JPH0480045A - 千鳥ドット配列型シリアルドットプリンタおよびシリアルドットプリンタ - Google Patents

千鳥ドット配列型シリアルドットプリンタおよびシリアルドットプリンタ

Info

Publication number
JPH0480045A
JPH0480045A JP19451090A JP19451090A JPH0480045A JP H0480045 A JPH0480045 A JP H0480045A JP 19451090 A JP19451090 A JP 19451090A JP 19451090 A JP19451090 A JP 19451090A JP H0480045 A JPH0480045 A JP H0480045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
printing
head
serial
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19451090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2888614B2 (ja
Inventor
Yukihisa Kato
幸久 加藤
Tetsuya Yamamoto
鉄弥 山本
Hiroshi Tanabe
浩 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP19451090A priority Critical patent/JP2888614B2/ja
Priority to GB9115918A priority patent/GB2246326B/en
Publication of JPH0480045A publication Critical patent/JPH0480045A/ja
Priority to HK30895A priority patent/HK30895A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2888614B2 publication Critical patent/JP2888614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements
    • B41J2/5056Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements using dot arrays providing selective dot disposition modes, e.g. different dot densities for high speed and high-quality printing, array line selections for multi-pass printing, or dot shifts for character inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は千鳥ドツト配列を有するシリアルドツトプリン
タにおける消費電力低減化のためのピン配列に関する。
[従来の技術] 近年δ種卓上電子計算機、マイクロコンピュータその他
の情報機器装置の出力装置として種々のプリンタが要望
され、特に、小型で低価格なプリンタの実現が望まれて
いる。
このような簡素型のプリンタとしてシリアルプリンタが
周知であり、第3図及び第4図にその外観及び要部をそ
れぞれ示す。
印字ヘッド1は、記録紙2が巻回されたプラテン3に沿
って往復駆動を受けながら順次印字作用を行う。二のよ
うなシリアルプリンタは大型ラインプリンタと比較して
印字速度か若干劣るとしても、簡単な構造で低価格なプ
リンタが提供可能である。
そして、こうしたシリアルプリンタにおいてドツト式の
印字ヘッドを用いたシリアルドツトプリンタの中には、
プラテンに対向して往復走行可能なキャリッジ上に該キ
ャリッジの走行方向に等間隔で複数のドツトプリンタヘ
ッドが配置され、前記キャリッジをシリアル印字方向へ
往復走行させなから印字を行う、いわゆるタンデム型プ
リンタかある。
上記タンデム型プリンタは、キャリッジ上の各ヘッドの
間隔か全印字領域の幅を印字ヘッドの数で割った値で設
定し、キャリッジか印字ヘッドの間隔と同し距離たけ移
動しなから記録紙上に印字し、印字方向への全行程が終
了した時点て改行し全体として1行分の印字を行う印字
領域分割印字方式かある。
[発明が解決しようとする課題] このような、複数の印字ヘッドを持つタンデム型プリン
タにおいては、複数の印字ヘッドによって同時に印字す
るので、各印字ヘッドのドツトピン(印字ニードル)か
同時に駆動されると、電源の電流が非常に大きくなるの
で電源を大きくする必要があった。これによりコストが
高く、また容積及び重量か増大すると共に、発熱量も大
きくなるという欠点かあった。
特に、各印字ヘッドのドツトピンの数が多く、千鳥状に
配列されている高密度印字:用の印f:ヘッドである場
合には、同時に駆動されるドツトピンの数か多くなる1
率か高く、更に不(りになっていた。
本発明は上記従来の課題に鑑みなされたものであり、そ
の目的は1回の印打に供される消費電力を効果的に低減
し、電源容量も少なくて済む、千鳥ドツト配列を何する
印字ヘッドを複数個、同一キャリッジに配設したシリア
ルドツトプリンタを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明は、シリアル印字方向
に一体送りされ、それぞれが千鳥ピン配列を有する複数
の印字ヘッドか等間隔て配置されてなる千鳥ドツト配列
を有するシリアルドツトプリンタにおいて、シリアル印
字方向の総印字幅を81印字ヘッド数をN、印字される
べきドツトピッチをPとした時に、各ヘッドにおける千
鳥ピッチを1/2P、そしてヘッドピッチDをD−S/
N−1/2NPに設定したことを特徴とする。
