JPH0518544A - 電気加熱調理器の消煙消臭装置 - Google Patents
電気加熱調理器の消煙消臭装置Info
- Publication number
- JPH0518544A JPH0518544A JP12889691A JP12889691A JPH0518544A JP H0518544 A JPH0518544 A JP H0518544A JP 12889691 A JP12889691 A JP 12889691A JP 12889691 A JP12889691 A JP 12889691A JP H0518544 A JPH0518544 A JP H0518544A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- plate
- smoke
- fan
- heating cooker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 この発明は加熱板上に食品を載せて加熱する
電気加熱調理器の消煙消臭装置であって、人がその加熱
板を取り囲んで焼肉料理などで食事する場合に立ち上が
る煙や臭気が室内に充満することを防止し、清浄な空気
で食事を楽しめることを可能にする。 【構成】 送風ファン、空気噴出スリット、空気吸引ス
リットを具えて空気の層流を発生させ、その空気層流に
よって加熱される食品を外気から遮断すると共に、その
空気層流によって煙成分と臭気成分を吸引し、その汚れ
た空気を加熱・触媒などで浄化する。
電気加熱調理器の消煙消臭装置であって、人がその加熱
板を取り囲んで焼肉料理などで食事する場合に立ち上が
る煙や臭気が室内に充満することを防止し、清浄な空気
で食事を楽しめることを可能にする。 【構成】 送風ファン、空気噴出スリット、空気吸引ス
リットを具えて空気の層流を発生させ、その空気層流に
よって加熱される食品を外気から遮断すると共に、その
空気層流によって煙成分と臭気成分を吸引し、その汚れ
た空気を加熱・触媒などで浄化する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は加熱板上に食品を載せ
て加熱する電気加調理器の消煙消臭装置であって、人が
その加熱板を取り囲んで焼肉料理などで食事する場合
に、立ち上がる煙や臭気が室内に充満することを防止
し、清浄な空気で食事を楽しむことを可能にする。
て加熱する電気加調理器の消煙消臭装置であって、人が
その加熱板を取り囲んで焼肉料理などで食事する場合
に、立ち上がる煙や臭気が室内に充満することを防止
し、清浄な空気で食事を楽しむことを可能にする。
【0002】
【従来技術】魚などを焼く場合に発生する煙や臭気を除
去する手段としては、汚れた空気を吸引ダクトを設けて
室外に放出することが行なわれる。また、そのように汚
れたままで排出しないで、代って、加熱調理器自体に排
出空気浄化機能を具えた調理器があり、大別して次のよ
うな二種類の系統のものがあるが、それぞれの系統には
一長一短がある。この従来の排気浄化型の二系統の加熱
調理器を使用しても、それは本発明が目的とするような
効果は得られず、例えば鉄板上で肉や野菜を焼く調理器
として使用することは不可能である。
去する手段としては、汚れた空気を吸引ダクトを設けて
室外に放出することが行なわれる。また、そのように汚
れたままで排出しないで、代って、加熱調理器自体に排
出空気浄化機能を具えた調理器があり、大別して次のよ
うな二種類の系統のものがあるが、それぞれの系統には
一長一短がある。この従来の排気浄化型の二系統の加熱
調理器を使用しても、それは本発明が目的とするような
効果は得られず、例えば鉄板上で肉や野菜を焼く調理器
として使用することは不可能である。
【0003】(a)〔密閉ケーシング型〕
密閉されたケーシング中で魚などを焼いて調理し、その
時に発生する煙や臭気はケーシングから排出されるまで
に消煙・消臭される。その消煙・消臭のための手段は、
例えば排気を加熱して燃焼させたり、例えば排気を触媒
に接触させたりして煙成分や臭気成分を酸化して無害の
ものに変えて排出する。例えば特開平1−31482
7、特開平2−130310、特開平2−13371
6、実開平2−4102、実開平2−41010、実開
平2−130319などがある。すでに、この型は市販
されているが、食品はケーシングの内部に収納されてい
て外部に露出しないので、食品を露出させて加熱調理
し、箸で取り上げる形式の食事、例えば鉄板焼きのよう
な焼肉料理には使用することが不可能である。
時に発生する煙や臭気はケーシングから排出されるまで
に消煙・消臭される。その消煙・消臭のための手段は、
例えば排気を加熱して燃焼させたり、例えば排気を触媒
に接触させたりして煙成分や臭気成分を酸化して無害の
ものに変えて排出する。例えば特開平1−31482
7、特開平2−130310、特開平2−13371
6、実開平2−4102、実開平2−41010、実開
平2−130319などがある。すでに、この型は市販
