直交する各
行の線分を上からX1,X2,X3,X4,X5,X6
とし、各行の線分の間隔はaとする。
そして、例えば列Aの線分(以下、列Aと省略
する)と行X1の線分(以下、行X1と省略する)
が直行する格子点にノズルA1を配列すると、列
Aの2番目のノズルは4a離れた行X5との格子点
A2に配列させるのである。同様に、ノズルB1
列Bと行X2との格子点に、ノズルB2は列Bと行
X2より4a離れた行X6との格子点に、ノズルC1
C2は列Cと行X3,X7との格子点に、ノズルD1
D2は列Dと行X4,X6との格子点にそれぞれ配列
される。
この様にノズルが配列されたマルチノズル印字
ヘツド1を行に平行に右方向に移動し、移動距離
aごとに所望のそれぞれのノズルにインクを噴射
させると、ドツト間距離がaで1列のドツトを用
紙上に形成することができる。
しかし、この様にノズルが配列されたマルチノ
ズル印字ヘツド1には第2図を参照して説明する
問題点があつた。
第2図において、1は用紙2に対向して配置さ
れたマルチノズル印字ヘツドで、移動方向Mに対
して角度θだけ傾いて設置されたとする。したが
つてそれぞれのノズルはM方向、即ちノズルA1
はPA1−K1、ノズルB1はPB1−K2、ノズルC1
PC1−K3、ノズルD1はPD1−K4、ノズルA2
PA2−K5上に印字することになり、ノズルA2
本来ならば行X5の方向、即ち点線で示すPA2
K5′方向で、ドツトPD1とaはなれたPA2′の位置
に印字すべきものが、角度θだけ傾いたPA2
K5上でドツトPD1に近くにズレて、ドツト
PA2″を印字する。この様にドツトが本来の位置
からずれて印字されると画像の印字品質が劣化す
る。
今、例えば隣接するドツト間のズレの許容値が
ドツト間距離aの1/4とすると、この許容値に対
応するマルチノズル印字ヘツト1の許容最大傾き
角度θは tan-1許容値/隣接ノズルの列間距離のうちの最大値…(
1) で与えられる。第2図の場合PA2−PA2′が最大
のためθ=tan-11/3×6a×a/4θ≒0.8゜となり、 0.8゜以内に抑える必要がある。
しかし、マルチノズル印字ヘツド1の幅が数mm
のもので0.8゜以内に抑えることは困難であり、必
ずしも満足できる印字品質をうるノズル配列方法
とは云えなかつた。
本発明の目的は上記従来の問題に鑑み、ヘツド
の傾きが多少あつても、良好な印字品質を維持で
きる様に配列されたノズル列を有する印字ヘツド
を提供することにある。
この目的はn列とm行の線分が直交する格子点
のうち各列のドツト素子は(n−1)行置きに配
列されており、且つnが偶数の場合、第1列の相
隣る2つのドツト素子が配列されている2つの行
の中心位置の行にn列のドツト素子を配列し、該
第1列の相隣る2つのドツト素子と該n列のドツ
ト素子とを結ぶ線分に最も近い、第2列から第
(n−1)列の格子点を選び、nが奇数の場合、
第1列の相隣る2つのドツト素子が配列されてい
る2つの行の中心位置の線分に最も近い行のうち
のいずれか一方の行にn列のドツト素子を配列
し、該第1の相隣る2つのドツト素子と該n列の
ドツト素子とを結ぶ線分に最も近い第2列から第
(n−1)列の格子点を選び、且つ同一行には2
つ以上とならない様にドツト素子を配列すること
により達成することができるものであつて、以下
図示実施例を参照してさらに詳細に説明する。
第3図は本発明に係る印字ヘツドの偶数列のド
ツト素子の配列の一実施例を示す図、第4図は本
発明に係る印字ヘツドの奇数列のドツト素子配列
の一実施例を示す図である。尚、以下ドツト素子
の一実施例がノズルとする。
第3図において、A,B,C,Dは間隔が6a
(aはドツト間距離)の列であり、X1,X2,X3
…は距離がaで列に直交する行である。又、A1
は列Aと行X1との格子点に配列されたノズルで
あり、A2は列Aと行X5との格子点に配列された
ノズルで、ノズルA1とA2の間隔は従来例と同じ
く4aである。
又、D1は行X1と行X5との中心位置の行X3と列
Dとの格子点に、D2はD1から4aはなれた行X7
列Dとの格子点に配列されたノズルである。
次に、列C上のノズルC1及列B上のノズルB1
は線分A1D1A2D2に最も近い格子点に配列しなけ
ればならないが、この時、それぞれの行には1つ
のノズルしか配列しないで(例えば、B列と行
X2、C列と行X2に配列されたノズルは同じドツ
トを印字するので1つしか配列しない)B列と行
X2との格子点にノズルB1をC列と行X4との格子
点にノズルC1を配列する。この時、B列と行X4
との格子点にノズルB1を、C列と行X2との格子
点にノズルC1を配列しても前記(1)式の分母の列
間距離のうちの最大値は変化しないので許容最大
傾き角度θについては同一となる。尚、ノズル
B2、ノズルC2についても同様な方法で配列され
る。
この様にノズル配列を行つた場合の許容最大傾
き角度θはずれの許容値を従来例と同じくa/4
とすると隣接ノズルの列間距離のうちの最大値は