[作用コ 従って、本発明によれば上記のようなシリアル印字方向
に等間隔に複数個配設された各印字ヘッドに千鳥ピッチ
及びヘッドピッチを採用し、1回の印打においていずれ
か一個のヘッドの更に単一のピン配列のみを駆動するよ
うに各印字ヘッドの各ピン列間の駆動のタイミングをず
らせなから印字することとなる。
この結果、各印打において要求されるのは常に−のピン
配列を駆動するために必要な電力だけとなり、各印字ヘ
ッドのピン配列を同時に駆動する必要がなくなり、電源
容量も大幅に縮小でき、装置の小形化か可能となる。
[実施例] 以下、図面に基づき本発明の好適な実施例を説明する。
第1図に本発明に係る千鳥ドツト配列を有するシリアル
ドツトプリンタの原理構成を模式的に示す。
図において、総印字幅Sのシリアルドツトプリンタにお
けるプラテンの長手り向に住(、’2 B動可能に配設
されたキャリッジ上に複数個、図示例では3個の印字ヘ
ッド12.14及び16か等間隔のヘッドピッチHて配
置されており、それぞれの印字ヘッドに割り当てられた
距離(印字ストローク)STを移動してプラテン上の記
録紙の印字すべきドツト位置でそのドツトピンか駆動さ
れ、印字作用が行われることとなる。
このようなシリアルプリンタにおいて、漢字やひらがな
を正確な文字で読みやすく印字するためには、−文字当
りの構成ドツト数を多くする必要がある。
このため、各印字ヘッドにおけるドツトピンの数を増し
、千鳥状に配設して時間差をもって印字することによっ
てそれぞれの文字を活字の形に近づける方法が採用され
ている。図示例では、便宜上各ヘッド12,14.16
における右列のピンをドツトピン12a、14a、16
a、左列のピンを千鳥ピン12b、14b、16bと呼
ぶ。
第2図に各ヘッドの千鳥状ピン配列の構成を拡大して示
す。ドツトピン(列)aと千鳥ピン(列)bとは互いに
側方向に距離Cを隔て、上下方向には距Mg分をずらせ
た位置に配置されている。
ここにおいて、複数の印字ヘッドの全ドツトピン・千鳥
ピンを同時に駆動すると、要求される電源容量か大きな
ものとなってしまう。
本発明において特徴的なことは、各印字位置に対する分
割された複数の印字ヘッド相互間のドツトピン位置及び
千鳥ピン位置をずらした配設とすることによって1回の
励磁作用により複数列のピン列か同時に駆動されること
なく、最も多い場合でも一列のピンたけか駆動される構
成とし、順次他の位置のピン列を駆動することによって
1回の駆動に要する電源容量は一列のピンを駆動するに
要求される分て済み、電源容量及び装置の大型化を回避
可能としたことにある。
次に第3図を参照しつつ本発明の実施例の具体構成及び
作用について説明する。
前記第1図において、シリアル印字方向の総印字幅をS
、印字ヘッド数をN、印字されるべきドツトピッチをP
としたときに、ヘッドピッチH(ドツトビン間距M)が
S、/N−1/6P、千鳥ピッチC(各ヘッドにおける
ドツトピンと千鳥ピンとの間の距離)か1/2Pにそれ
ぞれ設定されている。
次に、上記構成における、印字ヘッドの動作について説
明する。まず時刻11では第1ヘツド12のドツトピン
12aが黒丸で示すように記録紙上の所定の印字位置へ
印打される。
その後キャリッジ10か図の右方向に移動して時刻t9
の地点て第2印字ヘッド140ドツトビン14aが印打
される。
同様に、時刻t3ては第3印字ヘッド16のドツトピン
16aが印打される。このようにして各印字ヘッドのド
ツトピンに対する駆動作用か行われた後、時刻t4ては
第1印字ヘッド12の千鳥ピン12bが印打され、時刻
t5ては第2印字ヘッドの千鳥ピン14bか、更に時刻
t6では第3印字ヘッド16の千鳥ピン16bがそれぞ
れ前記各ヘッドのドツトピンが印打した位置とキャリッ
ジの走行方向における同一位置に印打されることとなる
この結果、同時に駆動されるドツトピンは、最も多い場
合でも一列となり、要求される電源容量もこの一列のド
ツトピンを駆動する容量で済み、電源容量の大幅な縮小
化を図ることかでき、装置の小形化に寄与し得る。
このようにして基本的な1サイクルの印字作用が終了し
た後、時刻t7て各印字ヘッドの印字対象が隣接する次
の印字位置へ移動し、前記同様のサイクルで印字作用か
繰り返される。
そして、時刻t3oにおいて第3印字ヘッド16の千鳥
ピン16bか総印字幅Sの最右端印字位置で印打され、
こうして全ストロークに亘る印字が完了する。
このようにして、本実施例においては、総印字幅S全域
に亘る印字を、3箇所の印字領域に分けて印字を行う。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、シリアル印′す゛
方向に一体送りされ、それぞれが千、8ピン配列を有す
る複数の印字へノドを有するシリアルブ」ンタにおける
印字されるべきドツトピッチに関して、印字ヘッドの間
隔と各印字ヘッドにおける千鳥ドツトピンのピッチを巧
みに調整設定して1回の印打作用時に駆動されるドツト
ピン列が常に単一となるよう配設した二とによって同時
に駆動されるドツトピンか最も多い場合でも一列分とし
、1回の印打に要求される電源容量を大幅に縮小でき、
消費電力の効率化並びに装置の小形化に大きく寄与し得
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るシリアルドツトプリンタの原理を
示す模式図、 第2図は第1図における各ヘッドの千鳥状ピン配列を示
す拡大図、 第3図は第1図の作用説明図、 第4図及び第5図は一般のシリアルプリンタの構成図で
ある。 0 ・・・ キャリ1.ジ 2,14.16  ・・ ・・・ 総印字幅 ・・・ ドツトピッチ 印字ヘッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリアル印字方向に一体送りされ、それぞれが千
    鳥ピン配列を有する複数の印字ヘッドが等間隔で配置さ
    れてなる千鳥ドット配列を有するシリアルドットプリン
    タにおいて、 シリアル印字方向の総印字幅をS、印字ヘッド数をN、