されているが、食品はケーシングの内部に収納されてい
て外部に露出しないので、食品を露出させて加熱調理
し、箸で取り上げる形式の食事、例えば鉄板焼きのよう
な焼肉料理には使用することが不可能である。
【0004】(b)〔空気吸引型〕
食品を露出させたまま下部から例えば火炎で加熱し、発
生する煙を下方に吸引しようとする系統であり、食品が
露出している点では鉄板上の焼肉料理に近くなるが、欠
点としては、熱い空気の上昇作用に逆行して、空気を下
方に向けて吸引する必要があり、気流は高速かつ大量で
あって大きな処理能力を必要とし、装置が大型になるこ
とが避けられない。この系統としては例えば実開昭61
−180641、特開昭62−101218、特開昭6
3−180021などがある。いずれも通過する空気の
全量を処理する必要があり、第7図、第8図のように、
大型の処理装置が設けられる。例えば触媒を使用するも
のは空気との接触面積・接触時間(滞在時間)を大きく
するように、大きな処理空間必要とする。触媒は主とし
て酸化触媒が用いられ、その作用は化学反応であって反
応のための時間を必要とする。そのため現実の装置は第
7図・第8図のように大型になることが避けられない。
もし仮に、十分な処理時間を与えないで、高速で(瞬時
に)空気を通過させると、その空気は処理が不十分なま
ま通過することになる。上述のような構造上の難点があ
って、第7図、第8図に例示するような系統の〔空気吸
引型〕は商品化に困難を伴う。
生する煙を下方に吸引しようとする系統であり、食品が
露出している点では鉄板上の焼肉料理に近くなるが、欠
点としては、熱い空気の上昇作用に逆行して、空気を下
方に向けて吸引する必要があり、気流は高速かつ大量で
あって大きな処理能力を必要とし、装置が大型になるこ
とが避けられない。この系統としては例えば実開昭61
−180641、特開昭62−101218、特開昭6
3−180021などがある。いずれも通過する空気の
全量を処理する必要があり、第7図、第8図のように、
大型の処理装置が設けられる。例えば触媒を使用するも
のは空気との接触面積・接触時間(滞在時間)を大きく
するように、大きな処理空間必要とする。触媒は主とし
て酸化触媒が用いられ、その作用は化学反応であって反
応のための時間を必要とする。そのため現実の装置は第
7図・第8図のように大型になることが避けられない。
もし仮に、十分な処理時間を与えないで、高速で(瞬時
に)空気を通過させると、その空気は処理が不十分なま
ま通過することになる。上述のような構造上の難点があ
って、第7図、第8図に例示するような系統の〔空気吸
引型〕は商品化に困難を伴う。
【0005】
【解決しようとする問題点】上述の二種の系統、(a)
〔密封ケーシング型〕および(b)〔空気吸引型〕の両
者に存在する間題点を解決して、いずれの系統にも属し
ない手段によって、食品をケーシングの中に入れない
で、鉄板焼きのように食品を露出させて加熱調理板で調
理しながら、その手段は大量の吸引空気の全量を処理す
るものでなく、発生する水蒸気・煙などの最小必要限度
の気体を処理するように構成することによって、空気浄
化処理を容易・確実・小型にするものである。その結果
として、加熱プレートの上に蓋をしないで、焼肉料理な
どを箸で取り上げる食事様式で、しかも清浄な空気の中
で食事を楽しむことを可能にする。
〔密封ケーシング型〕および(b)〔空気吸引型〕の両
者に存在する間題点を解決して、いずれの系統にも属し
ない手段によって、食品をケーシングの中に入れない
で、鉄板焼きのように食品を露出させて加熱調理板で調
理しながら、その手段は大量の吸引空気の全量を処理す
るものでなく、発生する水蒸気・煙などの最小必要限度
の気体を処理するように構成することによって、空気浄
化処理を容易・確実・小型にするものである。その結果
として、加熱プレートの上に蓋をしないで、焼肉料理な
どを箸で取り上げる食事様式で、しかも清浄な空気の中
で食事を楽しむことを可能にする。
【0006】
A.発明1
本発明1は上述の問題点を解決したもので、ケーシング
上部にほぼ水平に保持されたプレートと、そのケーシン
グ中に配設された電気ヒータによって構成される電気加
熱調理器において、上記プレートの上部へ突出する外枠
体を設け、その外枠体は上記のプレートの全周を取り囲
み、その外枠体の相対する二辺に空気流路を設けると共
に、その空気流路の一者は上端を水平方向にカーブさせ
て水平方向空気層流を発生させる噴出スリット(A)を
形成し、上記空気流路の他の一者は上記空気層流を受け
て吸引するための吸引開口(B)を形成し、さらに上記
の吸引開口(B)に連接するファンを配設し、そのファ
ンから上記の噴出スリット(A)に空気を誘導する誘導
路を配設すると共に、上記ファンの吐出側に空気を吐出
する空気吐出路を形成し、その空気吐出路は、上記プレ
ートとその下方の反射板とによって構成される高熱空間
に向けて開口させたものである。 B.発明2 本発明2は上記の発明1において、上記の高熱空間は遮
風板によって上下に区分され、下部は上記の空気吐出路
に連接する加圧空間であり、上部は排気排出口に連接す
る低圧(大気圧)空間であり、その遮風板は複数の連通
口によって上下空間を連通させたものである。 C.発明3 本発明3は上記の発明1において、上記の高熱空間に触
媒を担持させたものである。
上部にほぼ水平に保持されたプレートと、そのケーシン
グ中に配設された電気ヒータによって構成される電気加
熱調理器において、上記プレートの上部へ突出する外枠
体を設け、その外枠体は上記のプレートの全周を取り囲
み、その外枠体の相対する二辺に空気流路を設けると共
に、その空気流路の一者は上端を水平方向にカーブさせ
て水平方向空気層流を発生させる噴出スリット(A)を
形成し、上記空気流路の他の一者は上記空気層流を受け
て吸引するための吸引開口(B)を形成し、さらに上記
の吸引開口(B)に連接するファンを配設し、そのファ
ンから上記の噴出スリット(A)に空気を誘導する誘導
路を配設すると共に、上記ファンの吐出側に空気を吐出
する空気吐出路を形成し、その空気吐出路は、上記プレ
ートとその下方の反射板とによって構成される高熱空間
に向けて開口させたものである。 B.発明2 本発明2は上記の発明1において、上記の高熱空間は遮
風板によって上下に区分され、下部は上記の空気吐出路
に連接する加圧空間であり、上部は排気排出口に連接す
る低圧(大気圧)空間であり、その遮風板は複数の連通
口によって上下空間を連通させたものである。 C.発明3 本発明3は上記の発明1において、上記の高熱空間に触
媒を担持させたものである。
【0007】この明細書の中で使用する用語“空気”は
酸素・窒素の他に水蒸気、煙成分、臭気成分などが混入
した不純な空気も含めて“空気”と総称して表現する。
また用語“反射板”は輻射熱を反射するために通常一般
に設けられるヒータ下部の板状体を意味する。ところが
請求項2のように反射板の上方に遮風板を設けると、そ
の遮風板もまた反射板として作用する。けれども、本発
明では空気が流動的であり、遮風板は対流で熱せられて
熱くなる場合もあるので、その遮風板からの輻射熱を反
射するという意味で通常一般の反射板をこの明細書では
反射板と表現する。
酸素・窒素の他に水蒸気、煙成分、臭気成分などが混入
した不純な空気も含めて“空気”と総称して表現する。
また用語“反射板”は輻射熱を反射するために通常一般
に設けられるヒータ下部の板状体を意味する。ところが
請求項2のように反射板の上方に遮風板を設けると、そ
の遮風板もまた反射板として作用する。けれども、本発
明では空気が流動的であり、遮風板は対流で熱せられて
熱くなる場合もあるので、その遮風板からの輻射熱を反
射するという意味で通常一般の反射板をこの明細書では
反射板と表現する。
【0008】
【作用】一般に流体力学において、高速に流動する流体
が静止する流体と接する境界においては、流動する流体
が静止する流体を吸引する(連れ込む)現象が生じる。
この現象は例えば“霧吹き器”などで日常経験する。こ
の吸引現象は次に述べる本発明の構成要素として応用さ
れる。また、高速の層流がカーテンのようになって流体
を遮断する現象はエアーカーテンとして冷蔵ショーケー
スや建物の出入り口などに応用されるが、この現象もま
た本発明の構成要素として応用される。
が静止する流体と接する境界においては、流動する流体
が静止する流体を吸引する(連れ込む)現象が生じる。
この現象は例えば“霧吹き器”などで日常経験する。こ
の吸引現象は次に述べる本発明の構成要素として応用さ
れる。また、高速の層流がカーテンのようになって流体
を遮断する現象はエアーカーテンとして冷蔵ショーケー
スや建物の出入り口などに応用されるが、この現象もま
た本発明の構成要素として応用される。
【0009】第5図において水平保持されたプレート3
の上部に配設された噴出スリットAはファン7から送ら
れる加圧空気を噴出し、その空気はスリットAから多数
の矢印で示した“層流”となって食品Fの上空を通過し
て流れ、吸引開口Bからファン7で吸引され、ファン7
の吐出口から誘導路6に誘導されて、再び噴出スリット
Aに戻る。このようにして、空気の主流はファン7、誘
導路6、噴出スリットA、層流(矢印)、吸引開口Bの
順路を経て循環し続ける。これが前述のエアーカーテン
を形成する。
の上部に配設された噴出スリットAはファン7から送ら
れる加圧空気を噴出し、その空気はスリットAから多数
の矢印で示した“層流”となって食品Fの上空を通過し
て流れ、吸引開口Bからファン7で吸引され、ファン7
の吐出口から誘導路6に誘導されて、再び噴出スリット
Aに戻る。このようにして、空気の主流はファン7、誘
導路6、噴出スリットA、層流(矢印)、吸引開口Bの
順路を経て循環し続ける。これが前述のエアーカーテン
を形成する。
【0010】矢印の層流は上述の〔0008〕の冒頭で
述べたように、その途上で接触する静止空気を吸引し
(連れ込み)、次第に体積を増加する。その連れ込まれ
る作用によって、加熱調理で発生する食品Fからの水蒸
気・煙・臭気は矢印の層流の中に混じって、空気量を増
加させながら上述
述べたように、その途上で接触する静止空気を吸引し
(連れ込み)、次第に体積を増加する。その連れ込まれ
る作用によって、加熱調理で発生する食品Fからの水蒸
気・煙・臭気は矢印の層流の中に混じって、空気量を増
加させながら上述
〔0009〕のように循環する。
【0011】ファン7の吐出側(加圧側)には吐出路9
があって、上述の〔0010〕で述べた、増加した(連
れ込まれた)空気、水蒸気、煙成分、臭気成分はファン
7で加圧されて吐出路9から吐出される。吐出された空
気はヒータ4で高温に維持される高熱空間15に送ら
れ、その高温と、担体に担持された触媒の酸化作用とに
よって空気中に含有されている煙成分、臭気成分は浄化
されて無害になってケーシングの外に放出される。吐出
路9から吐出される空気は循環する空気の一部であり、
残余の空気は前述のように循環するが、煙成分、臭気成
分は最終的には吐出されて高熱空間15で浄化される。
浄化されない(吐出されない)空気は再び循環すること
は上述した。
があって、上述の〔0010〕で述べた、増加した(連
れ込まれた)空気、水蒸気、煙成分、臭気成分はファン
7で加圧されて吐出路9から吐出される。吐出された空
気はヒータ4で高温に維持される高熱空間15に送ら
れ、その高温と、担体に担持された触媒の酸化作用とに
よって空気中に含有されている煙成分、臭気成分は浄化
されて無害になってケーシングの外に放出される。吐出
路9から吐出される空気は循環する空気の一部であり、
残余の空気は前述のように循環するが、煙成分、臭気成
分は最終的には吐出されて高熱空間15で浄化される。
浄化されない(吐出されない)空気は再び循環すること
は上述した。
【0012】このような本発明の方式が前述の従来の二
系統と違う点は、 (1)密閉型でないので食品が露出していて、しかも、 (2)層流の空気は高速で流れるが、その層流の空気の
全部を浄化処理するものでなく、層流に吸引された(連
れ込まれた)気体・煙成分だけを浄化処理するので処理
が確実である。 (3)処理対象となる気体の量が少ないので、プレート
と反射板の間の高熱空間を反応室として利用できる。そ
のため、ヒータの高温によって反応が十分に促進され、
触媒も高温のため機能が高揚される。 食品は可視の状態に置かれ、層流を突破して食品を出し
入れすることが自由であり、露出食品型の機能を具えて
いて、しかも 密閉ケーシング型に似て“密室状の空
間”内に食品が置かれる。
系統と違う点は、 (1)密閉型でないので食品が露出していて、しかも、 (2)層流の空気は高速で流れるが、その層流の空気の
全部を浄化処理するものでなく、層流に吸引された(連
れ込まれた)気体・煙成分だけを浄化処理するので処理
が確実である。 (3)処理対象となる気体の量が少ないので、プレート
と反射板の間の高熱空間を反応室として利用できる。そ
のため、ヒータの高温によって反応が十分に促進され、
触媒も高温のため機能が高揚される。 食品は可視の状態に置かれ、層流を突破して食品を出し
入れすることが自由であり、露出食品型の機能を具えて
いて、しかも 密閉ケーシング型に似て“密室状の空
間”内に食品が置かれる。
【0013】
【実施例1】第1図〜第5図において、電気加熱調理器
1はケーシング2の上部にほぼ水平に保持されたプレー
ト3と、そのケーシング中に配設された電気ヒータ4例
えばシーズヒータとによって構成されている。電気ヒー
タ4の下面には反射板12が設けられて輻射熱を反射し
て熱効率を高めている。電気ヒータ4に接続して通常の
図示しない電気配線・温度調節器・電気コードなどを具
えている。また、この系統の電気力熱器では、通常は透
明な蓋が着脱可能に添付される。けれども、本発明で
は、焼肉料理などでは蓋を取り去って加熱しながら、箸
などを使って食事する。
1はケーシング2の上部にほぼ水平に保持されたプレー
ト3と、そのケーシング中に配設された電気ヒータ4例
えばシーズヒータとによって構成されている。電気ヒー
タ4の下面には反射板12が設けられて輻射熱を反射し
て熱効率を高めている。電気ヒータ4に接続して通常の
図示しない電気配線・温度調節器・電気コードなどを具
えている。また、この系統の電気力熱器では、通常は透
明な蓋が着脱可能に添付される。けれども、本発明で
は、焼肉料理などでは蓋を取り去って加熱しながら、箸
などを使って食事する。
【0014】上記プレート3には上部へ突出する外枠体
8を設け、その外枠体8は上記加熱板3の全周を取り囲
み、その外枠体の相対する二辺8aおよび8bに垂直の
空気流路を設けると共に、その空気流路の一者5aは上
端を水平方向にカーブさせて水平方向の空気層流を発生
させる噴出スリットAを形成し、上記の空気流路の他の
一者5bは上記空気層流を受けて吸引するための吸引開
口Bを形成し、さらに上記吸引開口Bに連接する電動の
ファン7を配設し、上記の吸引開口Bから吸引された負
圧の空気はファン7から加圧・吐出され、誘導路6によ
って噴出スリットAに圧送される。そのファン7の吐出
側に吐出路9を設ける。空気流路5a、5b、誘導路
6、ファン7、吐出路9は噴出スリットA、吸引開口B
に似た幅Wを有するように設計した方が好ましい。
8を設け、その外枠体8は上記加熱板3の全周を取り囲
み、その外枠体の相対する二辺8aおよび8bに垂直の
空気流路を設けると共に、その空気流路の一者5aは上
端を水平方向にカーブさせて水平方向の空気層流を発生
させる噴出スリットAを形成し、上記の空気流路の他の
一者5bは上記空気層流を受けて吸引するための吸引開
口Bを形成し、さらに上記吸引開口Bに連接する電動の
ファン7を配設し、上記の吸引開口Bから吸引された負
圧の空気はファン7から加圧・吐出され、誘導路6によ
って噴出スリットAに圧送される。そのファン7の吐出
側に吐出路9を設ける。空気流路5a、5b、誘導路
6、ファン7、吐出路9は噴出スリットA、吸引開口B
に似た幅Wを有するように設計した方が好ましい。
【0015】プレート3と反射板12の間の空間はヒー
タ4を有する高熱空間15である。この高熱空間15は
例えば後述の第6図に符号15として示すように反応室
を形成するが、この実施例1では、高熱空間は遮風板1
6によって、下部の加圧空間15aと上部の低圧(大気
圧)空間15bとに分離されている。加圧空間15aに
吐出路9が接続され、その吐出路9は、先端が閉鎖さ
れ、壁面に多数の小孔を各方向に向けて設け、空気を各
方向に噴出するように形成する。図では多数の小孔を代
表して小孔の1箇を符号9aとして示した。遮風板16
には連通孔が適宜の数で適宜の間隔で配置されている。
図では多数の連通孔を代表して連通孔の1箇を符号16
aとして示した。連通孔の位置は後述の排気排出口との
相互関係を考慮し、排気排出口に近い位置では連通孔を
設けない方がよい。
タ4を有する高熱空間15である。この高熱空間15は
例えば後述の第6図に符号15として示すように反応室
を形成するが、この実施例1では、高熱空間は遮風板1
6によって、下部の加圧空間15aと上部の低圧(大気
圧)空間15bとに分離されている。加圧空間15aに
吐出路9が接続され、その吐出路9は、先端が閉鎖さ
れ、壁面に多数の小孔を各方向に向けて設け、空気を各
方向に噴出するように形成する。図では多数の小孔を代
表して小孔の1箇を符号9aとして示した。遮風板16
には連通孔が適宜の数で適宜の間隔で配置されている。
図では多数の連通孔を代表して連通孔の1箇を符号16
aとして示した。連通孔の位置は後述の排気排出口との
相互関係を考慮し、排気排出口に近い位置では連通孔を
設けない方がよい。
【0016】遮風板16には触媒担体18が多数配置さ
れ、酸化触媒が担持されている。担体18は図のように
遮風板16に付属したものでもよく、または遮風板と別
体に例えばハニカム状の多孔体などでもよく、触媒を担
持させる構造は任意なものとする。
れ、酸化触媒が担持されている。担体18は図のように
遮風板16に付属したものでもよく、または遮風板と別
体に例えばハニカム状の多孔体などでもよく、触媒を担
持させる構造は任意なものとする。
【0017】高熱空間15の中で空気を加熱して化学反
応を進めるための構造としては、上記の〔0015〕の
ような構造の他に、吐出路9に小孔を設けずに、従って
空気は分散させずに集中した状態で空気を吐出させ、で
きるだけ空気が遠回りする流路を設けて時間をかけて通
過するように(反応時間を長く)してもよい。例えば吐
出路9から渦巻状の流路、ジグザグ状の流路、迷路状の
流路などを通過しながら時間をかけて排気排出路へ導か
れるようにしてもよい。
応を進めるための構造としては、上記の〔0015〕の
ような構造の他に、吐出路9に小孔を設けずに、従って
空気は分散させずに集中した状態で空気を吐出させ、で
きるだけ空気が遠回りする流路を設けて時間をかけて通
過するように(反応時間を長く)してもよい。例えば吐
出路9から渦巻状の流路、ジグザグ状の流路、迷路状の
流路などを通過しながら時間をかけて排気排出路へ導か
れるようにしてもよい。
【0018】空気の中に含有されている煙成分、臭気成
分は酸化されて無害になって大気中に放出される。その
放出経路としては、例えば図示しない排気排出路をケー
シングに設け、またはプレートとケーシングとの間に隙
間を設けて大気と連通させるなど、大気と連通させる手
段は任意のものとする。
分は酸化されて無害になって大気中に放出される。その
放出経路としては、例えば図示しない排気排出路をケー
シングに設け、またはプレートとケーシングとの間に隙
間を設けて大気と連通させるなど、大気と連通させる手
段は任意のものとする。
【0019】一般には、空気流路の表面を予め“自己浄
化被覆層”でコーティングされることが行なわれる。本
発明でも同様に空気流路5a、5b、誘導路6、フアン
7、加圧空間15a、低圧空間15bなどの表面をセル
フクリーニング加工しておくことが好ましい。その場合
は汚れることを防ぐことができるだけでなく、通過途上
の空気の浄化にも役立つ。
化被覆層”でコーティングされることが行なわれる。本
発明でも同様に空気流路5a、5b、誘導路6、フアン
7、加圧空間15a、低圧空間15bなどの表面をセル
フクリーニング加工しておくことが好ましい。その場合
は汚れることを防ぐことができるだけでなく、通過途上
の空気の浄化にも役立つ。
【0020】吸引開口Bの入り口には空気濾過手段を設
けた方がよい。符号11はその一例を示し、着脱可能の
フィルターを設けた例である。外枠体8および加熱板3
はケーシング2に対して別体に形成しておいて取り外し
可能に設計し、ケーシング内部を清掃可能にしておいた
方がよい。
けた方がよい。符号11はその一例を示し、着脱可能の
フィルターを設けた例である。外枠体8および加熱板3
はケーシング2に対して別体に形成しておいて取り外し
可能に設計し、ケーシング内部を清掃可能にしておいた
方がよい。
【0021】前述の〔0007〕で述べたように、本発
明では高熱空間の空気は流動するので、単に光学的な輻
射熱の反射だけでは断熱が十分でない。従って反射板1
2の下面は断熱材で被覆した方がよい。
明では高熱空間の空気は流動するので、単に光学的な輻
射熱の反射だけでは断熱が十分でない。従って反射板1
2の下面は断熱材で被覆した方がよい。
【0022】電気ヒータとしては前述のシーズヒータな
どのほかに、他の電気熱源を用いてもよく、例えば電磁
誘導加熱器であってもよい。その場合には、プレート3
に多数の孔を形成しておき、合成樹脂の受け皿で油脂成
分を受けることもできる。
どのほかに、他の電気熱源を用いてもよく、例えば電磁
誘導加熱器であってもよい。その場合には、プレート3
に多数の孔を形成しておき、合成樹脂の受け皿で油脂成
分を受けることもできる。
【0023】第6図はロースター状に油脂成分を滴下さ
せて加熱する系統として利用する場合を示し、プレート
3をやや凹凸に形成すると共に、その凹部に孔19を形
成して油脂成分を滴下させる。孔19はシーズヒータ4
を避けた位置に設けられる。孔19から空気が食品側に
噴出しないようにするには、(1)孔19の寸法を小さ
くすること。(2)孔19がノズル状に下方に突出して
流体が入り難い形状にすること。(3)循環する空気が
高速でなく、吐出路9から吐出される空気が高圧でない
こと。そのためには次項〔0024〕のように低速低圧
の循環路にすること。などの配慮をした方がよい。な
お、符号17は滴下する油脂成分を受ける受け皿であ
る。
せて加熱する系統として利用する場合を示し、プレート
3をやや凹凸に形成すると共に、その凹部に孔19を形
成して油脂成分を滴下させる。孔19はシーズヒータ4
を避けた位置に設けられる。孔19から空気が食品側に
噴出しないようにするには、(1)孔19の寸法を小さ
くすること。(2)孔19がノズル状に下方に突出して
流体が入り難い形状にすること。(3)循環する空気が
高速でなく、吐出路9から吐出される空気が高圧でない
こと。そのためには次項〔0024〕のように低速低圧
の循環路にすること。などの配慮をした方がよい。な
お、符号17は滴下する油脂成分を受ける受け皿であ
る。
【0024】スリットAから噴出する空気の速度を遅く
したい場合や、ファンの吐出圧力を高くすることを好ま
ない場合には、噴出スリットの開口面積を大きくして第
6図のように整流板20を設ける。
したい場合や、ファンの吐出圧力を高くすることを好ま
ない場合には、噴出スリットの開口面積を大きくして第
6図のように整流板20を設ける。
【0025】
【実施例2】第2図はファンを噴出スリットAの側に設
けた例であり、ファン7の吸引部は延長されて7bのよ
うに長くなっているが、機能は実施例1と変わりがな
い。機能の共通する部分は共通の符号を用い、その説明
は省略する。ファン7で与圧された空気は誘導路9bを
通って吐出路9に導かれる。
けた例であり、ファン7の吸引部は延長されて7bのよ
うに長くなっているが、機能は実施例1と変わりがな
い。機能の共通する部分は共通の符号を用い、その説明
は省略する。ファン7で与圧された空気は誘導路9bを
通って吐出路9に導かれる。
【0026】
【効果】(1)食品は可視の状態に置かれて、空気の層
流を突破して食品を出し入れすることが自由であり、露
出食品型の機能を具えていながら、しかも、密閉ケーシ
ング型に似て“密室状の空間”内に食品が置かれる。 (2)層流の空気は高速で流れるが、その層流の空気の
全部を浄化処理するものでなく、層流に吸引された(連
れ込まれた)気体・煙成分だけの分量を浄化処理するの
で反応が確実である。 (3)処理対象となる気体の量が少ないので、浄化処理
のための大容量の反応室(浄化装置)を設置する必要が
なく、加熱調理器を小型にできる。 (4)処理対象となる気体の量が少ないので、プレート
と反射板の間の高熱空間を反応室として利用できる。そ
のため、ヒータの高熱によって反応が十分に促推され、
触媒も高熱のため機能が高揚される。
流を突破して食品を出し入れすることが自由であり、露
出食品型の機能を具えていながら、しかも、密閉ケーシ
ング型に似て“密室状の空間”内に食品が置かれる。 (2)層流の空気は高速で流れるが、その層流の空気の
全部を浄化処理するものでなく、層流に吸引された(連
れ込まれた)気体・煙成分だけの分量を浄化処理するの
で反応が確実である。 (3)処理対象となる気体の量が少ないので、浄化処理
のための大容量の反応室(浄化装置)を設置する必要が
なく、加熱調理器を小型にできる。 (4)処理対象となる気体の量が少ないので、プレート
と反射板の間の高熱空間を反応室として利用できる。そ
のため、ヒータの高熱によって反応が十分に促推され、
触媒も高熱のため機能が高揚される。
【図1】本発明の実施例を示す断面図である。
【図2】本発明の実施例を示す断面図である。
【図3】本発明の実施例を示す斜視図である。
【図4】本発明の実施例を示す斜視図である。
【図5】本発明の作用の説明図である。
【図6】本発明の実施例の断面図である。
【図7】従来例の断面図である。
【図8】従来例の断面図である。
A………噴出スリット B……吸引開口
F……食品 W……各流路の幅
3……プレート 4……電気ヒータ 5a、
5b……空装流路6……… 誘導路 7……フ
ァン 8……外枠体 9………空気吐出路 11……フィルタ 12
……反射板 15……高熱空間 16……遮風板 18
……触媒担体 101……ロストル 102……浄化装
置 103……浄化装置 104……ファン 105……ロストル 106……フィル
タ 107……酸化触媒 108……ファン
5b……空装流路6……… 誘導路 7……フ
ァン 8……外枠体 9………空気吐出路 11……フィルタ 12
……反射板 15……高熱空間 16……遮風板 18
……触媒担体 101……ロストル 102……浄化装
置 103……浄化装置 104……ファン 105……ロストル 106……フィル
タ 107……酸化触媒 108……ファン
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 井阪 くみ子
大阪府和泉市観音寺町42番地
Claims (3)
- 【請求項1】 ケーシング上部にほぼ水平に保持された
プレートと、そのケーシング中に配設された電気ヒータ
によって構成される電気加熱調理器において、上記プレ
ートの上部へ突出する外枠体を設け、その外枠体は上記
のプレートの全周を取り囲み、その外枠体の相対する二
辺に空気流路を設けると共に、その空気流路の一者は上
端を水平方向にカーブさせて水平方向の空気層流を発生
させる噴出スリット(A)を形成し、上記空気流路の他
の一者は上記空気層流を受けて吸引するための吸引開口
(B)を形成し、さらに上記の吸引開口(B)に連接す
るファンを配設し、そのファンから上記の噴出スリット
(A)に空気を誘導する誘導路を配設すると共に、上記
ファンの吐出側に空気を吐出する空気吐出路を形成し、
その空気吐出路は、上記プレートとその下方の反射板と
によって構成される高熱空間に向けて開口させたことを
特徴とする電気加熱調理器の消煙消臭装置。 - 【請求項2】 上記の高熱空間は遮風板によって上下に
区分され、下部は上記空気吐出路に連接する加圧空間で
あり、上部は排気排出口に連接する低圧空間であり、そ
の遮風板は複数の連通口によって上下空間を連通させた
ことを特徴とする請求項1に記載の電気加熱調理器の消
煙消臭装置。 - 【請求項3】 上記の高熱空間に触媒を担持させたこと
を特徴とする請求項1に記載の電気加熱調理器の消煙消
臭装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12889691A JPH0518544A (ja) | 1991-03-15 | 1991-03-15 | 電気加熱調理器の消煙消臭装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12889691A JPH0518544A (ja) | 1991-03-15 | 1991-03-15 | 電気加熱調理器の消煙消臭装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0518544A true JPH0518544A (ja) | 1993-01-26 |
Family
ID=14996033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12889691A Pending JPH0518544A (ja) | 1991-03-15 | 1991-03-15 | 電気加熱調理器の消煙消臭装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0518544A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04224576A (ja) * | 1990-04-18 | 1992-08-13 | Merck & Co Inc | (s)−アルキル3−(チエン−2−イルチオ)酪酸塩および類似体並びにその合成 |
JPH073534U (ja) * | 1993-06-18 | 1995-01-20 | 象印マホービン株式会社 | 無煙ロースター |
CN100367006C (zh) * | 2002-12-04 | 2008-02-06 | 中国计量学院 | 射流式吸油烟机纯风量表征空气性能的测试方法 |
JP2008245812A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Osaka Gas Co Ltd | ガス焼き物器 |
CN102798167A (zh) * | 2012-08-30 | 2012-11-28 | 张磊 | 分体射流式排油烟机 |
KR101708435B1 (ko) * | 2016-02-12 | 2017-02-22 | 정태화 | 유증기 여과장치 부착형 렌지 겸용 구이기 |
-
1991
- 1991-03-15 JP JP12889691A patent/JPH0518544A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04224576A (ja) * | 1990-04-18 | 1992-08-13 | Merck & Co Inc | (s)−アルキル3−(チエン−2−イルチオ)酪酸塩および類似体並びにその合成 |
JPH073534U (ja) * | 1993-06-18 | 1995-01-20 | 象印マホービン株式会社 | 無煙ロースター |
CN100367006C (zh) * | 2002-12-04 | 2008-02-06 | 中国计量学院 | 射流式吸油烟机纯风量表征空气性能的测试方法 |
JP2008245812A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Osaka Gas Co Ltd | ガス焼き物器 |
CN102798167A (zh) * | 2012-08-30 | 2012-11-28 | 张磊 | 分体射流式排油烟机 |
KR101708435B1 (ko) * | 2016-02-12 | 2017-02-22 | 정태화 | 유증기 여과장치 부착형 렌지 겸용 구이기 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
MXPA00011506A (es) | Horno de conveccion con velocidad de transferencia termica elevada con capacidades de manejo de grasa y reduccion de humo. | |
WO2016165198A1 (zh) | 新型空气炸锅 | |
US20040163635A1 (en) | Ovens with catalytic converters | |
JP2007061515A (ja) | 加熱調理器 | |
GB2341677A (en) | Ovens with catalytic converters | |
JPH0518544A (ja) | 電気加熱調理器の消煙消臭装置 | |
JP2004138345A (ja) | 過熱蒸気調理装置及び過熱蒸気調理方法。 | |
JP2002045240A (ja) | 可搬式テーブル | |
JP5940903B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6198888B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4289131B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JPH04309722A (ja) | 電気加熱調理器の消煙消臭装置 | |
JPH0587351A (ja) | 電気加熱調理器の消煙消臭装置 | |
JP2000274699A (ja) | 加熱調理装置 | |
JP2006029596A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2005228585A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP4127822B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP3225928B2 (ja) | ホットプレート | |
JP4110104B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP6080688B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6733200B2 (ja) | グリル装置 | |
JP2002153385A (ja) | 除煙焼肉器 | |
JP2000201829A (ja) | 排ガス循環式調理器 | |
JP2016217572A (ja) | 加熱調理器 | |
JPH059087B2 (ja) |