ノズルB1−D1間、ノズルA2−C1間の12aだから
θは1.2゜となり、従来例の0.8゜に比して50%緩和
されたことになる。
第4図は奇数列のノズル配列の場合で、A,
B,C,D,Eは間隔が6a(aはドツト間距離)
の列であり、X1,X2,X3,X4…は間隔がaで、
列に直交する行である。A1は列Aと行X1との格
子点に配列されたノズルであり、A2は列Aと行
X6の格子点に配列されたノズルである。E1はノ
ズルA1とA2が配列されている行X1と行X6との中
心位置の線分に最も近い行X3(行X4上でも許容値
については同じ)と列Eとの格子点に、D4はD1
より5aはなれた格子点にそれぞれ配列されたノ
ズルである。
又、ノズルB1C1D1は線分A1 -E1,A2 -E2に最も
近い格子点に配列するが、線分AE1が列Cと行
X2の格子点を通過するのでこの格子点にノズル
C1を配列する。この結果、残つている行はX4
X5しかないのでノズルD1を行X4、ノズルB1を行
X5に配列する。
以下、同様な方法でノズルB2,C2,D2を配列
する。
この場合、隣接ノズルの列間距離のうちの最大
値はノズルA1−C1、ノズルC1−E1、ノズルB1
D1間が12aで最大となつているが、ズレの許容値
を上記と同じくa/4とするとθ=tan-1
(a/4)/12aより許容最大傾き角度θは1.2゜となる
尚、5列の従来例は図示してないが、第1図を
参考にすると隣接ノズルの列間距離のうちの最大
値はA2−E1の4×6a=24aとなり、ズレの許容値
をa/4とするとθ=tan-1(a/4)/24aから許容最
大 傾き角度θは0.6゜となるが、本発明の実施例では
1.2゜移動方向に傾けても良いので大幅に緩和され
るが、これは列が多くなる程緩和効果が大きくな
る。
本発明はインクヘツドばかりでなく他のドツト
マトリツクス方式のプリンタ、例えばワイヤドツ
トプリンタのワイヤヘツド、サーマルプリンタの
サーマルヘツドなど「特許請求の範囲」内で適宜
変形実施できる。
以上説明したように本発明によれば、印字ヘツ
ドが移動方向に対して多少傾いて配列されても印
字品質のよい画像を形成することが可能な如く配
列されたドツト素子を有する印字ヘツドを提供す
ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のマルチノズル印字ヘツドの正
面図、第2図は第1図のものでドツト位置を示す
平面図、第3図、第4図はそれぞれ本発明に係る
印字ヘツドの正面図である。 図中1はマルチノズル印字ヘツド、2は用紙、
A1,A2,B1,B2,C1,C2,D1,D2,E1,E2
それぞれノズル、A,B,C,D,Eは列の線
分、X1,X2,X3…は行の線分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 n列とm行の線分が直交する格子点のうち各
    列のドツト素子は(n−1)行置きに各列に配列
    されており、且つ nが偶数の場合、第1列の相隣る2つのドツト
    素子が配列されている2つの行の中心位置の行に
    n列のドツト素子を配列し、該第1列の相隣る2
    つのドツト素子と該n列のドツト素子とを結ぶ線
    分に最も近い、第2列から第(n−1)列の格子
    点を選び、 nが奇数の場合、第1列の相隣る2つのドツト
    素子が配列されている2つの行の中心位置の線分
    に最も近い行のうちのいずれか一方の行にn列の
    ドツト素子を配列し、該第1の相隣る2つのドツ
    ト素子と該n列のドツト素子とを結ぶ線分に最も
    近い第2列から第(n−1)列の格子点を選び、
    且つ同一行には2つ以上とならない様にドツト素
    子を配列することを特徴とする印字ヘツド。
JP9778581A 1981-06-24 1981-06-24 Printing head Granted JPS57212074A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9778581A JPS57212074A (en) 1981-06-24 1981-06-24 Printing head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9778581A JPS57212074A (en) 1981-06-24 1981-06-24 Printing head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57212074A JPS57212074A (en) 1982-12-27
JPS6328028B2 true JPS6328028B2 (ja) 1988-06-07

Family

ID=14201464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9778581A Granted JPS57212074A (en) 1981-06-24 1981-06-24 Printing head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57212074A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03261560A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Canon Inc 平面プリンタおよびこれを用いた小型電子機器
JPH06171084A (ja) * 1992-02-07 1994-06-21 Seiko Epson Corp インクジェット記録ヘッド
WO1994029110A1 (fr) * 1993-06-03 1994-12-22 Seiko Epson Corporation Tete d'impression du type a jet d'encre
US6902252B1 (en) * 2000-08-16 2005-06-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with staggered ink drop generators
JP4765432B2 (ja) * 2005-06-23 2011-09-07 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57212074A (en) 1982-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4467153B2 (ja) 基体を印刷する方法、およびその方法の使用に適した印刷装置
EP1060896B1 (en) A method of printing a substrate and a printing device adapted to performing this method
US6010205A (en) Method and apparatus for improved printing
US4864328A (en) Dual mode ink jet printer
JP5513598B2 (ja) インクジェット印刷ヘッド
EP0865927B1 (en) Printing apparatus and printing method using multiple nozzle groups
US6663222B2 (en) Ink jet printer with nozzle arrays that are moveable with respect to each other
JP2001162841A5 (ja)
JPS60107975A (ja) インクジエツト記録装置
US5485183A (en) Interlaced dot-on-dot printing
US5300950A (en) Interlaced ink jet printer
JP3639703B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US6595612B1 (en) Inkjet printer capable of minimizing chromatic variation in adjacent print swaths when printing color images in bidirectional model
JPH10157172A (ja) インクジェットプリントにおいて高解像度のx/y軸アドレス指定能力を達成するための過大インク滴に関するエッジ強調削減技法
US5598191A (en) Architecture for an ink jet printer with offset arrays of ejectors
US6315388B1 (en) Draft printing
JP2010046903A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPS6328028B2 (ja)
EP1083050B1 (en) Printhead arrangement
JP2000025207A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US6439685B1 (en) Printing apparatus and method thereof
JPH06336016A (ja) インクジェット記録方法及び記録装置
US20100321433A1 (en) Multi-chip printhead array with reduced nozzle offset
JPH10157137A (ja) 記録装置および方法
JPH10157171A (ja) インクジェットプリントにおける高解像度のx/y軸アドレス指定能力のためのプロットに依存しない領域充填削減技法