    印字されるべきドットピッチをPとした時に、 各ヘッドにおける千鳥ピッチを1/2P、そしてヘッド
    ピッチDをD=S/N−1/2NPに設定したことを特
    徴とする千鳥ドット配列を有するシリアルドットプリン
    タ。
JP19451090A 1990-07-23 1990-07-23 千鳥ドット配列型シリアルドットプリンタおよびシリアルドットプリンタ Expired - Fee Related JP2888614B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19451090A JP2888614B2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 千鳥ドット配列型シリアルドットプリンタおよびシリアルドットプリンタ
GB9115918A GB2246326B (en) 1990-07-23 1991-07-23 Serial dot printer with alternate dot disposition
HK30895A HK30895A (en) 1990-07-23 1995-03-09 Serial dot printer with alternate dot disposition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19451090A JP2888614B2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 千鳥ドット配列型シリアルドットプリンタおよびシリアルドットプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0480045A true JPH0480045A (ja) 1992-03-13
JP2888614B2 JP2888614B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=16325731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19451090A Expired - Fee Related JP2888614B2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 千鳥ドット配列型シリアルドットプリンタおよびシリアルドットプリンタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2888614B2 (ja)
GB (1) GB2246326B (ja)
HK (1) HK30895A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
GB2246326B (en) 1994-10-05
GB9115918D0 (en) 1991-09-04
HK30895A (en) 1995-03-17
GB2246326A (en) 1992-01-29
JP2888614B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3625142A (en) High-speed printing apparatus having slidably mounted character-forming elements forming a dot matrix
EP0207788B1 (en) Apparatus and method for displaying dot matrix characters in enhanced form
US4953995A (en) Dot matrix printer and method for printing multiple lines at different line spacings
JPS5852504B2 (ja) ドットラインプリンタにおける中間ドット印字方法
US6315388B1 (en) Draft printing
US4068583A (en) Hammer actuated dot matrix pattern printer
US3845710A (en) Print control logic circuitry for on-the-fly printers
JPH0480045A (ja) 千鳥ドット配列型シリアルドットプリンタおよびシリアルドットプリンタ
JPS5890965A (ja) ワイヤドツトプリントヘツド
US5876132A (en) Method and system for high character density printing utilizing low pel density characters
JP3306653B2 (ja) ドットラインプリンタ
US4518270A (en) Multicolored printing
JP2969791B2 (ja) ドットラインプリンタ
JP3642104B2 (ja) 印字装置およびその製造方法
JPS58153665A (ja) ドツトプリンタの横ケイ線印字方式
JPH0756197Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JP2619521B2 (ja) ドット印刷ヘッドの分割駆動方法
JP2906150B2 (ja) 印字装置
JPS6129876B2 (ja)
JPS61293867A (ja) プリンタ
JPH0243730Y2 (ja)
JPH01286859A (ja) ドット・インパクト・ラインプリンタ
CA1200431A (en) Dot matrix printer
JPH05220988A (ja) ドット印字方法
JPS6367158A (ja) ドツトプリンタにおける印字方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees